2008.09.28

キャリアプランニングプログラム2008@ボストン開催のお知らせCPP2008@Boston

キャリアプランニングプログラム2008@ボストン開催のお知らせCPP2008@Boston(http://www.bid-cpp.com/)ーーこれからの大学院生、博士号取得研究者のキャリアを考えるキャリアフェアーー
 在米の研究者、大学院生の皆様に最適なキャリアを設計していただくためのキャリアセミナー&ジョブフェアです。
 キャリアセミナーでは「海外在住の研究者が日本企業の研究職に就くためにはどうしたらよいのか?」「新しい研究者のキャリアパスは何なのか?」この疑問に答えるためのものです。私たちは2005年から多くの研究者の方々とリサーチを重ね、多くの情報を蓄積してきましたが、その成果として皆さんに、「いつから何をどう準備し、いつどう行動を起こせばよいのか」を具体的な情報として提供できると思います。日本ではポスドクの増大に伴う就職難から、博士号取得研究者にノンリサーチの就職を安易に勧める動きが加速しているようにも思われますが、このセミナーでは各参加者の皆さんに研究者としての自分を見つめ直していただき、よりよい人生の選択をしていただきたいと願って開催します。
 ジョブフェアでは、多数のバイオ関連の企業(現在、旭化成、味の素、大塚製薬、塩野義製薬、キャンバス)が参加しますので、これらに対して就職活動が可能です。また、横浜市の木原記念横浜生命科学振興財団、京都大学とポスドク問題に取り組んでいる株式会社DFSも参加し、100社近い日本の民間企業研究職への紹介が可能になりました。
 アメリカに在住の研究者、大学院生の方々にとって、将来を考えるまたとない機会をこのCPPは提供しています。民間企業への就職希望者だけでなく、アカデミア志望の方々にとっても十分に有益な情報を数多く用意しています。数多くの皆さんの参加をお待ちしています。
【日  時】2008年10月31日(土)〜11月2日(日)
【場  所】シェラトン・ホテル・ブレインツリー(ボストン近郊)
【主  催】Bio-Info-design, Inc
【参加企業】旭化成、味の素、大塚製薬、塩野義製薬、キャンバス
      木原記念横浜生命科学振興財団、DFS ほか、
      (詳細はホームページでご覧下さい)
【参加方法】参加は無料です。
      ウェブサイトにアクセスし、事前登録を行ってください。
【 U R L 】http://www.bid-cpp.com/
【注意事項】参加企業が行う会社説明会、面接などには事前に応募が必要な場合があります。
      詳細な情報を得るため、必ず参加登録をして必要な情報を入手してください。

投稿者:Kanae Muraiso(cpp@bioinfodesign.com)

2008.09.25

自治医科大学臨床薬理学 教員募集

本求人は候補者が決定したため募集を打ち切りました。This advertisement was withdrawn because the position has been filled.

自治医科大学臨床薬理学 教員募集

当研究室では、個別化医療の確立を目的としたファーマコゲノミクス・トキシコゲノミクス研究やメタボリック症候群と時計遺伝子異常との関連性を明らかにすること等を目的とした生体リズム研究を行っています。上記の研究を推進するために、講師あるいは助教を1名募集します。分子生物学的手法を習得された方を希望しますが、これまでの研究との関連性は問いません。

募集内容:
身分;講師あるいは助教
応募資格;日本の医師免許証および医学博士号を有する満35歳未満の方。
研究内容;トキシコゲノミクス・ファーマコゲノミクス研究あるいは生体リズム研究
その他;臨床薬理センターにおける病院業務(薬物治療コンサルテーション等)および学生教育。これまでの専門性に応じて当該診療科を兼務(週1回の外来診療のみ)することも可能です。
赴任時期;なるべく早く(遅くても2009年4月1日)
応募書類;履歴書、研究業績リスト、推薦書一通
応募締切り;適任者が決まり次第
問合せ先;藤村昭夫 自治医科大学臨床薬理学教授
     〒329−0498 栃木県下野市薬師寺3311-1
     自治医科大学臨床薬理学
     e-mail;akiofuji@jichi.ac.jp

大学の詳細に関してはホームページhttp://www.jichi.ac.jp/をご覧下さい。

投稿者:藤村昭夫(akiofuji@jichi.ac.jp)

