2010.04.27

Mount Sinai School of Medicine of New York University Postdoc募集

Two postdoctoral positions are immediately available to study the molecular mechanisms of mammalian cardiovascular development and cardiac stem cells at Mount Sinai School of Medicine of New York University. We are interested in deciphering the transcriptional regulatory network (e.g. Isl1, T-Box genes) of early heart development and differentiation of cardiac stem cells. For research background, please see Nature 2008, 3;454(7200):104-8; Developmental Cell 2003, 5(6):877-89 and Development 2005, 132(10):2475-87.

The positions offer a unique opportunity for talented scientists to work in a dynamic and innovative environment. Ideal candidates should be highly motivated and have obtained a Ph.D./M.D. degree with expertise in Developmental Biology, Cell Biology and/or Biochemistry with demonstrable research competence and diligence. Candidates must be able to carry out independent research under the supervision of PI and also are expected to work in a highly collaborative manner.

Please email curriculum vitae and three letters of reference to:

Chen-Leng Cai, Ph.D.
Department of Developmental and Regenerative Biology &
Center for Molecular Cardiology
Black Family Stem Cell Institute
Mount Sinai School of Medicine of NYU
One Gustave L. Levy Place, Box 1040
New York, NY 10029
email: chenleng.cai@mssm.edu
chenleng@hotmail.com
lab: http://www.drbsinai.org/pc/cai.html

Posted by Chen-Leng Cai (chenleng.cai@mssm.edu)

2010.04.25

京都大学 博士研究員 募集

[研究環境・研究内容]
 京都大学・生命科学系キャリアパス形成ユニットでは、国際公募で選ばれた若手リーダが独立して研究室を運営し、独創的な研究を展開しています。
 この活発な研究環境の中で、中村グループ(中村和弘リーダ)では、これまでに、体温調節や感染性発熱に関わる脳神経回路メカニズムの解明を主導的に進めてきました。現在では、体温やエネルギー代謝の調節に重要な役割を果たしている褐色脂肪組織の交感神経活動をin vivoの電気生理学的手法を用いて記録するほか、分子生物学的手法も取り入れた神経解剖学的手法を用いた神経経路の解析など、ストレス反応や体温調節に関わる脳神経回路の核心メカニズムの解明を目指した多面的な解析を進めています。

<主な参考文献>
1. Nakamura & Morrison PNAS, in press (2010).
2. Nakamura & Morrison Nature Neurosci, 11:62–71 (2008).
3. Nakamura & Morrison Am J Physiol, 292:R127–R136 (2007).
4. Nakamura et al. J Neurosci, 24:5370–5380 (2004).
5. Nakamura et al. J Neurosci, 22:4600–4610 (2002).

[募集対象]
特定研究員(特定有期雇用職員) 2名以内

[仕事内容]
ストレスによって起こる生理反応に関わる脳・神経機構あるいは、体温調節に関わる脳・神経機構の生体レベルでの研究

[応募資格]
1. 博士号取得者(着任までに取得見込みを含む)
2. 生理学、神経科学あるいは分子細胞生物学のバックグラウンドを有し、ストレスや体温調節などの自律生理反応の生体メカニズムに興味のある方
3. 実験動物(ラット・マウス)に対するアレルギーのない方

[応募締切]
2010年5月31日
ただし、適任者決定次第締め切ります。

[着任予定日]
2010年6月1日
この予定日以降でも可能ですが、決定後できるだけ早い時期を希望します。詳しくは御相談下さい。

[雇用期間]
2011年3月31日まで (実績に応じ、年度毎更新する場合あり。最長2013年3月31日まで)

[待遇]
勤務形態:8時30分から17時15分(裁量労働制適用)
給与等:年俸月額制
その他待遇:文部科学省共済組合および雇用保険に加入

[応募書類]
1)履歴書 (写真貼付、希望着任時期明記)
2)研究業績目録
3)現在までの研究内容の概要と今後の抱負(A4用紙1枚程度)
を下記宛先に郵送してください。(電子メールでの送付も可)

なお、提出して頂いた応募書類は、採用審査にのみ使用します。
正当な理由なく第三者への開示、譲渡および貸与することは一切ありません。応募書類はお返ししませんので、予め御了承願います。
京都大学は男女共同参画を推進しています。

[選考方法]
書類審査のうえ、面接により選考を行います。

[書類送付先およびお問い合わせ先]
〒606-8501 京都市左京区吉田近衛町 京都大学医学部構内E棟
生命科学系キャリアパス形成ユニット 中村和弘 宛
E-mail: kazu*cp.kyoto-u.ac.jp (*を@に変換)
TEL:075-753-9308
FAX:075-753-9281
URL: http://cp.kyoto-u.ac.jp/Nakamura/nakamura-j.html

投稿者:中村和弘(kazu*cp.kyoto-u.ac.jp (*を@に変換))

