2018.08.23

Roswell Park Cancer Institute Postdoctral Position

Great Opportunity for Long Term CAREER in USA for Japanese Postdocs.
A new postdoctoral position for a highly motivated individual is open at the Center for Immunotherapy, Roswell Park Cancer Institute, Buffalo, New York State at the laboratory of Dr. Koya.

Our lab focuses on Cellular Immunotherapy for Cancer. The research will focus on development of novel immunotherapies for cancer based on genetically engineered T lymphocytes, stem cells and/or cellular components of the tumor microenvironment ranging from wet lab work, mouse models, up to clinical trials. Strong support for career development and advancement after postdoctoral will be further provided with good performance.

Requirements are a Ph.D. or M.D. with background in Immunology or Molecular Biology (Either one would be OK). Knowledge in immune assays, FACS, cell culture, PCR, mice handling, cell transfections or molecular biology are points considered for evaluation. Hands-on knowledge in Bioinformatics and microarray analysis software will be considered a plus but not necessary.

Interested candidates please send a CV or personal summary to : Dr. Richard Koya (richard.koya@roswellpark.org). Our center has already Japanese postdocs and the principal investigator speaks Japanese, so a smooth transition is expected.

******************************************************************
Richard C. Koya, MD, PhD
Associate Professor of Oncology and Immunology
Director of the Vector Development & Production Facility
Associate Director of Roswell Park Cancer Institute Center for Immunotherapy

Elm and Carlton Streets, CCC-419
Buffalo, NY, 14263
Phone: (716) 845-1300, ext. 6582

******************************************************************

Posted by Richard Koya(richard.koya@roswellpark.org)

2018.08.22

ヴァージニア大学ポスドク募集

Postdoctoral positions are available in the laboratory of Prof. Kodi Ravichandran at University of Virginia (UVA)

University of Virginia, School of Medicine Kodi Ravichandran研究室においてPostdoctoral Fellowを募集しています。

Kodi Ravichandran研究室では死んだ細胞の除去機構を中心に研究を行っています。
体中では古くなった細胞や傷付いた細胞がアポトーシスを起こしており、これらの細胞はマクロファージなどの貪食細胞や近接した上皮細胞・線維芽細胞などによって効率よく除かれています。反対に、貪食機能が低下すると死んだ細胞の蓄積による過度な炎症の誘導から、様々な疾患の原因となります(自己免疫疾患, アテローム性動脈硬化、超大腸炎、網膜変性や腎臓障害など)。Postdoc候補者には、RNA-seqやプロテオミクスを用いて死んだ細胞の新規・除去シグナルの探索と、また、mouse modelを用いてクリアランス機構の破綻と様々な疾病との関係を解明して頂きます。バイオインフォマッティックス等、大量のデータを視覚的に表現する技能をお持ちの方、培養細胞実験の経験がある方などを探しておりますが、他にも熱意のある方、興味のある方はCV (PDF)を添付して下記メールアドレス(森岡)まで連絡して下さい。ビザの取得や、アメリカ生活のセットアップは、協力致しますのでご安心ください。

研究室業績:
Sho M et al., Nature.2018 In press.
Han CZ.et al., Nature.2016 doi: 10.1038/nature20141
Lee CS et al., Immunity.2016 doi: 10.1016/j.immuni.2016.02.005
Poon IK et al., Nature.2014 doi: 10.1038/nature13147
Hochreiter-Hufford AE et al., Nature.2013 doi: 10.1038/nature12135.
Juncadella IJ, et al., Nature.2013 doi: 10.1038/nature11714.
Park D, et al., Nature.2011 doi: 10.1038/nature10340.
Chekeni FB, et al., Nature.2010 doi: 10.1038/nature09413.
Kinchen JM and Ravichandran KS. Nature.2010 doi: 10.1038/nature08853.
Elliott MR, et al., Nature.2010 doi: 10.1038/nature09356

