あなたは本に赤ペンで線を引きますか?
自分は、学生時代から、本に線を引くのがとてもいやでした。本は、できるだけ汚さないように読んでいました。その理由はなんだったのでしょうか?
単純に、本を汚すと財産価値が下がってしまうと考えていたのかもしれません。もしくは、線を引いた本を誰かに見られて、「こんなところに線を引いているんだ」と思われるのがイヤだったのかもしれません。
でも、10年くらい前からは、赤ペンをひきまくるようになりました。線を引くだけでなく、本を読んで考えたことを余白に書き込んだり、本のまとめみたいなものを裏表紙に書いたり。
なんで、そんなことを始めたのか?それは、昨日のエントリーで書いた「本を読んでも、ストーリーをすべて忘れてしまう」からなのです。本を読むことは、それ自体がエンターテーメントなので、楽しく忘れてしまえばいいのですが、やはり、せっかく読んで得られたこと、そこで、自分が考えたことを残しておきたい、と思うようになりました。
推理小説の場合は、赤ペンで線を引いたりしませんが、もう少し、濃い内容の場合には、赤ペンをひきます。その本に書かれていることも大事ですが、それを読んだ自分がどう考えたかの方が重要なわけです。そして、そういうものは、すぐに忘れてしまうので、その場でメモって置かないと忘れてしまいます。だから、私が読んだ本は、かなり汚くなってしまいます。
そして、時間があれば、このブログで、メモした箴言を紹介したり、自分の意見を書いたりします。まぁ、時間がなかなかないので、読んだ本の1/3くらいですけれどね。ここで紹介したあとは、よっぽど好きな本でなければ、そのまま捨ててしまいます。紹介できなかった本の2/3は紹介するほどもない本でもないので、やはり捨ててしまいますが、いつかは紹介した本というのも少数ながらあって、そういった本が本棚を埋めています。だから、私の本棚は、そういう本か、レファレンスみたいな本か、買ったけど読んでいない本か。でも、ばんばん捨てちゃうので、あんまり本があるわけではありません。
そんなに、捨てちゃって、また読みたくなることはないのか?ごく、たまに、あるんですよね。そういう時は、もう一度買います。たとえば、最近、「プレゼンテーションZen」を買い直しました。それは、続編の「プレゼンテーションZenデザイン」を手に入れたからです。でも、そんなこと、1年に1冊か2冊ですから、「あとで読みたくなるかもしれない」と思って、びくびくして全部取っておく方がスペース取ってしまって無駄ですよね。
友人の本好きで、赤ペンはひかない、本は絶対に捨てない。折に触れて読み返したいから。という人がいました。本棚が大変なことになっているそうです。まぁ、そうでしょうね。