2006.12.31

2006年のベスト~エントリー~

今年1年間で書いたエントリーが195。2日に1回は書いているというペースになります。後半はややだらけてしまいましたが、自分でもよく書けた方だと思います。

さて、2006年のベストエントリーとしてどれか一つを選ぼうと思いましたが、自分で選ぶのはなかなか難しいので、一番アクセスが多かったエントリーをお知らせすることにします。もっともアクセスの多かったエントリーは11月1日の「PowerBook G4の内蔵ハードディスクを交換した後のデータの移行方法」でした。

Macサイトとしての面目躍如ですね。

というわけで、今年1年間読んで頂いてありがとうございました。

2006.12.30

2006年のベスト~BOOK~

小説部門では、東野圭吾の「容疑者Xの献身」をあげます。昨年出版され、直木賞を取っている本ですので、今更なんですが、今年読んだ本と言うことでお許し下さい。本当は文庫版になってから読むつもりでいたのですが、どうしても欲求に勝てず、成田空港の本屋で買ってしまいました。

「容疑者Xの献身」

著者:東野 圭吾著、税込価格:¥1,680、出版:文芸春秋、ISBN:4163238603、発行年月:2005.8【bk1】【amazon.co.jp

ミステリーなので内容には触れませんが、私の中では、これまで読んだミステリーの中でもかなり上位に入ると思います。直木賞受賞作。


小説以外のノンフィクション・ビジネス書部門では、ダントツで「ライフハックプレス」ですね。Mook本なので、すぐになくなってしまうのかと思ったのですが、売れ続けているようです。

「ライフハックプレス」

著者:田口 元〔ほか〕著、税込価格:¥1,596、出版:技術評論社、ISBN:4774127280、発行年月:2006.4【bk1】【amazon.co.jp

Lifehack関連では一番のおすすめ。GTDのことも含めて、いろいろな具体的なアイデアが満載の本です。


読み終わっていないので番外ということにさせて頂きますが、以下の2冊かなりおもしろいです。読み終わっていたなら、「獄中記」が2006年Bestになっていた可能性大。

「獄中記」

著者:佐藤 優著、税込価格:¥1,995、出版:岩波書店、ISBN:4000228706、発行年月:2006.12【bk1】【amazon.co.jp

元外務省の佐藤 優が獄中で書いた手記をまとめたもの。


「インテリジェンス武器なき戦争」

著者:手嶋 竜一著 / 佐藤 優著、税込価格:¥777、出版:幻冬舎、ISBN:4344980115、発行年月:2006.11【bk1】【amazon.co.jp

元NHKワシントン支局の手嶋 竜一氏と元外務省の佐藤 優によるインテリジェンス(情報外交)に関する対談。


2006.12.29

2006年のベスト~音楽~

2006年の音楽のベストを選ぼうと思うも、なかなか、これという1枚がありません。アルバムでは、キリンジ「DODECAGON キリンジ - DODECAGON 、矢野顕子「はじめてのやのあきこ 矢野顕子 - はじめてのやのあきこ for iTunes - EP あたりがヘビーローテーションでしたが、これ1枚とまでは言えません。

じゃ、ということで、今年一番聴いた曲は何かと、iTunesの再生回数トップを見てみると「約束の場所 」。でも、これも、ベストというのはちょっと気恥ずかしい。

というわけで、今年は、DVDから一枚選ばせていただくことにしました。

2006年の音楽の1枚は「Tomita Lab Concert 」。

プロデューサーとして著名な冨田恵一のセルフプロジェクトである冨田ラボ。これまでに「シップビルディング 富田ラボ - shipbuilding と「Shiplaunching 」という2枚のアルバムを出していますが、いずれも名盤。特にシップビルディング はおすすめです。その2枚のアルバムをベースにしたライブが一夜限りでおこなわれました。「Tomita Lab Concert 」はそのライブをDVD化したもの。実際に、ゲストボーカルとして参加したアーチスト(ケミストリー、大貫妙子、キリンジなど)が参加して歌うという超豪華なライブ。バックもすごいメンバーですが、やはりゲストボーカルたちが粒ぞろい。私は畠山美由紀の『罌粟』 畠山美由紀 - WILD and GENTLE - 罌粟 (名曲です!これは冨田ラボのCDには入っていなくて、畠山美由紀さんの「WILD AND GENTLE 畠山美由紀 - WILD and GENTLE に入っています)を聴いて背筋がぞくぞくしました。冨田ラボには参加していないものの、当日参加した武田カオリ(Tica)さんもかなり気になりますね。

