2008.07.31

University of Minnesota ポスドク募集

ポスドク募集 (Stem Cell Institute, University of Minnesota Medical School)

研究内容: 骨格筋由来の幹細胞の純化と解析、骨格筋幹細胞、iPS細胞を用いた筋ジストロフィーの治療への応用 (J. Cell Biol. 159, 123-, 2002, Trends Cardiovasc. Med. 13, 123-, 2003, Proc Natl Acad Sci U S A. 104, 16552-, 2007)。

研究環境: Stem Cell Instituteは、幹細胞・再生医学の研究を目的として2000年に設立され, 現在Dr. Jonathan Slack (Director)を中心に、胚性および成体幹細胞の研究を、ヒト・マウス・ゼブラフィッシュ・ゼノパスなどの系を用いて行っています。当研究室はPaul & Sheila Wellstone Muscular Dystrophy Centerにも所属しており、筋ジストロフィーに対する幹細胞を用いた治療法の開発研究も行っています。

応募資格: 分子生物学、生化学、細胞生物学の経験のある、幹細胞研究に興味のある博士取得(見込み)の研究者

勤務地:米国ミネソタ州ミネアポリス

就任時期:直ちに採用可能

待遇:ミネソタ大学規定に準拠(健康保険等完備)

提出書類: (1) 履歴書(書式自由、英語)、(2) 研究業績リスト、(3) これまでの研究の概略、(4) 2人の推薦者の連絡先

連絡先: 朝倉淳
Atsushi Asakura, PhD (Assistant Professor)
Stem Cell Institute
Paul & Sheila Wellstone Muscular Dystrophy Center
Department of Neurology
University of Minnesota Medical School
2001 6th Street SE. Mail Code 2873
Minneapolis, MN 55455
Tel: 612-624-7108
Fax: 612-625-7950
E-mail: asakura@umn.edu
http://www.stemcell.umn.edu/stemcell/faculty/Asakura/home.html

投稿者:朝倉淳(asakura@umn.edu)

2008.07.30

UCSDに留学される方で、住むところをお探しの方

UCSDに留学される方で、住むところをお探しの方:

サバティカル中に、我が家を借りてくださる方を探しています。

期間:秋学期期間中(2008年9月15日前後から2009年1月第一週ごろまで。交渉可)

場所:Morley Field と呼ばれる閑静な住宅街で、バルボア公園に半ブロック。公園が見渡せる眺めのよい家です。Hillcrest のUCSDメディカルキャンパスまで車で高速にのらずに10分、徒歩40分。La Jolla のメインキャンパスまで車で20分です。5−10ブロックほど歩くとNorth Park と呼ばれる商業地域で、レストランやカフェがたくさんあります。

広さ:二階建ての3LDK(2000sq)。ガレージ付。小さな庭にレモンや金柑の樹が植えられ、6人くらいで食事ができるパティオがあります。

条件:家具、家電、ワイアレスインターネットやケーブルサービス込み。喫煙とペットはお断りします。

家賃:交渉可。

投稿者:直井恵(megumi.naoi@gmail.com)

2008.07.29

国立長寿医療センター研究所 口腔疾患研究部 流動研究員募集

国立長寿医療センター研究所口腔疾患研究部では流動研究員を募集しています。

募集人員:1名
契約期間:採用日〜(年度ごとの更新制)
職務内容:当研究室における研究補助
応募資格:再生医学に関して知識がある、もしくは興味があれば未経験者の方も、情熱を持って研究に打ち込む人であれば可。
待遇  :身  分 国立長寿医療センター研究所 流動研究員
任  期 採用日から最大3年(年度毎の更新制)
就業時間 原則週5日勤務(応相談)
給  与 日給

応募方法:履歴書(写真付)を郵送または電子で中島までお送りください。

研究目的と内容
現在、深いう虫歯あるいは根尖性歯周炎の場合、神経(歯髄)を取り去る抜髄治療法が行われています。しかし、抜髄された歯は脆くなり、抜歯の原因にもなっています。私どもは、極力歯髄を残すあるいは全部歯髄を取っても再び象牙質・歯髄を再生させ元の歯に戻す新しい虫歯治療法の開発を行っています。これにより、「質の高い効率的な」歯科医療を実現し、歯の寿命を延ばし自分の歯でしっかり噛めることから、高齢者の痴呆の防止、全身の恒常性の維持、QOLの向上に役立て、医療・福祉経済の安定化にも寄与することを目的としています。

研究室の雰囲気は学生や研究員など若い世代を中心とした明るく楽しい雰囲気になっております。

書類送付先:〒474-8511愛知県大府市森岡町源吾36-3
国立長寿医療センター研究所口腔疾患研究部 中島 美砂子
e-mail misako@nils.go.jp

投稿者:中島 美砂子

2008.07.28

UT Southwestern Medical Center, Dallas Postdoc募集

Molecular Mechanisms of Tumor Suppression

A post-doctoral position is available in the laboratory of Dr. Pier Paolo Scaglioni in the Department of Internal Medicine, Division of Hematology Oncology of the UT Southwestern Medical Center at Dallas, USA.

Areas of interest include:
1. Characterization of the tumor suppressive functions of the promyelocytic leukemia gene.
2. Identification and characterization of non-small cell lung cancer initiating cells.
3. Elucidation of the mechanisms responsible for tumor addiction to oncogenic K-RAS.

These research topics will be addressed with a combination of molecular/cellular biology techniques and mouse genetics taking advantage of lung cancer and leukemia mouse models. For preliminary data please refer to our recent publications: Cell. 2006. 126:269-83; Nature. 2006. 441:523-7; and Nat Cell Biol. 2004. 6:665-72 and to our lab website: http://www.utsouthwestern.edu/findfac/professional/0,2356,86271,00.html

Candidates should hold an M.D. and/or a Ph.D degree. Experience in the field of cellular/cancer biology is recommended.

Candidates should send their CV, career statement and contact information of three references to:
Pier Paolo Scaglioni, MD
HemOncResearch@utsouthwestern.edu
UT Southwestern is an equal opportunity/affirmative action employer.

