2006.10.31

PowerBook G4の内蔵ハードディスクドライブ交換

PowerBook G4 Aluminiumのハードディスクがいよいよいっぱいになってきてしまいました。

この一ヶ月、写真やiTunesの曲を削除しながらなんとか耐えてきましたが、ついに、残り1Gを切って、動作がやや不安定になってきたので、思い切って内蔵ハードディスクを大容量のものに入れ替えることにしました。

現在の内蔵ハードディスクドライブは80GB(IC25N080ATMR04(80G 4200 rpm))ですが、最近、垂直磁気記録方式の大容量ハードディスクドライブが登場し、値段もこなれてきたようです。どうせなら、現時点での最大容量のものに入れ換えよう思い、ATA (IDE)の2.5インチドライブで最大容量の日立 HTS541616J9AT00 160GB:5400rpmにねらいをつけました。品切れしているお店も多かったのですが、PCサクセスでかなり安く(18800円)仕入れることができました。

さて、内蔵ハードディスクドライブの交換は、もちろん自分でやることもできます。以下のような、交換手順を紹介しているページもあります。
http://www.ifixit.com/Guide/54.0.0.html
http://powerbook.livedoor.biz/archives/50156283.html

でも、私は以前にネジ山つぶしたり、かなり怖い思いをしたことがあるので、今回は専門業者にお願いすることにしました。数年前までは内蔵ハードディスクドライブの交換を請け負ってくれる業者は結構あったのですが、現時点では、だいぶ少なくなっています。都内だと、秋葉原と渋谷に集中していて、私が調べた範囲では以下の6店が見つかりました。

本当はAmuletにお願いしようと思ったのですが、連休中だったので、クイックガレージにお願いすることにしました。クイックガレージは他店と比べて手数料は高め(14700円)ながら、これまで何度もお世話になって安心感があるのと、対面で短時間でやってくれる唯一のお店でした。相変わらずの職人作業で、わずか10分ほどで交換終了。力のいれ具合が難しそうな行程がいくつかあり、自分でやらずによかったと思いました。ついでに、取り出した古いハードディスクドライブを外付けハードディスクケースに入れてもらいました。

あとは、取り出した古いハードディスクドライブから新しいハードディスクにデータを移行しなければ、いけませんが、これについては明日書くことにします。


Apple Store(Japan)

2006.10.26

「邪魅の雫」

「邪魅の雫」

著者:京極 夏彦著、税込価格:¥1,680、出版:講談社、ISBN:4061824384、発行年月:2006.9【bk1】【amazon.co.jp

久しぶりの京極夏彦の新刊。さすがに分厚い。比較的読むのが早い私でも読了まで1週間近くかかった。榎木津の出番も京極堂の出番も少なく、妖怪とのからみも少ない。いつもの作品であれば、京極堂によって、読み手の憑きものも落ちるのが、今回はすっきり落ちるということがなかったのが残念。でも、これだけの厚さの小説を読ませるのはさすが。ちなみに、初回限定版についてる特典の小冊子はファン必携と思います。


関連の書籍は「研究者の書棚」>「私の選ぶ推理小説ベスト3」をご覧下さい。

2006.10.24

EAD(労働許可証)取得の体験談

mayaさんから、EAD(J2の労働許可証)を取得したときの体験談をいただきましたので掲載します。

私はJ-2で現在カリフォルニアに滞在中です。労働許可証を郵送にて申請しました。

(用意した書類)

  • Form I-765 for Employment Authorization。→USCISのサイトからダウンロード。
  • 手数料$180。→私名義のCheckにて送付。
  • 正面を向いた写真2枚→ FedEXの店舗にて労働許可証用といって撮ってもらった。確か15ドルくらいでした。
  • I-94のコピー(表裏両方、J-1とJ-2両方)
  • パスポートのビザのページと顔写真の貼ってあるページのコピー →J-1,J-2の両方を用意しました。J-1は要るとは書かれていませんでしたが、念のために用意。
  • J-1とJ-2のDS-2019のコピー
  • 婚姻証明→サンフランシスコの日本総領事館にて申請。(サイトによってはこれが必要とかかれていない場合もある)
  • 労働許可の申請が、J-1ビザホルダーの経済サポートのためではないことを示したレター

