2019.03.31

ロズウェルパーク癌研究所ポスドク募集

ロズウェルパーク癌研究所、イムノセラピーセンター(Roswell Park Comprehensive Cancer Center, Center for Immunotherapy)の 辻研究室(PI:辻武正)におきまして、研究と研究開発に熱意を持って主体的に取り組んでいただける博士研究員を若干名募集しております。当センターはDr. Kunle Odunsiのリーダーシップの元、アメリカでのがん患者に対する免疫療法の主なセンターとして最先端の免疫療法とその免疫療法に対する免疫機能の解析、解析結果に基づいた新しい免疫療法の開発を行っております。

辻研究室ではヒト腫瘍検体およびマウスモデルを用いた基礎研究により新規免疫療法の開発、新規癌抗原の発見ならびに癌抗原に対する新規T cell receptorの発見 とその臨床応用を目指しています。

免疫療法、トランスレーショナルリサーチに興味のある方、また新しいがん免疫のターゲット分子の開発に興味のある方は是非、ご連絡ください。

[待遇] 研究所の規定に準じます。また応募者の経験を考慮します。

[募集期間] 適任者が決まり次第締め切ります。

[応募資格] 3年以上ロズウェルパーク研究所で働けるPhDまたはMD, PhD取得者、取得見込みのある方。
マウスの腫瘍モデルで免疫細胞の解析に経験の豊富な方。分子生物学、免疫学分野の基礎があり、ヒトまたはマウスを用いた研究の経験がある方を歓迎します。

[応募書類]
(1)英文の履歴書と研究業績リスト(CV)、(2)習得技術と今までの研究内容ならびに今後の興味と豊富を日本語で、(3)推薦者2名以上の連絡先をEメールで辻武正 (takemasa.tsuji@roswellpark.org)に送ってください。


Posted by Takemasa Tsuji(takemasa.tsuji@roswellpark.org)

2019.03.30

中国、Zhejiang Edinburgh Instituteポスドク募集

中国、Zhejiang Edinburgh Institute(浙江省)のChew labでは新規ラボの設立に伴い、細胞分裂の研究を遂行できるポスドクを募集しております。PIのTing Gang Chewはシンガポールとイギリスで高いレベルのトレーニングを受けた新進気鋭の研究者です。研究室はエディンバラ大学と共同で設立された中国でTop3にランクインするハイレベルな研究所にあります。英語が通じるキャンパス内に居住することが可能なようですので、中国語は必須ではありません。フレッシュなPIのもと、サイエンスに対するサポートが世界トップクラスの中国において挑戦的な研究を行いたい若手研究者の応募をお待ちしております。

以下、英語版の募集要項となります。

Recruitment of a Post-doctoral Fellow
The laboratory of Dr. Ting Gang Chew (http://zje.intl.zju.edu.cn/en/our-team/faculty) is inviting
international candidates to apply for a post-doctoral position to join our dynamic research group at
the Zhejiang Edinburgh Institute (ZJE). Our institute is a collaborative research institute in biomedical
sciences between Zhejiang University (Top 3 in China) and The University of Edinburgh (World’s top
20). The institute sits in the International Campus of Zhejiang University at Haining in China, which
provides a supportive ecosystem for foreign academics to work in China.
Dr. Chew’s laboratory employs high-resolution live-cell microscopy techniques and modern
molecular genetics tools to study the dynamics and mechanics of cell division/cytokinesis in
eukaryotic systems such as human cells. A long-term goal of this laboratory is to have a tissue-level
understanding of the cell division process, and the pathological consequences of cytokinesis failure
in disease progression. To this end, the candidates will be developing various optical imaging-based
tools to study the cell division problems in single-cells and tissues.
The candidates will have a relevant Ph.D in cell biology or molecular biology. Familiarity with basic
cell culture, microscopy, molecular and biochemical experimental techniques are essential. Previous
experience in live-cell imaging would be helpful, but is not essential. A demonstrable track record of
productive experimental work is essential.
The ideal candidate will be appointed starting from a salary of about CNY200,000 to CNY300,000
per year depending on the candidate’s qualifications. The candidate will be able to stay within the
beautiful and English-speaking campus.
Interested candidates can submit their resume and representative publications to
tinggang.lab@yahoo.com, and specify “Post-doctoral fellow application”. Please include contact
information (emails and affiliations) of 3 referees in your application.
Representative publications of Dr. Chew:
1. Current Biology. 2018 Mar 19;28(6):955-962.
2. Journal of Cell Biology. 2017 Sep 4;216(9):2657-2667.
3. eLife. 2016 Oct 13;5. pii: e21383
4. Cytoskeleton. 2012 Dec;69(12):1040-6.

よろしくお願いします。
秦野智行

投稿者:秦野智行(T.Hatano@warwick.ac.uk)

2019.03.29

慶應義塾大学薬学部 生命機能物理学講座 教員の公募

以下の要領で、慶應義塾大学薬学部 生命機能物理学講座 教員1名を公募いたします。研究と学生の教育に熱意のある方を募集致します。

1.職位:助教

2.着任日:2019年10月1日(できる限り早期を希望する。応相談。)

3.応募資格:
 博士の学位を有する、もしくは、着任日までに取得見込みであり、構造生物学、物理化学を基盤とする生命科学・創薬研究を志向した、独創的な研究活動を進める研究者。
 当該講座教授の大澤匡範およびスタッフと協力して、研究・教育に取り組んでいただける方。(研究内容は、講座ホームページ http://square.umin.ac.jp/keio-skb/index.html をご覧ください。)
 薬学部薬科学科(4年制)および薬学科(6年制)の教育(物理系薬学科目の講義・実習を含む)・卒業研究指導、大学院学生の研究指導・教育に対する熱意と高い能力を有する方。 
 薬剤師養成教育に参画できる方。

