第08回:投稿順に一括でコメントを読む

日本時間2024/4/25(木)17:23現在、221件の回答が登録されています。

Page: [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]

選択項目投稿者コメント
異文化に触れられることgilgi(2006/3/25(土)2:00)
日本ではできない研究ができることQQ(2006/1/6(金)11:32)
日本の大学は研究以外で忙しすぎるMS救外当直がない。(2005/12/26(月)16:52)
業績をあげられること(2005/11/7(月)5:58)
家族と過ごす時間が増えること(2005/10/15(土)14:05)
業績をあげられること鬼太郎日本の研究室(臨床領域の医局)に居ては到底出すことのできないクラスの論文を質、量ともに生産できた。異文化に触れられるのも大きなメリット。独立したてのラボ、最初のポスドクだったので、リスクも高く初期設営の苦労も多かったが、それに報われる成功をおさめたと思う。(2005/8/20(土)11:25)
異文化に触れられること(2005/5/23(月)8:44)
業績をあげられること(2004/11/20(土)11:50)
新しい研究分野に入れることsendai(2004/6/16(水)8:03)
家族と過ごす時間が増えることJ.S.周りにあまり日本人がいないため,異文化のなかで家族一緒に色々な問題に立ち向かうのは大変ですが良い経験だと思います.家族のありがたさを再認識しました.(2004/6/14(月)10:53)
異文化に触れられること(2004/3/22(月)9:56)
異文化に触れられることNakamura一つに絞るのは難しいですが,一緒に行った家族のことも考えると,やはりこれが一番ですね.(2004/1/28(水)21:28)
家族と過ごす時間が増えること(2004/1/10(土)4:34)
日本ではできない研究ができること(2003/11/19(水)4:49)
多くの研究者と知り合えることTH日本にだけいると井の中の蛙の状態なんだな、というのがわかりました。(2003/9/1(月)6:22)
新しい研究分野に入れることmeこれまでの先入観や固定観念にしばられることなく,新しい視点で研究ができるのは大きな喜びです.(2003/8/18(月)8:56)
多くの研究者と知り合えることY.M.いろいろな国から来ている優秀な人と友達になれることが最も大きな収穫だと思います。当然興味の近い人間が集まっているわけですから、帰国後も仕事に関して相談しやすいし、共著者になってもらって英語や統計など自分の苦手なところをしてもらえるかも。(2003/5/2(金)11:52)
妄想が消えるニョロニョロアメリカ科学至上主義の妄想が見事に消えて気が楽になった。これからはローカルの時代だと目覚めた。(2003/4/9(水)17:39)
家族と過ごす時間が増えることuu自分のランチを自分で準備するようになったり、いろいろと家族に
任せておけず自分で動かなければいけなくなったり、家族の中での
自分を再確認させられます。あと、定時で帰る、キャパを越えて忙
しくても弱音は他人には見せない、オフはしっかり楽しむ、家族と
の時間は大切にする、などこちらの仕事の仕方を見せつけられると
どうしてもいろいろと考えることが増えて来ます。
そんな中で、家族と過ごす時間が増えるのは、とても楽しいです。
ただ、帰国してから「留学先ではたくさん話ができたのに日本に
戻っ(2003/2/28(金)4:53)
自己確立まさこアメリカは個人を尊重される国。 それをよくも悪くも取り入れるのは自分次第、とのことで私は自己確立です。(2003/2/15(土)17:27)
異文化に触れられること(2003/2/6(木)11:36)
家族と過ごす時間が増えることyoichiはっきりいってリフレッシュできます。それに家族の大切さを再認識できます。(2003/1/30(木)17:37)
経済的に豊かになれること(2003/1/12(日)6:38)
異文化に触れられること熊谷英憲(2003/1/3(金)1:44)
多くの研究者と知り合えること(2002/11/22(金)10:33)
異文化に触れられることK自分と日本での常識を見直すことができました。(2002/11/4(月)6:20)
日本ではできない研究ができることとおりすがりのもの現在の研究テーマは学位論文の研究の継続なのですが、同じ分野の日本人が誰一人として手を出さないテーマに手をだしてしまって、学位取得に大変苦労しました.しかし、現在の所属ではボスがほぼ同じResearch Interestなので、自分に足りないものを見い出せる.(2002/8/17(土)5:49)
日本ではできない研究ができることらくだアメリカは研究の規模が違います。(2002/6/22(土)9:35)
異文化に触れられること通りすがりアメリカの監査制度(外部監査で幾多の研究室がつぶれたことか)、下から上への評価制度、分業制度。日本がアメリカに勝てない理由がわかった。(2002/5/29(水)13:43)
研究に専念できることKH(2002/4/4(木)5:59)

Page: [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]


ゆいぼーと(Free)
Fvote v2.04 arranged byFalcon World