Posted by Pier Paolo Scaglioni (Pier.scaglioni@utsouthwestern.edu)

2008.07.27

Beth Israel Medical Center, Harvard Medical School Postdoc募集

A post-doctoral position is available in the Wei lab at Dept. of Pathology, Beth Israel Deaconess Medical Center, Harvard Medical School starting immediately. The lab's focus is on understanding how Ubiquitin E3 ligase APC (Wei et al., Nature 428, 194, 2004) and SCF (Wei et al., Cancer Cell 8, 25, 2005) activities contribute to cell cycle regulation and subsequent tumor formation. Future projects in the lab engage the use of biochemistry, molecular biology and genetic approaches, cell culture techniques and potentially mouse modeling. Therefore, energetic applicants with strong experimental background in biochemistry, molecular and cellular biology and/or genetics are encouraged to apply.

Dr. Wei is looking for self-motivated individuals to become involved in the challenging and rewarding environment of the laboratory. If interested, please send your CV/resume and at least two references to

Wenyi Wei, Ph.D
Assistant Professor
Dept. of Pathology, Harvard Medical School
Beth Israel Deaconess Medical Center
Research North Room 243
99 Brookline Avenue
Boston, MA 02115
Phone: (617) 667-0272
Email: Wwei2@bidmc.harvard.edu

Posted by Wenyi Wei (wwei2@bidmc.harvard.edu)

2008.07.26

Joslin Diabetes Center ポスドク募集

Joslin Diabetes Center
Postdoctoral Position – Beta Cell Regeneration
Rohit N. Kulkarni MD PhD

Postdoctoral position available immediately to work on beta cell regeneration using mouse models and cell biology approaches.

We utilize cell and molecular biological, genetic and genomic approaches to dissect and define cellular and molecular mechanisms that underlie beta cell regeneration and apoptosis. Particular interests include exploring the role of the growth factor and leptin signaling pathways in the replication of beta and alpha cells. (Nat Genet 38:583, 2006; PNAS 104:8977, 2007; JCI 117:2860, 2007). Current projects are aimed at creating and phenotyping novel mouse models with a focus on proteins that are involved in beta/alpha cell cycle control and molecular signals governing pancreatic islet cell growth.

Seeking qualified individual interested in dissecting the mechanisms of beta/alpha cell regeneration using mouse and human islets and beta cells. Successful candidate will have strong background in molecular biology, biochemistry, and endocrinology. Prior experience with creating transgenics, ES cell culture, mouse handling and microscopy essential.

Send brief statement of research interests, CV, and names of three references to:
Lindsay.huse@joslin.harvard.edu

Posted by Lindsay Huse (lindsay.huse@joslin.harvard.edu)

2008.07.25

Indiana University School of Medicine ポスドク募集

POSTDOCTORAL POSITION: Two postdoctoral positions are available in Microbiology, Immunology, Molecular Biology, or Protein Biochemistry to study novel innate immunity antibacterial proteins, including their mechanism of action in vitro and their functions in inflammation and bacterial infections in transgenic mice. Interested candidate should send curriculum vitae and names of references to: Dr. Roman Dziarski, Indiana University School of Medicine, 3400 Broadway, Gary, IN 46408, USA.
Web page: http://iusm-nw.medicine.iu.edu/body.cfm?id=5074&oTopID=4964
E-mail : rdziar@iun.edu

Posted by Sukumar Saha (saha3@iun.edu)

2008.07.24

University of California, Davis ポスドク募集

私のボスと共にU.C.Davisで働くDr.Rivkah Isseroffがポスドクを募集しています。Dr.Isseroffのラボでは、創傷治癒の研究を、in vivo, ex vivo, invitroそれぞれのモデルで、マイクロアレイやキナーゼ反応物質のマイクロビーズを用いて解析を行っています。今後はアドレナリン反応性シグナル伝達機構の創傷治癒における役割を研究していく予定です。ラボに入った後は翻訳研究に重点を置く環境で多方面分野の研究者達のグループに加わって活動してもらうそうです。具体的には創傷治癒研究、マイクロアレイ解析や幹細胞による組織再生の研究を共同して進めていくようです。候補者は細胞生物学実験の習熟と、顕微鏡下の画像解析技術と免疫染色への深い造詣が求められます。角質細胞生物学や創傷治癒、アドレナリン反応性分野の経験はプラスになるでしょう。また英会話及び英作文の高い能力が要求されます。原文を以下に掲載しますので、私の拙い解説で不明な方、ご応募なさる方は原文を読んだ上で、rrisseroff@ucdavis.eduまで英文でお問い合わせ下さい。

Candidates are invited to apply for a Postdoctoral Research position for two to three years at the University of California, Davis, to work on molecular mechanisms and novel therapeutic approaches to combined radiation and burn wound injury. In vitro culture based, ex vivo and in vivo models of healing are used and tools used to probe these models include DNA microarays and microbead array assays for kinase reactants. The role of the adrenergic signaling system in modifying the healing response will be examined. The candidate would join a multidisciplinary group of investigators in a stimulating academic environment with strong potential for translational research. Collaborative laboratories in this project share an interest in wound repair, microarray analysis of gene expression, and stem cell contribution to tissue regeneration. The candidate should have proficiency in basic cell biological techniques, and familiarity with microscopic image analysis and immunoh! istochemis!
try. Background in keratinocyte biology, wound healing and/or adrenergic receptor signaling areas would be an asset. Strong verbal and written English skills required.

The position is funded by a five-year grant from the NIH. Salary is dependent on level of training, and is competitive. Generous University benefits package. Applicants should submit a curriculum vitae, including list of publications, a description of their present research activity and contact information for three referees, to:
Rivkah Isseroff
University of California, Davis
TB 192, One Shields Avenue
Davis, CA, 95616
fax: 530-752-9766, phone: 530-752-9767
email:rrisseroff@ucdavis.edu

投稿者:宮村 佳典

2008.07.23

Cleveland Clinic Lerner Research Institute ポスドク募集

Postdoctoral Fellow Position

A postdoctoral position is available in a new lab at the Department of Cancer Biology of the Cleveland Clinic Lerner Research Institute. The focuses of the lab are: 1) Identifying novel mechanisms of how pVHL, a major tumor suppressor in kidney cancer, inhibits tumor formation (for reference, see Yang et al., Cell Growth Differ. 2001 Sep;12(9):447-55; Yang et al., Mol Cell. 2007 Oct 12;28(1):15-27); 2) Elucidating how oncological and other pathological changes promote angiogenesis; 3) Determine how kidney cancer treated with anti-angiogenesis drugs (sunitinib, sorafenib) develop drug resistance. The works present excellent learning opportunities since they involve molecular biology techniques, small hairpin RNA for gene silencing, orthotopic tumor model and in vivo imaging, and extensive interactions with physicians at the Taussig Cancer Center of Cleveland Clinic.