4.提出書類 下記の全ての書類について、1部ずつご提出ください。
1) 履歴書(書式自由。写真貼付)
2) 着任後の教育および研究に対する抱負(2,000字程度)
3) これまでの研究の概要(2,000字程度)
4) 研究・業績目録(原著論文、総説、著書、知的所有権、学会での招待講演等を記載のこと。学術論文は掲載誌の最新のimpact factor を記載)
5) 主要論文別刷(コピー可)5編
6) 外部資金獲得状況(研究費の種類、代表と分担の別、研究課題、受領期間、金額等を記載)
7) 照会者(応募者について意見を求めることのできる方)2名の氏名、連絡先

5.応募締切:2019 年 5月 10日(必着)(適任者が見つかり次第、締め切ります)

6.選考方法:書類選考および面接(プレゼンテーションや面接のために来学いただくことがあります。)

7.応募書類提出先
書類提出先:〒105-8512 東京都港区芝公園 1-5-30 慶應義塾大学薬学部 総務課 教員公募係 (「教員応募書類」と朱書の上、簡易書留等で郵送のこと)

8.問合せ先 〒105-8512 東京都港区芝公園 1-5-30 慶應義塾大学薬学部
生命機能物理学講座 大澤 匡範 e-mail : osawa-ms@pha.keio.ac.jp Tel/Fax: 03-5400-2487

9.その他
・本学薬学部では任期制(5年任期、再任可)を採用しています。
・給与、待遇等は慶應義塾の諸規則によります。
・応募書類は返却いたしませんのであらかじめご了承ください。また、個人情報については厳正に管理を行い、ご提出いただいた情報については本選考以外の目的で使用することは一切ありません。
・慶應義塾大学薬学部の詳細はホームページ http://www.pha.keio.ac.jp/をご覧ください。
・海外からの応募も歓迎します。まずは、e-mailでお問い合わせください。


投稿者:大澤 匡範(osawa-ms@pha.keio.ac.jp)

2019.03.28

アラバマ大学バーミンハム校 (UAB)ポスドク募集

アラバマ大学バーミンハム校 (UAB)Department of Psychiatry and Behavioral Neurobiology ポスドク募集
-Circuits and Systems Neuroscience Research-

アラバマ大学バーミンハム校医学部 (Birmingham, USA) の丹羽研究室では、NIH R01獲得に伴い、博士研究員(ポスドク)を1名募集いたします。当研究室は、Department of Psychiatry, Division of Behavioral Neurobiology (https://www.uab.edu/medicine/psychiatry/) において、2019年1月に発足しました。

Niwa Lab (PI: 丹羽美苗) では、脳の発達・機能ならびに恒常性維持における内分泌-神経系メカニズムの解明に焦点をあてて研究を行います。私たちの身体では、神経系、内分泌系、免疫系が生体機能を巧みに制御することで恒常性を動的に維持しています。精神疾患では、脳の発達過程において、こうした制御系へのストレス負荷が従来備わっていた遺伝・環境素因と相まって恒常性の維持機構を変容・破綻させ、成人初期に疾患を引き起こすと考えられます。しかしながら、その詳細なメカニズムは未だ不明であります。私たちは、細胞レベルから内分泌-脳神経サーキット、行動レベルに至るまで統合的な解析を進め、ストレス関連精神疾患の病因・病態生理の解明および将来的な予防・診断・治療方法の開発に貢献することを目指しています。
バーミンハムは、アトランタから車で2-3時間の場所にあるアメリカ南東部に位置する街です。他のアメリカの大都市に比べて、住宅費が格段に安いので、比較的ゆとりのある生活ができると思います。
UABでは神経科学系の研究が活発に行われています。設備、共同研究、生活など恵まれた環境の中で、海外での研究に挑戦したい意欲の高い方の応募をお待ちしております。

参考論文:
1) Niwa M et al. "Adolescent stress-induced epigenetic control of dopaminergic neurons via glucocorticoids." Science 2013. 339(6117):335-9.
2) Niwa M et al. "Knockdown of DISC1 by in utero gene transfer disturbs postnatal dopaminergic maturation in the frontal cortex and leads to adult behavioral deficits." Neuron 2010. 65(4):480-9.

応募資格:
1) 上記の研究に興味と基礎研究経験のあるPh.D., M.D., M.D.-Ph.D.取得者、あるいは着任までに取得見込みの方。一報以上の筆頭著者論文を有する方、学位取得後3年以内の方を歓迎いたします。
2) 基本的な分子生物学、生化学、顕微鏡操作、マウス行動実験の手技が必要となりますが、これらの技術は必須ではありません。特に、マウスにおける神経活動操作 (オプトジェネティクス) ならびに神経活動測定 (電気生理、イメージング) の技術・実績のある方を歓迎いたします。
3) 英語による基本的コミュニケーション能力があり、新しい分野を開拓したい熱意のある方を希望いたします。

採用時期: 2019年4月以降。個別の事情に対応いたします。任期は2年以上、更新可能です。

給与・待遇など: 米国NIHおよびUABの規定に従います。UABの規定に従いビザのサポートも致します。留学にあたってのフェローシップの取得のサポートも致します。PIは学振PD、海外学振、さきがけ、NIH K99キャリアデベロプメントグラント等に採択された経験があり、日米でのグラント獲得およびPIになるためのキャリアデベロプメントについて具体的なアドバイスができます。

応募書類:
1) CV
2) これまでの研究概要、本研究への興味・意欲、今度の研究に対する展望
3) 推薦者2-3名の連絡先、応募者本人との関係
これらを一つのPDFファイルにし、下記のe-mail アドレスまでご送付ください。

応募書類送付先、問い合わせ先: 
Minae Niwa (丹羽美苗), Ph.D. E-mail: mniwa@uabmc.edu

-------------------------------------------------------------------
Postdoctoral Fellow Position in the Department of Psychiatry and Behavioral Neurobiology at the University of Alabama at Birmingham (UAB) – Circuits and Systems Neuroscience Research

The Niwa laboratory in the Department of Psychiatry and Behavioral Neurobiology at the University of Alabama at Birmingham is seeking a creative and motivated postdoctoral fellow.