これを全て揃え、2006年8月9日付でUSCISのカリフォルニア管轄のオフィスに郵送。

4日後に書類を受け取ったという手紙がUSCISから届く。

そこからは音沙汰なし。USCISのサイトで審査状況をチェックすることができるのでこまめに見ていたが変化なし。

10月12日付けでサイト上に「許可が下りた。カードの作成に入ったのでカードが出来次第郵送する」という表示が出た。

10月20日、普通郵便にてEADが到着。申請から約2ヶ月かかりました。

小さな子供がいるので、オフィスに出向いたりするのは避けたかったので、郵送にしました。書類さえ完璧であれば一回の郵便局訪問で済むので楽でした。オンライン申請のほうが到着までの時間は早いんでしょうね。

関連情報は研究留学ガイドJ-2ビザ所持者の労働をご覧下さい。

2006.10.21

Biotechフォーラムの名スレッドランキング by はてブ

Biotechフォーラムが最近とてもいい感じでにぎわっています。こんな形でうまく育ってくれるとは思っていなかったのですが、すでに3000を越えるスレッドができています。私自身も読んでいて、とてもためになります。最近の中では、[大腸菌内のプラスミドについて]などは名スレッドと言っていいと思います。

ただ、これだけスレッドが増えてくると、いわゆる「名スレッド」が下の方に埋もれてしまってもったいないなと思います。そこで、、、

はてブの機能を使って、評価の高いスレッドの一覧を作るシステムを作りました。

読んでいて、これは「便利だな」「役立つ」と思ったスレッドがあれば、是非、「このスレッドをはてなブックマークに追加」(各スレッドの上の方にボタンを貼ってあります)をクリックしてみて下さい(はてなのアカウントを持っていない人は、はてなのアカウントを作り必要があります)。ブックマークの多いスレッド(≒名スレッド)の一覧を「人気の高いスレッドランキング by はてブ」(Biotechフォーラムのトップページの上の方ににリンクを張ってあります)で見ることができます。

と言ってみても、現段階では、皆さんのブックマークはほとんどついていないので、とりあえず、私が20以上にのびているスレッドにブックマークしたものが並んだだけになっています。是非、皆さんにも参加していただいて、「人気の高いスレッドランキング by はてブ」を育てていっていただけると幸いです。

2006.10.20

2007年から夏時間の期間が長くなる

すっかりアメリカ生活とは縁遠い生活になって知らなかったのですが、来年2007年から夏時間(Daylight saving time)の期間が長くなるらしいです。

これまで、「4月の第1日曜日午前2時から10月の最終日曜日午前2時まで」だったのが「3月の第2日曜日午前2時から11月の第1日曜日午前2時まで」と、約1ヶ月長くなるそうです。コンピュータは自動的に夏時間を認識してくれていますが、プログラムとかは大丈夫なんでしょうか?

アメリカにお住まいの方はご存じだと思いますが、お知らせまで。

2006.10.19

映画「ブラック・ダリア」

フラッと一人で映画を見に行くとき、私が参考にするのが、週刊文春のシネマチャ-ト。5人の映画評論家(品田雄吉、中野翠、芝山幹郎、斎藤綾子、おすぎ)が星5つで採点しているのですが、おすぎの評価は他の4人と正反対になることが多い。そこで、私なりに、

  • 5人とも評価が低い:見る必要がない
  • おすぎだけ評価が高く、他の4人は低い:よほどのことがない限り見に行かない
  • おすぎだけ評価が低く、他の4人は高い:「いい映画」と思われ、興味があれば見に行く。
  • 全員の評価が高い(めったにない):must see

と受け取っています。おすぎを含め全員の評価が高かった「ブラック・ダリア」が気になっていたので、見に行ってきました。

実際にあった未解決事件をヒントに書かれたジェイムズ・エルロイの原作「ブラック・ダリア」をブライアン・デ・パルマ監督が映画化した作品。登場人物が多く、やや難解な映画で、ミステリーとしてのストーリーの出来はそれほどなのかもしれませんが、戦後のLAの退廃的なムードが映像に表れていて、映画としてはよくできていると思いました。スカーレット・ヨハンソンが美しかったです。

原作や、真相に迫る本「ブラック・ダリアの真実」もおもしろそうなので、こちらも読んでみようかと思っています。

 

「ブラック・ダリア」

著者:ジェイムズ・エルロイ著 / 吉野 美恵子訳、税込価格:¥770、出版:文芸春秋、ISBN:4167254042、発行年月:1994.3【bk1】【amazon.co.jp

