2007.03.31

本の紹介「Lifehack with Mac—ストレスフリーの快適MACLIFEガイド 」

「Lifehack with Mac—ストレスフリーの快適MACLIFEガイド 」

著者:こもり まさあき著、税込価格:¥2,310、出版:ビー・エヌ・エヌ新社、ISBN:4861003946、発行年月:2007.4【bk1】【amazon.co.jp

LifehackとMacというキーワードに惹かれて、即買い。Macを使ってLifehackをおこなうための本かと思いましたが、実際には、Macを使いやすくするためのオンラインウェアやwebサービスを紹介した本でした。私はオンラインウェアを使ってシステムをいじったりするのがあまり好きではないのですが、本書を読んでいると試してみようかなと思ってきました。特に気になったのは、QuickSilver 。 ただのランチャーソフトだと思っていました。


2007.03.28

EAD(労働許可証)取得の体験談

popoさんから、EAD(J2の労働許可証)を取得したときの体験談をいただきましたので掲載します。

婚姻証明がなくても労働許可証が取得できたので、一応報告します。

現在J-2でメリーランド州に滞在しています。労働許可証を郵送で申請して、約1ヶ月で取得しました。

郵送したものは

  • Form I-765:ダウンロードして、打ち込みました。
  • 手数料$180:Check
  • 背景白の正面を向いた写真2枚:写真屋で撮りましたが、普通の照明で白幕の前でデジカメで撮ってプリントだったので、家で撮影しても変わらないと思いました。
  • DS-2019のコピー(J-1とJ-2両方)
  • I-94のコピー(表裏両面、J-1とJ-2両方)
  • パスポートのビザのページのコピー(J-1とJ-2両方)
  • パスポート顔写真の貼ってあるページのコピー(J-1とJ-2両方)
  • 労働許可の申請が、J-1ビザホルダーの経済サポートのためではないことを示したレター(Fabreさんの投稿記事を参考に作成しました)

以上を2007年1月24日に郵送し、1月31日に受領したとの手紙が届く。
2007年2月26日にUSCISのサイトでカードの作成に入ったと表示。
2007年3月2日にEADカードが到着。

多くの人が書いているような特別な婚姻証明はなくても発行されました(私が見たサイトにはJ-2の該当欄には必要と書かれていなかったし、DS-2019自体が証明も兼ねていると思い送りませんでした)。

郵送は手間も少なく、思ったより早い(時期にもよる?)ので、e-filingより簡単でいいと思いました。

関連の記事は 研究留学ガイド > J-2ビザ所持者の労働 をご覧下さい。

2007.03.19

「Power Pointのやさしい使い方から学会発表まで」改訂第二版

  
「PowerPointのやさしい使い方から学会発表まで」改訂第二版

著者:谷口 武利編集、税込価格:\4,725、出版:羊土社、ISBN:4758108102、発行年月:2007.3【bk1】【amazon.co.jp】【目次

初版は研究者のためのPower Pointの入門書という色合いの本であったが、改訂版に当たって、時節をとらえた改訂が行われた。特に、後半では、アニメーションを効果的に使う方法、美しい図を書く方法、動画の作り方、など応用技術の充実が図られた。細かいポイントではあるが、プレゼンテーションパックの使用方法、配付資料の作製方法、WinowsとMacintoshの互換性対策、eラーニング資料の作製方法、一枚刷りポスターの作製方法などかなりツボを押さえた一冊に仕上がっている。現時点では、研究者向けのPower Point指南書としてはベストの一冊と言っていいだろう。


2007.03.17

恩師の退官パーティ

大学院時代にお世話になった恩師の退官パーティに出席した。

退官パーティに先だって、朝からシンポジウムが開催された。恩師の学問的な業績もすごいのであるが、特筆すべきは、多くの人材を育てたということである。彼のラボからは40人近くの教授が誕生した。私の同級生たちも多くが教授になっている。このシンポジウムでは、このラボから巣立っていった教授たち10人あまりが次々と講演を行うというスタイルであった。シンポジウムの最後は恩師の最終レクチャー。なぜだか知らないが、恩師は私が15年前に作ったスライドを今でも毎回使ってくださっている。

ip3r

このスライドは15年前にお世話になっていたときにマックドローを使った作製したスライドであり、私自身すでにマックドローを持っていないため、このファイルをあけるためにEasy Drawというシェアウェアを購入して懐かしいスライドを開くことができた。 右下に私のサイン「mon」というのが見え、たいした学術的貢献もできなかったできの悪い学生であったが、少しでもお役に立てたのであればうれしいことである。