研究室website: http://med.virginia.edu/faculty/faculty-listing/kr4h/

Kodi Ravichandran 研究室, 研究員, 森岡 翔


投稿者:森岡 翔(sm9ss@virginia.edu)

2018.08.21

アラバマ大学バーミングハム校ポスドク募集

アラバマ大学バーミングハム校 (UAB)
Department of Psychiatry and Behavioral Neurobiology ポスドク募集
-Circuits and Systems Neuroscience Research-

アラバマ大学バーミングハム校医学部 (Birmingham, USA) の丹羽研究室では、博士研究員(ポスドク)を若干名募集いたします。当研究室は、Department of Psychiatry, Division of Behavioral Neurobiology (https://www.uab.edu/medicine/psychiatry/) において、2019年1月より研究室を発足する予定でおります。

Niwa Lab (PI: 丹羽美苗) では、脳の発達・機能ならびに恒常性維持における内分泌-神経系メカニズムの解明に焦点をあてて研究を行います。
私たちの身体では、神経系、内分泌系、免疫系が生体機能を巧みに制御することで恒常性を動的に維持しています。精神疾患では、脳の発達過程において、こうした制御系へのストレス負荷が従来備わっていた遺伝・環境素因と相まって恒常性の維持機構を変容・破綻させ、成人初期に疾患を引き起こすと考えられます。しかしながら、その詳細なメカニズムは未だ不明であります。私たちは、細胞レベルから内分泌-脳神経サーキット、行動レベルに至るまで統合的な解析を進め、ストレス関連精神疾患の病因・病態生理の解明および将来的な予防・診断・治療方法の開発に貢献することを目指しています。

バーミングハムは、アトランタから車で2-3時間の場所にあるアメリカ南東部に位置する街です。他のアメリカの大都市に比べて、住宅費が格段に安いので、比較的ゆとりのある生活ができると思います。
UABでは神経科学系の研究が活発に行われています。設備、共同研究、生活など恵まれた環境の中で、海外での研究に挑戦したい意欲の高い方の応募をお待ちしております。

参考論文:
1) Niwa et al, Science, 2013.
2) Niwa et al, Neuron, 2010.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/myncbi/minae.niwa.1/bibliography/43582357/public/?sort=date&direction=ascending

採用時期: 2019年1月以降。個別の事情に対応いたします。

任期: 2年以上 (更新可能)

応募人数: 1名

給与・待遇など: 米国NIHおよびUABの規定に従います。UABの規定に従いビザのサポートも致します。留学にあたってのフェローシップの取得のサポートも致します。PIは学振PD、海外学振、さきがけ、NIH K99キャリアデベロプメントグラント等を採択された経験があり、日米でのグラント獲得およびPIになるためのキャリアデベロプメントについて具体的なアドバイスができます。

応募資格:
1) 上記の研究に興味と基礎研究経験のあるPh.D., M.D., M.D.-Ph.D.取得者、あるいは着任までに取得見込みの方。一報以上の筆頭著者論文を有する方、学位取得後3年以内の方を歓迎いたします。
2) 基本的な分子生物学、生化学、顕微鏡操作、マウス行動実験の手技が必要となりますが、これらの技術は必須ではありません。特に、マウスにおける神経活動操作 (オプトジェネティクス) ならびに神経活動測定 (電気生理、イメージング) の技術・実績のある方を歓迎いたします。
3) 英語による基本的コミュニケーション能力のあり、新しい分野を開拓したいという熱意のある方を希望いたします。

応募書類:
1) CV
2) これまでの研究概要、本研究への興味・意欲、今度の研究に対する展望
3) 推薦者2-3名の連絡先、応募者本人との関係
これらを一つのPDFファイルにし、下記のe-mail アドレスまでご送付ください。

応募書類送付先、問い合わせ先:
Minae Niwa (丹羽美苗), Ph.D.
E-mail: niwa.research@gmail.com

----------------------------------------------------------------
Postdoctoral Fellow Position in the Department of Psychiatry and Behavioral Neurobiology at the University of Alabama at Birmingham (UAB) – Circuits and Systems Neuroscience Research

