2016.04.29

Oregon Health & Science Universityポスドク募集

Oregon Health & Science University (OHSU) Department of Molecular & Medical Genetics(オレゴン州ポートランド)中井研究室では、ポスドクを1名募集致します。当研究室では、NIHや企業からの研究助成を受け、アデノ随伴ウィルス(adeno-associated virus, AAV )を主軸としたパルボウィルス、および遺伝子治療をテーマとした様々な研究を行っています。主な研究は、AAVキャプシド蛋白と非構造蛋白質AAPの機能構造解析とその応用、 次世代ドラッグデリバリーシステムとしての非抗原性、非免疫原性人工改変ウィルスの開発、人工遺伝子調節領域の開発、 小、大動物を用いたウィルス宿主相互作用の解明、これらの研究で得られる技術、知識を駆使した、次世代の遺伝子治療法の開発です。遺伝子治療対象疾患としては、現在、中枢神経系疾患、血友病、代謝疾患、網膜疾患、糖尿病、性ホルモン制御を対象として研究を行っていますが、これらの技術には幅広い応用が期待出来ると考えており、将来的には対象疾患をさらに拡大する予定です。

[ 採用人数]ポスドク1名
[採用期間]2016年7月以降より複数年。
[ 資格 ]分子生物学、細胞生物学実験の経験を十分にもち、上記研究に興味のある博士号取得(見込)者 。
[応募締切]該当者が決まり次第締め切ります。
[応募方法]下記書類を添付ファイルとして応募先e-mailアドレスに送って下さい。
(1) 履歴書(日本語または英語)
(2) 研究業績サマリーと当研究室で研究をするにあたっての抱負(A4 1ないし2枚程度、 日本語または英語 )
(3) 指導教官など、推薦状を英語または日本語で書いて頂ける推薦者2-3名の氏名と連絡方法

問い合わせ先

[応募先] 
Hiroyuki Nakai, M.D., Ph.D.
Associate Professor
Department of Molecular & Medical Genetics
Oregon Health & Science University School of Medicine
Associate Scientist
Division of Neuroscience
Oregon National Primate Research Center
Email: nakaih@ohsu.edu
http://www.ohsu.edu/xd/education/schools/school-of-medicine/academic-programs/graduate-studies/faculty/grad-studies-faculty.cfm?facultyid=765


投稿者:中井 浩之(nakaih@ohsu.edu)

2016.04.28

Weill Medical College of Cornell University in the New York Cityポスドク募集

Dr. Baohong Zhao研究室(Hospital for Special Surgery, Weill Medical College of Cornell University in the New York City)では新規NIH grant獲得に伴いポスドクを急募しています。
 当研究室では、破骨細胞の分化メカニズム解析や新規分子の同定および生理的・病的環境下での骨代謝の制御メカニズムを、骨生物学と免疫学を融合させた骨免疫学に着目して研究を行っております。最近では、RNA-seqやChIP- seqなどの最新の分子生物学的テクニックを中心に遺伝子改変マウスや疾患モデルマウスなどのさまざまな手法を用いて解析を行っております。近年発表した関連論文は以下の通りです。
Nature Medicine, 15 (9):1066-71, 2009
Journal of Experimental Medicine, 209(2):319-34, 2012
Journal of Clinical Investigation, 124 (11):5057-73, 2014
応募資格:タンパク質・糖・脂質代謝、生化学、分子生物学、細胞生物学、免疫学、骨生物学に関連する分野において、PhD and/or MDを取得した若手研究者で、これらの関連分野における論文審査のある学術専門誌へ掲載されたことのある方を募集します。代謝研究、分子生物学、生化学、シグナル伝達研究における手法に精通している方また遺伝子改変マウスを扱える方を優遇します。また、幹細胞生物学、DNAマイクロアレイやシークエンス解析を熟知されている方が好ましいです。モチベーションが高く、客観的な思考、トラブル解決能力を持ち合わせた方を希望します。英語でのコミュニケーションは必須です。PhDの取得予定者の応募も歓迎します。
水準以上の給与と福利厚生(医療・歯科治療の保険、生命保険など)を得ることができます。希望者は履歴書(curriculum vitae)と過去の研究略歴の要約、将来の研究の展望(興味)および業績(1-2 paragraphs)、代表的な論文の別刷(PDF)、問い合わせてお答えいただける推薦者3名の氏名・連絡先、こちらに来て仕事を開始できる(予定)日を下記のe-mail addressまでお送りください。
Baohong Zhao, DMD, PhD
Assistant Professor
Department of Medicine
Weill Medical College of Cornell University
Assistant Scientist
Arthritis and Tissue Degeneration Program
Hospital for Special Surgery
Head of the laboratory of Pathological Bone Metabolism and Osteoimmunology
535 E70th Street, New York
NY10021 USA
Phone: (212) 774-2772
Email: baohongzhao1@gmail.com

