2008.05.31

Tulane University Health Sciences Center, Postdoc募集

Tulane Hypertension and Renal COE, Dr. Koboriのラボでは、レニンーアンジオテンシン系、高血圧症、糖尿病性腎症、慢性腎炎、に興味のあるポスドクを募集しております。2004年1月、2005年1月、2006年1月、2007年1月、と、こちらに公募を掲載させていただいたところ、短期間にかなりの件数のご応募をいただき、こちらの広告の効果に感嘆いたしました。おかげさまで、好人材を採用することが出来、感謝しております。さて、当ラボのポスドクの一人が任期満了となりますので、代わりとなる人材として一人、ポスドクを採用したいと思います。7月下旬〜9月上旬に日本に一時帰国する予定があるので、その際、東京近郊で、面接の予定が組めればと思います。

[セールスポイント]
1) 大ボス、Dr. LG Navarは、当該領域では、かなりのBig Name、なおかつ、研究費はかなり潤沢。
2) 当ラボは、その大ボスから、2003年7月に独立し、今日現在、私、Assistant Professor 一人、ポスドク四人、ラボテク三人、大学院生一人、の計十人の所帯です。
3) 当ラボ自体も、複数のNIH Grantsやその他の複数のソースで研究費をいただいており、今日現在、少なくとも2011年3月までは研究費があります。
4) 図面引きから私が仕切った新しい実験センターには、vivoからvitroまで自前でほぼ一通りの設備/器具があり、非常に使い勝手が良く、居心地最高ですよ。
5) 当ラボ発の測定系が商品化され、これを用いた数多くのProtocolsが、細胞実験、動物実験、臨床研究、幅広く動いており、やりがいはあると思います。

[研究内容]
各種疾患の発症と進展おける、intrarenal renin-angiotensin systemの役割を、vivo、vitro、両面から、研究しています。
Departmentが以下のページを用意してくれたので、ご参照ください。
(内容がちょっとup-to-dateでないところもありますが、総じてこんなものです。)
http://www.som.tulane.edu/departments/physiology/Faculty/FacultyPages/Kobori.htm
また、このような総説を書く機会をいただいたので、overviewを知っていただくのには最適だと思います。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17878513

[応募資格]
1) MD and/or PhD (見込み可)。
2) 英語の読み書きには不自由しないこと (hearingとspeakingは、まぁ、今後に期待と言うことで、大目に見ます)。
3) やることがたくさんあって、非常に忙しいと思いますので、モチベーションが高く、協調性のある方を希望します。
4) vivo、vitro、両方の実験の経験のある方を優遇します。
(若くて、良く教育された、良く働くラボテクが、ちゃんといますから、ちまちました仕事を自分自身の手でやる必要はないです。)
[提出書類]
1) 研究業績リストを含む履歴書
2) 応募の動機
3) 推薦者3名の連絡先 (まずは、連絡先のみで結構です。後ほど、必要があれば、直接推薦状をお願いするかもしれません。)

[連絡先]
小堀浩幸
Hiroyuki KOBORI, MD, PhD, FJSIM, FAHA, FASN
Associate Professor of Departments of Medicine and Physiology
Director of the Molecular Core in Hypertension and Renal COE
Tulane University Health Sciences Center
1430 Tulane Avenue, #SL39, New Orleans, LA 70112-2699
Tel: +1-504-988-2591, Fax: +1-504-988-0911, E-mail: hkobori@tulane.edu

投稿者:小堀浩幸(hkobori@tulane.edu)


2008.05.28

University of Leicester ポスドク募集

Dear All,

A three year postdoc position is available in my laboratory to study meiotic regulation & function of the microtubule organising centre in the fission yeast.

For details, please visit the web page of the job particulars:http://www.le.ac.uk/personnel/jobs/r3751p.html

Many thanks,

Kayoko Tanaka
**********************************************
Dr. Kayoko Tanaka
University of Leicester
Department of Biochemistry
Henry Wellcome Building
Lancaster Road
Leicester. LE1 9HN
U.K.