The Niwa laboratory in the Department of Psychiatry and Behavioral Neurobiology at the University of Alabama at Birmingham (open in January 2019) is seeking a creative and motivated postdoctoral fellow.
We aim to investigate how early psychosocial stress affects adult behaviors via altered neuronal function and connectivity in brain. The ultimate goal of the laboratory’s research is to understand the biological mechanisms by which the endocrine system controls the developmental trajectory of brain and behavior. By combining mouse behavioral assays, in vivo monitoring of neuronal activities in awake mice, optogenetic/chemogenetic modulation of neuronal activities, neural circuit tracing, and epigenetic/gene expression analysis, we plan to unravel the underlying mechanisms from the molecular and cellular to the circuitry and behavioral levels.
The Department of Psychiatry and Behavioral Neurobiology offers a strong supportive research environment in both laboratory and clinical settings. Research resources are enriched through the Neuroscience community at UAB.

Start date: January 2019 and later.

Salary: Salary is commensurate with UAB and National Institute of Health guidelines for Postdoctoral researchers.

Qualifications:
1) Candidates must have a doctoral level degree (M.D. and/or Ph.D.) in neurobiology, neuroscience, neuropsychophrmacology, biomedical engineering, system biology, molecular/cell biology, or a related field.
2) Preferences will be given to candidates with experience in behavioral assessments, optogenetics, electrophysiological and/or imaging methods, but highly motivated candidates with alternate experience are also encouraged to apply.
3) The ideal postdoctoral candidate will be dedicated to basic research with strong analytical and communication skills. The fellow is expected to collaborate with colleagues inside and outside the laboratory.

Application process:
Interested individuals should contact Minae Niwa (niwa.research@gmail.com) directly and provide the following documents in sequence in one PDF:
1) Curriculum vitae.
2) A brief summary of past and future research interests, and career goals.
3) Contact information for at least two references.

References:
1) Niwa et al, Science 2013.
2) Niwa et al, Neuron 2010.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/myncbi/minae.niwa.1/bibliography/43582357/public/?sort=date&direction=ascending


Minae Niwa, Ph.D.
E-mail: niwa.research@gmail.com


投稿者:Minae Niwa(niwa.research@gmail.com)

2018.08.20

University of Pittsburgh School of Medicine ポスドク募集

A postdoctoral position in the laboratory of Dr. Joseph C. Glorioso (Dept of Microbiology and Molecular Genetics, University of Pittsburgh School of Medicine, Pittsburgh, PA, USA)

The Glorioso Lab team carries out studies to apply gene therapy to the treatment of diseases of the nervous system that include chronic pain and brain tumors. Dr. Glorioso is offering an exciting opportunity for a post-doctoral fellow to develop treatments for glioma using advanced oncolytic HSV vectors. Applicants interested in the field of immuno-oncology would be most appropriate. However, students experienced in molecular virology and animal models of disease are also welcome. The lab is well supported by NIH grants for next 5 years. This position is available immediately. The Glorioso lab is located in Bridgeside Point-2, Room 434 in the Department of Microbiology and Molecular Genetics. Please contact Dr. Glorioso at 412-327-1363 (cell) or 412 648-8358 (office).