We aim to investigate how psychosocial stress affects behaviors via altered neuronal function and connectivity in brain. The ultimate goal of the laboratory’s research is to understand the biological mechanisms by which the endocrine system controls the developmental trajectory of brain and behavior. By combining mouse behavioral assays, in vivo monitoring of neuronal activities in awake mice, optogenetic/chemogenetic modulation of neuronal activities, neural circuit tracing, and epigenetic/gene expression analysis, we plan to unravel the underlying mechanisms from the molecular and cellular to the circuitry and behavioral levels.

The Department of Psychiatry and Behavioral Neurobiology offers a strong supportive research environment in both laboratory and clinical settings. Research resources are enriched through the Neuroscience community at UAB.

References:
1) Niwa M et al. "Adolescent stress-induced epigenetic control of dopaminergic neurons via glucocorticoids." Science 2013. 339(6117):335-9.
2) Niwa M et al. "Knockdown of DISC1 by in utero gene transfer disturbs postnatal dopaminergic maturation in the frontal cortex and leads to adult behavioral deficits." Neuron 2010. 65(4):480-9.

The post-doctoral fellow will be encouraged to develop her/his own research within the overall goal of the laboratory: understanding of neurobiology underlying stress-related disorders. The fellow will also have an opportunity to take part in the highly interactive scientific community at the UAB.

Qualifications:
1) Candidates must have a doctoral level degree (M.D. and/or Ph.D.) in neurobiology, neuroscience, neuropsychophrmacology, biomedical engineering, system biology, molecular biology, or a related field.
2) Preferences will be given to creative and motivated candidates with experience in rodent behavioral assessments, optogenetics, electrophysiological and/or in vivo imaging methods, but highly motivated candidates with alternate experience are also encouraged to apply.
3) The ideal postdoctoral candidate will be dedicated to basic research with strong analytical and communication skills. The fellow is expected to collaborate with colleagues inside and outside the laboratory.

Start date: April 2019 and later.

Salary: Salary is commensurate with UAB and National Institute of Health guidelines for Postdoctoral researchers.

Application process:
Interested individuals should contact Minae Niwa (mniwa@uabmc.edu) directly and provide the following documents in sequence in one PDF:
1) Curriculum vitae.
2) A brief summary of past and future research interests, and career goals.
3) Contact information for at least two references.

Applications will be considered until the position is filled.
Minae Niwa, Ph.D.

投稿者:Minae Niwa (丹羽美苗)(mniwa@uabmc.edu)

2019.03.26

Johns Hopkins Universityポスドク募集

Postdoctoral Position in Angiogenesis/Vascular biology Research

A postdoctoral position is available in the laboratory of Masanobu Komatsu, Ph.D. at Johns Hopkins School of Medicine/All Children’s Hospital to investigate the regulatory mechanism of blood vessel formation and stabilization. The previous findings from this laboratory revealed the importance of a Ras homolog, R-Ras, for morphogenesis, maturation, and normalization of regenerating vasculature (Li et al. Nature Communications 2017; Sawada et al. Cancer Cell 2012; Komatsu and Ruoslahti, Nature Medicine 2005). This study will exploit molecular pathways in endothelial cells and pericytes in order to normalize angiogenic vessels for therapeutic advantage 1) to block metastasis and improve anti-tumor immunity in cancer, or 2) to generate functional capillary vessels in ischemic diseases. Prospective candidates will be conducting the study at our Florida campus in St. Petersburg. Interested applicants should submit a single PDF file containing CV, a brief description of rese!
arch interests and accomplishments to Dr. Komatsu: mkomats1@jhmi.edu

投稿者:Masanobu Komatsu(mkomats1@jhmi.edu)

2019.03.25

研究員の募集

研究室員を募集させていただきます。(日本語版は下にあります)

Research positions available (computational biologist, bioinformatician, pathologist, anatomic pathologist, diagnostic pathologist, other experts can be considered)

I am seeking candidates for research positions (pathologist, computational biologist, and/or bioinformatician) in my laboratory at Brigham and Women's Hospital (BWH), Dana-Farber Cancer Institute, the Broad Institute of MIT and Harvard, Harvard T.H. Chan School of Public Health, and Harvard Medical School, all in the Boston area, MA, USA. Salary can be offered if a candidate has specific skills and expertise (such as anatomic pathology, computational biology, and bioinformatics). Candidates in other areas can be considered; other areas include epidemiology, biostatistics, molecular biology, immunology, microbiology, and clinical medicine. Candidates with any funding support will be favorably considered, but candidates without funding will also be considered.

My laboratory is The Molecular Pathological Epidemiology (MPE) Laboratory, which is a very unique, interdisciplinary multi-institutional laboratory. I have been selected to receive 7-year funding of the Outstanding Investigator Award (OIA) from NIH/NCI (2015-2022; http://grantome.com/grant/NIH/R35-CA197735-01). I established an integrative science of MPE (Ogino et al. J Natl Cancer Inst 2010; Ogino et al. Lancet 2018; Ogino et al. Annu Rev Pathol 2019; etc), and have been making the history of MPE. I have been organizing the International MPE Meeting Series (www.mpemeeting.org), and the 5th meeting will be held in Boston on June 4 to 5, 2020. My MPE lab has been working on not only gastrointestinal cancers but also statistical methods that can be used in many different areas. We have been developing new scientific frontiers such as “immunology-MPE” and “microbiology-MPE”. For more information, please visit these links.
http://ogino-mpe-lab.dana-farber.org/
http://www.hsph.harvard.edu/faculty/shuji-ogino/
www.mpemeeting.org

Please email me (sogino[at]bwh.harvard.edu) your CV or any inquiry. Please pass this information to anyone who may be interested. Please note that I may not be able to reply to all inquiries.