Cleveland Clinic has been ranked the 3rd Best Hospital in the United States by U.S. News and World Report for many years. Lerner Research Institute is one of the top 10 in NIH funded Research Institutes in the U.S. (Total Research Funding: 239 Million in 2007). Cleveland has many excellent attractions (Cultural, Sports, Natural, etc) with affordable living costs. The applicant is expected to be highly motivated, well trained in molecular biology techniques and have a basic understanding of cancer research.

If interested, please send a copy of your resume and arrange to have three recommendation letters to: hfyang08@gmail.com


興味のある方は
Dr. Haifeng Yang
hfyang08@gmail.com
まで連絡ください。

その他、
http://lib.bioinfo.pl/auid:99842
などもご参照ください。

宜しくお願いします。

投稿者:Haifeng Yang

2008.07.22

ハーバード大学医学部Brigham & Women's Hospital循環器科 ポスドク募集

私が所属するボストンのハーバード大学医学部Brigham & Women's Hospital循環器科では、Assistant Prof. Mark Feinbergが研究に意欲的なポスドクを探しています。(今回は私が代理で投稿しています)
Feinberg研究室では、循環器系・免疫系における転写因子、特に血管の炎症像において重要なマクロファージ、T細胞、内皮および幹細胞での制御機構をin vitroおよびマウスのin vivoの系を使って研究しています。

当面2年在籍可能で、分子生物学・細胞生物学の研究歴の豊富なポスドクの応募を望んでいます。(下記も参照下さい)

ご応募(CVと推薦者3名の連絡先をメールに添付下さい)、お問い合わせは、Dr. Feinberg: mfeinberg@rics.bwh.harvard.edu まで直接ご連絡下さい。

A postdoctoral research fellow position is available at Brigham and Women's Hospital/ Harvard Medical School, Boston. The laboratory's research is interested in understanding the role of transcriptional regulators within the cardiovascular and immune system. The specific projects deal with understanding the mechanisms and functions of identified transcription factors in cell types important to vascular inflammation such as macrophages, T cells, endothelial cells, and stem cells. Studies will involve understanding specific aspects of gene function in vitro and in vivo using mouse models.

Requirements:
Candidate must have a strong background in molecular and cellular biology. Experience in molecular biology and transgenic mice is strongly preferred. Years of experience: at least 2-3 years experience in molecular or cellular biology.

Candidates must be able to make a 2-year commitment.

Degree Required: Ph.D. or M.D.

Interested candidates are asked to send curriculum vitae and name/contact information of 3 references to: Mark Feinberg, MD, Assistant Professor of Medicine, Brigham and Women's Hospital and Harvard Medical School, 77 Avenue Louis Pasteur, Boston, MA 02115 OR EMAIL to: mfeinberg@rics.bwh.harvard.edu

投稿者:岡本芳久(yokamoto@rics.bwh.harvard.edu)

2008.07.21

The Methodist Hospital Research Institute, Department of Pathology ポスドク募集

私の友人のDr. Jeff Changのラボでポスドクを募集しています。以下のとおりです。


Research Postdoctoral Associate position available in the research laboratory of Chung Che (Jeff) Chang, M.D., Ph.D. at The Methodist Hospital Research Institute, Department of Pathology.

This position is needed to carry out basic/translational research duties, i.e. develop research methods independently, write up research results for publication, assist in maintaining the function and operation of laboratory, and perform other duties assigned by PI.

M.D. and/or Ph.D. with at least two years experience in biomedical research laboratory required to focus on cancer stem cell research.

Experience in some of following areas will be preferred: animal experiments, miRNA/cDNA microarray, epigenetic regulation, real-time PCR, flow cytometry analysis, primary cell culture, western blotting analysis, protein kinase assay, plasmid DNA construction, and cell transfection.

Send CV and three references to:
Chung-Che (Jeff) Chang, MD, PhD
Chief, Hematopathology Service, The Methodist Hospital
Associate Professor, Department of Pathology, Weill Medical College of Cornell University
Adjunct Associate Professor, Department of Pathology, Baylor College of Medicine
6565 Fannin, MS205
Houston, TX 77030
713-441-4458 (phone)

投稿者:荻野周史

2008.07.20

トロント大学神経変性疾患研究センター ポスドク募集

カナダ・トロント大学の鈴木啓史と申します。私のラボではモデル動物の線虫を用いて神経の情報処理機構を回路レベルと分子レベルで解明する試みを続けています。今後の解析を進めていく上で、ポスドクを1、2名募集いたします。興味のある方は、是非メールにてお気軽にお問い合わせ下さい(hiroshi.suzuki@utoronto.ca、日本語可)

【 研究内容】
究極の目標である人間の脳の動作原理の解明に向け、その礎として、線虫の神経回路がいかに感覚入力を処理して行動出力に変換するか (the computational logic of the C.elegans neuronal circuit)の解明を目指しています。そのために、回路を全く損なわずに神経活動の伝播を光学的にモニターする目的でGFP-based calcium probe, cameleon を用いたin vivo neuroimaging using を開発し、さらにTRP-V1 channelを用いて特定の神経の活動を人為的にコントロールする手法を開発しました。それらの手法を併用してASE salt-sensory neurons の活動とその結果引き 起こされる行動の変化の観察からsalt chemotaxis behaviour の基本的動作原理 を明らかにすることに成功しました(Suzuki, H., Thiele T., et al. 2008 Nature). これらの手法をさらに発展させ、また、特注の蛍光イメージングシステム、行動イメージングシステム(worm tracker)などを用いて、より深く神経回路内部の情報処理機構を分子レベルで解明する試みを続けています。
さらに、上記のアプローチでwild-typeにおいて確立した実験手法をmutant worms に適応することで、種々の疾患遺伝子の神経回路に与える影響も調べています。我々の研究センターはproteomoics からhuman genetics まで幅広い分野をカバーするラボの集合体で、異なるレベルで得られた最新情報をやりとりしながら協力し合うチームとして神経変性疾患の研究に取り組んでいます。