投稿者:田仲加代子(kt96@le.ac.uk)

2008.05.27

Institute of Medical Biology, Singapore ポスドク募集

シンガポールでES細胞を用いた再生医療研究に従事する博士研究員を募集しています。

当研究室ではES細胞から1)領域特異的神経幹細胞や2)特定の神経細胞またはグリア細胞の分化誘導を最終目標とした研究をおこなっています。今回の募集では、ヒトES細胞の経験を有する方を最優先に採用したいと考えております。

ポスドクというポジションを単にポスト目当てでなく、PIになるためのトレーニングとして意欲的に取り組む意志のある方からの連絡(takahiro.nakano@imb.a-star.edu.sg)をお待ちしております。
大学院時代の研究分野は問いませんが、その分野に通じた少なくとも一つの仕事をなし得た方を特に歓迎します。

シンガポールにおける再生医療研究に関する情報は、以下の論文を参考にして下さい。
Colman A.
Stem cell research in Singapore.
Cell. 2008 Feb 22;132(4):519-21.

当研究機関のホームページは以下の通りです。
http://www.imb.a-star.edu.sg/

また、1)当研究機関のポスドク研究員の待遇と2)シンガポールでの生活につきましては、以下のウェブサイトをご覧ください。
http://www.a-star.edu.sg/a_star/201-Postdoctoral-Careers


研究内容
1) トランスジェニック動物を用いた新規Cell type特異的エンハンサーの同定、 
2)同定したエンハンサーを用いたヒトES細胞レポーターラインの樹立、
3)ES細胞から特異的神経を誘導する分化条件の最適化
4)その他

応募資格
博士号取得者、要英語力

勤務地
シンガポール
Singapore Stem Cell Consortium (SSCC)
Institute of Medical Biology (IMB)

待遇
本人の能力・実績および研究所の規定により決定

着任時期
随時(基本的に、契約は3年毎の更新)

選考方法
書類選考および電話面接

提出書類
・履歴書(英文)
・研究業績
・志望動機書(これまでの研究内容および研究の抱負をお書き下さい)
・ 照会者連絡先(3名)
上記書類を下記までE-mailで送付してください。

締め切り
6月6日(金)

連絡先
中野峰弘 (Takahiro Nakano)
Email: takahiro.nakano@imb.a-star.edu.sg
Web Site: http://www.imb.a-star.edu.sg/
Address:
Institute of Medical Biology
8A Biomedical Grove
#06-06 Immunos
Singapore 138648

投稿者:中野峰弘(takahiro.nakano@imb.a-star.edu.sg)

2008.05.22

Norwegian University of Science and Technology ポスドク募集

A new group (Group leader: Ayumu Tashiro) that will be formed in the Kavli Institute for Systems Neuroscience and the Centre for the Biology of Memory at Norwegian University of Science and Technology, located in Trondheim, Norway (http://www.ntnu.no/cbm/), is looking for 2 postdoctoral fellows to study the function of hippocampus circuitry in learning and memory, using a multi-disciplinary approach combining virus-mediated genetic manipulation, optical stimulation and multi-unit recording techniques in behaving rodents. Our interest focuses particularly on multi-unit recording analysis to understand 1) the function of adult dentate neurogenesis (Ref. Tashiro et al. Nature 442:929-33, 2006. J Neurosci, 27:3252-9, 2007. Leutgeb et al. Science, 315:961-6) and 2) cellular mechanisms underlying place cell activity (For further information, please contact Ayumu Tashiro by email). Candidates with a strong background in some field of experimental neurobiology are preferred. But highly motivated candidates from other fields of biology are also encouraged to apply. The research projects will be performed under close collaboration with other groups in the institute.

To apply, please send C.V. and a description of your research interest by email to Ayumu Tashiro (ayumu.tashiro@ntnu.no).