2010.04.24

Karolinska institutet ポスドク募集

Karolinska institutet ポスドク募集
Vascular BiologyのYihai Caoの研究室ではangiogenesisに興味のある、研究意欲のあるポスドクを募集しています。癌や肥満、眼疾患・心血管系とangiogenesisとの関連を中心に研究を行っているラボです。興味のある方は、下記を参考の上、Yihai Cao 教授まで英語の履歴書(2-3のreference の連絡先を含む)を添付の上、メール(Yihai.Cao@ki.se)を送ってください。


Karolinska Institutet
invites applications for a Postdoc in Vascular Biology

Department
Department of Microbiology, Tumor and Cell Biology

Area of responsibilities/description of the work
Applications are invited for 2-3 postdoctoral positions at the Laboratory of Angiogenesis Research, MTC, Karolinska Institutet. The angiogenesis research group is one of the leading research team at the international front to do cutting-edge angiogenesis research work in the area of cancer, obesity/diabetes, ocular disease and cardiovascular disease. The team is focused on translational research work with emphasis of clinical relevance. MTC is one of the biggest departments at the Karolinska Institutet and it provides the state-of-the-art core facility for biological research at various levels ranging from molecular to in vivo disease models.

2-3 postdoc positions are now open for highly motivated scientists with background in molecular biology, cell biology, animal disease models and metabolic disorders. Candidates with backgrounds in vascular biology, immunohistochemical analysis and mouse genetics have advantages. The projects will be focused in studying molecular mechanisms of angiogenesis in cancer and obesity. Successful candidates will apply animal genetic and disease models to study pathological angiogenesis in these tissues. These studies will most likely lead to identification of novel therapeutic targets for drug development and define new biomarkers for clinical selection of responsive patients and monitoring therapeutic efficacy of existing drugs. Our laboratory has broad international collaborations.

Qualifications
To qualify, the applicant must hold a doctor’s degree. Ph.D. degree is required and M.D. Ph.D. are preferred. Applicants who have completed their degree no more than three years before the last date for applications should be given priority. Candidates who have completed their degree earlier than this should receive equal priority if special grounds exist.

Candidates who have yet to graduate may apply for this position. In this case, exceptional accomplishments at the early career development and promising young scientists should be considered. Additionally, their public defence is scheduled to take place within three months after the application deadline, in which case verification from the Dissertation Committee must be submitted with the application.

Fluent English is required.

The positions available for 2 years (1 year contract at the time) and has the possibility to be extended. Positions should be fulfilled as soon as possible although there are no formal deadlines.

Form of employment:
Fixed term employment with possibility to extension

Contact persons
Professor Yihai Cao
+46-8-524 87596 +46-8-524 87596
Yihai.Cao@ki.se

投稿者:保坂佳代子

2010.04.23

国立シンガポール大学 ポスドク募集

国立シンガポール大学Research Center of Excellence-Mechanobiologyでポスドク1名を募集します。

研究内容: 私たちのグループでは、メカニカルストレス(物理的な環境・刺激・因子)が、組織、細胞、さらには分子の機能を制御するメカニズムの解明を目指しています。詳細は http://www.dbs.nus.edu.sg/mechano/ にてご確認ください。私は主に筋肉を対象とした研究を行っていますが、メカノバイオロジーに関係する研究であれば自由な発想で独自の研究を遂行していただいてもかまいません。立ち上がったばかりのラボなので、一緒に立ち上げから手伝っていただける若い力を求めています。大きなオープンラボで多様なバックグラウンド・研究内容の研究者が世界中から集まっています。発生・癌・ES細胞はもとより、MEMS・イメージング・シミュレーションなど最先端の様々な知識・技術を習得することが可能です。

応募資格:博士取得後3年以内で分子生物学的手法をある程度習得していること。英文のpeer-reviewed paperが少なくとも1編アクセプトになっていること。

待遇:国立シンガポール大学規定に準じます(住宅手当など含む)。博士取得後の年数及び経験によりますが、概して日本のポスドク給与と同レベルです。

着任時期:できるだけ早い時期(応相談)

応募書類: 1)履歴書と研究業績目録、2)これまでの研究概要 (A41枚程度で簡潔に)

研究環境:基本的な機材は全て揃っているため、すぐに研究を開始していただけます。大きなオープンラボ(現在70名程度)で日本人研究者も6人在籍しています。また、西欧人も多く約1/3は西洋人です。Michael Sheetz、Paul Matsudairaなど、アメリカにラボを持つPIも多数いるため、将来のアメリカ留学への足固めの場としても適しています。公用語は英語ですが、流暢である必要はありません。

問合せ先:
藤田 英明
Hideaki Fujita, Ph.D
Department of Biological Sciences

National University of Singapore
Level 10, T-Lab, 5A Engineering Drive 1,
Singapore 117411
Tel: +65-6601-1281
Mobile: +65-9674-3907
E-mail: dbsfujit@nus.edu.sg

投稿者:藤田英明(dbsfujit@nus.edu.sg)