 私が以前所属していたDr. Joseph C. Gloriosoの研究室にて、ポスドク研究員を募集しております。

 Dr. Joseph C. Glorioso はヘルペスウイルスを用いた遺伝子治療研究では第一人者として知られており、これまでに数多くの優れた業績を上げてきました。 Glorioso研究室ではこれまでに様々なウイルスベクターを開発しており、これらを(1)遺伝子治療(2)がん治療(3)幹細胞研究への応用を目標としています。 今回の新規のプロジェクトでは、新しいがん治療用ウイルスベクターの開発に従事する研究者を探しています。
 University of Pittsburgh School of Medicine は全米有数の研究施設で研究者だけでも約1万人が在籍し,ピッツバーグ大学 は学部生約27,000人、大学院生約17,000人を抱える大型総合大学であり、USニューズ&ワールド・レポートの大学ランキングでは全米の州立大学の中で上位20位以内に入っています。またピッツバーグ大学医療センター(UPMC)は、全米で最も優れた病院の1つに数えられており、ライフサイエンス研究を行うには大変恵まれた環境です。
 Pittsburghは以前は鉄鋼の街として知られていましたが、現在はピッツバーグ大学、カーネギメロン大学等のアメリカでもトップレベルの大学が複数存在し、学問、医療都市として知られています。また治安が全米中でも非常に良く、日本人が生活する上で大変住み良い町です。アメリカで最も住みやすい町ランキング1位に輝きました。(2007年 Places Rated Almanac, 2010年 Forbes.com)(参考:ピッツバーグ便利帳 https://sites.google.com/site/pghbenricho/)

興味を持たれました方は、CVを添付の上、私、宮川(yoshitaka-miyagawa@nms.ac.jp)、あるいはDr. Gloriosoにメールでご連絡下さい。アメリカでの生活、または研究内容などの御質問がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

(References)
Artusi S et al. Diseases. 2018, PMID: 30110885
Han F et al. J Virol. 2018 PMID: 29950408
Miyagawa Y et al. Mol Ther Methods Clin Dev. 2017 PMID: 28702475
Verlengia G et al. Sci Rep. 2017 PMID: 28368370
Uchida H et al. Curr Cancer Drug Targets. 2018 PMID: 28176649
Okubo Y et al. J Virol. 2016. PMID: 27707922
Goins WF et al. Curr Opin Virol. 2016 PMID: 27614209
Reinhart B et al. Mol Ther Methods Clin Dev. 2016 PMID: 27382601
Shibata T et al. Gene Ther. 2016 PMID: 26905369
Majima T et al. Hum Gene Ther. 2015 PMID: 26204493
Miyagawa Y et al. Proc Natl Acad Sci U S A. 2015 PMID: 25775541
Mazzacurati L et al. Mol Ther. 2015 PMID: 25200130
Simonato M et al. Nat Rev Neurol. 2013 PMID: 23609618
Uchida H et al. J Virol. 2013 PMID: 23152509
Uchida H et al. Mol Ther. 2013 PMID: 23070115
Uchida H et al. J Virol. 2010 PMID: 20861246

連絡先:
宮川 世志幸(Yoshitaka Miyagawa, Ph.D.)
Email: yoshitaka-miyagawa@nms.ac.jp

Joseph C. Glorioso, Ph.D.
Professor of Microbiology and Molecular Genetics
Department of Microbiology and Molecular Genetics
University of Pittsburgh, School of Medicine
428 Bridgeside Point 2
450 Technology Drive
Pittsburgh, PA 15219
phone: +1 412-648-8538
email: glorioso@pitt.edu


投稿者:宮川 世志幸(yoshitaka-miyagawa@nms.ac.jp)

2018.08.19

Cedars-Sinai Medical Center ポスドク募集

新たなグラント獲得に伴い、カルフォルニア州ロサンゼルス、Cedars-Sinai Medical Center, 山下Labでは意欲のある研究員をそれぞれ1名ずつ募集しています。