研究室員の募集

ボストンにある私の分子病理疫学(MPE)研究室で研究室員(computational biologist, bioinformatician, anatomic pathologist あるいは他の分野)を募集しています。私のMPE研究室は中心はBrigham and Women's Hospitalに位置しながらハーバード大学関連のいくつかの施設(Dana-Farber Cancer Institute, the Broad Institute of MIT and Harvard, Harvard T.H. Chan School of Public Health, and Harvard Medical School)にまたがって存在し、機能しています(従来のラボの概念を超越しています)。私は日本人で現在唯一のNCI R35 Outstanding Investigator Award (OIA) グラント保持者のようです(http://grantome.com/grant/NIH/R35-CA197735-01)。 このNCI R35は全米でも約120人(1ステートあたりわずか2人程度)しかもっていないグラントです。経験、能力(特にAnatomic Pathology, Computational biology/bioinformaticsの能力)に応じて、給与のサポートすることも可能です。自前のグラント(フェローシップ等)サポートがありますと、ポジションをオファーする可能性が高まります。Epidemiology、Biostatistics、Molecular Biology、Immunology, Microbiology, 臨床医学のbackgroundを持つ方も考慮しており、得意な分野・経験を生かしていただきます。プロジェクトは消化器腫瘍を使ってMolecular Pathological Epidemiology (MPE、分子病理疫学)、Immunology-MPE(免疫分子病理疫学)、Microbiology-MPE(微生物分子病理疫学)、病気を限定しないMPE解析手法の開発、あるいはMPEと他の分野とのあらたな統合分野の開発と多岐にわたります。ラボメンバーのCareer Developmentのサポートも充実しています(このリンクをご覧ください http://uja-info.org/findingourway/post/1484/)。 これまで約50人のポスドクが栄転していきました。私の指導のもとで、人にもよりますが、2年間の研究留学で、筆頭著者でおよそ2-5本の高質の論文を出した人が多数いますし、Co-First Authorship 制をとってポスドクの成果をより大きくしています。

MPEは私が創造した学問分野で、その名が示すとおり、分子病理学と疫学の統合というユニークな学問分野です(Ogino et al. JNCI 2010; Ogino et al. Lancet 2018; Ogino et al. Annu Rev Pathol 2019; etc)。私は2013年に国際分子病理疫学学会を設立し、第5回国際分子病理疫学学会を2020年6月上旬に行います(www.mpemeeting.org)。このように分子病理疫学の歴史を作っています。

近年の主要プロジェクトとしては、大腸癌をモデルとして、癌と免疫システムの相互作用への、環境因子や微生物因子の影響を、大規模集団とデータベースを駆使して調べています。この分野を免疫分子病理疫学(Immunology-MPE)として設立し、その分野の先頭を走っています。この分野は免疫療法 (Immunotherapy)、免疫予防 (Immunoprevention) に寄与するものと期待されています。Computational biologyとBioinformaticsの手法を使って、免疫分子病理疫学をさらに発展させるのも重要プロジェクトです。

我々のMPE Researchの強みは最近のさまざまな論文で示されています(上に主要な論文を列挙しました)。分子病理疫学と私の研究室についてはこれらのサイトをご覧ください。
http://ogino-mpe-lab.dana-farber.org/
http://www.hsph.harvard.edu/faculty/shuji-ogino/
www.mpemeeting.org

興味のある方は(sogino[at]bwh.harvard.edu)宛てにCVをつけて直接連絡をお願いします。興味のありそうな人をご存知の方は、この情報をパスして頂きますと幸いです。お問い合わせや応募が多い場合は返答しきれないことがありますが、ご容赦ください。
荻野周史
Shuji Ogino, MD, PhD, MS
Chief, Program in MPE Molecular Pathological Epidemiology, Brigham and Women’s Hospital
Professor of Pathology, Harvard Medical School, Brigham and Women’s Hospital, and Dana-Farber Cancer Institute
Professor (Epidemiology), Harvard T.H. Chan School of Public Health
Associate Member, Broad Institute of MIT and Harvard


投稿者:荻野周史

2019.03.22

カリフォルニア大学アーバイン校医学部ポスドク募集

カリフォルニア大学アーバイン校医学部・Center for the Neurobiology of Learning and Memory
五十嵐研究室 ポスドク募集

カリフォルニア大学アーバイン校医学部 神経科学・解剖学科の 五十嵐研究室では、(i)記憶の基礎的な回路メカニズム解明と、(ii)この回路機構のアルツハイマー病における変性を明らかにすることを目指しています。
今回、新しいグラント(NIH R01)取得に伴い、ポスドクを募集します。


【プロジェクト】
五十嵐研究室では「連合学習を可能とする回路メカニズム」の解明を目指して研究を行っています。
この目標のため、
- in vivo多点電気生理学法
- 光遺伝学操作
- カルシウムイメージング法(GCaMP photometry)
- 免疫組織化学法
- 行動学
の技術を遺伝子改変マウスに用いて研究を行っています。
私たちの研究室では大きな発見につながる見込みの高い結果が出ており、このプロジェクトに従事して頂きたいと考えていますが、同時に独自プロジェクトを行うことも大歓迎です。より詳しくプロジェクト内容について知りたい方は、五十嵐までメールしてください。