不明な点など日本語でご質問があれば、当研究室ポスドクの井上和樹(inouek@hss.edu)までお問い合わせください。


投稿者:井上和樹(inouek@hss.edu)

2016.04.27

国立精神・神経医療研究センター神経研究所疾病研究第五部第一研究室長(任期付研究員)の公募

国立精神・神経医療研究センター神経研究所疾病研究第五部第一研究室長(任期付研究員)の公募について

現在、下記の内容で研究室長を募集しています。ご興味のある方は、ご遠慮なく問い合わせ先までご連絡ください。
 
1.職名及び人数
神経研究所 疾病研究第五部 第一研究室長 1名  (任期付研究員)

2.職務内容
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター神経研究所疾病研究第五部 第一研究室長として、神経変性疾患の病因・病態の解明および予防・治療法の開発研究に従事する。 

3.応募資格
 筋萎縮性側索硬化症などの神経変性疾患に関する研究を、分子・細胞生物学、形態学等幅広い側面から意欲的に推進することができる方で、博士号もしくは同等以上の研究歴を有する方。

4.任期
採用日から5年間

5.採用予定年月日
平成28年9月1日

6.提出書類
(1)履歴書(写真貼付)
(2)業績目録
(原著論文、総説、著書、競争的研究費獲得状況、その他にまとめて下さい。また、学会発表のリストに関しては、国内学会としては特別講演及びシンポジウムやワークショップなどの招待講演のリストを、国際学会としては、シンポジウムなどの招待講演と一般講演に分け、それぞれを明記して下さい。)
(3)主要論文3編の別刷り5部ずつ
(4)従来の研究内容のまとめと将来への抱負(2000字以内)
(5)理事長宛の推薦状(機関の長または直属の上司等)

7.提出締切日
平成28年6月10日 (金) (必着)

8.書類送付先
〒187-8551
東京都小平市小川東町4-1-1
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター総務部人事課人事係宛 (「疾病研究第五部 第一研究室長 応募書類」と明記して下さい。)
TEL:042-341-2711 内線2115

9.問合せ先
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター神経研究所疾病研究第五部 荒木 敏之
TEL: 042-346-1716 FAX: 042-346-1746
e-mail:taraki@ncnp.go.jp
国立精神・神経医療研究センターホームページ http://www.ncnp.go.jp/


投稿者:荒木 敏之(taraki@ncnp.go.jp)

2016.04.21

Cedars-Sinai Medical Center ポスドク募集

カリフォルニア州ロサンゼルス 市にあるCedars-Sinai Medical Centerの島田ラボではポスドクを1名募集いたします。

当研究室はInfectious Diseases and Immunology Research Center (IIDRC) とDepartment of Biomedical Scienceに属し、急性肺障害や肺感染症、宿主と病原体の免疫応答、損傷DNAの自然免疫による認識、ミトコンドリアによる肺炎症反応の制御、インフラマソームの分子機構などを研究しています。

参考文献
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/myncbi/1PC25h897ifQn/bibliography/40716254/public/?sort=date&direction=ascending

主な研究課題
メカニカルベンチレーションと炎症性サイトカインによる急性肺障害の分子機構

応募資格
博士の学位を有志し 、動物実験の経験があることに加え基本的な分子生物学、細胞生物学、生化学、免疫学的実験方法に精通していること(ELISA、フローサイトメトリー、Western blot、組織染色等)。実験と考察がバランス良く出来、やる気のある方を歓迎いたします。

着任時期
適任者が決まり次第。

応募方法
英語でCV、これまでの研究経歴と研究志望(1ページ以内)、推薦状をいただける方々の
連絡先(名前、住所、メールアドレス、電話番号)を下記のE-mailアドレスに送付ください。

島田賢一

Kenichi Shimada, PhD.
Assistant Professor
Department of Pediatric, Infectious Diseases and Immunology
Department of Biomedical Science
Cedars-Sinai Medical Center
E-mail: kenichi.shimada@cshs.org

投稿者:島田賢一

2016.04.20

アラバマ大学バーミンガム校ポスドク、テクニシャン募集

Interested in Cancer Stem Cell, Circulating Tumor Cell, or Cancer Therapeutic Development?