2008.09.24

ジョンスホプキンス大学医学部 ポスドク募集

ジョンスホプキンス大学医学部シドニーキンメル癌センターのMichael Carducci教授とSushant Kachhap博士の研究室では下記の要領でポスドクを募集しています。私の友人であるKachhap博士は、最近複数のグラントを獲得しインストラクターに昇進した気鋭の研究者で、とても誠実かつ明朗な人柄です。親日家でもあり、意欲的な日本人ポスドクを中心に募集しています。ご興味を持たれたPh.D.またはM.D.保持者の(または取得予定の)方は、Kachhap博士に直接ご連絡・お問い合わせください。研究施設や町のことなど、研究内容以外に関しては私宛に日本語でいただいても結構です。

ジョンスホプキンス大学医学部シドニーキンメル癌センター
小西 裕之(hkonish2@jhmi.edu)

A postdoctoral position is available for immediate recruitment at the Johns Hopkins Medical Institute, Oncology Division, Baltimore, Maryland, USA. Candidates should have a strong background in molecular and cellular cancer biology.
The laboratory of Dr. Carducci and Dr. Kachhap focuses on chromatin modulation and metastasis in prostate cancer. The ongoing projects include the a) Role of histone deacetylases in prostate cancer and
b) Role of the N-myc downregulated gene 1(NDRG1) in prostate cancers. We have recently elucidated the function of NDRG1 as a Rab4a effector protein that localizes to the Trans Golgi Network where it is involved with recycling of the E-cadherin molecule (PLoS ONE 2(9): e844. doi:10.1371/journal.pone.0000844). The project involves elucidating the mechanism by which NDRG1 decreases metastasis in prostate cancer cells.
Interested candidates (PhD. or M.D with a strong research background) should send their curriculum vitae along with names of three references to Dr. Sushant Kachhap (e-mail: kachhsu@jhmi.edu).

Posted by Sushant Kachhap (kachhsu@jhmi.edu)

2008.09.23

カナダ メモリアル大学医学部 ポスドク募集

カナダ メモリアル大学医学部
現在、意欲的なポスドクを募集しています。当研究室では、視床下部機能を調節するさまざまな機序の解明を目的としています。特に視床下部外側野(orexin neuron, MCH neuron)並びに視索上核(oxytocin, vasopressin neuron)について、電気生理(パッチクランプ)や免疫染色などを中心とした解析を行っています。興味のある方は、メールにてご連絡下さい(michiru@mun.ca)。英語でも日本語でも結構です。

メモリアル大学が位置するSt. John’s市はカナダ最東端に位置し、安全で住みやすく、鯨や氷山を見ることもできます。また、カナダは就労ビザや移民権を取るのが比較的容易です。

応募資格:PhD取得者、または取得見込みの方。神経科学(特に電気生理)の実験経験のある方。英語の会話能力は問いませんが、学ぼうという意欲のある方。

応募には以下の情報をお送りください。
* 履歴書(大学卒業以降の学歴・研究歴、研究業績等)
* 応募者についての照会が可能な方2名の氏名および連絡先
* 志望理由を含む自己紹介文(日本語可)
* その他参考になると思われる情報

連絡先:Michiru Hirasawa Ph.D. (平澤みちる)
Associate Professor
Division of Biomedical Sciences
Faculty of Medicine
Memorial University
St. John’s, Newfoundland, Canada

E-mail: michiru@mun.ca

投稿者:平澤みちる(michiru@mun.ca)

2008.09.21

京都大学大学院医学研究科 助教、ポストドク募集

助教、ポストドク募集

研究内容:1)精子幹細胞の操作によるノックアウトラット作成、2)精子幹細胞の自己複製メカニズムの解析、3)精子幹細胞のリプログラミング機構の解明、4)精子幹細胞のニッシェへのホーミング機構の解明を対象としています。

私たちはこれまで精子幹細胞の操作技術を開発し、それを利用してこの細胞のバイオロジーを明らかにしてきました。精子幹細胞の移植系と長期培養系を中心に研究をしています。

上記研究内容に興味のある助教・ポストドクを募集しています。

参考文献:PNAS 104: 2596-2601 (2007); PNAS 103:8018-8023 (2006); Cell 119: 1001-1012 (2004)
Biol. Reprod. 69:612-616 (2003)

待遇:大学規定による

採用時期:状況に応じ考慮します。助教は任期5年、ポスドクは3年(年度更新)。

投稿者:篠原隆司(tshinoha@virus.kyoto-u.ac.jp)

2008.09.20

ジョージア工科大学理学部 ポスドク募集

ジョージア工科大学理学部 ポスドク募集

私の同僚が以下のようにポスドクを募集しています.研究内容以外のお問い合わせでしたら,日本語で私宛にいただいても結構です.

