2008.10.28

国立シンガポール大学 Cancer Research Center of Excellence ポスドク、大学院生募集

ポスドク、大学院生募集
国立シンガポール大学 Cancer Research Center of Excellence

秩序だった蛋白質分解は、生命の恒常性の維持に必須であり、癌を含む様々な疾患において、蛋白質分解系の異常が報告されている。 細胞周期制御に必須な、E3 ubiquitin ligaseであるAPC (Anaphase promoting complex)は、1990年代のはじめに M期サイクリンの分解を制御する因子として同定された。しかし最近、APCが、M期以外の細胞周期制御や発生や分化に関わる事が、多細胞生物の系を用いて報告されている。 私のグループは、このような多細胞生物特異的な、APC依存的蛋白質分解の意義や、APCの基質認識の分子メカニズムなどについて、in vivoとin vitroの系を用いて、多角的な研究をおこなっている。この他に、発癌や発生異常に関わる蛋白質分解制御機構に関する研究も行っている。これらの研究に 携わっていただける、 ポスドクや大学院生を募集しています。 興味のある方はメール(下記)でお問い合わせください。

[応募資格など]
ポスドクは、PhD取得者、または取得見込みの方。これまでの研究分野は問わない。英語の会話、作文能力を有するか、身につける努力をする姿勢のある方。 待遇は、本人の能力・実績および大学の規定により決定(日本、欧米と同程度)。着任は、随時。

[応募方法]
1) 履歴書(書式自由)と研究業績リスト、2) これまでの研究概要と志望動機(1-2ページ程度, 英語または日本語)、3)照会者連絡先(3名以上)をメール (nmima@nus.edu.sg)にて送付ください。

[参考文献]
1) Wu Q, et al. A role for Cdc2 and PP2A-mediated regulation of Emi2 in the maintenance of CSF arrest. Curr Biol. 17: 213-224 (2007)
2) Araki M, et al. A novel motif governs APC-dependent degradation of Drosophila ORC1 in vivo. Genes Dev. 19: 2458-2465 (2005)
3) Araki M, et al. Degradation of origin recognition complex large subunit by the anaphase-promoting complex in Drosophila. EMBO J. 22: 6115-6126 (2003)

[その他]
2007年に一人当たりのGDPが、日本を抜いてアジアで1位となったシンガポールでは、現在、国を挙げて医学生物学研究に投資を行なっています。国立シンガポール大学でも、Cancer Research Centre of Excellence (http://newshub.nus.edu.sg/headlines/0803/rce_28mar08.htm)という大型プロジェクトが、Dan Tenen (Harvard Univ), Joe Nevins (Duke Univ), Lorenz Poellinger (Karolinska Inst)、田矢洋一、伊藤嘉明、諸先生を迎えて、2008年10月より発足しました。 私のグループも、この研究プロジェクトに含まれます。シンガポール全体の研究のレベルは、 多数の優秀な外国人研究者の誘致により、すでに非常に高い位置にあります。 また、シンガポールは、治安も良く、日本人を含む外国人が多いことから、外国人として住むのに困る事は、全くと言ってよいほどありません。

Marito Araki, PhD
Junior Principal Investigator, Senior Research Scientist
Cancer Research Center of Excellence/Oncology Research Institute
National University of Singapore
問い合せ先:nmima@nus.edu.sg (日本語可)

投稿者;荒木真理人(nmima@nus.edu.sg)

2008.10.27

デューク大学 ポスドク募集

デューク大学のDr.Yaoが日本人ポスドクを募集しております。
ボスに直接、CVをメールしていただいたほうが良いですが、
何か質問等ございましたら、私にメールしていただいても構いません。
特に新卒の博士を希望しているそうですが、既卒者もぜひご応募ください。

Postdoctoral Fellow positions at Duke University

We are looking for individuals interested in developing highly innovative research projects to characterize novel functions of HDACs and reversible acetylation in signaling and human disease. Our goal is to establish a fundamental understanding of acetylation biology and to develop novel HDAC modulators for therapies. Current research areas include:
The functional intersection of HDAC and autophagy machinery in the pathogenesis of neurodegenerative disease.
The regulatory roles of HDAC in mitochondria biology and cancer metabolism.
The signaling mechanism controlled by HDAC in the development of skeletal muscle atrophy.