アラバマ大学バーミンガム校 (UAB)の中野研ではラボを拡張するためポスドクとテクニシャンを広く募集継続しています。現在12人(ラボマネジャー1人、テクニシャン2人、インストラクター2人、ポスドク4人、大学院生3人)で、後2-3人で募集を終了します。

テーマ:
intratumoral and intertumoral heterogeneity in brain cancer,
development of novel mechanistic concept for glioblastoma cellular hierarchy and plasticity,
therapeutic development for primary and metastatic brain cancers

脳腫瘍外科医のPI(Ichiro Nakano)と共同研究者が、手術で摘出する脳腫瘍手術サンプルから樹立した、癌幹細胞の培養系と動物モデルを主に用いて、メカニズム解析からの新たなコンセプトの樹立と治療法の同定と患者への適応を主なテーマとしています。

財源:
現在4つのNIH/R01 grantがあります(全て3年以上のこっています)。
その他、 NIH/R21 grant 1つがあります。
新たにPI (Ichiro Nakano)が、UABでBrain SPORE grantのco-Direcotorとなるので大きな予算が配分されます(今後5年間)。

最近の業績(当ラボが1st, lastになった論文から):
Mao P et al., PNAS 2013; Kim et al., Cancer Research 2014; Cheng et al, Stem Cell Reports 2015; Kim et al, Cell Death & Diff 2015; Kim et al Stem Cell Reports 2015; Kim et al Cancer Cell 2016

投稿中:
Science Translational Medicine, Cancer Research, Cancer Cell各1報

また当ラボの特徴として、共同研究として米国内、ヨーロッパ、日本、シンガポール、韓国、中国など計60を超えるプロジェクトが継続しています(臨床サンプルからのtranslational research)。チームに加わった方々は、興味のあるプロジェクトに随時参加できます。共同研究から生まれて来ている論文も近年多数ありますので、詳細はPubmedでご確認ください。

ウェブサイト nakanolab.com

必要事項(ポスドク):
PhD or MD
First author paper in well-respected journals
情熱のある方でチームプレーができ、新しい概念や手技を吸収する意欲のある方
2通以上の推薦状
自らの予算を持ってこられる方にはco-corresponding authorになるチャンスがあります。

必要事項(テクニシャン):
ケースバイケースで判断します。

アプリケーション送付先:
ichiro@uab.edu

Principal Investigator:
Ichiro Nakano, MD, PhD
Professor, Departments of Neurosurgery,
Co-Director, Brain Tumor SPORE
Associate Leader, Neuro-oncology Program
Comprehensive Cancer Center
University of Alabama at Birmingham

加わったチームメンバーのキャリア形成をサポートします。

投稿者:中野伊知郎(ichiro@uab.edu)

2016.04.19

Fred Hutchinson Cancer Center Postdoctoral Position

Odor Perception, Neural Circuits, Genes, and Behavior.

Postdoctoral positions are available in the laboratory of Dr. Linda Buck to investigate mechanisms and neural circuits that underlie odor perception or instinctive odor responses in mice. One project will explore how olfactory sensory neurons in the nose come to express only 1/2000 odorant receptor alleles. Another will focus on mechanisms and neural circuits underlying the effects of odors on fear or appetite. The lab is interested in the normal functioning of these circuits as well as how they may be altered in disease states or during aging. The Buck lab uses a variety of traditional and cutting edge technologies to study the nervous system. These include transcriptomics, molecular biology, genetics, behavioral analysis, chemogenetics, and optogenetics.

Further information about the lab can be obtained at http://www.hhmi.org/scientists/linda-b-buck and http://research.fhcrc.org/buck/en.html. Also see recent Buck lab publications: Hanchate et al (2015) Science and Kondoh et al (2016) Nature.