2010.04.22

Brandeis University ポスドク募集

ブランダイス大学 Nelson Lauラボでポスドクを募集しています。
Nelson LauはMITのDavid Bartel LabおよびMGHのBob Kingston labでmicroRNAの研究に従事し、piRNAの発見など重要な貢献をしてきた新進気鋭の研究者です。彼のラボはまだスタートしたばかりですがNIHを始め潤沢な資金にサポートされています。興味のある方はNelson(nlau@brandeis.edu)あるいは私(satoshi@brandeis.edu)までご連絡ください。

POSTDOCTORAL FELLOWSHIP – RNAI , SMALL RNA BIOLOGIST – BRANDEIS UNIVERSITY
A postdoctoral position starting in July 2010 is open in the laboratory of Nelson Lau, at Brandies University, in Waltham, MA, near Boston. We are looking for a candidate with a PhD and prior molecular biology and biochemistry experience, a record of publications, and some proficiency with bioinformatics. Skills with mouse genetics, Xenopus biology and tissue culture will also be highly considered.

Our group studies basic gene regulation mechanisms by small RNAs and the RNA interference pathway in animals. Specifically, we are interested in dissecting the molecular mechanisms of Piwi proteins and piRNAs, and to compare their functions with microRNAs, siRNAs and Argonaute proteins.

Candidates should send an email to with a CV, list of publications, and three references.

Nelson Lau , PhD
Asst. Professor, Biology
Brandeis University
415 South St MS 29
332 Rosenstiel Center
Waltham, MA 02454
ph: 781-736-2445
fx: 781-736-2441

投稿者:吉田知史(satoshi@brandeis.edu)

2010.04.21

Cedars-Sinai Medical Center in Los Angeles Postdoc募集

POSTDOCTORAL POSITION available in the laboratory of Jonathan Kaye in the Department of Biomedical Sciences at the Cedars-Sinai Medical Center in Los Angeles to study a family of nuclear proteins identified in this laboratory (Nat Immunol, 3:272-80, 2002; J Exp Med, 205:245, 2008) that have multiple roles in development of the immune system. Current areas of interest include lymph node organogenesis, selection events in the thymus, and germinal center formation, with a specific focus on the molecular mechanism of action of these nuclear proteins in these cellular contexts. Investigation of the role of one of these proteins in promoting cancer is also ongoing in the lab. Candidates should have a demonstrated record of significant scientific accomplishment at the graduate or postdoctoral level, and a solid background in immunology and/or molecular biology/biochemistry is preferred. Applicants must be fluent in written and spoken English. Please send CV and names of 3 references (including email contacts) to Dr. Jonathan Kaye (kayej@cshs.org), Department of Biomedical Sciences, Cedars-Sinai Medical Center, Davis Bldg 5091, 8700 Beverly Blvd, Los Angeles, CA 90048.

Posted by Jonathan Kaye (kayej@cshs.org)

2010.04.18

独立行政法人 放射線医学総合研究所 博士研究員募集

博士研究員(任期制)の公募について


1.所属・職名  分子イメージング研究センター 分子神経イメージング研究グループ 分子生態研究チーム 博士研究員 1名


2.業務内容   ①精神神経疾患の分子機構解明と診断法・治療法開発を目指した基礎研究
         ②他の研究機関・企業等との共同による分子神経イメージング基礎研究および前臨床研究

3.報酬     月額361,900円(他に、超過勤務手当、通勤手当を支給)

4.勤務態様   月曜日~木曜日 (8時30分~17時15分)、金曜日 (8時30分~12時00分) フレックス可

5.応募資格
1) 精神神経疾患、神経科学、もしくは生体イメージングをテーマとして基礎研究に取り組んだ経歴有すること
2) 医学・薬学・生物学系の大学院卒であること
3) 上記大学院において学位(博士)を取得していること(博士取得後7年以内)

6.提出書類 
1)履歴書                           1通
2)推薦書                           1通
3)業績リスト(原著、総説、学会発表別。最新のものから順に記入) 1通
4)主要業績概要(A4版2枚以内)                1通
5)今後の研究の抱負(A4版2枚以内)              1通
6)主要論文別刷5編以内(コピー可)
         ※提出書類は返却致しません。

7.応募締切   平成22年5月7日

8.採用予定日  平成22年6月1日以降のなるべく早い時期

9. 男女共同参画
放医研は男女共同参画を推進しています。
多数の女性研究者の積極的な応募を期待しています

10.業務内容問い合わせ先・書類提出先
〒263-8555 千葉市稲毛区穴川4-9-1
独立行政法人 放射線医学総合研究所
分子イメージング研究センター分子神経イメージング研究グループ 
分子生態研究チーム  樋口 真人
TEL: 043-206-3194, FAX: 043-253-0396

※郵送は書留とし、封書に「分子イメージング研究センター 分子神経イメージング研究グループ 分子生態研究チーム 博士研究員 応募書類在中」と朱書き願います。

投稿者:豊田 裕子(ytoyoda@nirs.go.jp)

2010.04.17

独立行政法人 放射線医学総合研究所 研究員募集

研究員(任期制)の公募について


1.所属・職名  分子イメージング研究センター 分子神経イメージング研究グループ 分子生態研究チーム 主任研究員 1名


2.業務内容   ①精神神経疾患の分子機構解明と診断法・治療法開発を目指した基礎研究の推進
         ②他の研究機関・企業等との共同による分子神経イメージング基礎研究および前臨床研究の遂行

