2011.05.30

BOSE QuietComfort15 ノイズキャンセリングヘッドホン

前から、欲しいなと思っていたノイズキャンセリングヘッドフォン。ノイズキャンセルと言えば、BOSEですよね。BOSEのノイズキャンセルヘッドフォンを装着して、飛行機に乗っている人いるじゃないですか。飛行機では、ノイズキャンセルヘッドフォン、すごくいいらしいのですよ。

BOSEのノイズキャンセリングヘッドフォンには、オンイヤー型のBOSE Quiet Comfort 3-Sと、クローズド型のBOSE QuietComfort15があります。ビックカメラで試してみたら、装着感は、オンイヤー型のBOSE Quiet Comfort 3-Sの方がよかったです。

しかし、ノイズキャンセリングヘッドフォンを購入する際の重要なポイントは電池。ノイズキャンセリング機能を働かせるために、ヘッドフォン内に電池が入っているのですが、オンイヤー型のBOSE Quiet Comfort 3-Sは専用電池。一方、クローズド型のBOSE QuietComfort15の電池は汎用の単4電池。電池が切れたら、音が一切出ません。意外と電池の持ちがよくないので、汎用電池の方が使いやすいと判断し、クローズド型のBOSE QuietComfort15を買うことにしました。

オフィスでも時々、クローズド型のBOSE QuietComfort15を使っています。まぁ、私の部屋はほとんど一人なので、スピーカーでがんがん鳴らしてもいいのですが、クローズド型のBOSE QuietComfort15をして、坂本龍一のピアノを聞いたりしていると、静寂が訪れて、心が安らぎます。

机の上のスピーカーは、BOSE COmputer MusicMonitor M2だし、すっかり、音周りはBOSE製品になってしまいました。

2011.05.29

積ん読本2011年5月

新しい年度に入って、今年から新しくおこなう講義の連続で、その準備に時間がかかった上、震災でキャンセルされていた様々なイベントがリスケジュールされたので、正直、あまり本を読む時間がなかったです。でも、購入ペースは落ちていないので、次々と積ん読状態に、、、。でも、寝る前にパラパラめくっているので、忘れないうちに、ご紹介を。

「読んでいない本について堂々と語る方法」

著者:ピエール・バイヤール、出版社:筑摩書房 (2008-11-27)、ASIN:4480837167【amazon.co.jp

私も、きちんとも読んでいないのに、ブログで本の紹介をすることがあります。

この本も、そんな感じのブロガー向けの本なのかなと思って、ジャケ買いしてしまいました。そしたら、、、、。とんでもない。かなり本格的な本でした。出てくる本もプルーストとか、古典文学ばかり。「本を読む」ということについて、考え直させてくれます。


「iPhone英語勉強法 多読&多聴トレーニング」

著者:松本 秀幸、出版社:日本実業出版社 (2011-03-17)、ASIN:4534048068【amazon.co.jp

最近、すっかり英語を使う機会が減ってしまっているなぁ。

私が留学していた頃と違って、iPhoneとかを使えば、ほとんど無料でたくさんの学習素材があります。安く、効率よく英語を勉強したい方におすすめ。


「ガー・レイノルズ シンプルプレゼン」

著者:ガー・レイノルズ、出版社:日経BP社 (2011-03-31)、ASIN:4822230546【amazon.co.jp

この本は、「プレゼンテーションZEN」のダイジェスト版のような本です。プレゼンテーションZENを理解するには、「プレゼンテーションZEN」は少々、読みにくいかもしれません。そんな人は、DVDとともに、この本を読むのがよいでしょう。でも、本当に、プレゼンテーションZENを理解したいなら、「プレゼンテーションZEN」を読んで下さい。


「異端の系譜―慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス (中公新書ラクレ)」

著者:中西 茂、出版社:中央公論新社 (2010-11)、ASIN:4121503716【amazon.co.jp

将来は、SFCの教員になりたい!と言っても、みんな信じてくれない。でも、本気ですよ。


「長崎の教会 (NHK美の壺)」

日本放送出版協会、ASIN:4140812893【amazon.co.jp

7月に長崎に講演に行きます。金曜日なので、その後、2泊くらいして、少しゆっくりしてこようかと思っています。

昔から、長崎県に点在する古い教会を写真を撮りながら巡ってみたいと思っていました。でも、この本を見てみたら、長崎、平戸、五島列島と、かなり広範囲に点在しているようです。長崎は行くとしても、平戸に向かうか、五島列島に向かうか、迷っています。詳しい人がいたら、教えて下さい。