1.細胞や動物モデル、そしてヒトの腎生検組織を用いた糸球体腎炎の基礎研究
2.豊富な腎生検および臨床データを用いた臨床研究

1. 糸球体腎炎の発病メカニズム、特にマクロファージや好中球の半月体形成性糸球体腎炎における役割について、cell culture, animal model, そしてヒトの腎生検組織を用いて調べています。
また、これに加えて、糸球体内皮細胞特異的な分子の同定、matrix metalloproteinase, inflammasomeそしてACEのRAS非依存的な腎炎への影響についても調べています。
参考文献:
Constitutively Bound EGFR-Mediated Tyrosine Phosphorylation of TLR9 Is Required for Its Ability To Signal. J Immunol. 2018; 200(8):2809-2818.
Renal tubular ACE-mediated tubular injury is the major contributor to microalbuminuria in early diabetic nephropathy. Am J Physiol Renal Physiol. 2018; 314(4):F531-F542.
Epidermal growth factor receptor is essential for Toll-like receptor 3 signaling. Sci Signal. 2012 Jul 17; 5(233):ra50.
Antiviral innate immunity disturbs podocyte cell function. J Innate Immun. 2013; 5(3):231-41.
非常にsupportiveなCollaborator達(Drs. Moshe Arditi, Kenneth Bernstein, Ravi Thadhani, and Ananth Karumanchi)に囲まれて、ラボを運営しております。面白い数々のTransgenic/Knock-out miceや機材、試薬も揃っており、非常に恵まれた環境です。私達のグループには現在25人が働いており、私も含めて6人の日本人研究者が在籍しています。みなさんとても協力的で環境の変化にも適応しやすいかと思います。

2. 豊富な腎生検のデータ(5万件以上)や臨床データを用いて、臨床研究を行っています。全体の内、70%が自己腎(Native Kidney)で30%が移植腎(Transplant Kidney)です。Transplant Centerでは腎移植自体も活発に行われており、年間200例ほど行われています。腎移植外来患者数は3,000人(年間の外来患者来院数8,000)で臨床情報はすべてそろってます。これだけ大きなデータがあれば、腎生検/腎病理に関係することであれば、臨床上の些細な疑問も含めてすべてプロジェクトになり、比較的簡単に論文化(少なくとも年3-4本)されると思います。今年の7月に1人腎臓内科医が加わりましたが、既に今年のASNに演題 (Thymic disease-associated nephropathy: a report of 21 cases from a single institution)を提出し採択されました。論文の執筆も始めております。
Cedars-Sinai Medical Centerはビバリーヒルズにある、およそ900床の病院でそれに併設している研究所では活発にtranslational researchが行われております。ロサンゼルスは気候もよく、日本の食材も簡単に手に入り、また日本人も多いため、他の州に比べて非常に快適な生活が送れると思います。私が所属するRenal Pathologyは腎生検標本年間3600例を有し、私も含め5人のrenal pathologistsが所属しています。腎病理の症例数では、全米第3位、アメリカ西海岸では第1位となっています。年間3600例のうち、移植腎生検も活発に行われており、年間700件以上あります。
また、2017年11月よりMGHのNephrologyのトップであったDr. Ravi ThadhaniとBeth Israel HospitalのDr. Ananth Karumanchi(両者ともHarvardのProfessor)がCedars-Sinaiに移ってきており、共同研究を行っています。腎臓研究はますます活発になってきています。
https://www.cedars-sinai.edu/Bios---Physician/Pathology-Bios/Michifumi-Yamashita-MD-PhD-FASN.aspx

応募資格:私はもともと腎臓内科医で、アメリカで腎病理医になりました。1のポジションは、基礎研究の経験があり腎臓病に興味のある方、2のポジションは、腎病理(移植腎も含めた)に興味のある腎臓内科医、移植腎病理に興味のある泌尿器科医、腎病理に興味のある病理医の方が最適かと思います。
応募方法:興味のある方は、お気軽に下記のメールアドレスまで連絡をください。

給与:Cedars-Sinai Medical Centerの内規に沿ったものとなります。
詳細についての質問はメールで聞いてください。

山下倫史
Michifumi Yamashita, MD, PhD, FASN
Assistant Professor
Department of Pathology & Laboratory Medicine
Cedars-Sinai Medical Center
8700 Beverly Blvd. PACT 500
Los Angeles, CA 90048
Email: Michifumi.Yamashita@csmc.edu


投稿者:山下倫史(Michifumi.Yamashita@csmc.edu)

2018.08.17

Norton Thoracic Institute, Arizona State University Postdoctral Position

We are looking for a talented postdoctoral candidate interested in the field of Fibrosis and Aging to join the lab of Dr. Sureshbabu Angara. Norton Thoracic Institute is affiliated with Arizona State University located in the beautiful Phoenix, United States. St. Joseph's Norton Thoracic Institute is a nationally recognized center for quality tertiary care, medical education and research. U.S. News & World Report routinely ranks St. Joseph's among the best hospitals in the United States for neurology and neurosurgery.