3.報酬     当研究所の給与の定めによる。


4.勤務態様   月曜日~金曜日   週5日 40時間 (裁量労働 、 フレックス可)

5.応募資格 

1) 精神神経疾患、神経科学、もしくは生体イメージングをテーマとして基礎研究に取り組んだ経歴を8年以上有すること
2) 医学・薬学・生物学系の大学院卒であること
3) 上記大学院において学位(博士)を取得していること


6.提出書類 
1)履歴書                           1通
2)推薦書                           1通
3)業績リスト(原著、総説、学会発表別。最新のものから順に記入) 1通
4)主要業績概要(A4版2枚以内)                1通
5)今後の研究の抱負(A4版2枚以内)              1通
6)主要論文別刷5編以内(コピー可)
         ※提出書類は返却致しません。

7.応募締切   平成22年5月7日

8.採用予定日  平成22年4月1日以降のなるべく早い時期

9. 男女共同参画
放医研は男女共同参画を推進しています。
多数の女性研究者の積極的な応募を期待しています

10.業務内容問い合わせ先・書類提出先
〒263-8555 千葉市稲毛区穴川4-9-1
独立行政法人 放射線医学総合研究所
分子イメージング研究センター分子神経イメージング研究グループ 
分子生態研究チーム  樋口 真人
TEL: 043-206-3194, FAX: 043-253-0396

※郵送は書留とし、封書に「分子イメージング研究センター 分子神経イメージング研究グループ 分子生態研究チーム 主任研究員 応募書類在中」と朱書き願います。

投稿者:豊田 裕子(ytoyoda@nirs.go.jp)

2010.04.16

Johns Hopkins University School of Medicine Postdoc募集

I am an Assistant Professor in the department of Physiology and Center for Metabolism and Obesity Research at Johns Hopkins University. We have recently discovered and characterized a novel family of secreted hormones, many of which are produced by the adipose tissue. These circulating adipokines (which we designated as CTRP1 to CTRP10) regulate multiple aspects of whole body insulin sensitivity, and glucose and lipid metabolism. We have recently generated transgenic and knockout mouse models to address the physiological functions and mechanisms of action of this novel family of adipokine, especially in the context of understanding type 2 diabetes and obesity. Molecular, cellular, and other in vitro approaches will also be used to complement our in vivo studies. We would like to recruit enthusiastic postdoctoral fellow (preferably has his/her own funding) who are interested to join the lab. Feel free to contact me for additional questions or send me your CV if you are intere!
sted.

G. William Wong, Ph.D.
Assistant Professor
Department of Physiology
Center for Metabolism and Obesity Research (CMOR)
Johns Hopkins University School of Medicine
Rangos building, Rm 474
855 N. Wolfe st.
Baltimore, MD 21205
Email: gwwong@jhmi.edu

Posted by G. William Wong (gwwong@jhmi.edu)

2010.04.15

Cincinnati Children's Hospital and Medical Center Postdoc募集

The long term research goal of my lab is to understand the metabolic and novel non metabolic functions of the energy sensor AMP Kinase in cell (stem cell) cycle, brain cancer signaling mechanism, brain development and in adult neural stem cell function. I am looking for a dedicated, energetic and ambitious person with experience and aptitude in *mouse genetics*. First hand experience in making *knockout* and *knockin mouse models *will be highly advantageous. Knowledge of basic molecular biology and biochemistry is necessary. Some knowledge in cell culture, microscopy and biochemical assays and cell signaling is desirable. Persons with their own fellowships may also apply.

Posted by Biplab Dasgupta (biplab.dasgupta@cchmc.org)

2010.04.14

米国イリノイ大学シカゴ校 ポスドク募集

米国イリノイ大学シカゴ校 医学部薬理学循環器学講座 心臓血管研究施設
ポスドク募集(2名)

当講座では、主に培養細胞およびマウスを用いて、(1) 酸化ストレスによる心血管病態の解明(高血圧、動脈硬化、糖尿病)、(2) 活性酸素による血管新生の制御、(3) 活性酸素による血管内皮前駆細胞、造血幹前駆細胞、骨髄細胞の制御、(4) 活性酸素を介した細胞内シグナル伝達機構(蛋白質相互作用あるいはイメージング等を含む)、(5) 活性酸素関連遺伝子発現調節のいずれかの研究に興味のあるポスドクを2名募集します。上記テーマに意欲的に取り組むことのできる人材を求めます。

[応募資格] 博士号MDあるいはPhD取得者(取得見込みも含む)。分子生物学実験、マウスを用いた実験(組織染色)、シグナル伝達実験、細胞のイメージング、活性酸素の測定、いずれかの基本技術に精通している方。
[待遇] 給与額はNIHの規定および研究歴により考慮
[期間] 2~3年が基本
[着任時期] 採用決定後できるだけはやく