「自分の小さな「箱」から脱出する方法」

著者:アービンジャー インスティチュート、出版社:大和書房 (2006-10-19)、ASIN:4479791779【amazon.co.jp

もう、こういう、自己啓発本を読むのは、やめようと思っていたのですが、ついつい。前書きが正直いただけなかったなぁ。


「佐野洋子〈追悼総特集〉 (文藝別冊)」

河出書房新社、2011-04-14、ASIN:4309977510【amazon.co.jp

私の大好きな絵本「百万回生きたねこ」の作者、佐野洋子さんの追悼ムックです。私は、佐野さんのことはよく知らなかったのですが、かなり、個性的なおもしろい方だったようです。


2011.05.22

本の紹介「中央線で行く東京横断ホッピーマラソン」

「中央線で行く東京横断ホッピーマラソン (ちくま文庫)」

著者:大竹 聡、出版社:筑摩書房 (2009-08-10)、ASIN:4480426272【amazon.co.jp

最近、毎日のようにホッピーを飲んでいる。ホッピーが体にいいとか、安いとか、そう言うことではなく、ホッピーを置いているお店の雰囲気が好きなのだ。

本書は、中央線を一駅ずつ降りて、ホッピーが飲めるお店に一つ入っては、次に進む。スタートが、東京駅で、高尾駅まで32駅。高尾からの復路では、京王線で、ホッピーマラソンを続けている。

まぁ、タモリクラブ的な本ですね。でも、そのばかばかしさがかなり好きです。

あっ、ホッピーって知らない人もいますかね。ホッピーは、ビールの廉価版のような麦酒飲料です。ホッピーそのものだけを飲んでいる人を見たことがありません。基本的なルールとして、焼酎にホッピーを加えて飲みます。だから、ホッピー+焼酎をホッピーセットと呼びます。おそらく、これは、ホッピーだけだとアルコール度数が低すぎて、酔わないので、焼酎でアルコール度数をあげているのだと思います。だから、焼酎だけを追加したい人は「中おかわり」、ホッピーだけを追加したい人は「外おかわり」という形で追加します。ちなみに、ホッピーには、白と黒がありますが、黒も黒ビールほどのえぐみはありません。

とりあえず、私の目標は、1年かけて、この本に載っているお店をすべて制覇してやろうというものです。つきあってやってもいいぞ、というかたがいらっしゃいましたら、是非、お声がけ下さい。


2011.05.20

冨田ラボ"Live-combo"@ブルーノート東京

ずっと前から狙っていて、わざわざ、ブルーノートの会員になっていたのに、発売、わずか数分でソールドアウト。かなりがっかりしました。

冨田ラボは、過去、1回だけライブが行われましたが、それが、伝説のライブ「Tomita Lab Concert 」。DVDを見て、この場所にいれなかったことをどれだけ悔しがったか。

その冨田ラボが、6年ぶりに行われたライブが、「冨田ラボ"Live-combo」です。そう、このチケット取り損ねてしまったのです。

すっかりあきらめていたのですが、ライブ当日の昼に、ブルーノートのTwitterで、「自由席がわずかだけあります」とのつぶやきが!速攻で電話しましたよ。

自由席で、会場にたどり着いたのが開演直前だったので、もちろん、席ははしっこでした。でも、よかったなぁ。うれしかったなぁ。

前回のライブでは、ストリングも入っていましたが、今回は、コンパクトな編成。でも、ブルーノートの、Groove感、一体感。よかったです。

一曲目、坂本 真綾さんのエープリルフールで始まった瞬間、泣きそうになりました。この歌、「冨田恵一 WORKS BEST~beautiful songs to remember~」で聞いて以来、大好きなのです。

4人のボーカルが、2-3曲ずつ歌う構成。秦 基博さん、birdさんは、冨田ラボファミリーですから、安心して聞けましたが、思いの外よかったのが、Hiro-a-keyさん。はじめ、坂本 真綾さんの横で、コーラスをやっていたのですが、蝶ネクタイ姿なので、ボーイさんなのかと思っていました。それが、3曲目になって、「横顔」を歌い始めたら、、、、これが、背筋がぴっとしてすばらしいボーカル。ちょっと、日本語は苦手みたいでしたが。

あと、私が大好きな松本圭司さんが、キーボードでした。

2部構成だったので、アンコール含めて10曲とちょいと少なめではありましたが、本当に、夢のような空間でした。ここに、キリンジがいたら、畠山美由紀さんがいたら、、、そんな贅沢は言えませんね。

セットリストは以下の通り(たぶん間違っていないはず、、、)