【応募資格】
博士号取得者(見込みも可)。
分子生物学の基本手技の習得は望まれます。線虫・イメージングの経験は歓迎されますが必須ではありません(僕も2000年に留学するまでこれらの経験は皆無でした)。プログラミングの経験(Matlab, java, perl, C++)も非常に歓迎しますが必須ではありません。

【 勤 務 地】
トロント大学神経変性疾患研究センターCRND(http://crnd.med.utoronto.ca/)なお、鈴木はFaculty of Medicine, Department of Physiology との兼任です。

【 待 遇】
年額36,750カナダドル以上で、これまでの経験等を考慮に入れます(CIHR基準;http://www.nserc.ca/professors_e.asp?nav=profnav&lbi=f3

トロント大学はカナダ最高峰の大学でありながら、アメリカのトップスクールにありがちな剣呑な雰囲気も無く僕としては気に入っています。Peter St. George Hyslopの率いる我々のセンターはアルツハイマー病などの神経変性疾患の研究では世界をリードしています。また、他の線虫のラボはJoe Culotti, Mei Zhen, Peter Roy, Andrew Spence, Brent Derry など、みな徒歩数分以内のところにあり、Joe Culotti, Mei Zhen のところには特にお世話になっています。一方、生活面でもトロントはニューヨークに比肩するほどの人種が多様で、特に中国人 をはじめとするアジア人のしめる割合が高く、また安全面でも日本人にとっても住みやすい都市と思います。その他、ジャズ・クラシック音楽をはじめとする都 市部での文化程度の高さと周辺部の湖や森林での自然の豊かさも魅力です。
僕の研究アプローチに賛同してくれる方や、さらに新しいアイデアを持って研究を発展させる意欲のある方が現れること期待して連絡をお待ちします。また、日本 国内・国外を問わず、適当と思われる心当たりの方がいらっしゃれば、この募集を転送していただければ幸いです。

鈴木啓史
Hiroshi Suzuki, MD&PhD
Assistant Professor
Centre for Research in Neurodegenerative Diseases(CRND)
Tanz Neuroscience Building, Room 321
6 Queen's Park Crescent West
Toronto, Ontario M5S 3H2
Tel: (416)978-4768
Fax: (416)978-1878
e-mail: hiroshi.suzuki@utoronto.ca
www.utoronto.ca/crnd
http://crnd.med.utoronto.ca/index.php?option=com_content&task=view&id=55&Itemid=50

【参考文献】
Suzuki, H., Thiele, T., Faumont, S. Ezcurra, M., Lockery. S., Schafer, W.R., (2008) Functional asymmetry in C. elegans taste neurons and its computational role in chemotaxis. Nature, 454: 114-118

Zhang, M., Chung, S.H., Fang-Yen, C., Craig, C., Kerr, R.A., Suzuki, H., Samuel, A.D., Mazur, E., Schafer, W.R. The egg-laying motor circuit of C. elegans: in vivo analysis of neural activity and function. Neuron submitted.

Ferkey DM, Hyde R, Haspel G, Dionne HM, Hess HA, Suzuki H, Schafer WR, Koelle MR, Hart AC. (2007) C. elegans G protein regulator RGS-3 controls sensitivity to sensory stimuli. Neuron, 53:39-52

Tomioka M, Adachi T, Suzuki H, Kunitomo H, Schafer WR, Iino Y. (2006) The insulin/PI 3-kinase pathway regulates salt chemotaxis learning in Caenorhabditis elegans. Neuron, 51: 613-25

Frøkjær-Jensen C., Kindt, K.S., Kerr, R., Suzuki, H., Martinez, K.M. Schafer W.R.(2006) Effects of voltage-gated calcium channel subunit genes on calcium influx in cultured C.elegans mechanosensory neurons. J. Neurobiol.66:1125-39.

Hilliard MA, Apicella AJ, Kerr R, Suzuki H, Bazzicalupo P, Schafer W.R. (2005) In vivo imaging of C. elegans ASH neurons: cellular response and adaptation to chemical repellents. EMBO J. 24: 63-72.

Suzuki, H., Kerr R, Bianchi L, Frokjaer-Jensen C, Slone D, Xue J, Gerstbrein B, Driscoll M, Schafer WR. (2003) In vivo imaging of C. elegans mechanosensory neurons demonstrates a specific role for the MEC-4 channel in the process of gentle touch sensation. Neuron. 39: 1005-17.

線虫C. elegansにおける蛍光イメージング実験 澤斉、鈴木啓史 バイオテクノロジージャーナル 5 321-326 (2005)

投稿者:鈴木啓史(hiroshi.suzuki@utoronto.ca)

2008.07.18

米国ミシガン小児病院 臨床フェローの募集

本求人は候補者が決定したため募集を打ち切りました。This advertisement was withdrawn because the position has been filled.

小児神経—神経生理−てんかん学の臨床フェローの募集

募集人員:1名。
場所:米国ミシガン小児病院(http://www.childrensdmc.org/)。
期間:2009年7月1日から1年ないし2年間。
必須資格:ECFMG(USMLEをパスしていること)。
小児科、神経内科、脳神経外科あるいは精神科の経験があると、採用に有利です。採用にあたり、国籍、性別、年齢による区別はありません。ビザサポートあり。
業務内容:小児神経一般、脳波、ビデオ脳波、誘発電位、事象関連電位、頭蓋内脳波、頚動脈アミタールテスト、術中神経生理モニタリング、てんかんの脳外科治療、脳機能マッピング、臨床研究。
給与:当院の規定に基づく。過去の実績は年43000ドル以上。
以下の連絡先まで、ご連絡ください。
連絡先: 浅野英司(Eishi Asano, MD, PhD, MS)。
電子メール: eishi☆pet.wayne.edu (☆を@に変えてください)。
電話:+1−313−745−5547

2007年以降、当プログラムから発表された臨床論文のリスト(フェロー、レジデントないし医学生が筆頭著者であるものに限る)は以下のとおりです。
Nishida et al, Neuroimage 2008 doi: 10.1016/j.neuroimage.2008.06.027.
Fukuda et al, Brain 2008 doi: 10.1093/brain/awn100.
Kumar et al, Pediatr Neurol 2008;38:439-42.
Brown et al, Neuroimage 2008;41:1120-31.
Luat et al, Epilepsy Behav 2008;12:200-4.
Nishida et al, Hum Brain Mapp 2007 doi: 10.1002/hbm.20461.
Luat et al, Epileptic Disord 2007;9:332-6.
Haseeb et al, Epilepsy Res 2007;76:131-9.