篠原稔 shinohara@91.alumni.u-tokyo.ac.jp

----------------------------------------------------------
Postdoctoral position at Georgia Institute of Technology, Atlanta, USA

The Center for Human Movement Studies at the School of Applied Physiology of Georgia Tech (http://www.ap.gatech.edu/) is inviting applications for a postdoctoral position to work on a project "Sensorimotor Control of Locomotion after Peripheral Nerve Injury". The scope of the project will include investigations of (1) mechanical response of the local musculoskeletal system to peripheral nerve injury and repair, (2) short-term compensation of muscle coordination during the recovery from self-reinnervation of selected ankle extensors in the cat, and (3) contribution of proprioception from intact muscles to adaptation of the motor patterns to the loss of feedback in selected ankle extensors. The research will involve close collaboration with the groups of Dr. Arthur English (Emory University) and T. Richard Nichols (Georgia Tech). The Center for Human Movement Studies has a 6-camera Vicon system, three small Bertec force platforms, and equipment for in vivo recordings of activity, force and fascicle length in selected muscles.

The appointment will start immediately and be for two years initially and renewable up to a total of 4 years. Successful candidate is expected to have a background in human/animal movement science, biomedical engineering, neurophysiology or related fields. Experience in motion analysis, animal surgery and chronic physiological recordings is beneficial.

Existing research programs at the School of Applied Physiology use a systems physiology approach to study movement and mobility at all levels, from molecule to organism. Research areas include muscle and exercise physiology, neural control, biomechanics, and prosthetics and orthotics. Opportunities for collaboration exist on campus and with the Emory School of Medicine, Georgia State University and the Atlanta VA Medical Center. Georgia Tech is one of the top 10 US public research universities and is situated on an attractive 400 acre campus in the heart of Atlanta, a
culturally-rich and dynamic city.

Please send CV, research summary, and contact information of three
references to Boris I. Prilutsky at boris.prilutsky@ap.gatech.edu.

--
Boris I. Prilutsky, PhD
School of Applied Physiology
Georgia Institute of Technology
281 Ferst Drive
Atlanta, GA 30332-0356, USA
Phone: 404-894-7659
Fax: 404-894-7593
E-mail: boris.prilutsky@ap.gatech.edu

投稿者:篠原稔(shinohara@91.alumni.u-tokyo.ac.jp)

2008.09.19

Moffitt Cancer center(フロリダ州タンパ)ポスドク募集

Moffitt Cancer center(フロリダ州タンパ)の古倉と申します。私が所属するラボでポスドクを募集しております。研究内容としましては、新規のメチル化ヒストン結合蛋白質を主に研究しており、ガン化との関連や生理的機能を解析しているところです。また他に、ヒストンメチル化に関わる酵素とガン化との関連を生化学的・分子生物学的に解析しています。バックグランドとしては、細胞培養とタンパク質の扱いに慣れた方が望ましいかと思います。ラボは共通の機器もあり、アメリカのラボにしてはかなり充実しているのではないかと思います。詳しい内容は英文を参照してください。ご興味のある方は、Dr. Fangに直接メールしていただくか、日本語ご希望であれば私宛にメール(kokurakenn@gmail.com)していただいてもかまいません。

POSTDOCTORAL RESEARCH FELLOW
POSITION DESCRIPTION
 
New Postdoctoral Fellow position is available to study epigenetic regulation in the laboratory of Dr. Jia Fang at the H. Lee Moffitt Cancer Center & Research Institute. The research will focus on the molecular mechanisms of various post-translational modifications on histone tails by using a variety of approaches. The emphasis will be on characterization of novel histone modifying enzymes, histone modification reorganization and binding proteins, and their roles in diverse biological processes. The projects are based on published data (Current Biology 2002, 12:1086; Science 2003, 300:131; Nature 2006, 439:811) and well-established protein purification techniques (Method in Enzymology 2004, 377:213).