1. エイプリルフール song by 坂本 真綾
2. God bless you! song by 坂本 真綾
3. 横顔 song by Hiro-a-key with 坂本 真綾
4. 眠りの森 song by 秦 基博
5. パラレル song by 秦 基博
6. 道 song by bird
7. vacant song by bird
8. 夜想曲 song by Hiro-a-key with bird
9. パレード song by bird

アンコール
Get Up! Do the right! song by bird and Hiro-a-key


2011.05.19

本の紹介「夜間飛行」

夜間飛行」は、サンテグジュペリの隠れた名作と言われています。もちろん、サンテグジュペリの隠れていない名作は、「星の王子様」。

ジブリの宮崎駿さんも、「夜間飛行」ファンらしく、もっとも好きな本の一つと述べています。「夜間飛行(新潮文庫)」の表紙のイラストも提供しているほどです。

私も、以前、「夜間飛行(新潮文庫)」を買って、読もうとしたのですが、これが、訳文が難しすぎる。堀口大学さんの訳文は、ファンも多いのですが、私には難しすぎて、この本を読めずにいました。原文は、フランス語ですから、さらに、無理ですね。

しょうがないので、「夜間飛行(まんがで読破)」を読んで、もう一度トライしたのですが、やはりダメでした。

そしたら、昨年、光文社から「夜間飛行(光文社古典新訳文庫)」が出ました。これは、読みやすい。

「星の王子様」をイメージして読むと、あまりに違うのでびっくりすると思います。作者のサン=テグジュペリは、実際に、航空郵便のパイロットで、彼の半自伝的な本です。

読みたかった1冊が読めて、幸せです。

2011.05.18

息子の読書

小学生の息子の枕元に、マイケルサンデルの「これからの「正義」の話をしよう」が置いてあった。もちろん、私が買った本である。小学生が読めるような本ではない。聞くと、興味を持って私の本棚から持ち出して読んでいたらしい。読めたかと聞いたら、「難しくて数ページしか読めなかった」という。時々、私の本棚から本を抜いては、読んでいるのだという。昨日は、「学問のすすめ」を借りてよいかと言ってきた。

なぜか、とっても、うれしかった。

2011.05.16

iPhone4のケース、いいのがなかなか見つからない

iPhone4は、表も裏もガラスでできていて、大変すべりやすい。

私は、基本的に、なんでもデフォルトで使う人間なので、本当は、iPhone4もケースを使いたくないのですが、何度も落としそうになっていて、iPhone4はケースをつけるようにしています。

しかし、iPhone4のケースはいいものがなくて、困っています。

とりあえず、現在使っているのは、Apple純正のバンパー。

大好きなグリーンがあるので、それはいいのですが、純正のくせに、バンパーを付けたままだとコネクターが刺さらないことがあります。私の場合、カーオーディオのコネクタをつなげるのに、いちいちバンパーを外さなければいけないのが面倒くさいと思っています。

最近、同じグリーンがあって、コネクターが外さずに付けられるケースを見つけました。マイクロソリューションのモノコックシリーズ。ストラップホールもついています。

ネットで見ている分には、かなり理想に近かったのですが、、、。実際に手にしてみると、ちょっと、安っぽいのと、厚みがかなりあるのが、イマイチ。まぁ、しばらく、これでいってみようと思っています。

2011.05.09

ひとりめし

「べんじょめし」というのがあるらしい。

一人で昼食を食べているのを他人に見られるのがイヤで、弁当をトイレの個室に持って行って、食べるのだそうだ。大学生では、ずいぶんあるらしい。

学生時代、トイレがほとんど和式だったわたくしにはなかなか理解できない。私は、一人で食事をするのが大好き。一人で食事するのを「ひとりめし」というのだそうだ。

もちろん、いろんな人と話をしながら食事をするのも好きですが、ひとりめしもいいですよ。カウンターがある店が好きです。

ひとりで食事し、酒を飲みながら、論文を書いたり、小説を読んだり。これ、仕事的にもかなりはかどるんです。

 

「おかわり!東京ひとりめし」

京阪神Lマガジン、2011-03-19、ASIN:4874353460【amazon.co.jp

ひとりめししやすい店と、しにくい店がある。この本で紹介されているのは、ひとしめししやすく、おいしいお店。こういう本があると楽しみが広がりますね。


2011.05.06

慶應義塾大学医療系三学部合同教育

慶應義塾大学には医学部、看護医療学部、薬学部と、医療系の三学部があります。今回、慶應義塾大学三学部合同教育をスタートするにあたり、ポスターをデザインしました。

最近、お気に入りのグリーンをベースに。

アーカイブ

過去ログ一覧