PhD. or MDs with strong interest to develop new research areas are encouraged to apply.
For more information, please see Kawaguchi et. al. Cell. 115. 727-738, (2003), Kovacs et. al Molecular Cell 18 601-607 (2005), Bolger, et. J. Neuroscience 25(41):9544-53 (2005), Pandey et. al Nature. 447:859-63 (2007), and Cohen et. al, J. Biol. Chem. 282(46):3375 (2008)).

Interested candidates should send curriculum vitae to: yao00001@mc.duke.edu

Tso-Pang Yao, Ph.D.
Associate Professor
Department of Pharmacology and Cancer Biology
Duke University
Durham, North Carolina, USA

投稿者:Hitoshi Sasajima(sasaj001@mc.duke.edu)

2008.10.26

University of Bern, Switzerland ポスドク募集

University of Bern, Center of Regenerative Medicine for Skeletal Tissues(スイス)のHunziker教授のラボでポスドクを募集しています。滑膜由来の間葉系幹細胞を用いた軟骨の再生が研究テーマです。研究意欲が高く、生化学的手法、分子生物学、組織学、細胞培養の経験がある方を希望しています。また英語でのコミュニケーションが可能であることが必須です(応募者とは電話でインタビューを行いたいとの事)。ご興味のある方はHunziker教授に直接メールしていただくか(日本語不可)、あるいは私宛にメールしていただいてもかまいません(日本語可:nahoko.shintani@dkf.unibe.ch)。

連絡先
Professor Ernst B. Hunziker
Center of Regenerative Medicine for Skeletal Tissues
Department of Clinical Research
University of Bern
Switzerland
e-mail: ernst.hunziker@dkf.unibe.ch
Tel: +41 31 632 86 85
Fax: +41 31 632 49 55

投稿者:新谷 奈保子(nahoko.shintani@dkf.unibe.ch)

2008.10.24

Indiana University School of Medicine Postdoc募集

インディアナ大学Econs先生がポスドクを募集しています。骨やミネラルの代謝に興味がある方は、是非応募してください。私に直接メールを頂いても結構です。

Postdoctoral Position
Indiana University School of Medicine

Indianapolis, Indiana, United States

As seen in the 10 October issue of Science:

POSTDOCTORAL POSITION available to study the molecular biology of metabolic bone disease. The laboratory is well equipped, well funded, and has a collegial environment. We prefer someone with some experience in molecular biology, bone cell biology, genetics, or metabolic bone disease. Please send curriculum vitae and date available to: Dr. Michael Econs, 541 N. Clinical Drive, CL459, Indiana University School of Medicine, Indianapolis, IN 46202. E-mail: mecons@iupui.edu . Indiana University is an Equal Employment Opportunity/Affirmative Action Institution, Minorities/Females/Persons with Disabilities.

投稿者:市川正治(ichikawa@iupui.edu)

2008.10.23

防衛医科大学校 精神科学講座 助教募集

本求人は候補者が決定したため募集を打ち切りました。This advertisement was withdrawn because the position has been filled.

このたび、防衛医科大学校 精神科学講座では、臨床・研究・教育に携わる助教1名を公募することになりました。

当大学校は自衛隊の教育機関であり、自衛隊医官の教育を行なっていますが、付属病院は一般市民の方を対象として地域の特定機能病院としての役割を果たしております。当講座は、日本うつ病学会理事長である野村総一郎教授のもと、気分障害等の臨床研究を行なうほか、アルコール症、神経生理、基礎精神薬理、社会精神医学、災害精神医学など、幅広い専門領域を網羅しています。

【臨床】付属病院等における臨床業務
【教育】専門研修医、初期研修医、医学生等の教育
【研究】応相談(当講座の研究テーマは上記参照)
臨床・教育・研究をバランス良く、かつ熱意を持って専念できる方を希望致します。

所在地:埼玉県所沢市並木3−2(西武新宿線 航空公園駅 徒歩5分)
資格:精神保健指定医。
待遇:当校・防衛省職員等の規定によります。
詳細につきましては、お気軽にお問い合わせ下さい。

防衛医科大学校 精神科学講座 講師 重村淳 shige
(E-mailアドレスは上記アルファベットの後に@ndmc.ac.jpを加えて下さい)
Tel 04-2995-1619(医局直通) Fax 04-2996-5203