投稿者:浅野英司(eishi☆pet.wayne.edu (☆を@に変えてください))

2008.07.17

University of Alabama at Birmingham ポスドク募集

当研究室(Wang’s Lab)では、一緒に研究してくれる意欲あふれるポスドクまたは、大学院生を募集します。

我々は平面内の軸に従った極性(平面内細胞極性:planar cell polarity (PCP) pathway )と呼ばれる新しいシグナル伝達経路について、このシグナル伝達経路がどのように哺乳動物の形態形成に関与しているかを解析しています。PCPシグナル経路に関与する分子(Dishevelled (Dsh, Dvl)やWnt等)のノックアウトマウスやトランスジェニックマウスを作成し、PCPシグナル経路が細胞での極性形成、ひいては器官形成や形態形成にどのように関与しているのかを個体レベルだけでなく細胞レベル及び分子レベルで解析しています。

参考文献 (2004-2006)
1. Wang, Jianbo and Wynshaw-Boris, A. (2004) The canonical Wnt pathway in early mammalian embryogenesis and stem cell maintenance/differentiation. Current Opinions in Genetics and Development 14(5): 533-539.
2. Wang, Jianbo, Mark, S., Zhang, X., Qian, D., Yoo, S.J., Radde-Gallwitz, K., Zhang, Y., Lin, X., Collazo, A., Wynshaw-Boris, A. and Chen P. (2005). Regulation of Polarized Extension and Planar Cell Polarity in the Cochlea by the Vertebrate PCP Pathway. Nature Genetics 37: 980-985.
3. Wang, Jianbo, Hamblet, N.S., Mark, S., Dickinson, M.E., Segil, N., Fraser, S., Chen, P., Wallingford, J.B. and Wynshaw-Boris, A. (2006) Dishevelled genes mediate a conserved mammalian PCP pathway to regulate convergent extension during neurulation. Development, 133: 1767-1778.
4. Wang, Jianbo, Etheridge L. and Wynshaw-Boris, A. (2006) The Wnt signaling pathways in mammalian development and morphogenesis. Advances in Developmental Biology, in press.
細胞・分子生物学、また分子遺伝学の経験のある方が望ましいですが、実験に対して意欲あふれる方であれば歓迎です。詳しい研究内容に関しては我々のホームページを参照してください。(http://main.uab.edu/show.asp?durki=115497)
当大学は、アメリカ中南部アラバマ州バーミングハム市にあり、全米Top25に入る優秀な医学部です。バーミングハム市周辺は物価も安く、家族がおられる方にも安心してお勧めできます。
大学ランキング:
http://en.wikipedia.org/wiki/University_of_Alabama_School_of_Medicine#Rankings
アラバマ州バーミングハム市:
http://www.hia.jp/jp_sc_birmingham.html

[ 募集人数 ] 2名
[ 応募資格 ] 医学系、理学系、あるいは農学系博士号保持の方、または取得見込みの方
[ 待遇 ] University of Alabama at Birminghamの規格による(社会保険完備)
[ 応募書類 ] 1) 履歴書と研究業績目録
       2) これまでの研究概要と将来の研究の展望(様式は不問、各500-1000字程度)
       3) 推薦者3名の連絡先(TEL, Email address)
[ 就任時期 ] 相談の上決定。
以上の書類をemailにてJianbo Wang (J18wang@uab.edu) まで送付してください。
候補者が決定次第締め切りとさせていただきます。

日本語でのお問い合わせは仁野(mikijinno@hotmail.com)までお気軽にどうぞ。

Jianbo Wang, Ph.D. (PI)
Assistant Professor in Cell Biology
Dept. of Cell Biology, School of Medicine
Univ. of Alabama, Birmingham
MCLM 310
1530 3rd Ave. South
Birmingham, AL 35294
J18wang@uab.edu
Phone: +1-205-996-9594
http://main.uab.edu/show.asp?durki=115497

投稿者:仁野 美紀(mikijinno@hotmail.com)

2008.07.15

National University of Singapore ポスドク募集

私の所属するNational University of Singapore, Cancer Research Centre of Excellenceの Prof. Daniel G. Tenen研究室では現在ポスドクを募集しています。Prof. TenenはBeth Israel Deaconess Medical Center, Harvard Medical SchoolのProfessor ですが、この度当施設のグループリーダーを併任することとなり、シンガポールにもラボを開設することとなりました。これに伴い、意欲的なポスドクを募集しています。
これまで私達のラボでは正常造血または白血病発症における転写因子の役割を細胞株やマウスモデルを用いて解明してきました (Nat. Genet. 2008, 40:51-60, Blood 2007, 110:3695-3705, Nat. Immunol. 2006, 7:732-739 など) 。この分野の研究経験がある方はもちろんですが、そうでなくても癌や幹細胞に興味がある方はぜひご応募・ご連絡ください。

[募集内容]
募集人数:若干名
応募資格:博士号取得、もしくは取得見込みの方
待遇:大学の規定に準じて給与等を決定します。
雇用期間:契約成立次第、着任は可能です。
提出書類:(1)日本語履歴書 (2)英文履歴書(研究業績目録ならびに推薦者2−3名の連絡先を含む) (3)これまでの研究と今後の抱負
お問い合わせ、または書類の提出先(E-mailの添付文書で)

川崎 輝 (Akira Kawasaki)

Senior Research Scientist,
Cancer Research Centre of Excellence,
National University of Singapore
http://newshub.nus.edu.sg/headlines/0803/rce_28mar08.htm

投稿者:川崎 輝(nmiak@nus.edu.sg)