 


「ブラック・ダリアの真実 上」

著者:スティーヴ・ホデル著 / 東 理夫訳、税込価格:¥882、出版:早川書房、ISBN:4150503141、発行年月:2006.8【bk1】【amazon.co.jp

 


「ブラック・ダリアの真実 下」

著者:スティーヴ・ホデル著 / 東 理夫訳、税込価格:¥882、出版:早川書房、ISBN:415050315X、発行年月:2006.8【bk1】【amazon.co.jp

 


2006.10.17

Macつながり

福岡からの帰りの飛行機、たまたま藤井フミヤさんと席が隣になりました。彼は有名なMacユーザーで、以前はアップルのCMにも出ていました。Macオタク同士で話がはずめば、と思ったのですが、「今でもMacですか」「ええ、Macユーザーです」で話は終わってしまいました。

2006.10.15

Photos Fall 2006

2006.10.11

BOZ SCAGGS THE HITS SHOW

BozScaggsたまたま、Boz Scaggsブルーノート東京でライブをやるのを知って、反射的に予約してしまいました。

Boz Scaggsといえば、1970年代から1980年代にかけて流行したAORサウンドを代表するシンガーです。私も当時のアルバムはほとんど持っていました。AORというジャンルはとかく馬鹿にされたりしますが、私はかなり好きなジャンルであり、高校から大学にかけてよく聞きました。Bobby Coldwellなんかもよく聞きました(Bobby Coldwellも来月ブルーノートに来ます)。Boz Scaggsの名はその後、ぱったり聞かなくなりましたが、どうやら音楽をやめてビジネスをやっていて、ここ数年ライブ活動を中心に復活していたようです。

ブルーノート東京には初めて入ったのは初めてでしたが、ライブを聴きながら食事やお酒を楽しむというつくり。観客は40代くらいのちょい悪オヤジと、その連れといった感じで超満員。

Boz Scaggsを見るのは初めてでしたが、とてもかっこよかったです。右上の写真よりはだいぶ年を取っていましたが、とても、 還暦を過ぎているとは思えません。 高田純次が品よく老けた感じです。

ライブはThe Hits Showの名前に恥じず、隠れた名曲なんかをはさまず、直球勝負で、往年の名曲を歌ってくれました。懐メロ歌謡ショーののりがしないでもありません。私も、曲名はちょっと怪しいですが、"LOWDOWN", "SLOW DANCER", "MISS SUN", "HARBOR LIGHTS", "GEORGIA", L"IDO SHUFFLE"あたりを歌っていたと思います。途中、ヴォーカルの女性がソロで"STREET LIFE"(クルセイダーズ&ランディクロフォードの名曲)を歌っていましたが、これも、親父たちへのサービスなんでしょう。そして、アンコールの最後は"WE'RE ALL ALONE"。あわや、むせび泣くところでした。

残念だったところといえば、もう一曲期待していた"You can have me anytiime"がなかったことと、MCがまったくなかったことです。発した言葉は、Thank youとバンドメンバーの紹介くらいでした。

しかし、まさかこの歳になって、Boz Scaggsを生で見ることができるとは思いませんでした。堪能させていただきました。

 

「ボズ・スキャッグス・グレイテスト・ヒッツ・ライヴ」

ビクターエンタテインメント(2004/09/22)、価格:¥ 4,800(税込)、ASIN:B0002T23TU 【amazon.co.jp

 


「ヒッツ!(紙ジャケット仕様)」

ボズ・スキャッグス、Sony Music Direct(2005/11/23)、価格:(税込)、ASIN:B000B9EWYU 【amazon.co.jp

 


「シルク・ディグリーズ」

ボズ・スキャッグス、Sony Music Direct(2004/12/22)、価格:¥ 1,696(税込)、ASIN:B0006GAZH6 【amazon.co.jp

 


「ミドル・マン(紙ジャケット仕様)」

ボズ・スキャッグス、Sony Music Direct(2005/11/23)、価格:¥ 1,796(税込)、ASIN:B000B9EWZ4 【amazon.co.jp

 