シカゴは、アメリカ中西部のイリノイ州にあり、ニューヨーク、ロサンゼルスに次ぐアメリカ第3の大都市です。町の東側にはアメリカ五大湖のひとつであるミシガン湖が広がり、一方北側から西側にかけて摩天楼のさまざまな建築家がデザインした高層ビルが立ち並び、町全体が博物館のようです。ミシガン湖は海のようにとても広く、青く澄んだ色をしているので、眺めているだけでも心が癒されます。ニューヨークからは、飛行機で約2時間半、西海岸から約4時間、日本からは直行便で約12時間の距離で、どこに移動するにもとても便利な町です。一方シカゴのミシガン通りを中心としたマグニフィセントマイルは、ニューヨークの五番街にひけをとらないくらいのブランドショップが立ち並び、ショッピングにもとても便利な町です。日本食の店も多く、日本の書籍、CD,食糧が手に入るマーケットがありますので生活も快適にすごせます。

Departmentは常に全米トップ10にランクされています。ホームページ(http://www.uic.edu/depts/mcph/)を参照してください。

興味がある方は、履歴書(顔写真付き)に応募理由、学歴、研究歴(抄録と論文のリスト)、これまでの研究概要(実験技術)、推薦者2名の連絡先をまとめ(形式自由)、添付ファイル(PDFまたはワードファイル)にして下記連絡先まで電子メールにて応募して下さい。

[連絡先] 
Masuko Ushio-Fukai, PhD; Tohru Fukai, MD, PhD
University of Illinois at Chicago
Email: masuko.fukai@gmail.com; mfukai@uic.edu
Phone: 312-996-7665 or 312-997-7631 (office)

投稿者:深井真寿子、深井透(masuko.fukai@gmail.com)

2010.04.13

米国イリノイ大学シカゴ校 ポスドク募集

米国イリノイ大学シカゴ校 医学部薬理学循環器学講座 心臓血管研究施設
ポスドク募集(2名)

当講座では、主に培養細胞およびマウスを用いて、(1) 酸化ストレスによる心血管病態の解明(高血圧、動脈硬化、糖尿病)、(2) 活性酸素による血管新生の制御、(3) 活性酸素による血管内皮前駆細胞、造血幹前駆細胞、骨髄細胞の制御、(4) 活性酸素を介した細胞内シグナル伝達機構(蛋白質相互作用あるいはイメージング等を含む)、(5) 活性酸素関連遺伝子発現調節のいずれかの研究に興味のあるポスドクを2名募集します。上記テーマに意欲的に取り組むことのできる人材を求めます。

[応募資格] 博士号MDあるいはPhD取得者(取得見込みも含む)。分子生物学実験、マウスを用いた実験(組織染色)、シグナル伝達実験、細胞のイメージング、活性酸素の測定、いずれかの基本技術に精通している方。
[待遇] 給与額はNIHの規定および研究歴により考慮
[期間] 2~3年が基本
[着任時期] 採用決定後できるだけはやく

シカゴは、アメリカ中西部のイリノイ州にあり、ニューヨーク、ロサンゼルスに次ぐアメリカ第3の大都市です。町の東側にはアメリカ五大湖のひとつであるミシガン湖が広がり、一方北側から西側にかけて摩天楼のさまざまな建築家がデザインした高層ビルが立ち並び、町全体が博物館のようです。ミシガン湖は海のようにとても広く、青く澄んだ色をしているので、眺めているだけでも心が癒されます。ニューヨークからは、飛行機で約2時間半、西海岸から約4時間、日本からは直行便で約12時間の距離で、どこに移動するにもとても便利な町です。一方シカゴのミシガン通りを中心としたマグニフィセントマイルは、ニューヨークの五番街にひけをとらないくらいのブランドショップが立ち並び、ショッピングにもとても便利な町です。日本食の店も多く、日本の書籍、CD,食糧が手に入るマーケットがありますので生活も快適にすごせます。

Departmentは常に全米トップ10にランクされています。ホームページ(http://www.uic.edu/depts/mcph/)を参照してください。

興味がある方は、履歴書(顔写真付き)に応募理由、学歴、研究歴(抄録と論文のリスト)、これまでの研究概要(実験技術)、推薦者2名の連絡先をまとめ(形式自由)、添付ファイル(PDFまたはワードファイル)にして下記連絡先まで電子メールにて応募して下さい。

[連絡先] 
Masuko Ushio-Fukai, PhD; Tohru Fukai, MD, PhD
University of Illinois at Chicago
Email: masuko.fukai@gmail.com; mfukai@uic.edu
Phone: 312-996-7665 or 312-997-7631 (office)

投稿者:深井真寿子、深井透(masuko.fukai@gmail.com)

2010.04.12

ハーバード大学医学部、Transplantation Research Center ポスドク募集

ハーバード大学医学部、Transplantation Research Center(Children’s Hospital Boston・Brigham and Women’s Hospital) ポスドク募集