投稿者:重村淳

2008.10.22

関西医科大学 薬理学講座 准教授または講師の募集

関西医科大学 薬理学講座 准教授または講師の募集

研究教育分野:研究内容は分子薬理学・分子生物学・細胞生物学・遺伝子工学などで自分の研究を発展させていただければ結構ですが、教室のテーマである細胞外マトリックス(弾性線維)、細胞間シグナル分子に興味を持っていただける方・協力していただける方を希望します(参考文献 J Cell Biol 176:1061-1071, 2007, EMBO J 26:3283-3295, 2007, Nature 415: 171-175, 2002)。また、医学部第3学年の薬理学講義・実習の一部を担当していただきますので、医学または薬理学教育を受けられたことのある方がより適任ですが、同等の能力がある方でしたらそれでも可です。業績によって准教授または講師で採用させていただきます。

待遇:大学規程に基づきます。任期の制限はありません。

提出書類:(1)履歴書、(2)業績目録とこれまでの研究概要、(3)応募者についての紹介先2名(氏名、職名、電話番号、E-mailアドレス)

公募締切:2008年11月30日
発令予定:2009年4月1日

応募書類送付・問い合わせ先:(書類はE-mail添付でも結構です)
〒570-8506 大阪府守口市文園町10-15 関西医科大学薬理学講座
教授 中邨智之(なかむら ともゆき)
Tel: 06-6993-9427 E-mail: nakamtom@takii.kmu.ac.jp
http://www3.kmu.ac.jp/pharmac/

投稿者:中邨智之(nakamtom@takii.kmu.ac.jp)

2008.10.21

Case Western Reserve University ポスドク募集

Postdoc position in Cleveland, OH
Retina Research

A POSTDOCTORAL POSITION (Ph.D. or M.D.) is available in the Department of Ophthalmology and Visual Sciences at Case Western Reserve University.

The project involves characterization of the vision function and susceptibility to age-related macular degeneration in KO mice under different dietary paradigms and treatments conditions. The candidate must be willing to learn how to do electroretinography, retinal histology and microsurgery.

E-mail CV and names of three references to: Dr. Irina Pikuleva at irina.pikuleva@case.edu

投稿者:apo819(aam19@case.edu)

2008.10.20

第一三共株式会社 研究員募集

第一三共株式会社 研究開発本部からのご案内

■2008年6月ドイツU3 Pharma AGの買収に伴い、R&D重点疾患領域の一つである癌領域において、新規作用機作による抗癌剤(抗体医薬等を含む)の研究補強を中心に、グローバルレベルの研究力と研究マネジメント能力を有する研究員を若干名募集します。
(採用時点では原則、日本国内研究所での勤務になります)

■2008年10月31日〜11月2日に開催される、ジョブフェア『キャリアプランニングプログラム2008@ボストン(CCP2008@Boston)』に参加します。
興味のある方は是非会場にて担当者にお問合せください。
詳しくはCPP2008@BostonのHPをご覧ください。
URL : http://web.mac.com/bioinfodesign/cpp2008w/2008w.html

弊社に関する詳しい情報は、第一三共ホームページをご覧ください。
URL : http://www.daiichisankyo.co.jp/index.html

投稿者:第一三共株式会社

2008.10.17

Friedrich Miescher Institute for Biomedical Research, Basel Switzerland ポスドク募集

Postdoctoral position in Basel Switzerland

Cell type specification in the retina

A funded postdoctoral position is available to study retinal cell type and circuit specification using genetic, genomic and biochemical approaches. Our laboratory is located in the Friedrich Miescher Institute for Biomedical Research in Basel. We combine electrophysiological, imaging, molecular biological, genetic, and behavioral approaches to understand how neural circuits and cell types
are specified and function in normal retinas as well as in retinal degeneration. We are looking for a highly motivated scientist with very strong background in molecular biology, mouse genetics, genomics or biochemistry.

The FMI is an independent research center with 300 members pursuing fundamental research in Neurobiology, Cell Growth and Signaling, and Epigenetics. Core funding is supplied by the Novartis Research Foundation and is supplemented by grants from national and international agencies. A competitive salary and access to state-of-the-art research facilities will be provided. The FMI is situated in Basel, Switzerland, a city offering an outstanding scientific and cultural environment, and was recently voted the best institute for postdoc work in Europe.

Applications should be submitted in electronic form and include a statement of research objectives, a CV and two letters of reference.