【Requirement】
- 神経科学分野で博士取得、もしくは取得見込みで、一報以上の筆頭著者論文を持つ方。
- In vivoまたはin vitro電気生理学の技術・実績を持つ方を希望しますが、イメージングやプログラミング(Matlab等)の経験がありin vivo電気生理学を習得したい方も受け入れます(その場合は懇切な指導を行います)。
- 主要誌に論文を発表し、ポスドクの後PIとして独立する野心のある方。

【五十嵐研究室】
研究室には現在ポスドク2名、大学院生2名、学部生2名、テクニシャン2名が在籍しています。研究室はこれまでWhitehall Foundation, Brain Research Foundation, Alzheimer’s Association, およびJSTさきがけからのグラントによってサポートされています。
https://www.jst.go.jp/kisoken/presto/project/1112076/1112076_2016.html

ラボでは毎朝30分のshort journal clubを行っており、プレゼンスキルとディスカッションスキルのトレーニングを行っています。五十嵐自身プロジェクトを持って実験を行っており、新しいメンバーには五十嵐が実験の指導を行っています。日本人が2名在籍していますが、研究室では日本語はなるべく控えて頂きます。
より詳しくは、以下を参照してください:
https://faculty.sites.uci.edu/igarashilab/igarashi-lab-2019/


【研究環境】
カリフォルニア大学アーバイン校は、脳科学、特に記憶研究分野ではトップレベルの実績を持つ大学です。研究室の属するCenter for the Neurobiology of Learning and Memory (https://cnlm.uci.edu/ )が2年に一度主催するLearning & Memory Meeting (http://learnmem2018.org/)には全世界から記憶研究に携わる主要な研究者が集まるなど、記憶研究のメッカとして認知されています。

【アーバインの住環境】
- アーバイン市はロサンゼルス都市圏の中にありますが、ロサンゼルス市街とは異なり大変治安がよく、家族連れの方にも安心して暮らせます。
- アメリカの大都市では住宅価格がとても高く、サンフランシスコ等ではアパートが月20万円以上かかりますが、UC Irvineでは大学構内にポスドク用のアパートを用意し、月13万円ほどで生活できます。
- アーバインでは日本食材がとても手に入りやすく、日本とほとんど変わらない生活ができます。
- 南カリフォルニアの素晴らしい気候が楽しめます。
- 海(車で10分)やスキー(車で1時間半)などが楽しめます。
日本・ヨーロッパ・アメリカを経験した五十嵐の私見では、アーバインは留学先としてはトップクラスの「楽しく住める町」です。


【想定されるキャリアパス】
五十嵐ラボではこれまでに、2名の日本人ポスドクが在籍しています。
- 1名は2年在籍中に論文2報を書き、日本の大学の助教として帰国しました。
- 1名は着任後半年で日本の大学の助教としてオファーを獲得しました。現在論文を執筆中です。

このように、これまでの在籍者は極めて順調なキャリアパスをたどっています。研究室で学べるシステム脳科学のスキルは、ラボを卒業した後どこに行っても通用する技術です。また、研究室ではコミュニケーションスキル(プレゼン、ディスカッション)の教育に力を入れています。


【待遇】
カリフォルニア大学のポスドク給与規定によります(家族手当あり)。一年ごとの契約更新ですが、数年在籍して主要な論文を発表する意欲のある方を希望します。

【採用時期】
なるべく早い時期を希望しますが、応相談です。留学にはビザ申請などの手続きもあり、数ヶ月の準備期間がかかることに留意してください。
【応募方法】
1. これまでの研究の概要、今後の研究の目標と将来の研究者としての目標を記したカバーレター(A4 1-2枚)
2. CV
3. コンタクト可能な推薦者2-3名の名前と連絡先
以上を一つのPDFファイルにして kei.igarashi@uci.edu までお送り下さい。
候補者には最初にskypeでの一次面接を行い、その後実地の二次面接を行ってプレゼンを行って頂きます。面接の際のアーバインまでの旅費は支給します。

五十嵐 啓 (Kei Igarashi, Ph.D.)
Assistant Professor
Department of Anatomy and Neurobiology
Center for the Neurobiology of Learning and Memory
University of California, Irvine

kei.igarashi@uci.edu
www.igarashilab.org


投稿者:五十嵐 啓(kei.igarashi@uci.edu)

2019.03.21

ロッテ財団 若手研究者を対象にした「食と健康」に関わる研究助成のご案内

有期雇用の研究者のテニュアポスト獲得を支援するプログラムがあります。最長5年間、研究費・生活費として年間1,500万円を支援します。

○公募期間  2019年4月1日(月)~6月28日(金)

○助成金・助成期間   1,500万円/年・最長5年間
(助成金内訳)
・助成対象者の生活費相当額 約700万円
・助成対象者の研究費    約350万円
・育成支援教員の研究費    300万円
・所属機関の管理費      150万円

詳細は下記をご覧ください。
http://www.lotte-isf.or.jp/promotion1.html

このプログラムは、日本への帰国を希望する研究者に対して、希望を叶えやすくするための助成となっております。ご活用ください。

【問い合わせ先】 zaidan.lotte@lotte-hd.co.jp (研究助成事業担当)

投稿者:ロッテ財団 研究助成事業担当

2019.03.20

Cedars-Sinai Medical Center, Dept of Pathology, Postdoctral Positions

Department of Pathology and Lab Medicine
Cedars-Sinai Medical Center
Los Angeles, California

Engman Lab
https://www.cedars-sinai.edu/Research/Research-Labs/Engman-Lab/

Two Postdoctoral Fellowships are immediately available to study: 1) cellular immunology with a focus on adaptive immune responses to the heart during both parasitic infections and autoimmunity, and 2) molecular cell biology of Trypanosoma brucei and Trypanosoma cruzi flagella and post-translational modifications of parasite proteins involved in host pathogenesis.