Qualified candidates should have a recent Ph.D. and be highly motivated and well trained in biochemistry, molecular biology or other related fields. Experience with protein biochemistry, purification, and standard molecular biology techniques are required. Good knowl!
edge in the area of epigenetics using chromatin IP, RNAi knockdown and in vitro modification assays would be desirable.  Applicants should be able to communicate well in both verbal and written English. To apply, please send the curriculum vitae, a letter of interest, and the names and contact information of 3 references to Dr. Jia Fang via email at Jia.Fang@moffitt.org
 
H. Lee Moffitt Cancer Center is a National Cancer Institute-designated comprehensive cancer center on the beautiful University of South Florida Campus that conducts research on various aspects of Cancer Biology. It is the third largest Cancer Center in the US based on patient volume. It also has been recognized as one of the best cancer centers for years by U.S. News & World Report.
 
H. Lee Moffitt Cancer Center & Research Institute is an equal opportunity, affirmative action employer, and a drug free workplace
 
Contact:
 
Jia Fang, Ph.D.
Assistant Professor
H. Lee Moffitt Cancer Center & Research Institute
MRC-4072H, 12902 Magnolia Drive
Tampa, Florida   33612
Phone: (813)745-6716(O), -6635(L)
Fax:   (813)745-7264
Email: Jia.Fang@moffitt.org

投稿者:古倉 健嗣(kokurakenn@gmail.com)

2008.09.18

ミシガン大学歯学部 ポスドク募集

わたしの同僚でもあり共同研究者でもある、ミシガン大学歯学部のベサ カーティネン博士の研究室では下記の要領でポスドクを募集しています。カーティネン研究室ではマウスモデルを用いてTGF-bやBMPシグナルの顔面形成や心臓発生での役割を精力的に調べています。今回は特に顔面形成を中心に解析を進めるメンバーを募りたいということです。ミシガン大学はデトロイトの郊外のアナーバーという大学町にあり、便利さと安全性をともに備えたところです。こちらの歯学部は医学部や理学部などとの交流もさかんで、研究環境としては大変よいところです。興味のある方は直接ベサあてにご連絡ください。

ミシガン大学歯学部生命材料科学科 三品裕司 mishina@umich.edu

====================

A post-doctoral research specialist position is immediately available at the Department of Biologic and Materials Sciences, University of Michigan, School of Dentistry to work in the area of growth factor signaling in craniofacial development and its translational applications. Our investigation and characterization of facial development (special emphasis in palatogenesis) involves generation of new mouse models, analysis of existing mouse models, mammalian tissue and organ culture, and models of tissue regeneration in normal and diseased animal models For additional information see: http://www.dent.umich.edu/depts/bms/personnel/faculty.php?uname=vesak.
A strong background in cellular biology, biochemistry or developmental biology is essential. We are seeking an outstanding individual who will have the opportunity to investigate both basic biology of craniofacial development and its translational applications. Qualified applicants should send their curriculum vitae and the names and email addresses of two references to:

Vesa Kaartinen, PhD
Associate Professor
vesak@umich.edu


or

Sean Edwards, MD
Associate Professor
seanedwa@med.umich.edu

投稿者:三品裕司

2008.09.16

富山大学 ポスドクの募集

国立大学法人 富山大学
ポスドクの募集

国立大学法人富山大学では、文部科学省知的クラスター事業広域化プログラムの推進を目的として、天然薬物の網羅的成分分析(LC-MS/MS、HPLC等)、生薬活性成分の単離・同定を行うポスドクを募集しています。
生薬成分の生合成遺伝子の解析についても経験があれば最適です。


1. 職名:富山大学 知的クラスター事業広域化プログラム ポスドク
2. 募集人数: 1名
3. 着任時期および任用期間:着任時期は平成20年10月1日以降できるだけ早く。最初の任用期間は、採用の日から平成21年(2009年)3月31日。以後年度ごとの契約で、最長平成25年3月31日まで延長の可能性有り。

4. 給与: 年俸 約380-420万円(経験によります)。(税金及び福利厚生費は差し引かれます。退職手当の支給はありません。)

5. 研究内容:
キーワード:天然薬物、生薬、漢方、成分分析、遺伝子解析


6. 応募資格:博士号取得者

7. 提出書類:
a.履歴書(大学卒業以降の学歴・研究歴等)
b.推薦書2通または、応募者についての照会が可能な方2名の氏名および連絡先
c.研究業績リスト (国際会議での発表を含む)
d.研究費取得及び申請中リスト
e.その他参考資料(受賞、特許、教育経験等)