2008.07.14

オハイオ州立大学ポスドク募集

米国オハイオ州コロンバスのOhio State University Medical Center, Davis Heart and Lung Research Institute の私のラボでは現在意欲的な日本人のポスドクを一人募集しています。研究内容は骨髄間葉系幹細胞の低酸素条件下における Hypoxia-inducing factor (HIF) シグナル伝達系の解析および創傷治癒への応用です。研究室での仕事内容は細胞生物学が主で、培養細胞を用いた各種細胞生物学的実験のほか、ウェスタンブロット、RT-PCR、更には小動物の実験などを一人でできる人を求めています。Dr. Chandan Sen (Professor of Surgery, Deputy Director of Davis Heart and Lung Research Institute, Executive Director of The Ohio State University Comprehensive Wound Center) の wound healing / redox signaling research group の一員として、彼らと密接な共同研究を進めています。Dr. Senのグループは wound healing について基礎研究から臨床研究まで手広く進めています。

コロンバスはアメリカ中西部の中都市ではありますが、本田技研の工場がコロンバス近郊にある関係で日本の食料品店、日本食レストラン、書籍なども容易に手に入ります。生活費も西海岸や東海岸の大都市に比べるとかなり安く、日本人にとって暮らしやすい街です。詳細については下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。

研究内容: 骨髄間葉系幹細胞 (mesenchymal stem cells/multipotential mesenchymal stromal cells ) の低酸素条件下における Hypoxia-inducing factor (HIF) シグナル伝達系の解析および創傷治癒への応用

応募資格:医学系、理学系、農学系博士号保持、または見込みの方。細胞生物学的実験および分子生物学的実験を一人で行っていける方。共同研究をおこなっていくため、英語でコミニュケーションできる人が望ましい。

勤務地:オハイオ州コロンバス

就任時期:直ちに採用可能。期間は2010年夏まで。

待遇:本学規定に準拠 福利厚生完備

提出書類:(1)日本語履歴書 (2) 英文履歴書。研究業績リスト (3)これまでの研究と今後の抱負(英文)(4) 応募者の照会が可能な方2−3名の氏名と連絡先

(1)-(4) を e-mail に添付してお送りください。

連絡先:Kenichi Tamama, M.D., Ph.D. (玉真健一)

Assistant Professor of Pathology and Surgery
The Ohio State University Medical Center

M364C Starling Loving Hall
320 W 10th Ave
Columbus, OH 43210
USA
Tel: (+1)-614-366-8527
E-mail: Kenichi.Tamama@osumc.edu

投稿者:玉真 健一(Kenichi.Tamama@osumc.edu)

2008.07.12

お茶の水女子大学 ポスドク募集

国立大学法人 お茶の水女子大学
お茶大アカデミック・プロダクション
特任リサーチフェロー (ポスドク)の募集
国立大学法人お茶の水女子大学長
郷 通子

国立大学法人お茶の水女子大学では、科学技術振興調整費「若手研究者の自立的環境整備促進プログラム・挑戦する研究力と組織力を持った若手育成」によって雇用された小倉淳特任助教が主導する研究の共同研究者となる特任リサーチフェロー (ポスドク) を公募いたします。特任リサーチフェローは、特任助教が主導する研究の共同研究者としてプログラムを遂行する役割を担うとともに、将来、自らも自立的研究者として優れた研究を遂行することが期待されています。

1. 職名:お茶の水女子大学 特任リサーチフェロー
2. 募集人数: 1名
3. 着任時期および任用期間:着任時期は可能な限り早期を希望。最初の任用期間は、採用の日から平成21年(2009年)3月31日。以後年度ごとの契約で、最長平成24年3月31日まで延長の可能性有り。
4. 給与: 年俸 約456万円(税金及び福利厚生費(雇用保険、共済加入費)の自己負担分は差し引かれます。交通費を含みます。また、退職手当の支給はありません。)
5. 勤務形態: フルタイムの常勤職(裁量労働制)
6. 研究内容:
キーワード:生命の多様性と進化、脳・神経系の進化、遺伝子実験、バイオインフォマティクス
研究内容としては、動物の脳・神経系の進化、動物の形態多様性の進化といったテーマに対して、遺伝子実験設備(マイクロアレイ、DNAシーケンサ、リアルタイムPCR)とコンピュータ解析環境を生かして、分子進化学、バイオインフォマティクス、分子生物学からのアプローチをします。具体的研究内容に関しては、特任助教と議論しながら、特任リサーチフェローの自主性を重んじて決定していきます。
7. 応募資格:博士号取得者。平成21年3月までに博士号取得見込みの方も可。
8. 提出書類:
a.履歴書(大学卒業以降の学歴・研究歴等)
b.推薦書2通または、応募者についての照会が可能な方2名の氏名および連絡先
c.これまでの研究の概要および今後の抱負(英語または日本語3ページ以内)
d.研究業績リスト (国際会議での発表を含む)
e.主要な論文別刷 3編以内(コピー可)
f.研究費取得及び申請中リスト
g.その他参考資料(受賞、特許、教育経験等)
9. 選考方法:第一次書面選考は平成20年9月中に行い合格者には第二次選考について個別に連絡します。採用の最終決定以前には上記以外の個別通知は行いません。採用の最終決定後、応募者に結果を通知します。
10. 応募書類提出期限: 平成20年9月1日(月)〔必着〕
11. 提出先:
〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1
国立大学法人お茶の水女子大学長 郷 通子 宛
応募書類は、封筒の表に「若手育成プログラム 特任リサーチフェロー (小倉研究室) 応募書類在中」と朱記のうえ、必ず書留または簡易書留で送付してください。
12. 問い合わせ先:問い合わせは以下のe-mailで受け付けます。件名に「若手育成プログラム 特任リサーチフェロー公募 (小倉研究室) 」と明記してください。
●応募についての問い合わせ
お茶大アカデミック・プロダクション秘書:播本 淑恵 (harimoto.yoshie@ocha.ac.jp)
●研究内容についての問い合わせ
特任助教:小倉 淳(ogura.atsushi@ocha.ac.jp)
13. その他
お茶の水女子大学ホームページ:http://www.ocha.ac.jp/
お茶大アカデミック・プロダクション ホームページ: http://www.cf.ocha.ac.jp/acpro/index.html

投稿者:小倉 淳(ogura.atsushi@ocha.ac.jp)

2008.07.07

The Cleveland Clinic ポスドク募集

本求人は候補者が決定したため募集を打ち切りました。This advertisement was withdrawn because the position has been filled.

