統計の本
THさんから統計の本を推薦して頂きました。以下推薦のコメントです。
統計の本、私もいろいろと当たってみましたが(このサイトのお薦めも参考にさせて頂きました)、今のところ以下の本が一番良かったのでご報告します。最も、当方は、統計に関して全くの素人でして、本書も入門書として適切かと思われます。

「Intuitive Biostatistics」
著者:Harvey Motulsky、税込価格: ¥4,418、出版:Oxford University Press、ISBN:0195086074、発行年月:1995.9 【amazon.co.jp】 【amazon.com】
調べたらこの本には日本語訳が出ていて、「数学いらずの医科統計学」という日本語タイトルが付けられています。と思ったら、なぜかうちの本棚にも並んでいました。作者のHarvey MotulskyはPrismという統計ソフトの作者です。Prismは日本での知名度はいまいちですが、Win版もMac OS X版もあり、アメリカでは結構使われているソフトです。

「数学いらずの医科統計学 〜コンピュータ・エイジのための統計学指南」
著者:Harvey Motulsky、津崎 晃一監訳、税込価格: ¥4,935 (本体: ¥4,700)、出版:メディカル・サイエンス・インターナショナル、ISBN:4-89592-175-1、発行年月:1997.12 【bk1】 【amazon.co.jp】