2006.10.10

進化型My Hipster PDA 開発

以前「My Hipster PDA」というエントリーを書きましたが、このエントリは「Hipster PDA」でググると3番目にくるためか、非常にアクセスが多いのです。 その後、My Hipster PDAは、よけいな機能をそぎ落としつつ、新しい機能を身につけ、「進化型My Hipster PDA」となりましたので、ご紹介したいと思います。

My Hipster PDA」のエントリーでは、自作のテンプレートとして、「In-Box」「Someday / Maybe」「Project」「To do」を公開しましたが、少し使っているうちに、ほとんど「In-Box」と「Project」しか使わないことに気づきました。気になること、やるべきこと、すべてを「In-Box」に書き出します。そして、それをTo doリストとして使っています。私の場合、In-Boxリストに入っている事項は50個以下なので、わざわざ、 「Someday / Maybe」「Project」「To do」に移さなくても、ぱらぱら見るだけで全体が把握できます。ただし、原稿書きや、学会の準備など少し大がかりなことは、「Project」を使った方が楽なので、プロジェクトごとに気づいたことややるべきことはまとめています。というわけで、普段持ち歩いているのは、「In-Box」15枚くらいと「Project」5枚と、 「Someday / Maybe」1枚という感じになっています。

印刷する用紙として、一時、カラーのものを使おうとしたことがありましたが、色分けを考えはじめると、そのルールに縛られるようになってしまい、あまりよくありません。今のところ、全部白を使っています。用紙はコレクト社の5x3情報カード(無地)C-531がベストでしょう。

さて、その後、進化型としてMy Hipster PDAに追加した機能は2つあります。一つはペンを装着したこと。もう一つは、ミニノートを装着したことです。

ペンの装着は非常に重要な問題です。普段、仕事場にいるときには必ず胸ポケットにボールペンが刺さっているので問題ないのですが、電車の中や仕事場を離れたときに、すぐに筆記具が見つからずに、その間に、アイデアが飛んでいってしまうことがあります。装着するペンはなかなかいいものが見つからなかったのですが、ZEBRA PENPODというのを見つけました。 このペンにはリングがついているので、My hipster PDAのクリップに付けておき、いざというときに「ペンがない」ということがなくなりました。また、このペンはキャップをした状態(写真のオレンジの状態)では長さが短いため、5-3情報カードからはみ出ることもありません。使うときには、少し回転させてキャップをはずすと(写真のグリーンの状態)、ペンが伸び、使いやすい長さになります。

もう一つの追加機能はミニノートをMy Hipster PDAに装着したことです。 電車の中などデスク以外で、アイデアが浮かぶことも多いのですが、そういうときに、自分でアイデアをノートに書きながらブレインストーミングすると、とてもよいアイデアが生まれます。以前は、MoleskineをHipster PDAとは別に持っていたのですが、今ひとつ、Moleskineの紙質が私にはあいませんでした。しかも、MoleskineをHipster PDAと重ねると、かなりの厚さになってしまいます。というわけで、現在、愛用しているのは、Clairefontaineの9x14cmのノートです。 ClairefontaineはRhodiaと同じ紙質でとても書きやすく、しかも、私が好きな方眼になっています。綴じノートより、切り離すノートパッドの方が好みであれば、RhodiaのNo.11か12を使うといいと思います。

というわけで、現在の進化型My Hipster PDAはこんな感じになっています。 Clairefontaineの9x14cmのノートは一回り大きくなってしまいますが、ノートは、小さすぎると、ブレインストーミングがうまくできません。本当はもっと大きいもの(A5くらい)を使いたいのですが、携帯性を考え、とりあえず、この組み合わせに落ち着きました。

GTD関連の他のエントリーはこちらをご覧ください。

2006.10.08

気持ちのよい休日

料理をつくることは嫌いではなく、以前は、休日に料理を作ることもよくあったが、最近では料理を作る時間的な余裕も、精神的な余裕もなかった。

台風一過の東京。東京でもこんなに空がきれいなのかと思えるほどすがすがしい一日だった。

いただいた海ブドウがあったので、いくらを加え、海ブドウ丼にし、先日教えてもらったレシピを思い出し、冬瓜とスパムの炒め煮を作ってみた。少し油を引いたフライパンでスパムを炒め、冬瓜を加え、はじめ中火で、冬瓜から水分が出てきたら弱火にしてゆっくり火を通す。冬瓜をたくさん使えば、冬瓜から出てくる水分だけで、炒め煮になるが、冬瓜の量が少なかったのが、水を加えた。味付けはみりん、塩、醤油だけ。以前、いただいたものとは、少し違った感じになったが、我ながら上出来であった。