米オハイオ州クリーブランド、Cleveland Clinic, Lerner Research Institute, 酒井lab では、意欲のあるポスドクを募集します。今回新たに募集するプロジェクトのテーマは、細胞外マトリックスとそのレセプターであるインテグリンの機能連関及びその下流で機能するシグナル分子の機能解析で、既に樹立したトランスジェニックマウスをin vivoモデルとして用いることにより、急性並びに慢性肝臓障害を誘導した際の肝臓線維化並びに肝細胞再生のメカニズム解明と新治療技術への基盤創出、を目指しております。従って、肝臓の病態生理並びに肝臓の臨床に携わっておられる方、あるいは分子生物学並びにmolecular geneticsの経験のある方を歓迎致します。また、当ラボでは新たなるノックアウトマウスの作製も積極的に推進しています。最近の業績は、(Carcinogenesis 28:2074-2081,2007; EMBO J 23:2166-2174,2004; Genes Dev 17:926-940,2003; Nature Med 7:324-330,2001; PNAS 98:3808-3813,2001)を参照して下さい。米Cleveland Clinic, Lerner Research Instituteに関しては、(http://www.lerner.ccf.org/)を参照して下さい。また、詳細については下記のメールアドレスに御連絡ください。

[ 募集人数 ] 2名
[ 応募資格 ] 医学系、理学系、農学系博士号保持、または見込みの方。
[ 待遇 ] Cleveland Clinic, Lerner Research Instituteの規格による(社会保険完備)
[ 応募書類 ] 1) 履歴書と研究業績目録
       2) これまでの研究の概要並びに将来の研究の展望
       3) 推薦者3名の連絡先(TEL, Email address)
[ 就任時期 ] 直ちに採用可能ですが、御相談に応じます。

Takao SAKAI, M.D., Ph.D.,
Assistant Professor,
Department of Biomedical Engineering/ND2-22,
Lerner Research Institute,
Cleveland Clinic Foundation,
9500 Euclid Avenue, Cleveland OH 44195, U.S.A.
Email:sakait@ccf.org (Japanese available)

投稿者:酒井尚雄(sakait@ccf.org)

2008.07.06

ニュージャージー州立ラトガース大学 ポスドク募集

米国ニュージャージー州立ラトガース大学、Eric Lam教授の研究室では博士研究員を募集しています。興味のある方は気軽にLam教授へコンタクトをとられるようお勧めします。Lam教授はやる気に満ち、新しい事にチャレンジしてみたい方からの応募を強く希望されています。現在、学振特別研究員で海外研究経験を積まれたい方からの応募も大歓迎です。現在日本に滞在されている外国人研究者の方々からの応募も大歓迎です

A POSTDOCTORAL POSITION is available at the Biotech Center, Rutgers University, in the laboratory of Prof. Eric Lam (http://aesop.rutgers.edu/~lamlab) for a highly motivated scientist interested in studying chromatin organization and global regulation of genes via epigenetic control.  Recently, we have established a set of about 300 mapped lines of novel transposants in Arabidopsis with single Ds insertions that allows functional and structural characterization of global epigenetic control in living plants.  This unique resource promises to reveal interesting new insights to the complex network of the epigenome using Arabidopsis as a paradigm.  The successful applicant will apply this collection of lines to examine global epigenetic control as a function of development and in response to stresses.  In addition, these lines will also be used to screen for novel chemicals that can regulate epigenetic pathways using chemical biology approach.  
The ideal applicant should have prior experience with molecular (ChIP assay, PCR, cloning, northern/Southern blotting, etc.) and biochemical (western blotting, enzyme assay, etc) techniques, advanced microscopy, and/or chemical biology approaches. Knowledge of epigenetic mechanisms is desirable but not required. If you are interested in this position, please email a cover-letter stating your research interests, a curriculum vitae, and contact information for three references to: Prof. Eric Lam, ericL89@hotmail.com
The Biotech Center at Rutgers University is located in New Brunswick, New Jersey, and enjoys a convenient location close to the famous Jersey Shore and Pocono Mountains while also easily accessible (within 1 hour by car or train) to metropolitan areas such as New York City and Philadelphia.  The Biotech Center at the School of Environmental and Biological Sciences in the Cook Campus is well-equipped with advanced instrumentations for molecular biology, biochemistry and microscopy.  Rutgers University is an equal opportunity employer that strongly encourages underrepresented groups to apply for open positions.
 
Related Publications:
"Genome-wide transposon tagging reveals location-dependent effects on transcription and chromatin organization in Arabidopsis"  Plant J.  Published Online: Apr 12 2008; DOI: 10.1111/j.1365-313X.2008.03517.x

“DNA hypomethylation reduces homologous pairing of inserted tandem repeat arrays in somatic nuclei of Arabidopsis thaliana”  Plant J. 2005 Nov;44(4):531-40.

"Visualizing chromosome structure/organization"  Annual Rev. of Plant Biology, 2004; 55: 537-554.

"Chromatin of endoreduplicated pavement cells has greater range of movement than that of diploid guard cells in Arabidopsis thaliana"  J. of Cell Science, 2003; 116: 2195-2201.

"Detection of green fluorescence protein tagged chromosomes in live Arabidopsis thaliana"  Genome Biology, 2001; 2: 0045.1-0045.10.


Lam教授は学部(SUNY at Stony Brook)、大学院(UC Berkeley)、ポスドク(Rockefeller Univ)での時期だけでなく、その後も日本人研究者との交流や共著も数多く、 日本人研究者についてよく理解されています。 ポジションの詳しい内容や生活面等についての質問等がありましたら私宛(watanabe@aesop.rutgers.edu)にメールを送っていただいても結構です。


Dr. Naohide Watanabe
-------------------------------------------------------------
Biotech Center for Agriculture and the Environment
Rutgers University 
59 Dudley Road, Foran Hall 
New Brunswick, NJ 08901-8550
Tel: (732)932-8165 x219
Fax: (732)932-6535
email: watanabe@aesop.rutgers.edu

投稿者:渡辺尚英(watanabe@aesop.rutgers.edu)

2008.07.04

The Max-Planck-Institute for Molecular Biomedicine in Muenster (Germany) Postdoc募集

The Max-Planck-Institute for Molecular Biomedicine in Muenster (Germany) has several openings for Postdoctoral Research Scientists in the Department Tissue Morphogenesis (Director Prof. Ralf H. Adams)

Blood vessels play essential roles in vertebrate organisms and are also directly involved in a range of disease conditions such as cancer. We are studying the signaling processes controlling the angiogenic growth of the vasculature, the interactions between the different cell types forming the vessel wall and the communication between blood vessels and the surrounding tissues. Technical approaches include genetic studies in mouse or zebrafish, confocal and time-lapse microscopy, immunohistochemistry, cell/tissue culture, biochemistry, molecular biology and bioinformatics.