投稿者:田代歩(ayumu.tashiro@ntnu.no)

2008.05.20

Massachusetts General Hospital Postdoc募集

With the recent award of two NIH grants, each of 5 years duration, we are seeking to fill a post-doctoral position in our laboratory. The successful candidate will participate in studies that examine the interaction of dendritic cells with airway epithelial tight junctions and determine the molecular properties of the tight junction proteins that facilitate dendritic cell transmigration. Data generated in vitro will be confirmed and supported by experiments conducted in knockout mice. A strong background in cell and molecular biology as well as an interest in lung immunology and biology is required.

Posted by Eveline E. Schneeberger, M.D. (eschneeberger@partners.org)

2008.05.17

大学院留学セミナー のお知らせ

主催:カガクシャ・ネット
後援:東京農工大学国際センター

大学院留学セミナー

『アメリカの大学院、留学と留学生活、研究環境』

世界がフラット化するにつれて、研究の世界もグローバル化が進んでいます。これからの科学者
は視野を広めるために、研究留学することがますます必須となっていますが、大学院から留学す
るという選択肢が脚光をあびつつあります。特に、一流の研究者を育てるための教育・サービスが
非常に充実している、アメリカの大学院は、世界中から優秀な学生を集めています。今回のセミナ
ーでは、実際に大学院留学を経験した杉井氏をはじめとする留学経験者が、主にアメリカの大学
院に入学する方法や研究環境について紹介し、みなさんの質問にお答えします。学内外の参加を
歓迎します。留学全般の話もしますので,アメリカ以外の留学を考えている方もぜひ参加してくだ
さい。

セミナースピーカー
杉井重紀博士: ダートマス大・分子生物学専攻・現ソーク研究所研究員・カガクシャネット主宰

○日時:2008年5月22日(木)午後5時~午後6時半

午後5時00分~午後5時45分 杉井博士による講演
午後5時45分~午後6時30分 他の留学経験者を交えて質疑応答
午後6時30分~ 懇親会

○場所:東京農工大学農学部本館21番教室(地図内10番の建物)
○参加費:無料

【本セミナーに関する問合せ先】
東京農工大学地域生態システム学科 斎藤広隆
Email: hiros at cc.tuat.ac.jp, Tel/Fax: 042-367-5584

投稿者:カガクシャ・ネット

2008.05.16

Fred Hutchinson Cancer Research Center ポスドク募集

本求人は候補者が決定したため募集を打ち切りました。This advertisement was withdrawn because the position has been filled.

私の研究室(Divisions of Human Biology and Public Health Sciences, Fred Hutchinson Cancer Research Center, Seattle, WA, USA)では、ポスドクを1名募集します。研究テーマは「Fanconi anemia-BRCA Pathwayと抗癌剤耐性」です。
Fanconi anemiaの研究は、Cancer Biology, DNA repair, ubiquitin biologyの研究者の注目を集めている最近かなりHotな分野です。私の研究室では、 このpathwayに関わる新しいfactorの同定、腫瘍におけるpathwayの異常と抗癌剤感受性の解析、small molecule inhibitorの解析などを行っています。( http://myprofile.cos.com/ttanigu38 をご参照ください。)