この研究室にいたときは臨床から完全に離れ、1年間365日寝ている以外は実験をしていて、すべてを研究に捧げられた時間であった。自分の人生を振り返っても、幸せな日々だったのだと思う。そこで出会った友人たちは今でも大切な人たちである。私の研究はこのラボで得たものを少しずつ切り売りしながら続けているようなものだと思っている。

退官パーティは懐かしい顔が集まり、実に楽しい会であった。先生には、これからもお元気でご活躍いただきたいと思う。昔の仲間たちと一堂に会する機会がこれで最後となってしまうことが残念である。

2007.03.11

東山花灯路

東山花灯路は今年で3回目になるイベント。

八坂の塔をのぞむ

高台寺は石庭を現代風にライトアップしていました。

円山公園の竹灯り

青蓮院へいたる花灯路

青蓮院の庭は青い蛍に彩られ

2007.03.06

大島保克ライブ@STB139スイートベイジル

大島保克は石垣島白保地区出身の唄者(うたしゃー)。八重山に限らず宮古、本島の唄も含めた民謡を歌うとともに、イラヨイ月夜浜に代表される、オリジナルの唄も作っています。彼の活動は世界的にも評価され、アイルランドなど多くの海外のグループとのコラボレーション作品も発表しています。

私の頼りにする高校の先輩に勧められ聴くようになりました。ちょうど、六本木のSTB139スイートベイジルでおこなわれましたので行ってきました。今回は、大島保克(唄、三絃)・武川雅寛(ヴァイオリン、マンドリン)というバンド(?)構成。大島さんも、観客もスイートベイジルの雰囲気に最初は慣れていなかったようでしたが、後半はかなりエンジンがかかった感じでした。

第1部は八重山を中心とした民謡による構成、第2部はオリジナル中心という構成。私もある程度は八重山の歌を知っているつもりだったのですが、第1部は知らない曲も少なくありませんでした。全部はフォローできませんでしたが、「 夏花(なつぃぱな)」「下原節(そんばれ節)」「月(つくぃ)ぬ美(かい)しや」「殿様節」「東ぬ渡」などでアルバム「我が島ぬうた Song of My Islands」と「東ぬ渡」からの選曲が多かったようです。

第2部は、「カラ岳」「大和からぬ舟」「 生り島離り」「赤ゆら」「山原路(やんばるじ)」「流星」(亡くなられた嘉手苅林昌さんに捧げた曲)「イラヨイ月夜浜」など。アンコールは「月ぬ真昼間(つくぃぬまぴろーま)」「真砂の道」という感じでアルバム「島時間~Island Time~ 」と「島めぐり~Island Journey~ 」からの選曲が中心でした。「イラヨイ月夜浜」「 生り島離り」「流星」を生で聴けて感動しました。

4月にはジェフリーキーザーとのコラボレーションによるニューヨーク録音の新アルバムが出るそうです。

2007.03.05

「バイオ実験の知恵袋」

「バイオ実験の知恵袋」

著者:小笠原 道生著、税込価格:\3,675、出版:羊土社、ISBN:4758107106、発行年月:2007.3【bk1】【amazon.co.jp】【目次

本書は通常の実験指南書に載っていないようなアイデアやノウハウをまとめた本です。似たようなイメージの本として「手抜き実験のすすめ」という本がありますが、本書は、ラボの運営や、実験をする上での日頃のちょっとした工夫など、かなり広い範囲でのアイデアを扱っていて、ライフハックならぬ、ラボハックのような本です。

取り上げられているアイデアは300以上にのぼりますが、いくつか紹介してみると「傾斜プレートでコロニー形成速度を制御する」「ガラスビーズを用いてプレートに大腸菌を蒔く」「フェノール処理で回収率をあげるために、まず下層を除去する」「webカメラで電気泳動を監視する」「メッシュ付きカップを使ってwhole mount ISHをおこなう」「発泡ウレタン製フォームを保冷用のチューブコンテナとして使う」など、 便利に安価に上手に実験をおこなためのアイデアが満載です。


2007.03.04

三線の日

3月4日は「三線の日」ということになっています。

sansin

沖縄県内、県外で多くのイベントが開催されています。

sanisn-2

2007.03.03

University of Medicine and Dentistry of New Jerseyの紹介記事

留学先紹介のコーナーに「University of Medicine and Dentistry of New Jersey, Robert Wood Johnson School of Medicineの紹介記事」の投稿がありました。佐藤さんありがとう。