Dr. Botond Roska
Friedrich Miescher Institute for Biomedical Research Maulbeerstrasse 66
CH-4058 Basel
Switzerland
Phone: +41 61 697 85 75
E-mail: botond.roska@fmi.ch

投稿者:Keisuke Yonehara(kyon@nibb.ac.jp)

2008.10.16

Duke University Medical Center, Department of Immunology ポスドク(有給)& 研究技師(ボランティア)募集

Duke University Medical Center, Department of Immunology ポスドク(有給)& 研究技師(ボランティア)募集

研究内容: 樹状細胞がいかにして自然免疫から適応免疫への橋渡しをするかのメカニズムを解析します。注目している主な分子はオステオポンチンとType-1 インターフェロンです。解析はシグナル伝達などの分子レベルからマウスでの疾病モデル(自己免疫疾患、感染症)までをカバーします。微生物学や臨床の先生方との共同研究も活発に行います。研究内容の詳細は下記のホームページをご覧下さい。
http://immunology.mc.duke.edu/modules/immu_home/index.php?id=5

応募資格: ポスドクは博士号取得者あるいは取得見込みのある方で、分子生物学, 生化学およびマウスの取り扱いの経験がある方が望ましいですが、トレーニングも可能です。研究技師希望の方は相談に応じます。

待遇:ポスドクの給与はNIHとDuke大学の規定によります。健康保険、歯科保険の補助有。

着任時期:2009年春から夏を期待しています(相談に応じます)。

提出書類:次の書類をEメールでお送り下さい。(1)履歴書、(2)研究業績一覧、(3)推薦者2名以上の氏名と連絡先。

応募締切:適任者が決まり次第、募集を終了します。

環境:Duke Immunologyは日本人ポスドクも多く、フレンドリーな環境で、すぐに馴染んでいただけると思います。住居を始め生活費も安いですが、近辺はリサーチトライアングルやノースカロライナ大学などもあるため博士号所持者の人口が多く、アカデミックで住みやすいところです。空港も近く、レストランも数多くあります。

その他:向上心があり、ラボ内外の人々とwin-winな結果を意識した仕事の出来る方、大歓迎です。良い結果が出ればどんどん論文にしていただく方針で、研究技師の方も同じです。

書類送付先、問合せ先:篠原眞理 (shinohara.immuno@gmail.com) 日本語可。興味のありそうな人をご存知の方は、この情報をパスして頂きますと幸いです。

Mari Shinohara, PhD
Assistant Professor
Department of Immunology
Duke University Medical Center
Durham, NC 27710, U. S. A.

投稿者:篠原眞理(shinohara.immuno@gmail.com)

2008.10.14

Harvard Medical School, Massachusetts General Hospital Postdoc募集

Harvard Medical School, Massachusetts General Hospital, Gastrointestinal Unit,
One Postdoctoral Position Available

We are now looking for a postdoctoral fellow who wants to study in the area of cellular and molecular mechanisms during the development of inflammatory bowel disease (ulcerative colitis and Crohn’s disease). The successful candidate will be involved in studies on physiological functions of key molecules (including Toll-like receptors, tumor necrosis factor receptors and mammalian chitinases) in colonic epithelial cells/microbial interactions.

Candidates need to have MD, PhD, MD/PhD, or equivalent degree with research training in the field of immunology, microbiology, biochemistry, molecular biology or pharmacology. Actual starting date will be April or May 2009. An initial appointment will be for 2 years, but the term can be extended depending on the research accomplishment. Salary will be competitive and commensurate with experience. Interested candidates are encouraged to send their CV, a list of references, and a brief statement of research interest to the e-mail address below:

Emiko Mizoguchi, M.D., Ph.D.
Assistant Professor of Medicine, Harvard Medical School
GRJ 702, Gastrointestinal Unit
Massachusetts General Hospital
55 Fruit Street, Boston, MA 02114
E-mail: emizoguchi@partners.org

Posted by Emiko Mizoguchi (emizoguchi@partners.org)

2008.10.10

塩野義製薬株式会社・キャリア採用募集(開発職、薬事職、統計解析職)

