home
MENUPREVNEXT

バイオ研究MegaLink:実験動物・細胞・遺伝子の入手

■実験動物に関する情報源

The Jackson Laboratories マウスに関するもっとも詳しい情報源。マウスのことなら、ここにいけばすべてがわかります。Mouse Genome InfomaticsTBASEなど膨大な情報の宝庫。IMSR (International Mouse Strain Resources) はJackson以外の施設が持つマウスも含めたデータベース。
TBASE ノックアウトマウス、トランスジェニック動物のデータベース。The Jackson Laboratories提供。
Mouse Knockout & Mutation Database ノックアウトマウスと変異マウスのデータベース。BioMed Net提供。
Cre transgenic database Nagy研のつくるCre transgenicのデータベース。
Searchable実験動物データベース 実験動物ごとに、維持している研究施設が調べられるデータベース。徳島大学医学部附属動物実験施設提供。
ラット関連データベース ラットに関する豊富な情報。徳島大学医学部附属動物実験施設提供。
Experimental Animal Database Search 実験動物ごとに、供給可能な日本の民間実験動物業者が調べられるデータベース。
日本で維持されている自然発症疾患モデルラットの一覧
日本で維持されている自然発症疾患モデルラットのデータベース。京都大学大学院医学研究科附属動物実験施設が提供。
SHIGEN 実験動物に関するリンク集。国立遺伝研。マウスラットの保存提供機関リスト
CARD R-BASE 遺伝子改変マウスの保存、供給および開発を行う拠点である熊本大学生命資源開発研究・支援センター 動物資源開発研究部門(CARD)の動物に関するデータベース。

 

■動物供給会社・施設

The Jackson Laboratories マウス研究、系統維持を行う世界の中心的役割を果たしている。Mouse Genome Infomaticsをはじめとしてマウスに関する膨大な情報を提供するとともに、あらゆる種類のノックアウトマウス、トランスジェニックマウスを含めて多数のマウス系統を供給している。日本から購入の際は日本チャールズリバーを介して購入することになったようだ。
Charles River Laboratories
日本チャールズリバー
各種実験動物の供給。
JCRB実験動物資源バンク 厚生労働省バンク事業による独立行政法人医薬基盤研究所に置かれた実験動物バンク。
日本CLEA 各種実験動物の供給。動物飼料も扱っている。
国立遺伝学研究所哺乳動物遺伝研究室 マウス系統の維持、分譲をしている。
大阪大学・遺伝情報実験施設 研究支援業務として共同研究ベースでトランスジェニックマウスとノックアウトマウスの作成を行っている。
熊本大学動物資源開発研究センター(CARD) 研究支援業務としてトランスジェニックマウスとノックアウトマウスの作成を行っている。

■培養細胞に関する情報源・供給施設

ATCC-American Type Culture Cllection 世界最大の培養細胞バンク。維持、供給している培養細胞、微生物などは膨大な数。Hybridoma Data Bankもある。日本では住商ファーマインターナショナルを通じて購入する。
JCRB細胞バンク 厚生労働省細胞バンク事業による独立行政法人医薬基盤研究所に置かれた細胞バンク。分譲はヒューマンサイエンス研究資源バンクを通して依頼する。
医用細胞資源センター東北大学加齢医学研究所 腫瘍細胞に特化した細胞バンクがあり、分譲もしている。
ヒューマンサイエンス研究資源バンク 高等動物の細胞・遺伝子、ヒト組織、マウス胚等の研究資源の収集、保存、分譲を行っている。
大日本住友製薬 あまり数は多くないが、培養細胞を販売している。
日本組織培養学会 組織培養技術相談室という掲示板があり、細胞培養についての質問ができます。

■遺伝子供給会社・施設

ATCC-American Type Culture Cllection 完全長cDNA、EST clone、各種培養細胞のGenomic DNA、ベクターなどを供給している。NIA/NIHマウス15 K cDNAクローンもここから買える。日本では住商ファーマインターナショナルを通じて購入する。
JCRB遺伝子バンク 厚生労働省細胞バンク事業による独立行政法人医薬基盤研究所に置かれた遺伝子バンク。分譲はヒューマンサイエンス研究資源バンクを通して依頼する。
理研バイオリソースセンター

理研バイオリソースセンターでは動植物個体、細胞株、遺伝子材料の収集、保存、供給を行っている。http://www.brc.riken.jp/DB/DB.htmlよりリソースの検索が可能。DNAバンクでは、所有の DNAクローン、組み換えアデノウイルス、ベクターなどの他、NIA/NIHマウス15 K cDNAクローンセットやライブラリーの供給を行っている。

ヒューマンサイエンス研究資源バンク 高等動物の細胞・遺伝子、ヒト組織、マウス胚等の研究資源の収集、保存、分譲を行っている。
農林水産DNAバンク イネとブタのDNA供給を行っている。
FANTOM project

理研のゲノム科学総合研究センターの行うマウス全長cDNAプロジェクト(FANTOM)。FANTOMプロジェクトによって得られたcDNAクローンはダナフォームから販売されている(現在のところ、whole setのみで、個々のクローンの販売は行われていない)。

Research Genetics DNAクローンを販売している。

■ナショナルバイオリソースプロジェクト

ナショナルバイオリソースプロジェクト(NBRP)

わが国の国家プロジェクトで、バイオリソースを収集し、保存体制を整備して利用者に提供し、リソースに関する情報をデータベースとして提供している。取り扱っているリソースはマウス、ラット、アフリカツメガエル、メダカ、ゼブラフィッシュ、ショウジョウバエ、線虫、カイコ、ニホンザル、シロイヌナズナ、オオムギ、イネ、コムギ、アサガオ、広義キク属、藻類、ミヤコグザ・ダイズ、大腸菌、酵母、病原微生物、細胞、ES細胞、DNA。

更新記録

●2006年6月8日:新規掲載

印はおすすめサイトです。これ以外にも有用なサイトがあれば、お知らせ下さい。

home
MENUPREVNEXT