Dr. Buck is an Investigator of the Howard Hughes Medical Institute (HHMI) in the Basic Sciences Division at Fred Hutchinson Cancer Center (FredHutch) in Seattle and also an Affiliate Professor of Physiology and Biophysics at the University of Washington. FredHutch has been home to three Nobel Laureates, including Dr. Buck (Nobel Prize in Physiology or Medicine, 2004). Its Basic Sciences Division is a vibrant community of basic scientists working in diverse research areas, including molecular evolution, chromatin, cell biology, and neurobiology.

Applicants should be enthusiastic about science and have a background in neuroscience, molecular biology, or cell biology. Interested applicants should send their CV, a short description of current and future research interests, and the names and email addresses of three references to Linda Buck at lbuck@fredhutch.org.


Posted by Linda B. Buck(lbuck@fredhutch.org)

2016.04.18

State University of New York, Upstate Medical University Postdoctoral Position

Post-doctoral Position Available

A Post-doctoral position is immediately available in the laboratory of Dr. Golam Mohi at the State University of New York, Upstate Medical University to study the molecular and epigenetic mechanisms of myeloproliferative neoplasms and myeloid leukemia. The project offers unique opportunity to utilize state-of-the-art techniques and genetically engineered mouse models to uncover the mechanisms involved in leukemogenesis. Please see some of our recent publications-

1. Yang et al. Blood 2016 Apr 14; Epub ahead of Print
2. Yan et al. Leukemia 2015, 29(10):2050-2061
3. Akada et al. Stem Cells 2014, 32(7):1878-1889
4. Akada et al. Leukemia 2014, 28(8):1627-1635
5. Yan et al. Blood 2012, 119(15):3539-3549
6. Akada et al. Blood 2012, 119(16):3779-3789.

Candidates should have a recent Ph.D. or MD/PhD degree with a strong background in molecular biology, cell biology, immunology or related field. Candidates must have a proven track record in research with first author publications in reputed journals. Experience in flow cytometry, animal handling and hematopoiesis studies will be preferred. Applicants should send a cover letter, curriculum vitae, a summary of research experience and the names and contact information (e-mail and telephone numbers) of three references to Dr. Golam Mohi at mohim@upstate.edu


Golam Mohi, Ph.D.
Associate Professor, Dept. of Pharmacology
Director, Pharmacology Graduate Program
State University of New York
Upstate Medical University
750 East Adams St. WHA #6290
Syracuse, NY 13210, USA
E-mail: mohim@upstate.edu

Posted by Dr. Golam Mohi(mohim@upstate.edu)

2016.04.17

University of Illinois at Chicago ポスドク募集

Univ. Illinois at Chicago, Dept. of Anatomy and Cell BiologyのYoshii Lab (http://www.anatomy.uic.edu/research/yoshii.html) ではポスドクを募集しています。

研究テーマ
1. グルタミン酸受容体に関わる可塑性の分子メカニズム
2. シナプス蛋白の細胞内輸送およびパルミチン酸化
3. 発達中ニューロンの樹状突起におけるカルシウム動態およびシナプス活動
4. 発達脳における活動依存性のシナプスおよび神経回路形成
5. 結節性硬化症(てんかん、知能障害、自閉症等の症状を呈する遺伝病)を始め神経発達疾患の 病態生理の分子メカニズムの解明と治療法の開発

選考基準
1. Ph.D. またはM.D.Ph.D. を有し(または着任までに取得見込み)、神経科学、細胞分子生物学の研究経験がある方
2. 神経可塑性または神経発達疾患のメカニズムに興味がある方
3. さらに以下の内いずれかの経験のある方を希望します:
• 細胞分子生物学手法を用いたシナプス形成の研究
• ProteomicsやRNAseqなど網羅的手法
• 細胞内カルシウムその他live imaging
• マウス脳手術、神経回路 および遺伝子発現解析 (特にviral injection, in utero electroporation, in situ hybridizationなど)
• 電気生理学
• 二光子顕微鏡

脳科学を多角的なアプローチで研究したい方、新しい分野や手法を積極的に学びたい方、 アメリカでの研究にチャレンジしてさらにステップアップしたい方、基礎科学を臨床に応用したい方など、クリエイティブでフロンティア精神に溢れる若いサイエンティストを募集しています。