Prospective candidates must be innovative and career driven scientists with an MD or a PhD degree in Immunology, Microbiology, Cell Biology, Biochemistry, or a related biological field. Previous experience in mouse infectious disease models and/or confocal microscopy is preferred.

Applicants should be in the final year of their PhD or completing their first postdoctoral fellowship, or MD with visiting fellowship research training grants. Please send a letter of interest including a statement of career goals and a curriculum vitae to Dr. David Engman c/o Dolores Ramirez at dolores.ramirez2@cshs.org

Posted by David Engman(david.engman@csmc.edu)

2019.03.19

Medical University of South Carolinaポスドク募集

Postdoctoral positions in developmental neurobiology and pathophysiology

Charleston, South Carolina
Salary commensurate with qualifications and experience

Postdoctoral scholar positions in neuroscience research are available in an established laboratory that is newly relocated to Medical University of South Carolina. The lab uses mouse genetics and physiological assessment to study several signaling pathways in peripheral nervous system development, coupled with molecular and biochemical approaches to explore underlying mechanisms. Specific ongoing projects address neural progenitor cell migration and fate specification (Tan 2019, submitted; Poltavski, in preparation), axon guidance and refinement (Poltavski 2019 eLife, PMID: 30735130; Manousiouthakis 2014 Nature Commun, PMID: 24875861), and synapse formation and elimination (Tan, in preparation), all of which are relevant to human congenital neurological disorders. Charleston is a vibrant, progressive and inclusive city with a moderate cost of living, tourist attractions, and abundant housing options.

Candidate should contact Dr. Takako Makita directly by email (makita@musc.edu) to discuss these opportunities.


投稿者:Takako Makita(makita@musc.edu)

2019.03.18

Columbia University Medical Centerポスドク募集

Dr. Yuefeng Huangの代理で投稿します。同じDepartment 内のPI(Dr. Yuefeng Huang, Assistant Professor, Department of Microbiology and Immunology, Columbia University Medical Center )がポスドクを募集しています。日本語でのご質問等がありましたら入江 (ki2237@cumc.columbia.edu)までお気軽にお問合せ下さい。

A postdoctoral research scientist position is available immediately in the laboratory of Dr. Yuefeng Huang in the Department of Microbiology & Immunology at Columbia University Medical Center in New York City. The research in Huang lab aims to understand how innate and adaptive lymphocytes respond to pathogens or allergens at mucosal barriers, what the roles of innate lymphoid cells (ILCs) in the multi-layered immune system during host defense and immune disorders, and how ILCs are regulated by the signals from other host cells and commensal microbes. We use a combination of genetic mouse models, high-parameter flow cytometry, tissue confocal imaging, and single-cell analysis approaches. Please refer to our recent publications for further information: Science 2018, 359: 114–119; Nat Immunol 2015, 16: 161–169; J Exp Med 2017, 214:1663-1678; Immunol Rev 2018, 286:160-171; Curr Opin Immunol 2018, 56:76-81.
We are seeking a highly motivated individual holding a PhD degree and with a demonstrated record of scientific productivity. A background in immunology or molecular and cell biology is preferred. Research experiences with mouse models, flow cytometry or confocal imaging are desirable, but not required. Successful candidate will join a dynamic and collaborative environment in Columbia University Medical Center-NewYork Presbyterian Hospital, for both basic and translational research. The university offers great benefits and subsidized housing is available. Interested candidates should send a CV, a cover letter outlining research experience, and contact information for three references to Dr. Yuefeng Huang, yh3102@cumc.columbia.edu.

Posted by Koichiro Irie(ki2237@cumc.columbia.edu)

2019.03.15

イタリア、トリノ大学ポスドク募集

イタリア、トリノ大学でポスドクをしています渡邉と申します。同じセンター内のPI(Dr.Paolo Porporato, Assistant Professor, Molecular Biotechnology Center, University of Turin)がポスドクを募集しています
興味のある方はご連絡ください

POSTDOCTORAL POSITION AVAILBLE IN CANCER METABOLISM

The laboratory of Cancer Metabolism is looking for a motivated Junior Postdoctoral Fellow
to support the research of a recently funded 5-years My First AIRC Grant. The lab is
located at the Molecular Biotechnology Center in Turin, an Institute specialized in
Molecular and Cell Biology with fully equipped state-of-the-art core facilities.
A position is available for a Postdoc in the young team of Dr. Paolo Porporato starting
indicatively on June 1st, 2019. The postdoctoral fellow will conduct a translational project in
the field of cancer metabolism, focused on the role of metabolism in the development of
Cancer Cachexia. Excellent communication skills and ability to work in an international
team are required.

Requirements:
- Holder of a PhD degree in Medical, Pharmaceutical or Biomedical Sciences or related.
- Excellence in Cancer Research, especially biochemistry, molecular biology,
immunohistochemistry.
- Recent practice of in vivo experiments in mice.
- Fluid in spoken and written English.
- Availability to spend a training period abroad

Expertise in either MS-Metabolomics or Zebrafish will be a great plus.