このコーナーの投稿は2年ぶりですね。少し古くなった紹介記事もあるので、是非、みなさんの投稿をお待ちしています。

2007.03.02

NHKラジオ英会話講座をiPodで聞くための方法

英語の力をつけるには、地道な努力しかありません。しかも、勉強のペースメーカーとなってくれる、ということを考えるとNHKラジオ英会話講座というのはとてもいい教材だと思います。ただし、毎日の放送をラジオの前に座って聞くというのはなかなか難しいので、留守録をすることになると思います。通勤・通学の電車の中で録音したものを聞くなら、やはりiPodでしょう。

NHKラジオ英会話講座を留守録する→iPodにうつす

という一連の作業を一発でやってくれる一番いい方法は、NHKラジオ英会話講座がPodcastで配信されるということだと思います。2005年11月22日に「ビジネス英会話のPodcast配信 」という記事を書き、そこで、試験的にNHKDラジオ英会話講座がインターネットで配信されることをお伝えしました。しかし、期間限定であり、しかも配信はPodcastではなくストリーミング配信で、その後Podcast配信が始まるという気配がいっこうに見えません。

そうなれば、自分でNHKラジオ英会話講座を録音し、iPodに移すという作業をやらなければなりません。最近になって、このような目的に適したデジタルラジオチューナーがいくつか登場し、だいぶ便利になりました。このWhat's new!でも紹介しました。

Radio SHARK 2(Griffin Technology)

輸入販売しているキットカットVisavi で8400円くらい。

参考記事「Radio SHARK 2を手に入れた

Talk Master II (サン電子)

内蔵メモリによって値段が異なり27800~39800円。

参考記事「TalkMasterIIを買ってみた

ラジオサーバー(オリンパス)

39800円より。

参考記事「オリンパスから「ラジオサーバーVJ-10」が新発売

これら3つのデジタルラジオチューナーを使用目的に合わせて比較してみましょう。

使用スタイル

Radio Shark 2はMacまたはWindowsコンピュータに接続し、コンピュータ側からコントロールするというスタイルです。留守録するためには、コンピュータを常に電源オンにしておかなければなりません。私がMacで試したところ、スリープからは自動的に立ち上がってくれました。Talk Master II は単独で使用可能であり、そのまま持ち歩いて聞くというスタイルを想定しています。ラジオサーバーも単独で使用可能ですが、こちらは据え置きで使うというスタイルを想定しています。

AMの受信感度はどうか

受信状態は使う場所によってかなり左右されるので一概にはいえません。Radio Shark 2は外部AMアンテナが付けられないですが、Talk Master IIとラジオサーバーは外部AMアンテナが別売りされています。また、Radio Shark 2はコンピュータと接続して使いますので、置き場所には制限が出てくる可能性があります。

iPodへの移行は楽か?

iPodへの移行が一番楽なのはRadio Shark 2です。留守録が完了すると自動的にiTunesにインストールされるので、次回、iPodとコンピュータを接続したときにiPodに同期されます。Talk Master IIはmp3形式で録音されるので、Windowsであれば、USBで接続し、iTunesに放り込めばよいのです。Macとの接続は保証されていませんが、 ファイルをSDカード上に録音するように設定すれば、MacでSDカードを読み取ってiTunesに放り込むことが可能です。ラジオサーバーは、実際にに手に入れていないので詳細はわかりませんが、WindowsとはUSB接続ができるのでおそらく問題はないでしょう。Macの場合、USB接続ができるか不明です。SDカードは使えないようなので、USB接続ができないとなるとちょっと難しいかもしれません。また、録音方式がWMA(Windows Media Audio)フォーマットなので、mp3またはAACへの変換という一手間がかかってしまいます。

どこで手にはいるか?

デジタルラジオチューナーは隙間商品なのか、いずれも普通の量販店では手に入りません。Talk Master IIは書籍の販路で流通しており、三省堂などの大手書店で取り扱っていますが、もしくは、オンラインショップのサン電子ダイレクト で買い求めるのがいいでしょう。Radio Shark 2は日本では正規に販売されておらず、輸入して販売しているのはキットカットVisavi の2店。どちらも8400円くらいです。ラジオサーバーは3月16日に発売ですが、現在オリンパスオンラインショップで先行予約受付中です。

まとめ

とりあえず、NHKラジオ英会話講座を目的にするならTalkMasterII-S 128M (27800円)と1GのSDカード(2000円以下)の組み合わせでしょうか。据え置きを考えるならラジオサーバーも実機を見てみたいところですね。

まとめ記事「NHKラジオ英会話講座をiPodで聞くための方法」も参考にして下さい。

アーカイブ

過去ログ一覧