Our lab investigates how changes in DNA and RNA modifications contribute to senescence associated pulmonary and kidney fibrosis. We utilize single cell sequencing technologies, mouse models and cell culture models relevant to idiopathic pulmonary fibrosis and chronic kidney disease with the goal of developing novel therapeutic strategies for precision medicine.

We use mouse surgery models, mouse genetic tools and high throughput sequencing techniques such as RNA seq, ATAC seq, Me-RIP seq etc. We also employ biochemical, molecular, and cell biology assays, as well as DNA and RNA methylation assays to explore underlying mechanisms for idiopathic pulmonary fibrosis and kidney fibrosis. Postdoctoral candidate will get an unique opportunity to be exposed to research techniques in the forefront of various fields.

Email curriculum vitae, research interests and experience directly at sureshbabu99@gmail.com

Posted by Sureshbabu Angara(sureshbabu99@gmail.com)

2018.08.13

Postdoc Position in Nutrigenetics lab:

The Seo lab at the University of Michigan seeks a postdoctoral research fellow to study the mechanisms by which mutations in metal ion transporter genes result in metabolic and neurological disorders in patients. We characterize disease-associated genes to understand the pathological basis of disease, and try to improve the management of patients affected by these conditions. We are working on the cell and mouse models of patients mutations in order to probe disease mechanisms and test therapies.

Seo lab: https://www.seoresearchlab.com/

This position will be supported by the NBIA foundation (https://www.nbiadisorders.org/). The Salary range: $48,000 ~ $55,000 per year, plus a competitive benefits package and the opportunity to appoint and supervise one or more paid undergraduate to work on projects of your choice. The appointment of this position is at least 2 years. The University of Michigan is a largest biomedical research enterprise located in one of the safest and most educated cities of the United States (http://www.annarborusa.org/live-here/facts-rankings).

Qualifications
We are looking for a highly-motivated individual who meets the qualification below.
• PhD in molecular and cell biology/biochemistry/neurobiology or related discipline.
• Experience with CRISPR/Cas9, knockout, and transgenic mice.
• Publications demonstrating research experience and productivity.
How to apply
Qualified candidates send the following materials to youngseo@umich.edu.
• Curriculum vitae
• Brief description about current and future endeavors
• Contact information for references

Posted by Young Ah Seo(youngseo@umich.edu)

2018.08.10

Saint Louis University Postdoctral Position

セントルイス大学(ミズーリ州)のDr. Rayラボでは現在ポスドクを募集しております。テーマは肝疾患および頭頚部腫瘍です。セントルイスは米国中西部に位置しており、気候は比較的穏やかで人々も温和です。大学周辺および日本人が多く居住している地域は安全です。都会的な生活を希望している方には物足りないかもしれませんが、自然も多くお子さんが小さいご家庭などにはとてもよい環境だと思います。市内にはセントルイス大学の他にワシントン大学があり、日本からの研究留学者は常に数十人滞在しております。Dr. Rayラボへの研究留学にご興味がおありの方はお気軽に直接Dr. Rayへ連絡をとってみてください。私はDr. Rayラボの所属ではありませんが、同じフロアで顔見知りというご縁から代理で紹介文を書かせて頂きました。もし内々にもう少しセントルイスもしくはDr. Rayラボについての情報を知りたいという方は私にご連絡いただいても結構です。但し私はDr. Rayラボとは別なのでラボの詳細については分かりかねる場合がありますので、その点はご容赦ください。
則武秀尚 noritake@outlook.com

we are looking for a person (preferably with fellowship) to study the underlying mechanism and potential therapy for end stage liver disease.
Ratna Ray--rayrb@slu.edu/ratna.ray@health.slu.edu
We also work on prostate and head & neck cancer