夜は録画しておいたNHK ドラマ「クライマーズハイ」を見た。 昨年末に放送され、見逃していたものが、ようやく先週土曜日に前編、今週土曜日に後編が再放送されたものである。見逃した方は、DVDが出ているようです。

そんな一日。

 

「クライマーズ・ハイ」

佐藤浩市 大森南朋 新井浩文 高橋一生 岸部一徳 石原さとみ 美保純 赤井英和 岸本加世子 、角川エンタテインメント(2006/05/12)、価格:¥ 4,343(税込)、ASIN:B000EPFPBK 【amazon.co.jp

 


「クライマーズ・ハイ」

著者:横山 秀夫著、税込価格:\660、出版:文芸春秋、ISBN:4167659034、発行年月:2006.6【bk1】【amazon.co.jp

 


2006.10.07

イグノーベル賞

2006年のイグノーベル賞が発表され、授賞式が、米ハーバード大学サンダース・シアターでありました。2006年の受賞者は以下の通りです。

ORNITHOLOGY(鳥類学):「Why woodpeckers don't get headaches.(頭を振り続けるキツツキはなぜ頭痛に見舞われないのか) 」 Ivan R. Schwab (the University of California Davis), and the late Philip R.A. May (the University of California Los Angeles).

NUTRITION(栄養学): 「Dung beetles are finicky eaters.(フンコロガシの食嗜好についての研究)」 Wasmia Al-Houty (Kuwait University) and Faten Al-Mussalam (the Kuwait Environment Public Authority). フンコロガシが肉食動物よりも草食動物の糞を好み、草食動物の中でも、馬が一番で、続いて羊、ラクダの糞の順に好みがあることを突き止めた。

PEACE(平和賞): 「Invention of an electromechanical teenager repellant .(高周波雑音発生装置「モスキート」の発明)」Howard Stapleton (Merthyr Tydfil, Wales). この装置はティーンエイジャーには聞こえるが大人には聞こえない雑音を発生する装置として発明されたが、のちに教室で生徒には聞こえるが先生には聞こえない着信音の装置として利用された。

ACOUSTICS(音響学): 「Why people dislike the sound of fingernails scraping on a blackboard(爪で黒板をひっかいた時の音が嫌われる理由)」D. Lynn Halpern (Harvard Vanguard Medical Associates, and Brandeis University, and Northwestern University), Randolph Blake (Vanderbilt University and Northwestern University) and James Hillenbrand (Western Michigan University and Northwestern University) .

MATHEMATICS(数学): 「The number of photographs you must take to (almost) ensure that nobody in a group photo will have their eyes closed (グループ写真を撮る際、目を閉じた人が1人もいない写真を撮るためには、何枚撮影する必要があるか) 」 Nic Svenson and Piers Barnes (the Australian Commonwealth Scientific and Research Organization).

LITERATURE(文学): 「Consequences of Erudite Vernacular Utilized Irrespective of Necessity: Problems with Using Long Words Needlessly (必要性に関係なく用いられる学問的専門用語がもたらす影響について──不必要に長い単語の使用における問題)」Daniel Oppenheimer (Princeton University).

MEDICINE(医学): 「Termination of Intractable Hiccups with Digital Rectal Massage.(直腸刺激による、しつこく続くしゃっくりの停止)」Francis M. Fesmire (the University of Tennessee College of Medicine), and Majed Odeh, Harry Bassan, and Arie Oliven (Bnai Zion Medical Center, Haifa, Israel).

PHYSICS(物理学): 「Why, when you bend dry spaghetti, it often breaks into more than two pieces. (乾燥スパゲティを曲げると、しばしば2つ以上の部分に折れてしまうのはなぜか)」Basile Audoly and Sebastien Neukirch (the Universite Pierre et Marie Curie, Paris)

CHEMISTRY(化学): 「 Ultrasonic Velocity in Cheddar Cheese as Affected by Temperature.(温度影響を受けるチェダーチーズの超音波速度)」 Antonio Mulet, Jose Javier Benedito and Jose Bon (the University of Valencia, Spain), and Carmen Rossello (the University of Illes Balears, in Palma de Mallorca, Spain).