マウス心移植、あるいはマイクロサージェリー経験のある日本人ポスドクを募集しています。
Mohamed H. Sayegh教授が主宰する、Transplantation Research Centerは、”costimulatory pathway”の研究に関して、長い歴史と華々しい成果を有する研究室で、主にアロ抗原に対する免疫反応メカニズム、臓器移植における免疫寛容誘導メカニズム、拒絶反応時のサイトカインの役割、慢性拒絶反応の免疫学的病因、自己免疫性糖尿病モデルのラ氏島移植に関する研究を行っています。CD28副刺激経路による二次的なシグナルが完全なT細胞活性化に向けて必須であることが示されて以来、新たな副刺激シグナルB7/CD28ファミリーメンバー修飾による副刺激経路の役割や免疫寛容誘導に関するメカニズムを次々と明らかにし、世界的にこの領域において先駆的な役割を担ってきました。研究室の大きな特徴として、稀有な各種CD抗原欠損マウスをはじめ、新規副刺激分子の抗体獲得が可能で、さらに過去の膨大な蓄積データを利用できること、同センター内に移植免疫学研究のさまざまな領域を網羅して第一線の研究者が多数所属するため一研究室では実行困難な特殊実験を含む共同研究の遂行やディスカッションが容易であること、研究のメッカとも言えるハ��ーバード大学に位置し、他の研究室との情報や研究材料の交換が日常的におこなわれること等が挙げられます。

興味を持たれた方、また詳しい研究内容につきご質問のある方は、簡単なCVを添付の上、下記メールアドレスまでご連絡くださいますよう、よろしくお願いいたします。

連絡先:
渡辺稔彦
Toshihiko Watanabe
chbtosihiko@gmail.com

Transplantation Research Center
Children's Hospital Boston
Harvard Medical School
300 Longwood Avenue, Enders 810
Boston, MA 02115, USA
Tel: 617-919-2352
Fax: 617-730-0129

投稿者:渡辺稔彦(chbtosihiko@gmail.com)

2010.04.11

St. Joseph's Hospital, Phoenix, AZ, USA Postdoc募集

Postdoctoral Positions in Thermoregulation


Two postdoctoral positions are available immediately to study lipid mediators of fever and hypothermia in systemic inflammation, physiological roles of TRP channels, and/or neural pathways involved in behavioral thermoregulation in rats and mice. For the first position, background in integrative physiology is desired. For the second position, background in neuroanatomy or molecular biology is preferred. For both positions, dedication to work and enthusiastic interest in our research program are more important than the area of specialization. Mandatory requirements include an advanced degree, a track record of peer-reviewed publications, excellent computer skills, and good writing skills. To learn about the laboratory, go to http://www.feverlab.net. Send applications to Andrej Romanovsky, Systemic Inflammation Laboratory, St. Joseph’s Hospital, 350 W. Thomas Road, Phoenix, Arizona 85013, USA, aromano@chw.edu. Review of applications begins immediately and continues until both positions are filled.

Posted by Andrej Romanovsky (aromano@chw.edu)

2010.04.10

Cincinnati Children's Hospital Medical Center Research Associate募集

Statistical and Human Genomics Research Associate Position at Cincinnati Children’s Hospital Medical Center, Cincinnati, OH, USA

Cincinnati Children’s Hospital Medical Center is dedicated to serving the health care needs of infants, children and adolescents and is one of the nation's top pediatric care, education, and research institutions. Children's Hospital Research Foundation is the largest pediatric research program in the Midwest, conducting both basic and clinical research. Please visit our website at www.cincinnatichildrens.org

Job Description:
Numerous genetic strategies have been used to identify common disease risk loci and genes, including candidate gene analyses, linkage analysis, transmission disequilibrium testing, and admixture mapping (also referred to as mapping by admixture linkage disequilibrium). We are looking for a candidate with MS or PhD in biostatistics, statistical genetics or bioinformatics, who will be involved in a combined applied/methodological genetics project. This project will focus on the development and implementation of ancestry (admixture) based detection and characterization of genetic factors in allergy disorders. Preference will be given to a candidate who already has some experience and/or training in the statistical methods used in genetic linkage and association studies. We are particularly keen to attract a candidate who has research interests and experience in any of the following research areas: LD mapping, imputation, population genetics inference, analysis of admixed popula!
tion data, genetic data simulation.
Minimum Requirements:

This position requires Doctorate or Masters' Degree in biostatistics, statistical genetics, bioinformatics or related field with basic genetics understanding.

Preferred Skills/Experience/Attributes:
• Minimum 1 year experience providing data analysis support to researchers in genomics
• Experience with large data sets and database, such as those used in GWAS and large cohort and public database mining studies
• Ability to communicate statistical concepts and data analysis interpretations to the group
• Excellent interpersonal skills and in team-oriented environments
• Proficiency in statistical programming environments such as SAS, R, or C++
• Experience in the area of human population and quantitative genetics

Starting date: as soon as possible.

Further information can be obtained from Dr. Tesfaye Mersha at tesfaye.mersha@cchmc.org.

Cincinnati Children’s Research Foundation is an equal opportunity employer. Women and minorities are strongly encouraged to apply.