The Max-Planck Institute for Molecular Biomedicine (http://www.mpi-muenster.mpg.de/indexe.shtm) offers an excellent research environment with strong local links to the Center for Molecular Biology of Inflammation (http://zmbe.uni-muenster.de/center/centerindex.htm) and the University of Muenster (http://www.uni-muenster.de/en/index.html). Service facilities for Fluorescence Activated Cell Sorting, electron microscopy, research animal unit and the production of genetically modified mice provide core support.

We invite applications by enthusiastic, committed and talented prospective postdoctoral fellows who wish to join our new department. Postdoctoral fellowships are fix-term appointments for initially two or three years with the possibility of extension. The institute offers a very international environment so that knowledge in the German language is not essential.

Please send your application and CV (in English) and the names of 2-3 referees via email to:
ralf.adams@mpi-muenster.mpg.de

posted by Ralf Adams (ralf.adams@mpi-muenster.mpg.de)

2008.07.03

シンガポール国立大学 Oncology Research Institute ポスドク募集

ポスドク募集
シンガポール国立大学 Oncology Research Institute で消化器系のがんについての研究室を立ち上げました。大腸がんを中心に、がんの発生、進行のメカニズムについて、ともに研究するポスドク1名を募集いたします。

シンガポール国立大学では、新たな研究プログラムCancer Research Centre of Excellence (http://newshub.nus.edu.sg/headlines/0803/rce_28mar08.htm) が立ち上がり、当研究室も、この一部として発足しました。マウスをモデルに、遺伝学的手法を中心にして、シグナル制御とがんの発生・進行について、研究を行います。また、腸管上皮構造の維持、幹細胞の維持に必要なシグナル経路についても研究を行います。

参考文献
1) Satoh W. et al. Sfrp1, Sfrp2 and Sfrp5 regulate the Wnt/ß-catenin and the planar cell polarity pathways during early trunk formation in mouse. Genesis 46, 92-103 (2008).
2) Aase K. et al. Angiomotin regulates endothelial cell migration during embryonic angiogenesis. Genes Dev. 21, 2055-2068 (2007).
3) Satoh W. et al. Sfrp1 and Sfrp2 regulate anteroposterior axis elongation and somite segmentation during mouse embryogenesis. Development 133, 989-999 (2006)

募集内容
[ 募集人数 ] 1名
[ 応募資格 ] 医学系、理学系、あるいは農学系博士号保持の方、
       または、取得見込みの方
[ 応募書類 ] 1)履歴書と研究業績目録
        2)これまでの研究概要 (A41枚程度で簡潔に)
[ 就任時期 ] 直ちに採用が可能。

お問い合わせは以下まで。
また、応募を希望される方は、同アドレスに必要書類をお送りください。

下野明彦 (ashimono@yahoo.com)

..............................
Akihiko Shimono, Ph.D.
Senior Research Scientist
Oncology Research Institute
National University of Singapore

投稿者:下野明彦 (ashimono@yahoo.com)

2008.07.02

東北大学大学院医学系研究科・細胞組織学分野ポスドク研究員募集

東北大学大学院医学系研究科・細胞組織学分野ポスドク研究員募集

細胞組織学分野ではポスドク研究員を募集いたします。

研究内容:「再生医学を目的とした幹細胞システムの研究」
当研究チームでは間葉系細胞をはじめとして、各種の組織幹細胞の特性の解析と多分化能に関する研究を展開しております。またこれらの幹細胞の分化転換機構を細胞生物学的に解明することを目的としております。幹細胞生物学,再生医学に興味のある方を望んでおります。分子生物学,細胞生物学の経験をお持ちの方が望ましいと思います。詳しくは
http://www.med.tohoku.ac.jp/room/119/japanese.html
を参照ください。

応募資格:博士号取得見込みの者、あるいは大学院博士課程を修了し学位をすでに取得している者。細胞培養、分子生物学の経験がある方を優先的に考えたいと思います。独自のアイデアを持って精力的に研究を展開していける方の応募を期待します。

雇用条件
大学の規定に準じて給与,社会保険,通勤手当等を決定します。

雇用期間
契約成立次第雇用開始可能。9月着任を目処に考えています。
一年単位の契約、5年間を予定、その後については現時点では未定です。

提出書類
履歴書(写真あり),研究業績(取得研究費、学会発表などを含める),研究概要(これまで行なった研究内容に関してA4一枚程度)

締め切り
2008年7月31日

提出先
980-8575
仙台市青葉区星陵町2−1 東北大学大学院医学系研究科・細胞組織学分野
出澤真理
E-mail: mdezawa@m.tains.tohoku.ac.jp
Tel: 022-717-8025(教授室直通)
Fax: 022-717-8030

Mari Dezawa,
Department of Stem Cell Biology and Histology,
Tohoku University Graduate School of Medicine,
2-1 Seiryo-machi, Aoba-ku, Sendai 980-8575
Japan
E-mail: mdezawa@m.tains.tohoku.ac.jp
Tel: +81-22-717-8025
Fax: +81-22-717-8030

投稿者:出澤真理(mdezawa@m.tains.tohoku.ac.jp)

2008.07.01

Ohio State University Postdoc募集

Postdoctoral positions available to study signaling mechanisms that regulate cell survival and apoptosis in the nervous system following injuries. Work utilizes primary neural cultures for biochemistry, and transgenic/knockout mice for in vivo analyses. Candidates should have a Ph.D. or M.D. degree. Background in molecular biology, biochemistry, neuroscience, or cell biology is required.
http://www.neurobiotech.ohio-state.edu/yoon.htm

Posted by Sung Ok Yoon (yoon.84@osu.edu)

« 2008年06月 | 最新の10件 | 2008年08月 »

アーカイブ

  • 2011年02月
  • 2011年01月
  • 2010年12月
  • 過去ログ一覧