8. 選考方法:書面審査の上面接の場合もあり。


9. 提出先:
〒930-0194 富山市杉谷2630
国立大学法人富山大学和漢医薬学総合研究所 生薬資源科学 小松かつ子 

申請書はe-mailで受け付けます。(katsukok@inm.u-toyama.ac.jp)
件名に「広域化プログラム ポスドク応募」と明記してください。

プロジェクト内容についての問い合わせ
教授:小松かつ子 (katsukok@inm.u-toyama.ac.jp)

投稿者:小松かつ子 (katsukok@inm.u-toyama.ac.jp)

2008.09.14

Dana-Farber Cancer Institute ポスドクあるいは研究技師(ボランティア)の募集

ポスドクあるいは研究技師(ボランティア)の募集

ボストンの Dana-Farber Cancer Institute にある私の病理学・腫瘍学・疫学の研究室でやる気のあるポスドクあるいは研究技師(ボランティア)を募集しています。論文を書くのに必要なデータが長年にわたってすでに蓄積されていますので、ポスドクの方にはやる気しだいで1年以内に必ず論文を書いていただけますし、複数の論文の共著者になるのも確実です。研究技師の方でも、複数の論文の共著者に確実になっていただけます。ラボで働いていただいている人は即、共著者になっていただけます。

同じラボに日本人が5人働いていますので、英語の苦手な人でもコミュニケーションの問題がありません。英語にもすぐに慣れます。ポスドクのcandidateでしたら、病理学や腫瘍学あるいは消化器科学の研究(あるいは病理診断)の経験があると強みです。研究技師のcandidateでしたら、いろいろな学歴や職場経験がありえますが、それらをすべて考慮いたします。

プロジェクトは前向き大規模コーホートを使っての大腸癌と膵臓癌の分子病理疫学です。主な仕事はパラフィン癌組織サンプルの管理とプロセシング、データーベースの管理、免疫組織染色, DNA解析です。私のラボでは大規模な前向き疫学コホートを使って大腸癌と膵臓癌の様々な分子異常の疫学的病因を研究しています。ハーバード大学公衆衛生大学院とBrigham and Women’s Hospitalではこれまで当初は健康な12万人の女性を30年(Nurses' Health Study、NHS http://www.channing.harvard.edu/nhs/ )、5万人の男性を20年(Health Professionals Follow-up Study、HPFS http://www.hsph.harvard.edu/hpfs/ )追跡して、病気の発生を疫学的に研究してきました。私はこの2つの大規模コホートにおいて追跡中に発生した大腸癌と膵臓癌の癌細胞内の遺伝子の異常、Epigenetic changes (DNAメチル化)、たんぱく質の発現を解析しています。追跡に先立ち、あるいは20年、30年という追跡中に、食べ物、ライフスタイル(運動・肥満度・たばこ・アルコールなど)、薬、家族歴、癌や他の病気の発生、生存状況を記録しています。こうした病因に関するデータは癌やそのほかの疾患の発生に先立って集められているためにバイアスのリスクがより少ないのが、前向きコホート研究の長所です。こうして蓄積された貴重な病因データと癌組織の分子異常、あるいはさま ざまな遺伝子の多形(SNPs)とを合わせて分析するというのが私の研究の内容です。一例としてアスピリンがCOX-2高発現の大腸癌の発生をふせぐという病理疫学データを発表しています(New Engl J Med 2007)。これまでこのNHSとHPFSはUS National Institute of Health(NIH)より研究費をとり続けています。その他、Multicenter Collaborative ProjectであるCancer and Leukemia Group B (CALGB http://www.calgb.org/)のメンバーとして、大腸癌のBiomarkerを調べています。

論文のリストが全然Updateされていないのですが、プロジェクトの様子などは下のリンクでごらんください。2008年以降の論文のリストはPubmedに入っていないものも含めて下にペーストしておきます。

興味のある方は(sogi43@gmail.com)宛てに直接連絡をお願いします。興味のありそうな人をご存知の方は、この情報をパスして頂きますと幸いです。お問い合わせや応募が多い場合は返答しきれないこともあるかとございますが、ご容赦ください。

荻野周史
Shuji Ogino, M.D., Ph.D.
Associate Professor of Pathology, Harvard Medical School
Department of Pathology, Brigham and Women's Hospital
Department of Medical Oncology, Dana-Farber Cancer Institute

http://www.dfhcc.harvard.edu/membership/member-profile/member/8817/0/
http://www.dfci.harvard.edu/abo/danafarber/detail.asp?PersonID=660&RD=True


Nosho K, Kawasaki T, Ohnishi M, Suemoto Y, Kirkner GJ, Zepf D, Yan L, Longtine JA, Fuchs CS, Ogino S. PIK3CA mutation in colorectal cancer: relationship with genetic and epigenetic alterations. Neoplasia 2008; 10: 534-541.