DVDが出てから、こんなライブやっていたんだ、とくやしがりました。行きたかったですね。でも、このDVDでかなり堪能できます。

2006.12.28

2006年のベスト~買い物~

ちょっと2回ほど他のエントリーが入ってしまいましたが、年末に向けての企画「2006年のベスト」の企画に戻ります。

Mac関係で購入したものは少なかった1年でした。購入したのは、MacBook Pro Intel Mac miniの2台。プリンタやスキャナなどの周辺機器の購入はなし。iPodも2代目iPod Videoにはかなり気持ちがなびきましたが購入しませんでした。2006年のベストの買い物として、本当はMacBook Proと言ってやりたいところなのですが、かばんに入らない、intel BaseではPhotoshopなどのnaitive化されていないソフトの動作が遅いなどいくつかの理由があって、自宅でのサブ機として利用するにとどまっています。

結局、買い物として多かったのははカメラ関係のものだった多かったわけですが、その中で、Nikon デジタル一眼レフカメラ D200が買ってよかったと思える一品でした。見やすくて広しファインダーだけでもその価値があります。ただし、重さと電池の持ちが悪いのがネックですが。夏ぐらいから使い始めてかなり慣れてきました。一方、もう一つのデジタルカメラRicoh GR Digitalはまだまだ使いこなせていません。 単焦点の広角レンズというのは私の苦手なエリアなので、いろいろな人の意見を聞いて使いこなせるようになっていきたいと思います。自分自身「主題がはっきりしている写真(バックはぼけている)」を至上とする傾向がありましたが、GR Digitalを使うようになって、バックにより多くの情報が入っていた方が写真としておもしろいと言うことに気づきつつあります。

2006.12.22

2006年のベスト~旅~

私どちらかというと出不精であまり旅には行かないのですが、今年は珍しく出かけました。

八重山沖縄沖縄長崎、海外では韓国サンディエゴ。この中でも、もっとも印象的だったのが八重山への旅でした。

石垣島でのマングローブの中のカヤッキング、竹富島の風景、西表島の深い緑、由布島に渡る水牛車、三線の音、やまもとの焼肉。どれもとても印象に残っています。自分の中で何かが変わるそんな旅でした。

竹富島の街並み

マングローブ林

西表島

由布島への水牛車

西表島星砂の浜

やまもとの焼き肉

2006.12.21

2006年のベスト~キーワード~

2006年もあと10日を残すのみ。年末企画で「2006年を振り返って」という感じのエントリーをいくつか書きたいと思います。

2006年のキーワードは何かというと、

lifehacks

で決まりです。

lifehacksという言葉に出会ったのは、書店の片隅で「Lifehack press」(2006年4月2日のエントリーで紹介)という本を見つけたことが始まりでした。GTDについて色々考えてみたり、自分なりのMy Hipster PDAを作ってみたり、たくさんのlifehackがらみの本も読みました。ほとんど自分はlifehackできていないというのが痛いですけど、自分の中で一番気になるキーワードとしてlifehackをあげておきます。

最近、lifehacksという言葉も浸透してきているようで、たくさんの本が出てきました。

「LifeHacks楽しく効率よく仕事する技術」

著者:原尻 淳一監修 / 小山 竜介監修、税込価格:¥980、出版:宝島社、ISBN:4796655565、発行年月:2006.12【bk1】【amazon.co.jp】【目次】

「アイデアハック」を書いた小山氏が、実際に使っている小物などを紹介していて楽しいです。


「情報を「貯めて活かす」仕事術」

著者:、税込価格:¥1,490、出版:アスキー、ISBN:4756148271、発行年月:N/A【bk1】【amazon.co.jp】【目次】

GTDの実践、達人たちの仕事術ファイル、など多くの人が多くのlifehacksを紹介しています。


「タイムハック!」

著者:小山 竜介著、税込価格:¥1,575、出版:東洋経済新報社、ISBN:4492042652、発行年月:2006.12【bk1】【amazon.co.jp】【目次】

アイデアアックの第2弾の成果、「アイデアハック」に比べると内容が薄い感じです。


「アイデアハック!」

著者:原尻 淳一著 / 小山 竜介著、税込価格:¥1,575、出版:東洋経済新報社、ISBN:4492042598、発行年月:2006.7【bk1】【amazon.co.jp】【目次】

この本は、結構いけてると思うlifehacksが載っていました。iCalを使ったスケジュール管理などは実際に取り入れました。


アーカイブ

過去ログ一覧