Posted by Tes Mersha, PhD (tesfaye.mersha@cchmc.org)

2010.04.09

奈良先端科学技術大学院大学 ポスドク募集

奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 動物分子遺伝学講座 ポスドク募集(1名)

当講座では、主にマウスを用いて、(1) 哺乳類の細胞周期制御、(2) 発がん(白血病、癌幹細胞)、(3) 造血幹細胞、(4) シグナロソームのいずれかの研究に興味のあるポスドクを1名募集します(詳細は相談の上決定)。研究テーマの詳細などはホームページ(http://bsw3.naist.jp/kato/index.htm)を参考にして下さい。必ずしも当該分野の実績を必要としませんが、上記テーマに意欲的に取り組むことのできる人材を求めます。成功裏に成果を収めた方は教官(助教)への採用があります。海外からの応募に限ります。応募締め切りに注意して下さい。なお、メールでの各種問い合わせにも応じます。

【応募資格】博士号取得者。分子生物学実験・マウス分子遺伝学実験に精通している方や、上記分野または関連分野の研究経験者は優先しますが、必須ではなく分野外からの参入も歓迎します。なお、海外からの応募に限ります。
【待遇】大学規定による
【任期】最長2年間
【着任時期】採用決定後できるだけはやく(応相談)
【応募書類】
1)履歴書(顔写真付き、形式自由)
2)研究業績リスト
3)これまでの研究概要、今後の抱負などをA4で1-2枚程度にまとめたもの
4)問い合わせ可能な方2名の連絡先
以上を添付ファイル(PDFまたはワードファイルが望ましい)にして下記連絡先まで電子メールで送ってください。追加の書類をお願いする場合があります。
【応募締切】2010年4月27日必着

【連絡先】
加藤順也(教授)
奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 動物分子遺伝学講座 
E-mail: jkata@bs.naist.jp
Phone: +81-743-72-5510

投稿者:加藤順也(jkata@bs.naist.jp)

2010.04.08

ミシガン小児病院 小児てんかんクリニカルフェロー募集

本求人は候補者が決定したため募集を打ち切りました。This advertisement was withdrawn because the position has been filled.

ミシガン小児病院で、小児てんかんのクリニカルフェローを募集します。

開始:2011年7月。
期間:1年間ないし2年間。
必要な資格:ECFMG。(USMLE STEP3は合格していなくてもよい)
待遇:卒後6年目の研修医とほぼ同じ待遇。
業務:ビデオ脳波や誘発電位などの読解。小児てんかん患者の外来担当。臨床研究。

興味のある人は私のほうに連絡ください。
これまで日本人のクリニカルフェローを2人お世話させていただきました。

浅野英司
------------------------------------------------
Eishi Asano, MD, PhD, MS (CRDSA)
Assistant Professor, Pediatrics and Neurology
Director, Electroneurodiagnostics
Division of Pediatric Neurology,
Children's Hospital of Michigan,
Wayne State University.
3901 Beaubien Street, Detroit,
Michigan, 48201, USA.
Phone: +1-313-745-5547
FAX: +1-313-745-0955
E-mail: eishi_asano1@yahoo.co.jp
------------------------------------------------

投稿者:浅野英司

2010.04.07

英国ダンディー大学ポスドク募集

英国ダンディー大学生命科学研究科Chubb博士の研究室では、ポスドク研究員を募集しています。
[研究内容]
当研究室では、生きた細胞で転写パルスを観察するための技術を開発してきました。プロジェクトの大きな目標は、転写パルスの本質の理解です。具体的には、転写パルスがどのようにして細胞の性質や発生の決定に組み込まれていくか、またクロマチンやシグナルがそれらを制御しているかどうかについて調べています。用いている材料は、様々な哺乳類細胞、ショウジョウバエ、細胞性粘菌です。このプロジェクトは、転写を可視化するという新しい技術を用いており、将来発展が期待される分野であるとともに、研究のキャリアをはじめる人にもそれを発展させる人にとっても非常に大きな可能性を持っている分野だと考えられます。
[最近の主な業績]
1. Muramoto T, Mueller I, Thomas G, Melvin A, Chubb JR (2010). Current Biology 20:397-406.
2. Stevense M, Muramoto T, Mueller I, Chubb JR (2010). Development 137:579-84.
3. Chubb JR (2009). EMBO J 28:2145-2146
4. Muramoto T and Chubb JR (2008) Development. 135:1647-57.
5. Chubb JR, Trcek T, Shenoy SM, Singer RH. (2006). Curr Biol. 16:1018-25.
[応募資格]
PhD取得者および取得見込みで分子生物学、遺伝学、生化学などの経験を持つ方で、高い意欲のある人材を求めます。また、物理学、数学、工学の学位をお持ちの方も歓迎します。
[採用期間]
3年間
[待遇]
ダンディー大学の規定による、引越しに伴う費用も負担可能
[応募書類]
英文CV、志望動機、推薦者3名の氏名と連絡先
[問合せ先、書類送付先]
Jonathan Chubb
College of Life Sciences
University of Dundee
Dow Street
Dundee DD1 5EH, UK
E-mail: j.chubb@dundee.ac.uk

投稿者:Jonathan Chubb(j.chubb@dundee.ac.uk)

2010.04.06

University of Virginia ポスドク募集

本求人は候補者が決定したため募集を打ち切りました。This advertisement was withdrawn because the position has been filled.