私たちのDepartmentは現在ニューロサイエンスに特化しながら拡大中で、ノースウェスタン大学やシカゴ大学とも幅広く交流、共同研究を行っています。シカゴは、学術のみならず、産業、芸術、スポーツにおいても全米有数の大都市で、 じっくり腰を据えて研究できる環境にあります。

応募方法
英語でこれまでの研究内容(1ページ)、これからの研究への興味と意欲(1ページ)、CV(3ページ以内)、さらに推薦者3名の連絡先(名前、住所、電話番号、メールアドレス)を1つのPDFにまとめてayoshii@uic.edu までお送りください。
採用時期:できるだけ早い時期を希望します(応相談)
任期:原則として1 年単位で成果に応じて更新可能
待遇:UICの規定に基づいて博士号取得後年数に依存
問い合わせ先:
吉井 聡
Akira Yoshii, M.D. Ph.D.
Department of Anatomy & Cell Biology, Pediatrics and Neurology
University of Illinois at Chicago
808 South Wood Street
Rm. 578 MC 512 Chicago IL 60612
E-mail: ayoshii@uic.edu


投稿者:吉井 聡(ayoshii@uic.edu)

2016.04.14

Johns Hopkins University School of Medicine研究員募集

ジョンズホプキンス大学医学部(Baltimore, USA)、加野研究室では、研究員1名を募集します。私たちは、2014年からスタートした研究室で、脳の恒常性維持における免疫メカニズムの解明に焦点をあてて研究を行っています。

最近の研究により、炎症反応や免疫系の異常は、感染症や自己免疫性の脳疾患にとどまらず、ひろく神経変性疾患や精神疾患にも関わることが明らかになりつつあります。しかし、そのメカニズムの理解はまだ十分とはいえません。一方、正常な脳の機能や発達・加齢においても、炎症免疫メカニズムが重要な役割を果たすことがわかりつつあります。私たちは、脳内のグリア細胞、および、末梢の免疫系と脳のクロストークに注目し、脳の恒常性を制御する炎症免疫メカニズムの役割を明らかにしていきます。こうした研究は、脳神経疾患の病態理解や新規治療法の開発へつながる可能性も高く、今後の発展がおおいに期待されています。自らの力であらたな研究の流れを作ってみたいと考える意欲的な若手研究者の参加をお待ちしています。

仕事内容
脳の疾患に関連する免疫メカニズムの解明、および脳の恒常性維持機構における免疫系の役割の理解。具体的には、グリア細胞による炎症反応の制御、末梢の免疫系による脳発達の制御について、動物モデル、ヒト細胞モデルを用いた多角的な研究を行います。

応募資格
博士の学位を取得後2年以内および取得見込みの方、ならびに、医師で基礎研究経験のある方。基本的な分子生物学、遺伝子工学、生化学、細胞培養の技術に加えて、動物実験、イメージング、免疫学などのご経験のある方はより歓迎致します。

着任時期
随時。フェローシップの応募など個別の事情に対応致します。

応募方法
1) CV
2) これまでの研究内容
3) 今後の研究に対する希望・展望
4) 推薦者の氏名と連絡先、応募者本人との関係
以上を添えて下記のe-mailアドレスまでご送付ください。

参考文献
1. Kano et al. Curr Mol Med 15(2):138-45. (2015)
2. Kano et al. Molecular Psychiatry 18(7):740-2. (2013)
3. Kano et al. Neuroscience Research 71(3):289-93. (2011)
4. Kano et al. Nature Immunology 9(1):34-41. (2008)

問い合わせ先
Shin-ichi Kano(加野真一), M.D., Ph.D.
Assistant Professor
Department of Psychiatry and Behavioral Sciences
Johns Hopkins University School of Medicine
E-mail: skano2@jhmi.edu
http://www.hopkinsmedicine.org/profiles/results/directory/profile/9239485/shinichi-kano#

投稿者:Shinichi Kano(skano2@jhmi.edu)