Kawasaki T, Ohnishi M, Suemoto Y, Kirkner GJ, Liu Z, Yamamoto H, Loda M, Fuchs CS, Ogino S. WRN promoter methylation possibly connects mucinous differentiation, microsatellite instability and CpG island methylator phenotype in colorectal cancer. Mod Pathol 2008; 21: 150-158.

Kawasaki T, Ohnishi M, Nosho K, Suemoto Y, Kirkner GJ, Meyerhardt JA, Fuchs CS, Ogino S. CpG island methylator phenotype-low (CIMP-low) colorectal cancer shows not only few methylated CIMP-high-specific CpG islands, but also low-level methylation at individual loci. Mod Pathol 2008; 21: 245-255.

Kawasaki T, Nosho K, Ohnishi M, Suemoto Y, Glickman JN, Chan AT, Kirkner GJ, Mino-Kenudson M, Fuchs CS, Ogino S. Cyclooxygenase-2 overexpression is common in serrated and non-serrated colorectal adenoma, but uncommon in hyperplastic polyp and sessile serrated polyp/adenoma. BMC Cancer 2008; 8: 33.

Ogino S, Kawasaki T, Nosho K, Ohnishi M, Suemoto Y, Kirkner GJ, Fuchs CS.
LINE-1 hypomethylation is inversely associated with microsatellite instability and CpG island methylator phenotype in colorectal cancer. Int J Cancer 2008; 122: 2767-2773.

Firestein R, Blander G, Michan S, Oberdoerffer P, Ogino S, Campbell J, Bhimavarapu A, Luikenhuis S, de Cabo R, Fuchs C, Hahn WC, Guarente LP, Sinclair DA. The SIRT1 deacetylase suppresses intestinal tumorigenesis and colon cancer growth. PLoS One 2008; 3: e2020.

Firestein R, Bass AJ, Kim SY, Ian F. Dunn IF, Silver SJ, Guney I, Freed E, Ligon A, Vena N, Ogino S, Chheda M, Tamayo P, Finn S, Shrestha Y, Boehm JS, Jain S, Bojarski E, Barretina J, Chan JA, Baselga J, Tabernero J, Root DE, Fuchs C, Loda M, Shivdasani RA, Meyerson M, Hahn WC. CDK8 is a colorectal cancer oncogene that regulates -catenin. Nature 2008: in press.

Nosho K, Kawasaki T, Chan AT, Ohnishi M, Suemoto Y, Kirkner GJ, Fuchs CS, Ogino S. Cyclin D1 is frequently overexpressed in microsatellite unstable colorectal cancer, independent of CpG island methylator phenotype. Histopathology 2008: in press.

Schernhammer ES, Ogino S, Fuchs CS. Folate intake and risk of colon cancer in relation to p53 alteration. Gastroenterology 2008: In press.

Schernhammer ES, Giovannucci EL, Fuchs CS, Ogino S. A prospective study of dietary folate and vitamin B and colon cancer according to MSI and KRAS mutational status. Cancer Epidemiol Biomarkers Prev 2008: In press.

Ogino S, Nosho K, Meyerhardt JA, Kirkner GJ, Chan AT, Kawasaki T, Giovannucci EL, Loda M, Fuchs CS. A cohort study of fatty acid synthase expression and patient survival in colon cancer. J Clin Oncol 2008: In press.

Ogino S, Kirkner GJ, Nosho K, Irahara N, Kure S, Shima K, Hazra A, Chan AT, Dehari R, Giovannucci EL, Fuchs CS. Cyclooxygenase-2 expression is an independent predictor of poor prognosis in colon cancer. Clin Cancer Res 2008: In press.

Ogino S, Nosho K, Kirkner GJ, Shima K, Irahara N, Kure S, Chan AT, Engelman JA, Kraft P, Cantley LC, Giovannucci EL, Fuchs CS. PIK3CA mutation is associated with poor prognosis among patients with curatively resected colon cancer. J Clin Oncol: In press.

Ogino S, Nosho K, Kirkner GJ, Kawasaki T, Meyerhardt JA, Loda M, Giovannucci EL, Fuchs CS. CpG island methylator phenotype, microsatellite instability, BRAF mutation and clinical outcome in colon cancer. Gut: in press.