Candidates should submit a motivation letter along with a CV to
paolo.porporato@unito.it
Deadline March 29

投稿者:渡邉美佳(mika.watanabe@unito.it)

2019.03.13

ヴァージニア大学ポスドク募集

Postdoctoral positions are available in the laboratory of Prof. Kodi Ravichandran at University of Virginia (UVA)

University of Virginia, School of Medicine Kodi Ravichandran研究室においてPostdoctoral Fellowを募集しています。

Kodi Ravichandran研究室では死んだ細胞の除去機構を中心に研究を行っています。
体中では古くなった細胞や傷付いた細胞がアポトーシスを起こしており、これらの細胞はマクロファージなどの貪食細胞や近接した上皮細胞・線維芽細胞などによって効率よく除かれています。反対に、貪食機能が低下すると死んだ細胞の蓄積による過度な炎症の誘導から、様々な疾患の原因となります(自己免疫疾患, アテローム性動脈硬化、超大腸炎、網膜変性や腎臓障害など)。Postdoc候補者には、RNA-seqやプロテオミクスを用いて死んだ細胞の新規・除去シグナルの探索と、また、mouse modelを用いてクリアランス機構の破綻と様々な疾病との関係を解明して頂きます。

バイオインフォマッティックス等、大量のデータを視覚的に表現する技能をお持ちの方を探しております。興味のある方はCV (PDF)を添付して下記メールアドレスまで連絡して下さい。ビザの取得や、アメリカ生活のセットアップは、協力致しますのでご安心ください。

研究室業績:
Sanja A et al., Nature Immunol doi: 10.1038
Sho M et al., Nature.2018 doi: 10.1038
Han CZ.et al., Nature.2016 doi: 10.1038/nature20141
Lee CS et al., Immunity.2016 doi: 10.1016/j.immuni.2016.02.005
Poon IK et al., Nature.2014 doi: 10.1038/nature13147
Hochreiter-Hufford AE et al., Nature.2013 doi: 10.1038/nature12135.
Juncadella IJ, et al., Nature.2013 doi: 10.1038/nature11714.
Park D, et al., Nature.2011 doi: 10.1038/nature10340.
Chekeni FB, et al., Nature.2010 doi: 10.1038/nature09413.
Kinchen JM and Ravichandran KS. Nature.2010 doi: 10.1038/nature08853.
Elliott MR, et al., Nature.2010 doi: 10.1038/nature09356

研究室website: http://med.virginia.edu/faculty/faculty-listing/kr4h/

Kodi Ravichandran 研究室, 研究員, 森岡

投稿者:森岡 翔(sm9ss@virginia.edu)


投稿者:Sho Morioka(sm9ss@virginia.edu)

2019.03.12

Beth Israel Deaconess Medical Center Postdoctral Position

A post-doctoral position is available immediately in the Wei lab at Dept. of Pathology, Beth Israel Deaconess Medical Center, Harvard Medical School. The lab’s major focus is on understanding how aberrant cell signaling pathways including ubiquitination and phosphorylation events drive tumorigenesis. More specifically, the lab explores mechanistically how aberrancies in Ubiquitin E3 ligase APC (Gao et at Nature Cell Biology 11: 397, 2009; Wan et al, Molecular Cell 44: 721, 2011; Wan et al, Developmental Cell 29:377, 2014; Wan et al, Cancer Discovery 7:424, 2017) and SCF or other Cullin-based E3 ligases (Inuzuka et al, Cancer Cell 18:147, 2010; Inuzuka et al, Nature 471:104, 2011; Gao et al, Molecular Cell 44: 290, 2011; Inuzuka et al, Cell 150: 179, 2012; Gan et al, Molecular Cell 59: 917, 2015; Shimizu et al, Science Signaling 2017; Dai et al, Nature Medicine 2017) activities contribute to cell cycle regulation and subsequent tumor formation, as well as how PTEN/Akt/!
mTOR signaling pathway governs tumorigenesis (Liu et al, Nature 508: 541, 2014; Liu et al, Cancer Discovery 5:1194, 2015; Guo et al, Science 353:929, 2016; Wang et al, Nature 545:365). We recently also defined cell cycle-dependent regulation of PD-L1 that provides the rationale for combination therapy of CDK4/6 inhibitor with PD-1 blockade (Zhang et al, Nature 553:91-95, 2018). Future projects in the lab engage the use of biochemistry, molecular biology and genetic approaches, cell culture techniques and potentially mouse modeling. Therefore, energetic applicants with strong experimental background in biochemistry, molecular and cellular biology and/or genetics are encouraged to apply.

Dr. Wei is looking for self-motivated individuals to become involved in the challenging and rewarding environment of the laboratory. If interested, please send your CV/resume and three references to

Wenyi Wei, Ph.D.
Professor
Dept. of Pathology, Harvard Medical School
Beth Israel Deaconess Medical Center
CLS-637, 3 Blackfan Circle
Boston, MA 02115
Phone: (617) 735-2495
Email: wwei2@bidmc.harvard.edu


投稿者:Hiroyuki Inuzuka(hinuzuka@bidmc.harvard.edu)

2019.03.10

オレゴン健康科学大学(OHSU)医学部ポスドクの募集(遺伝性腎疾患遺伝子治療)

本求人は候補者が決定したため募集を打ち切りました。This advertisement was withdrawn because the position has been filled.

Job Title: Postdoctoral Researcher - Gene Therapy for Kidney Diseases Using Adeno-Associated Virus (AAV) Vectors