University of Virginia, Department of Neurological Surgery

私の所属するDeric M Park ラボでは研究室の拡張に伴い一緒に研究して下さる方を募集します。
研究内容:脳腫瘍の起源•発生•動態の解明から臨床研究
応募資格:博士過程を終了し、分子生物学,生化学的手法を習得されている方。独立して研究テーマを推進できる、意欲あふれる方を期待しています。MD, PhDは問いません。幹細胞•脳腫瘍に精通している必要もありません。採用時期は相談に応じます。
待遇:研究所の規定に従います。
応募書類:1. 履歴書と発表業績リスト(英語), 2. 推薦者2-3名の連絡先, 3. これまでの研究内容、取得した実験手技と、志望動機をe-mailでお送りください。
参考:我々のラボはピッツバーグ大学にて3年前に立ち上げ、この春よりバージニア大学に移籍しました。バージニア大学は世界遺産に登録されている大変美しい建物が有名で、シャーロッツビルは治安も良く、家賃なども大都市に比べ安く、また町並みは歴史と大学を肌で感じる事ができるすばらしい街です。アットホームに研究が出来る一方、Deric ParkはNeuro-oncologist、私(副田)は脳外科医で脳腫瘍幹細胞の研究を6年以上経験しているため、幹細胞•癌幹細胞の知識がなくとも、基礎から臨床への応用を目指した研究を指導出来ると思います。また所属する脳神経外科は豊富なファンドにより支えられスタッフも充実している為、広く共同研究を行う予定です。どうぞお気軽にご連絡下さい。

副田明男
Akio Soeda MD, PhD.

Department of Neurological Surgery
University of Virginia
P.O. Box 800212
Charlottesville, VA 22908
TEL:(434) 924-5889
EMAIL: akio.soeda@gmail.com

投稿者:副田明男(akio.soeda@gmail.com)

2010.04.03

University of Nevada Reno, School of Medicine ポスドク募集

本求人は候補者が決定したため募集を打ち切りました。This advertisement was withdrawn because the position has been filled.

ポスドク募集

University of Nevada Reno, School of Medicine
Department of Physiology and Cell Biology

心血管系分野の基礎研究に取り組んでいる、研究意欲の旺盛な若手研究者を募集します。

研究
動脈硬化、内膜肥厚、血管新生などの心血管系の病態の対する新しい治療法を発見するという大きなテーマの下、In vitro とIn vivoの実験系を通し、主に分子生物学的および電気生理学的手法を用いて、病態下での血管内皮細胞、平滑筋細胞、炎症系細胞の各々の活性化と相互作用の機序を解明し、新たな治療法を確立するということを目的としております。
現在の進行している主なプロジェクトは、1)イオンチャネルの発現と機能の病的変化(特にKCa3.1 channel)と、それによるカルシウム動態の変化による病的遺伝子発現の機序、2)細胞の病的活性化におけるカルシウム感受性タンパク(特にS100A4)の役割、3)アデノシン産生酵素の役割(特にCD73)、4)Shear stressによる、これらタンパクの発現機序と病態下での役割、5)内皮と平滑筋細胞の血管弛緩機序におけるこれらのタンパクの役割、などです。

[応募資格]
• MDあるいはPhD(取得見込みも含む)。
• 心血管系分野の基礎研究の経験者。
• Molecular biologyまたはElectrophysiologyの基本技術を習得している。
[待遇] 給与額は大学の規定を基本に、研究歴や意欲により考慮します。
[期間] 2~3年が基本(より長く研究できる方が望ましい)。

ネバダ州リノはネバダ州北西部に位置し、ラスベガスと同様にギャンブルなどで観光地となっております。カリフォルニアの州都サクラメントまで車で2時間、サンフランシスコまでは3.5時間とカリフォルニア州に近接しているため、他の西海岸の都市と同様にアジア人が多く居住し、またカリフォルニアのように生活コストが高くないため、生活には苦労することはないと思います。また、レイクタホ、ヨセミテ国立公園などのシェラネバダ山脈の美しい自然に囲まれ、他の西部の国立公園からもそれほど離れてはいないため、ハイキング、キャンプ、スキーなど余暇を過ごすには事欠かない所です。

Departmentのホームページhttp://www.medicine.nevada.edu/physio/index.html

興味がある方は、履歴書(CV)に、応募理由、学歴、研究歴(抄録と論文のリスト)、実験技術、推薦者の有無などをまとめ、Emailにて応募して下さい(日本語可)。


Hiroto Miura, MD, PhD, FAHA
Associate Professor
Email: hmiura@sbcglobal.net

投稿者:三浦博人(hmiura@sbcglobal.net)

« 2010年03月 | 最新の10件 | 2010年05月 »

アーカイブ

  • 2011年10月
  • 2011年09月
  • 2011年08月
  • 過去ログ一覧