Ogino S, Nosho K, Kirkner GJ, Kawasaki T, Chan AT, Schernhammer ES, Giovannucci EL, Fuchs CS. A cohort study of tumoral LINE-1 hypomethylation and prognosis in colon cancer. J Natl Cancer Inst: In press.

投稿者:荻野周史(sogi43@yahoo.co.jp)

2008.09.11

Temple University PhD course4年生大学院生募集

PhD course4年生大学院生募集 (授業料免除、生活費支給)
(生物系学部、医学部卒業見込みおよび卒業者が対象)

テンプル大学医学部生理学教室/心血管研究センター(Philadelphia, PA)

授業料全額免除, 4年でアメリカのPhDの資格が取れる魅力あるコースです。授業はほぼ最初の半年間で終了し、その後はラボに配属され研究中心の生活になります。(コース開始2009年9月) さらに生活補助費として年間$24000が4年間支給され医療保険もつきます。ニュヨーク、ワシントンは車でも電車でも2時間のフィラデルフィアは日本人には生活しやすいところでしょう。留学にあたっては私と現在5名の日本人ポスドク/スタッフが生活面、研究面共にサポートいたします。ご興味を持った方は英文CVと日本語の履歴書、志望理由を含む自己紹介文(日本語可)をまず以下にe—mailしてください。4年制大学生物系、医学部、医学系大学卒業あるいは卒業見込みの方が対象。 研究経験/実績のある方はその旨を明記してください。また、候補者には、見学を兼ねた面接を実施いたします。

詳しくは以下のサイトを参照のこと。

http://www.temple.edu/gradbulletin/medicine/physiology_phd.htm


連絡先

Satoru Eguchi, MD. PhD. FAHA
Associate Professor of Physiology and Cardiovascular Research Center
Temple University School of Medicine
e-mail: seguchi@temple.edu(日本語可)
Tel/FAX 215-707-8378

投稿者:江口 暁(seguchi@temple.edu)

2008.09.10

Yale University Postdoc募集

エール大学で独立する同僚が、やる気に満ちた日本人ポスドクを探しています。彼は誠実な人柄で、研究もこれから非常にホットになるトピックだと思われます。興味のある方は、直接Xiaoyongまでアプライしてください。

*************************************************

Postdoctoral Position at Yale University

A postdoctoral position is available for a highly motivated individual in the laboratory of Dr. Xiaoyong Yang at Yale University School of Medicine, starting October 2008 or shortly after. The focus of the laboratory is on nutrient and circadian regulation of metabolic homeostasis and its implications in human diseases including diabetes, obesity, cancer, and aging. A combination of tools, including biochemistry, molecular biology, mouse genetics, physiology and genomics, will be employed. The two recent publications by Dr. Xiaoyong Yang are listed below.

Yang X, Ongusaha PP, Miles PD, Havstad JC, Zhang F, So WV, Kudlow JE, Michell RH, Olefsky JM, Field SJ, Evans RM. (2008) Phosphoinositide signaling links O-GlcNAc transferase to insulin resistance. Nature 451:964-9.

Yang X, Downes M, Yu RT, Bookout AL, He W, Straume M, Mangelsdorf DJ, Evans RM. (2006) Nuclear receptor expression links the circadian clock to metabolism. Cell 126:801-10.

Candidates should have a recent doctoral degree with a strong background in molecular biology and biochemistry. Experience with animal models and/or metabolism is desirable. Please send curriculum vitae, selected publications, and names and contact details of three references to Dr. Xiaoyong Yang at yxy001@gmail.com if interested.

投稿者:杉井重紀 (sugii-at-salk.edu)

2008.09.08

The Wistar Institute ポスドク募集

[公募]
ポスドク募集 (2人)。昨年 9 月、Wistar institute にて研究室を立ち上げました。最近、論文の投稿と共に 5 年間の NIH グラントを獲得しました。それに伴い、当研究室では元気で明るく優秀な人を探しています。研究内容は、分裂酵母ゲノムの高次構造に関するものです。転写や複製などを含む様々な生命分子機構とゲノムの高次構造の関係を解明します。下記の分野の人または私たちの研究に興味をお持ちの方はメールにて応募ください。

(1) Computer science (Bioinformatics)
Microarray、ChIP-Chip、Solexa sequencing、Genomics、computer programming、Excel、様々な異なる情報データの統計的処理、等が得意な人が望ましいですが、とにかくコンピューターを用いた解析に自信をお持ちの方は是非応募してください。酵母の研究や分子生物学的な実験手法をご存知でなくても、私たちの研究に興味がある方なら全然かまいません。