今般、弊社医薬開発本部ではグローバル開発のさらなる展開に向けて医薬開発に係わる方を募集します。
あなたの海外での貴重な経験をグローバル企業を目指すシオノギ製薬で患者さんの命を救う日本発のイノベイティブな医薬品の創生のために生かしません
■ 募集内容
応募資格 博士号(MDもしくはPh.D.)所有者
医薬開発本部各グループでリーダーシップを発揮できる方
年齢 45歳くらいまで
募集職種  開発職、薬事職および統計解析職
職務内容  医薬開発本部における開発、薬事、統計解析業務
応募資格  博士号(MDもしくはPh.D.)所有者
年齢 45歳くらいまで
1)開発職
感染症領域,あるいは循環・代謝領域(糖尿病・高血圧・高脂血症・肥満領域),癌・疼痛・アレルギー領域の医薬品開発に注力しています。これらいずれかの領域の臨床あるいは研究に通じ、医薬品開発に関心のある方を募集しています。
業務内容:開発戦略の策定,国内外の治験デザインの策定およびプロトコールのレビュー,グローバル治験の実施.
経験・資格要件:
・ 国内外で5年以上の臨床を経験し,海外で3年以上在住の方
・ MDあるいはPh.D.研究者で感染症領域,あるいは循環・代謝領域(糖尿病・高血圧・高脂血症・肥満領域),癌・疼痛・アレルギー領域の疾患研究に精通しておられる方
・ 英語交渉能力,読解力(英文/和文),文章作成能力(英文/和文)があること
なお、以下の経験を有していれば更に望ましい
・ 欧米で,プロジェクトのコアメンバーとして医薬品の開発や承認申請業務経験5年以上有する方(可能なら感染症領域,あるいは循環・代謝領域(糖尿病・高血圧・高脂血症・肥満領域),癌・疼痛・炎症・アレルギー領域)
・ 海外で治験に参加した経験のある方あるいは海外治験に詳しい方
年齢:45才ぐらいまで
2)薬事職
日米欧での開発において薬事規制の観点から,開発計画の立案をサポートできまた各規制当局の動向に精通し,当局とのコミュニケーションを十分に取れる方を募集します。
業務内容:
グローバル開発を見据えた薬事戦略の立案および各規制当局の薬事規制を満たした英文での申請資料を含む規制当局提出資料の作成ならびに規制当局との協議
経験・資格要件:
・ FDAの審査経験者
・ 米国における医薬品開発および申請経験を有する方
・ 申請資料作成に従事した経験を有する方
・ 英語交渉能力,読解力(英文/和文),文章作成能力(英文/和文)があること
年齢:45才ぐらいまで
3)統計解析職
開発計画の立案ならびに医薬品評価に関し統計科学の側面から貢献できる方を募集します。
業務内容:
国内外の臨床試験における統計解析業務。海外の共同開発会社、子会社他との交渉・調整,FDAなどの当局対応業務を含む。
経験・資格要件
・ 統計学または疫学におけるPh.D.の学位,または試験統計家として国内外で5年以上の経験を有し,海外で3年以上在住している方
・ 英語交渉能力,読解力(英文/和文),文章作成能力(英文/和文)がある方
・ SASなどでのプログラミングの経験を有する方
■ 詳しい情報等につきましては、キャリアプランニングプログラム@ボストン(CPP2008@ボストン)のHP (http://web.mac.com/bioinfodesign/cpp2008w/2008w.html) をご覧になって下さい。
■ 応募に関する問い合わせ先
  応募に関する問い合わせ先
  塩野義製薬株式会社 人事部 研究開発採用グループ
  〒553-0002 大阪市福島区鷺洲5-12-4
  電話:+81-6-6455-2087
■ 弊社についての詳しい情報は塩野義製薬ホームページをご覧ください。
  URL http://www.shionogi.co.jp/

投稿者:塩野義製薬キャリア採用

2008.10.09

Stony Brook University postdoc募集

An NIH-funded postdoctoral position is available in the Dept of Medicine at Stony Brook University. We are seeking a postdoctoral fellow who has received their degree within the last three years. Research area includes the elucidation of matrix metalloproteinases in cancer invasion and metastasis and the characterization of a novel gene in cancer cell invasion. The success candidate will also involve in the development of inhibitors to target cancer cell invasion using a novel phenotypic screening approach. The candidate should have experience in cellular and molecular biology. Familiarity with cancer cell signaling assays and excellent communication skills are desirable. Applicants should send a curriculum vitae and a one-page letter describing their prior research experience, current interests and goals to Dr. Jian Cao at jian.cao@sunysb.edu.