BIOLOGY(生物学): 「The female malaria mosquito Anopheles gambiae is attracted equally to the smell of limburger cheese and to the smell of human feet. (マラリア媒介蚊のメスはリンブルガー・チーズと人間の足のにおいを好む)」 Bart Knols and Ruurd de Jong(Wageningen Agricultural University, in Wageningen, the Netherlands) .

今回は、残念ながら日本人の受賞はありませんでした。

 

「イグ・ノーベル賞」

著者:マーク・エイブラハムズ著 / 福嶋 俊造訳、税込価格:¥2,520、出版:阪急コミュニケーションズ、ISBN:448404109X、発行年月:2004.3【bk1】【amazon.co.jp

 


「もっと!イグ・ノーベル賞」

著者:マーク・エイブラハムズ著 / 福嶋 俊造訳、税込価格:¥1,995、出版:ランダムハウス講談社、ISBN:4270000910、発行年月:2005.8【bk1】【amazon.co.jp

 


2006.10.05

オーバーナイター

諸事情により私の書斎は封印されていたのですが、無事復活。復活記念として、以前から気になっていた、Giorgio Fedonのオーバーナイターを伊東屋で購入しました。 オーバーナイターは机の上に置くトレイで、時計や携帯電話などの小物をのせておくもの。革製品なので、ちょっと値は張りますが、とても便利な一品です。

2006.10.04

IKEAに行ってきました

以前、「IKEAが日本に上陸」という記事で、船橋にIKEAの日本1号店ができるということをお知らせしました。その後、横浜に2号店もできたようです。

私は渡米当初にIKEAで多量の家具を買い込んだものの、そのときに起こったトラブルがトラウマになっており、IKEAにあまりいい印象は持っていません。このときの経緯は「IKEA事件」として拙著「研究留学術」にコラムを載せていますので、興味のある方はお読みください。

IKEA事件の時にはまだ渡米しておらず、IKEA事件未経験の妻の、「IKEAにいってみたい」というリクエストで、先日、IKEAに行ってみました。ちなみに、アメリカでは「アイケア」と発音されていますが、日本では「イケア」で統一しているようです。

南船橋駅正面に立地するIKEA船橋店は、とにかく、人が多く混んでいました。子供を預かってくれるプログラムがあるのですが、混雑していて、4時間待ちといった状態。買い物のシステム自体はアメリカのIKEAと全く同じでした。客が自分で倉庫から家具をカートに乗せてレジでチェックアウトし、自分で駐車場まで運んで車に乗せ、家で組み立てるという仕組みです。レストランにはIKEA名物のスウェーデン風ミートボールもありました。

結局、大小合わせて10種類ほどの家具を買い込むことになり、カートに乗せてレジに進むこと自体相当難儀でした。我が家は車がないので、すべて配送をお願いしました(送料は13000円くらいかかりました)。また、アメリカの時の経験から、引き出しの多い家具は組み立てが非常に難しいことを学んでいましたので、引き出しの多い2つの家具は自宅に運んでから組み立ててもらうというサービスをお願いしました。それぞれの組み立てに7000円程度の費用がかかります。こうなってしまうとIKEAのコストパフォーマンスはかなりそがれてしまいます。

先日、荷物が届き、組み立てをお願いした家具は、運んできてくれた方がてきぱきと組み立ててくれたようです。残りの家具は妻と手分けして組み立て。日曜日1日がつぶれた上、へとへとになりました。

2006.10.03

KeynoteでFlashが再生できない!

講義のために、以前使っていたKeynoteを開いたら、Flashを貼り付けていたスライドがすべてスピーカーマークになっていて、Flashが再生不能できなくなっていました。

そういえば、最近、Mac OSX 10.4.8にアップグレードする際に、Keynoteのマイナーアップグレードがあったので、これが原因なんだろうと思い、解決策を探しました。

解決法はApple Discussion Boardにありました。
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?14@504.iEtcbeQyEM7.0@.efc4cc7
http://discussions.apple.com/thread.jspa?threadID=672858&tstart=0