(2) Protein biochemistry
分裂酵母細胞と培養細胞からタンパク質複合体を精製します。アフィニティー精製および様々なカラムワークにより、ごく微量のタンパク複合体を精製し、ゲノムの高次構造に関わる活性を調べます。タンパク質の精製に自信のある方、ふるってご応募ください。

因に、Wistar institute は、private medical institute としては米国内で最も歴史のある研究所で、Ivy League の中でも屈指の名門大学 University of Pennsylvania (Penn) キャンパスの中心に位置し、Penn と親密な研究交流を保ちながらも private institute として研究に集中できる最高の環境を持っています。興味のある方は、気楽に下記のアドレスにご連絡下さい。英語でも日本語でも結構です。

[募集者略歴]
野間健一: 2000 年東京大学農学生命科学研究科にて博士課程修了、農学博士。2000-2003 年 Cold Spring Harbor Laboratory にてポスドク、2003-2007 年 National Institutes of Health にてスタッフサイエンティスト、2007 年 9 月より Wistar Institute にて Assistant professor。

[参考文献]
Iwasaki O, Tanaka A, Grewal SIS, Noma K. Submitted. 2008
Noma K, Cam HP, Maraia RJ, Grewal SIS. A role for TFIIIC transcription factor complex in genome organization. Cell 125, 859-872, 2006
Noma K, Sugiyama T, Cam H, Verdel A, Jia S, Zofall M, Jia S, Moazed D, Grewal SIS. RITS acts in cis to promote RNA interference-mediated transcriptional and post-transcriptional silencing. Nature Genetics 36, 1174-1180, 2004
Noma K, Grewal SIS. Histone H3 lysine 4 methylation is mediated by Set1 and promotes maintenance of active chromatin states in fission yeast. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 99, 16438-16445, 2002
Hall IM,* Shankaranarayana GD,* Noma K,* Ayoub N, Cohen A, Grewal SIS. Establishment and maintenance of a heterochromatin domain. Science 297, 2232-2237, 2002 *These authors contributed equally to this work *This paper was awarded Newcomb Cleveland Prize (Best paper in Science magazine 2002-2003).
Noma K, Allis CD, Grewal SIS. Transitions in distinct histone H3 methylation patterns at the heterochromatin domain boundaries. Science 293, 1150-1155, 2001.

[採用予定]
ポスドク2人。採用決定後、出来るだけ早い時期。

[待遇]
NIH の給料規定に準ずる

[連絡先]
E-mail で下記のアドレスにご連絡下さい。
noma@wistar.org

[提出書類]
履歴書、過去の代表的な論文 (pdf file)、実験技能、推薦者 (3 名) の氏名と連絡先

投稿者:野間健一(noma@wistar.org)

2008.09.06

The University of Sydney ポスドク募集

グラントが獲得出来た為、前回同様ポスドク一人を募集します。当研究室では循環器(血管、心臓、腎臓等)を対象にウイルスベクターによる遺伝子治療また幹細胞を使用した細胞治療の研究をしています。この分野に興味のある方 特に腎臓や透析の研究をされていた方をポスドクとして募集します.大自然を満喫できるオーストラリアで、また最大かつ最も伝統のあるシドニー大学で研究生活をしてみませんか?

応募資格
博士号取得または取得予定者。

勤務先
Centenary Institute,
The University of Sydney
Locked Bag 6
Newtown NSW 2042, Australia

待 遇
AU$50,000 (約500万円)以上。

着任時期、期間
直ちに採用可能ですが,開始時期は相談に応じます。 当面3年在籍可能。

選考方法
書類選考および電話によるインタビュー。

提出書類
履歴書と研究業績目録,これまでの研究の概要並びに将来の研究の展望,推薦者1名の氏名,連絡先。(メールで送っていただいて結構です。)
なお選考が決まり次第応募を締め切りさせていただきます。

問合先
相川竜一, TEL:+61ー2ー9565ー6127,
メールアドレス:ryuichi_aikawa@yahoo.co.jp(日本語可)
お問い合わせはメールでお願いします。

投稿者:相川竜一

« 2008年08月 | 最新の10件 | 2008年10月 »

アーカイブ

  • 2011年02月
  • 2011年01月
  • 2010年12月
  • 過去ログ一覧