Posted by Ratna Ray, PhD(rayrb@slu.edu)

2018.08.01

University of Toronto / Lunenfeld-Tanenbaum Research Institute ポスドク募集

University of Toronto / Lunenfeld-Tanenbaum Research Institute のDurocher labで、ヒト細胞のDNA損傷に対する応答、およびゲノム安定性の原理の研究に従事するポスドク研究員を若干2名ほど募集いたします。

Durocher labでは、CRISPR/Cas9ゲノム編集スクリーニング、構造生物学や、マウスモデルを使った実験など、多彩な手技を用いて、DNA損傷・ゲノム安定性の分野における重要な問題に取り組んでおります。

近年に発表した論文:
1- The shieldin complex mediates 53BP1-dependent DNA repair.

Noordermeer SM, Adam S, Setiaputra D, Barazas M, Pettitt SJ, Ling AK, Olivieri M, Álvarez-Quilón A, Moatti N, Zimmermann M, Annunziato S, Krastev DB, Song F, Brandsma I, Frankum J, Brough R, Sherker A, Landry S, Szilard RK, Munro MM, McEwan A, Goullet de Rugy T, Lin ZY, Hart T, Moffat J, Gingras AC, Martin A, van Attikum H, Jonkers J, Lord CJ, Rottenberg S, Durocher D.
Nature. 2018 Jul 18. doi: 10.1038/s41586-018-0340-7

2- CRISPR screens identify genomic ribonucleotides as a source of PARP-trapping lesions.

Zimmermann M, Murina O, Reijns MAM, Agathanggelou A, Challis R, Tarnauskaitė Ž, Muir M, Fluteau A, Aregger M, McEwan A, Yuan W, Clarke M, Lambros MB, Paneesha S, Moss P, Chandrashekhar M, Angers S, Moffat J, Brunton VG, Hart T, de Bono J, Stankovic T, Jackson AP, Durocher D.
Nature. 2018 Jul;559(7713):285-289. doi: 10.1038/s41586-018-0291-z

3- The structural basis of modified nucleosome recognition by 53BP1.

Wilson MD, Benlekbir S, Fradet-Turcotte A, Sherker A, Julien JP, McEwan A, Noordermeer SM, Sicheri F, Rubinstein JL, Durocher D.
Nature. 2016 Aug 4;536(7614):100-3. Epub 2016 Jul 27.

トロントは世界でもトップ10に入る住みやすい都市であり、ご家族にとっても安全で、過ごしやすく、多様性に満ちた環境にあります。また、Lunenfeld-Tanenbaumではポスドク研究員に高水準の給与・待遇が与えられます。

応募資格:
 博士号を取得していること
 分子生物学、細胞生物学、生化学、構造生物学、マウスを用いた遺伝子の研究、がん生物学などの分野において専門知識を有すること
 優れた研究業績(Publication)を有すること

応募書類として短い志望動機、履歴書(CV)、そして三名の推薦者の連絡先を durocher@lunenfeld.ca にProfessor Daniel Durocher, Senior Investigator, Lunenfeld-Tanenbaum Research Institute, Toronto, ON, CANADA 宛てで送ってください。

研究内容などの詳しい情報はDurocher lab のホームページ(http://durocherlab.org)を参照してください。

Daniel Durocher, Ph.D. FRSC
Senior Investigator
Lunenfeld-Tanenbaum Research Institute

Profesor
Department of Molecular Genetics
University of Toronto


Posted by Daniel Durocher(durocher@lunenfeld.ca)

« 2018年07月 | 最新の10件 | 2018年09月 »

アーカイブ

  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年09月
  • 過去ログ一覧