2016.04.13

金沢大学医学部免疫学分野 テニュアトラック助教(卓越研究員)候補者の募集

金沢大学医学部免疫学分野では、卓越研究員事業を利用したテニュアトラック助教を募集しています。5年後に審査を経てテニュア准教授に昇格できます。年俸は諸手当込で600万円程度で、獲得した競争的研究費に応じて給与が上がります。私の研究室がメンターラボとなって、スペース・機材等を提供しますが、研究テーマは自由に行っていただいて大丈夫です。マル合審査に合格すれば、直接大学院生を受け入れて指導教員になることができます。推薦制度を利用する為、公募による被推薦候補者を募集中ですので、ご興味のある方は簡単な履歴書を添えて私まで連絡をして下さい。どうぞよろしくお願いいたします。

華山 力成
金沢大学医学系免疫学
〒920-8640 石川県金沢市宝町13-1
E-mail: hanayama[アット]med.kanazawa-u.ac.jp

メンターラボのHP: http://immunology.w3.kanazawa-u.ac.jp
卓越研究員事業のHP: http://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/takuetsu

投稿者:華山力成

2016.04.07

Postdoctoral Position in Epigenetics and Immunology, University of Pennsylvania

A postdoctoral position is available in the Anguera lab located in the Department of Biomedical Sciences at the University of Pennsylvania in Philadelphia PA. We are looking for highly motivated, independent, and talented individuals who want to investigate epigenetic mechanisms underlying the female bias in autoimmune disorders and immunological responses. Applicants should hold a doctoral degree (Ph.D., MD/Ph.D. or equivalent) and have strong training in innate or adaptive immunology, virology of host response, epigenetics, imprinting, X-chromosome Inactivation, molecular biology, or mouse genetics. Expertise in lymphocyte sorting using flow cytometry, functional assessment of lymphocyte sub-populations, pathogen infection modeling using mice, basic bioinformatic analyses using R/Bioconductor is strongly desired. Interested candidates should email their CV and cover letter, along with names and contact information of three references to Anguera@vet.upenn.edu.

For more information on the Anguera lab, please visit:
http://www.vet.upenn.edu/research/research-laboratories/research-laboratory/anguera-laboratory


Posted by Montserrat Anguera(anguera@vet.upenn.edu)

2016.04.06

University of Marburg大学院博士課程(給料付き)の学生の募集

大学院博士課程(給料付き)の学生を募集しています。

このたび、私の友人のKarim Bouazoune博士はグラントを獲得したことにより博士課程の大学院生を募集しております。修士課程修了相当の経験が必要とされますが、給料が支払われるポジションで、税金や保険、退職金などを控除したあと月々約17万円ほどが受け取れるようです。

彼は大変な親日家で、とてもフレンドリーな性格の持ち主です。マールブルグ大学はグリム兄弟が卒業した大学としても知られております。Alexander Brehm教授のラボで、一緒に研究をして学位を取得してみませんか?

もし質問があれば、本人に直接質問してみて下さい。勿論私に質問して下さっても構いませんので、気を張らずにメールして下さい。


Open PhD position (with salary) in Chromatin and Cancer Research

We are seeking a highly motivated PhD student to work on the Identification of potential chromatin remodeling factor drug targets in Acute Myeloid Leukemia.

Acute myeloid leukemia (AML) is the most common type of aggressive blood cancer in adults. The standard treatment for AML has been developed in the early 1970s and, since then, very little progress has been made to improve the overall 5-year patient survival rate (which is about 25%). In this research project, we aim to identify chromatin factors that can potentially serve as novel targets for therapies in AML.

The project will require using recombinant lentiviruses, cell lines and tumor samples from patients. A previous experience with cell culture is therefore desirable. Mastering molecular biology techniques (e.g. cloning) is required. Applications from students with different skills, but having shown adaptability, may be considered.

Our research group is located at the Institute for Molecular Biology and Tumour Research (IMT) of the University of Marburg. The institute provides a state-of-the-art and international environment. Applicants should have a Master’s degree or equivalent in Biochemistry, Molecular Biology, Cell Biology or Genetics. A strong interest in basic research and good communication skills in English are a prerequisite.

To find out more about the project, please, send a motivation letter, a CV and the names of, at least, one referee (as a merged PDF file) to Dr. Karim Bouazoune (karim.bouazoune@imt.uni-marburg.de).

投稿者:為広紀正

« 2016年03月 | 最新の10件 | 2016年05月 »

アーカイブ

  • 2016年05月
  • 2016年04月
  • 2016年03月
  • 過去ログ一覧