NIFTYバイオフォーラムが閉鎖に

私が留学先を探し始めた頃というのは、インターネットがようやく一般化し始めた頃で、研究留学関連のインターネットサイトもありませんでした。その時代にはパソコン通信のNIFTY バイオフォーラムはほとんど唯一、アメリカの留学情報を仕入れることができる貴重な情報源でした。私自身、Jビザとか、IAP-66(現在のDS-2019)なんていう名前を知ったのもバイオフォーラムでした。その後、インターネットが隆盛になり、バイオフォーラムへの投稿が減ってしまいました。私も最近ではほとんどアクセスすることはありませんでしたが、バイオフォーラムにアクセスするためだけに今でもNIFTYに毎月お金を払い続けています。

最近、久しぶりにアクセスしたら、「バイオフォーラム閉鎖の案内」がありました。8月いっぱいで書き込みできなくなり、9月いっぱいで読むこともできなくなるとなっていました。残念ながら、最後にお礼の書き込みをすることもできませんでした。

2002年8月26日のWhat's new!で私は、「研究留学ネットをはじめるにあたって3つのささやかな野望があった」ということをお話ししたことがあります。3つのうち、2つについては、GuestBookの方でも公表しましたが、
(1) 研究留学関連のサイトでもっとも多くの人に訪問されるようなサイトになること。
(2) 書籍化すること。
でした。3つ目については明らかにしてこなかったのですが、実は3つ目はNIFTYのバイオフォーラムに関連することだったのです。今となれば、明らかにしてもよいと思うので、公表しますが、3つ目のささやかな野望は、
(3) NIFTYにあるバイオフォーラムと同じようなシステムをインターネット上で実現すること。
でした。私が研究留学ネットを始めた当時は、バイオフォーラムを見るためにはNIFTYの会員になり、バイオフォーラムに登録をする必要がありました。その当時、パソコン通信以外にもインターネット経由でのアクセス方法も提供されるようになりましたが、誰もが気軽にアクセスできるという状況ではありませんでした。そんな状況で、自分の留学のセットアップの記録をインターネット上に公開して、掲示板をつければ、もっとたくさんの人に情報提供できるのではないかというのが、研究留学ネットを始めたひとつのモチベーションでした。サイトを立ち上げてから半年ほどたって、研究留学ネットの中に、研究留学以外のバイオ関係のページや掲示板、コンピュータ関連のページや掲示板が追加されたのも、私の頭の中に、バイオフォーラムのイメージがあったからなのです。

長い間お世話になった上、このサイトに多くのインスピレーションを与えてくれたバイオフォーラムへの感謝をこの場を借りて申し上げたいと思います。

アーカイブ

過去ログ一覧