  1. システム環境設定からQuickTimeを選択。
  2. 詳細タグをあけて、「Flashを使用」にチェックを入れる。
  3. Keynoteを再起動。

私の場合も、見事これで解決。

Keynoteのアップグレードではなく、QuickTime 7.1.3へのアップグレードが悪さをしていたのですね。

2006.10.02

「阻害剤活用ハンドブック」

「阻害剤活用ハンドブック」

著者:秋山 徹編 / 河府 和義編、税込価格:¥4,830、出版:羊土社、ISBN:4758108064、発行年月:2006.10【bk1】【amazon.co.jp】【目次

siRNAが使えるようになった現在においても、各種阻害剤は簡便さの点からいまだその地位を失っていない。しかし、いざ阻害剤を使った実験をしようと思っても、どのような阻害剤があるのかわからなかったり、逆に様々な阻害剤があって、どれを使うべきかわからないというケースが多い。

本書は、医学生物学研究のツールとして重要と思われる阻害剤を用途別にリストアップし、それぞれの特徴をまとめたハンドブックである。おそらくこのようなハンドブックがあればなと思っていた研究者は少なくないはずである。

さらに親切なことに、各阻害剤ごとに、どのような溶媒に溶かせばよいのか、至適濃度はどのくらいか、入手先、カタログ番号、代表的な参考文献まであげられているという親切さである。

持っていて損がない一冊と思う。


関連の書籍は「研究者の書棚」>「バイオ実験関連書籍」をご覧下さい。

2006.10.01

2006年第3四半期に売れた本

2006年7月から9月までに研究留学ネットを通して、amazon.co.jpで購入された書籍でどんなものが売れたか集計してみました。もっとも売れた本ベスト20は以下の通りです。定番本(黒字のもの)は安定した人気がありますが、新しく紹介したもの(赤字のもの)の中には、NIH関連本統計R関連の本もありました。

他にも多くの本を紹介していますので、「研究者の書棚」をご覧下さい。

  書名  
1 切磋琢磨するアメリカの科学者たち amazon.co.jp
2 学会出席・研究留学のための理科系の英会話 改訂版(CD付) amazon.co.jp
3 相手の心を動かす英文手紙とe‐mailの効果的な書き方 amazon.co.jp
4 研究留学術 amazon.co.jp
5 医学・生物学研究者のための 絶対話せる英会話 amazon.co.jp
5 科学者という仕事―独創性はどのように生まれるか amazon.co.jp
7 理科系のための入門英語プレゼンテーション amazon.co.jp
7 国際学会のための科学英語絶対リスニング amazon.co.jp
7 ポスター発表はチャンスの宝庫! amazon.co.jp
10 理科系のための状況・レベル別英語コミュニケーション amazon.co.jp
10 染色・バイオイメージング実験ハンドブック amazon.co.jp
10 日本人研究者が間違えやすい英語科学論文の正しい書き方 amazon.co.jp
10 デジタル文献整理術―最新 EndNote 活用ガイド amazon.co.jp
14 Life Hacks PRESS amazon.co.jp
15 現場の必須テクニック Illustrator CSの仕事術 amazon.co.jp
15 最適な実験を行うためのバイオ実験の原理 amazon.co.jp
17 アメリカNIHの生命科学戦略 amazon.co.jp
17 理科系のための入門英語論文ライティング amazon.co.jp
17 アメリカの研究費とNIH amazon.co.jp
17 医薬研究者のためのケース別統計手法の学び方 amazon.co.jp
17 データ解析環境「R」 amazon.co.jp
17 Rによる統計解析の基礎 amazon.co.jp
17 医学・生物学研究者のためのホンネのアメリカ留学マニュアル amazon.co.jp

書籍以外のランキングも作ってみました。レーザーポインタ付きリモコンの紹介記事を書いたせいか、レーザーポインタ付きリモコンが人気ですが、おもちゃも意外な人気があります。

  商品名  
1 KOKUYO レーザーポインタ IC-GREEN for PC サシ-81 amazon.co.jp
2 ドラえもん ひみつ道具 くうき砲 amazon.co.jp
3 エアロソアラ ミリタリーグリーン (Aバンド) amazon.co.jp
4 KOKUYO プレゼンテーションマウス EAM-ULW1 amazon.co.jp
4 エアロソアラ バーコードブラック (Aバンド) amazon.co.jp
6 KOKUYO レーザーポインタ for PC サシ-51 amazon.co.jp
6 MacDrive 6 日本語版 for Windows amazon.co.jp
6 KOKUYO プレゼンテーションマウス EAM-ULW2 amazon.co.jp

アーカイブ

過去ログ一覧