About Stony Brook University (SBU). SBU founded in 1957 is one of the four university centers in the State University of New York system, and has an enrollment of more than 22,000 students. SBU is a public research university located in Stony Brook, New York, The main campus is located at the geographic midpoint of Long Island, approximately 55 miles (89 km) east of New York City. Stony Brook University has been ranked among the top 100 national universities in America and among the top 50 public national universities in the country in the annual U.S. News & World Report survey released Aug. 27, 2008. The University was also ranked among the top 152 universities in the world by the Institute for Higher Education in Shanghai. Stony Brook is the perfect place to study and to raise a family.

Posted by Jian Cao (jian.cao@sunysb.edu)

2008.10.06

Louisiana State University School of Medicine ポスドク募集

POSTDOCTORAL FELLOW

Two postdoctoral fellow positions are available immediately in the Neuroscience Center at Louisiana State University School of Medicine in New Orleans to study molecular mechanisms of retinal degeneration and regulations of retinoid and lipid metabolisms in the retina and RPE (Jin et al. Cell 122:449-459, 2005; Jin et al. Brain Res. 1075:117-121, 2006; Jin et al. J.B.C. 282:20915-20924,2007). Candidates with MD or PhD in biological science and demonstrated skills in molecular biology, biochemistry and/or electroretinography should send a letter of application stating research interests and accomplishments, CV and contact information of three references to Minghao Jin, PhD (minghao.jin@ucla.edu). After October 30, please send applications to jinmh1@gmail.com. Dr. Jin will be moving to the Neuroscience Center at LSU from UCLA in November.

私は日本の大学(阪大など)と研究機関(三菱生命研)で数年間研究をした経験がありますので、日本語での交流ができます。英学などのせいで、アメリカで研究生活をスタートするのに自信がない方も気軽に応募して下さい。色々な方面でサポートするつもりです。
最近の研究内容を紹介する目的で、revise中の論文をリストしました。
1.Jin et al. (2008) The role of interphotoreceptor retinoid-binding protein on the translocation of visual retinoids and survival of cone photoreceptors, J. Neuroscience.
2.Philp AR*, Jin M* et al. (2008) Predicting the pathogenicity of RPE65 mutants, Human Molecular Genetics.(* is equal contribution to this paper).

投稿者:Minghao Jin

2008.10.05

テネシー大学医学部 ポスドク募集

テネシー大学医学部 ポスドク募集

University of Tennessee Health Science Center (http://www.utmem.edu/)の坂田研究室では、意欲的なポストドクトラル・フェローを1名募集します。

当研究室の研究目標は、どのように遺伝子発現制御が精神疾患病に関わるかを解明することです。特に現在の研究テーマとして、神経活動依存性に発現するBDNF(Brain-Derived Neurotrophic Factor;脳由来神経栄養因子)がどのように鬱病、不安障害に関わるかを、プロモータ領域改変マウスを用いて解析していています。使用するテクニックは Molecular/cellular biology, genetics, biochemistry, immunohistochemistry, electrophysiology, behavioral studyなどで、 遺伝子から行動学まで総合的に研究を進めます。

応募資格: 医学部卒業(MD) または 博士号取得者(PhD)(見込みも可)。
神経科学、分子生物学、生物化学、電気生理学、行動学における基本手技のいずれかに経験のある方を非常に歓迎します。

勤務地:米国テネシー州メンフィス
テネシー大学医学部薬理学教室(坂田は Department of Pharmacology と Department of Psychiatryとの兼任です。)

環境:メンフィス都市圏全体では人口約100万人を超え、大きさとしてはアメリカで18番目に大きい都市としてランクされています。テネシー大学はダウンタウンの メディカルセンターに位置し、 St. Jude Children's Research hospital等に隣接してscientificな環境に優れています。 また自然や公園が多く、ロックやブルースを初めとする音楽、芸術環境に恵まれ、住みやすい所です。

就任時期: 随時 (直ちに採用可能)

採用期間: 1年ごとに更新。原則2-3年

待遇:テネシー大学規定に準拠(健康保険等完備)

応募方法:以下の情報をE-mailで ksakata@utmem.eduまでお送りください。
1)履歴書(学歴・研究歴、研究業績等)
2) 応募者についての照会が可能な方3名の氏名および連絡先
3) 志望理由を含む自己紹介文(日本語可)
4) その他参考になると思われる情報