Oregon Health & Science University(OHSU、オレゴン州ポートランド)中井浩之研究室では、ポスドク研究員を募集しています。当研究室はOregon National Primate Research Centerにも所属しており、学内、学外にわたり幅広い共同研究を行っています。当研究室の主たる研究テーマはadeno-associated virus (AAV、アデノ随伴ウィルス)を用いた遺伝子治療の研究、新しいベクターの開発ですが、マウスおよび大型動物(サルなど)を使った前臨床研究だけでなく、治療に用いるウィルスそのものの分子生物学的研究や、企業とも共同して特定の疾患を対象としたAAVベクター遺伝子治療の臨床応用に向けた研究も行っています。研究室は10数名で、准教授、研究員、ポスドク、大学院生、医学部生、研究補助員、大学生・高校生インターンが様々な研究に取り組んでいます。本募集では、遺伝性腎疾患の遺伝子治療の研究のリードをお願いするポスドクを募集していますが、本研究室では、各種中枢神経系疾患治療、膵ベータ細胞再生医療、先天性代謝異常症の治療をAAVベクターにて行う研究も行っており、それらの分野に意欲的に取り組む意志のある方の応募も歓迎いたします。研究内容は、CRISPRを用いた腎疾患モデルマウスの作成と評価、細胞特異的転写翻訳依存的定向進化法を用いた新規AAVベクターの開発、snRNA-seqとvirus barcode-seqを融合させた網羅的解析法によるAAVベクターの評価、モデルマウスおよびサルを用いた臨床応用に向けた新規AAVベクター遺伝子治療効果の評価です。ポートランドは、アメリカ北西海岸にある全米で最も住んでみたい都市にも選ばれている美しい都市でもあり、2−3年の留学を考えておられる方、あるいは5年もしくはそれ以上アメリカに残って自分の可能性を追求しようと考えておられる方、応募をお待ちしています。


Job Description:
The lab led by Professor Hiroyuki Nakai, M.D., Ph.D. is seeking a highly motivated and enthusiastic post-doctoral fellow who is willing to lead the project aimed at developing novel AAV vector-mediated gene therapy for renal diseases. The Nakai lab is in the Departments of Molecular & Medical Genetics and Molecular Microbiology & Immunology, Oregon Health & Science University (OHSU) School of Medicine in Portland (Oregon, USA). The lab is also affiliated with the Oregon National Primate Research Center (ONPRC). The successful candidate will join the project where we seek to establish novel mouse models for renal diseases using the CRISPR technology, develop novel AAV vectors using our unpublished technology called TRAnscription/TRAnslation-dependent Directed Evolution (TRADE), comprehensively study novel AAV vectors using AAV Barcode-Seq combined with snRNA-seq, and assess their therapeutic efficacy in animal models for renal diseases.

Required Qualifications:
• Doctoral degree in a relevant field
• Substantial knowledge and expertise in molecular biology and research of renal diseases.
• Ability to perform multiple tasks and prioritize them
• Ability to organize and handle a large quantity of data
• Excellent creative thinking skills
• Excellent verbal and written communication skills
• Strong enthusiasm for AAV and gene therapy research

Salary Range:
$50,004+ Commensurate with experience

How to apply:
Please send a cover letter and C.V. to
Hiroyuki Nakai, M.D., Ph.D.
Professor
Department of Molecular and Medical Genetics
Department of Molecular Microbiology and Immunology
Oregon Health & Science University School of Medicine
Email: nakaih@ohsu.edu

Oregon Health & Science University values a diverse and culturally competent workforce. We are proud of our commitment to being an equal opportunity, affirmative action organization that does not discriminate against applicants on the basis of any protected class status, including disability status and protected veteran status. Individuals with diverse backgrounds and those who promote diversity and a culture of inclusion are encouraged to apply. To request reasonable accommodation, contact the Affirmative Action and Equal Opportunity Department at 503-494-5148 or aaeo@ohsu.edu.

投稿者:Hiroyuki Nakai(nakaih@ohsu.edu)

2019.03.09

Lewis Katz School of Medicine, Temple Universityポスドク募集

私の所属するLewis Katz School of Medicine, Temple University, Cardiovascular Research Center (Philadelphia)で教授のVictor Rizzo PhDが新たにPostdoctoral Fellow を1名募集致します。この研究では血管病変における情報伝達機構を1. mitochondrial/metabolic phenotype 2. Vascular cell senescenceを中心に研究の予定です。以下の英文広告をご参照ください。
Postdoctoral position

Lewis Katz School of Medicine, Temple University, Cardiovascular Research Center.
Project Title: The role of vascular metabolic phenotype and subsequent senescence in mediating cardiovascular pathophysiology in hypertension and abdominal aortic aneurysm).
Position Type: Postdoctoral Position at an Academic Institution
My laboratory is looking for a post-doctoral fellow (commitment for 2 years or more) to conduct both in vitro and in vivo research experiments focused on the signal transduction mechanisms of vascular disease development (vascular smooth muscle cell and endothelial cell phenotype alteration) using primary culture and mouse models of hypertension and complication, and aortic and cranial aneurysm. Cutting-edge cell biological and biochemical approaches, genetic mouse models, large animal models and human tissue specimens will be employed during the training period. Applicants must have a Ph.D. or M.D. degree. One position is currently available with full financial support (NIH standard) up to 3-4 years.
Preferred Qualifications:
1. Familiarity with at least one of the followings: molecular biology, organelle/cell biology, biochemistry, mouse models, and surgical skills.
2. Publication record in bio/medical journals.
Victor Rizzo, PhD
Professor of Medicine
Temple University School of Medicine
Department of Anatomy and Cell Biology
Independence Blue Cross Cardiovascular Research Center
3500 N. Broad Street
Philadelphia, PA 19140

アットホームで面倒見のよいRizzo先生のラボは現在学生2名の小さなラボですがNIH Grantの獲得に伴って研究者を募集しています。基礎研究を目指す方にも臨床のバックグラウンドの方(腎臓、内分泌、循環器内科、血管,脳外科等)にもおすすめです。
応募締切:該当者が決まり次第締め切ります。
応募あるいは興味、質問のある方はCV (PDF)を添付して下記メールアドレスまで 気軽に連絡してください。よろしくお願いします。
投稿者:河合達男(tuf88636@temple.edu)


投稿者:河合達男(tuf88636@temple.edu)

« 2019年02月 | 最新の10件 | 2019年04月 »

アーカイブ

  • 2019年09月
  • 2019年08月
  • 2019年07月
  • 過去ログ一覧