2009.02.20

iPhoneを海外で使う

この記事、2010年7月の状況に合わせて書き直しました。→こちら

 

昨年、買ったiPhoneを初めて、アメリカに持って行って使ってみました。結論から言うと、何も設定を変えずに、そのままアメリカでも使えます。iPhoneを海外で使うための設定についてまとめてみました。

 

時間帯を変更する

設定パネルの「一般」にある「日付と時刻」を選択。そこに「時間帯」という項目があるので、都市を設定するとiPhone全体のタイムゾーンが変更されます。

 

キャリアの選択

さて、アメリカに飛行機が到着して、機内モードを切ると、いきなりブルッと来て、SMSが届きます。自動にしておいて、キャリア選択をiPhoneに任せておいてもいいですが、自分で料金設定を確認して、キャリアを選択することも出来ます。ソフトバンクのサイトhttp://mb.softbank.jp/mb/international/でローミングの料金を見ることが出来ます。ちなみに、私は、キャリア選択を自動にしておいたら、CingularとT-mobileが場所によって選択されていました。

 

データローミングがオフになっていることを確認する

iPhoneは勝手にパケット通信をしてしまいますが、海外でのパケット通信は、パケ放題の対象外で従量制なので、海外でパケット通信をしたら大変な金額がかかります。そんなことにならないように、通常はデータローミングがオフになっています。念のため、オフになっていることを確認しましょう。データローミングがオフになっていてもWifi経由でのデータ取得は出来ますので、Wifi経由でデータ通信を行います。一般的には、アメリカは日本に比べて無料Wifiアクセスポイントが多く見つかると言われていますが、ホノルルでは、アップルストアぐらいしか見つかりませんでした。大学内も無線LANは飛んでいませんでした。スターバックスなどのコーヒーショップは無料Wifiがあるようですので、そういう場所を利用しましょう。

 

3Gモードをオフにする?オンにする?

iPhoneは3GとGSM(第2世代の通信規格)の2つの通信方式に対応しています。アメリカは日本と違って、3G電波網はあまり発達しておらずGSMが主流です。3Gでつながらない場合は、GSMに自動的に切り替えられてつながります。基本的に、データローミングをオフにしているのであれば、3Gにするメリットはないので、3Gモードはオフにしておいてよいのではないでしょうか。ちなみに、ホノルルでは、一度も3Gマークは出なかったので、3G通話網はほとんど整備されていないのではないでしょう。本田雅一の週刊モバイル通信「iPhone海外ローミングの使い勝手」 によれば、3G通信網の発達したサンフランシスコでも、3Gモードをオフにした方がよいと書いてあります。

 

ローミング通話のTIPS

ちなみに、これはiPhoneに限らないのですが、海外でiPhoneを使って電話すると、ローミング通話ですので、かなり高額になります。しかも、自分がかけたときだけでなく、かかってきた電話を受けても、受け手にも高額の通話料が請求されます。私は、日本でiPhoneを電話として使っていないので、海外にいてもかかってくることはないのですが、日本で携帯としてかなり使っている人は海外で電話を受けたくないのであれば、電源をオフにしておくか、機内モードにしておくしかないでしょうね。

iPhoneでひとつ問題があるのは、日本に電話するときに、いちいち、国際電話のプリフィクスを追加しなければいけないということです。たいたいの海外対応携帯は勝手に国際電話のプリフィクスを追加してくれるのですが、iPhoneにはその機能はありません。そのため、090-xxxx-xxxxに電話するなら、+81-90-xxxx-xxxxをダイヤルしなければなりません。ちなみに、+は0の長押しです。さらにややこしいのは、日本からかかってきた電話が電話帳に登録してある相手でもプリフィクスが一致しないため、名前がわからないということです。

 

まとめると、、、

iPhoneはそのまま海外に出かけても、iPod touch + GSM携帯電話になります。データはデータローミングを使わずに、Wifiで。

追記:海外パケ放題などのプランが発表されたこともあり、2010年7月時点の情報に書き直しました。最新情報は、「iPhoneを海外で使う(2010年7月改訂版)」をご覧下さい。

アーカイブ

過去ログ一覧