連絡先: 坂田 和子

Kazuko Sakata, Ph.D.
Assistant Professor
University of Tennessee Health Science Center
College of Medicine, Department of Pharmacology
874 Union Ave., Room 430 Crowe Research Bldg.
Memphis, Tennessee 38163
(901) 448-2662 (office), (901) 448-2663 (lab)
(901) 448-7206 (fax)
E-mail: ksakata@utmem.edu

質問がありましたら、 気軽にメールください(日本語可)。

投稿者:坂田 和子(ksakata@utmem.edu)

2008.10.04

第12回 SCSNフォーラム のお知らせ

SCSNより第12回 SCSNフォーラム のお知らせです。

10月25日(土)、SCSNは「今さら聞けない保険の話」と題し、医療保険をテーマとするフォーラムを開催します。

米国内での保険サービスを目的に設立されたという米国日本生命の方を講師としてお迎えし、日本で生まれ育った人間には馴染みがなく、いささかわかりにくいアメリカの医療保険について教えていただきます。

自分自身や家族が問題なく健康に暮らせていればほぼ関わることのない医療。しかし、いつ何が起こるか分かりません。そんないざという時に医者にかかろうとしてはみたものの、果たして何から手を付けて良いのか全く分からない、などという事態は避けたいものです。Primary Care Physicianとは?グループって?HMOとPPOの違いとは?いざという時のため・家族のため、アメリカで安心して暮らせるように、こうした疑問の答えを見つけにいらっしゃいませんか。

参加ご希望の方は、末尾のテンプレートをご利用の上、socalscinetwork@gmail.comまでお申し込み下さい。詳細は、www.scsn.usをご覧下さい。

- Southern California Science Network
(SCSN)は、南カリフォルニア(ロサンゼルス〜サンディエゴ)でサイエンス・リサーチまたはビジネスに携わる人々同士が職業やポジションによる垣根を越えて気軽に交流するボーダーレス・コミュニティを目指しています。
(http://www.scsn.us/)

■ 本フォーラムチーフオーガナイザー
大賀嘉信(Wako Chemical USA Inc.・アーバイン)

■本フォーラム事務担当
佐藤 誠(UCLA・ロサンゼルス)
三木理雅(ロサンゼルス)

■アーバイン地区
田中宏昌(UCI)
田淵久晃(UCI)
星野 友(UCI)

■サンディエゴ地区
立川 潔(UCSD)
吉塚直人(Scripps Research Institute)


---- 記 ----

日時:2008年10月25日(土)

1:00 PM - 4:30 PM (12:00 PM 受付開始)

場所: UCI - Palo Verde Housing

(University of California Irvineキャンパス内)

行き方・地図: 参加登録された方へ別途にご案内いたします。

参加費: $10

* SCSNの運営費として会費を徴収させて頂くことになりました。頂いた運営費は各種メディアへの広告費、並びにウェブサイト管理等に運用させて頂きます。皆様の御協力宜しくお願い致します。


お知らせ:

・講演会開始前に、参加者の皆様による簡単な自己紹介を予定しております。

・ネットワーキングもSCSNの大事な目的です。是非名刺をご持参下さい。

・受付時よりスナックと飲み物を、講演会終了後にピザをWako Chemicals USAより提供していただき交流会をいたします。SCSNでは講演会だけでなく参加者同士の交流も重要と考えております。是非ご参加ください。

・お早めにご連絡ください。


※※※※※ 参加お申し込みテンプレート ※※※※※

タイトル:第12回 SCSNフォーラム参加希望

1)氏名

2)所属

3)講演会後の懇親会に参加する(Yes or No)

4)返信用メールアドレス(送信元と異なる場合)

5) 現在使用している保険の会社と種類(HMP or PPO)

6) フォーラム内で取り上げてほしいトピックス、質問など

//////S//C//S//N//////Southern California Science Network//////S//C//S//N//////

投稿者:SCSN(socalscinetwork@gmail.com)

2008.10.03

McGill Univeristy, Canada Postdoctoral Fellow/Graduate Student募集

Postdoctoral Fellow/Graduate Student Position at McGill Univeristy, Canada

A postdoctoral fellow position is available immediately at the Department of Psychiatry in McGill University to study neurodevelopment of the dopamine system in the prefrontal cortex in relation to the pathophysiology of psychiatric disorders such as ADHD and schizophrenia, using rodent models. The projects involve multidisciplinary approaches including biochemical, in vivo electrophysiological, and behavioral experiments. The preferred candidate will possess a working knowledge of molecular biology (especially RNA interference), electrophysiology, and/or computer programming skill with Matlab or C. Communication skills in English (or French) are also an asset, as the candidate is expected to have extensive collaboration with the newly established epigenetic center of the department directed by Michael Meaney and Moshe Szyf. Salary will be based on regulation of McGill University Graduate and Postdoctoral Studies, and commensurate with previous experience. An initial appointment will be for 2 years, and can be extended depending on the condition.

Students who are interested in carrying out graduate studies in my laboratory are also invited to apply for graduate programs of the university. Those prospective students could apply for the graduate programs either in Department of Psychiatry or Neuroscience Studies at Montreal Neurological Institute. Details of the programs including application procedures can be found at http://www.medicine.mcgill.ca/Psychiatry/graduate.htm and http://www.mcgill.ca/gpns/.

McGill University is one of the oldest universities in Canada, located in the heart of Montreal, the second largest city in the country with a pleasant mixture of French and English cultures. The city is also known to host a number of world-famous events such as Jazz Festivals, F1 Grand-Prix, and Film Festival.

For further inquiry or application (please send CV with names and contact addresses of two or more references and a brief description of backgrounds), please contact by e-mail at yukiori.goto@mcgill.ca, either in Japanese or English.

Yukiori Goto, PhD
Assistant Professor
Department of Psychiatry
Faculty of Medicine
McGill University
Montreal, Quebec
Canada

投稿者:Yukiori Goto(yukiori.goto@mcgill.ca)

2008.10.02

テキサス大学サウスウェスタン校 ポスドク募集

元同僚のChun-Liがテキサス大学サウスウェスタン校で独立し、日本人ポスドクを探しています。彼とは何年にもわたり隣の机にすわっていて長い付き合いですが、人格も良く、優秀でよく働き、将来有望な研究者でおすすめできます。興味のある方は、ぜひお問い合わせ下さい。

----------
Nuclear receptor signaling in neural stem cells and epigenetic regulation of the central nervous system

A postdoctoral position is immediately available in the laboratory of Dr. Chun-Li Zhang at UT Southwestern. The major interest of this laboratory is to elucidate the molecular and cellular mechanisms regulating brain function with a focus on adult neural stem cells and epigenetics. Combinations of techniques in molecular and cell biology, biochemistry, mouse genetics and behavioral analysis will be employed. Detailed research interests and related publications can be found at:
http://www.utsouthwestern.edu/findfac/research/0,2357,29691,00.html

Self-motivated individuals with a Ph.D. and/or a M.D. degree are encouraged to apply. Candidates with demonstrated records in molecular or developmental biology, biochemistry or neuroscience are preferred. The candidate is expected to work in a collaborative environment. Salary will be competitive and commensurate with experience. Please send curriculum vitae, description of research background and interests and contact information of three references to:

Chun-Li Zhang, Ph.D.
Department of Molecular Biology
UT Southwestern Medical Center
6000 Harry Hines Blvd.
Dallas, TX 75390-9148.
Email: Chun-Li.Zhang@utsouthwestern.edu

UT Southwestern is an Equal Opportunity, Affirmative Action Employer.

投稿者:杉井 重紀 (sugii-at-salk.edu)

2008.10.01

Indiana University School of Medicine Postdoc募集

POSTDOCTORAL FELLOW

POSTDOCTORAL POSITION available in Immunology, Microbiology, or Molecular Biology to study novel innate immunity antibacterial proteins, including their mechanism of action in vitro and their functions in vivo in innate immunity, inflammation, and bacterial infections in transgenic mice. Send curriculum vitae and names of references to: Dr. Roman Dziarski, Indiana University School of Medicine, 3400 Broadway, Gary, IN 46408, USA.
Web page: http://iusm-nw.medicine.iu.edu/body.cfm?id=5074&oTopID=4964
E-mail: rdziar@iun.edu

Posted by Roman Dziarski (rdziar@iun.edu)

« 2008年09月 | 最新の10件 | 2008年11月 »

アーカイブ

  • 2011年02月
  • 2011年01月
  • 2010年12月
  • 過去ログ一覧