DNA repairと発癌に興味のあるMD and/or PhD取得者で、2008年7月以降なるべく早くスタートできる方を歓迎します。分子生物学的な手法を修得された方で、英語でコミュニケーションでき、協調性があり、かつ、やる気に満ちあふれた方を希望します。詳しい問合せは、電子メール( ttaniguc@fhcrc.org )でお願いします。また応募に際しては、cover letter (英語), CVと、推薦者2-3名の氏名・所属・連絡先を電子メールで送って下さい。
参考文献:
1) Swisher EM, et al. Secondary BRCA1 mutations in BRCA1-mutated ovarian carcinomas with platinum resistance. Cancer Research, 2008, 68:2581
2) Sakai W, et al. Secondary mutations as a mechanism of cisplatin resistance in BRCA2-mutated cancers. Nature, 2008, 451:1116
3) Jacquemont, C. et al. Proteasome function is required for DNA damage response and Fanconi anemia pathway activation. Cancer Research, 2007, 67:7395
------------------------------------------
4) Andreassen PR, et al. ATR couples FANCD2 monoubiquitination to the DNA damage response. Genes & Development, 2004; 18:1958
5) Taniguchi T, et al. Disruption of Fanconi anemia/BRCA Pathway in cisplatin-sensitive ovarian tumors. Nature Medicine, 2003; 9: 568
6) Taniguchi T, et al. Convergence of the Fanconi anemia and ataxia telangiectasia signaling pathways. Cell, 2002;109:459

谷口俊恭
Toshiyasu Taniguchi, MD, PhD
Assistant Member,
Fred Hutchinson Cancer Research Center
Division of Human Biology, C1-015
1100 Fairview Avenue N.
Seattle, WA 98109-1024 USA

投稿者:谷口俊恭

2008.05.15

Stockholm University Postdoc募集

私の友人で共同研究者でもあるDr. Mannervikがポスドクを募集しています。場所は、スエーデンのストックホルム大学です。ハエを材料にして、以下のように転写に関する研究をしています。興味のあるかたは、是非、彼に連絡してください。

Yutaka Nibu, Ph.D
----------------------------------------
Assistant Professor,
Department of Cell and Developmental Biology,
Weill Medical College of Cornell University,
1300 York Avenue - Box 60, A308,
New York, NY 10065, USA
http://cornellcelldevbiology.org/nibu/
----------------------------------------


Postdoctoral position
Transcriptional Coregulators and Epigenetic Control of Drosophila Development

Transcriptional coregulators are proteins that facilitate communication between transcription factors and the basal transcription apparatus, in part by affecting chromatin through post-translational modification of histones. They are important integrators of cellular signaling pathways, acting at the level of gene regulation (see Science, 284, 606-609). As such, they are often deregulated in human cancers. This laboratory is using genetic and transgenic approaches in Drosophila melanogaster to elucidate the molecular mechanisms of coregulator function during development.

Recent publications:
Haecker et al. (2007) PLoS Biology, 5, 1298-1308.
Qi et al. (2008) EMBO J, 27, 898-909.

For further information, please visit
http://www.wgi.su.se

The position is available immediately and requires a recent Ph.D. as well as extensive experience in molecular biology techniques. The successful applicant should have a graduate studies record of innovative scientific accomplishment demonstrated by a distinguished publication record, and motivation to study underlying mechanisms of gene regulation in development.

Stockholm University is one of the largest universities in Sweden, located in the nation's capital city, in the middle of the first national city park in the world.

Applicants should send statement of interest, curriculum vitae, bibliography as well as names, e-mail adresses, and phone numbers of three references to:

mannervik@devbio.su.se
or to

Mattias Mannervik, Ph.D.
Wenner-Gren Institute
Division of Developmental Biology
Stockholm University
S-106 91 Stockholm
Sweden

投稿者:Yutaka Nibu(yun2001@med.cornell.edu)

2008.05.14

Beth Israel Deaconess Medical Center Postdoc募集

Beth Israel Deaconess Medical Center, Department of Radiation-Oncology, Harvard Medical SchoolのDr. Chenの研究室では現在日本人のポスドクを一人募集しています。研究内容は正常細胞でH-Rasを過剰発現させた場合にアポトーシスを起こすシグナル伝達系の解析とがん化過程におけるアセチルコリンレセプターのシグナル伝達系の解析です。応募資格はPh.D.あるいはそれに準じた学位取得者で英語でコミニュケーションできる人が対象となります。研究室での仕事内容は分子生物学が主で、一人でDNA, RNA, 蛋白の取り扱いができる人を求めています。こちらでの給与はNIHの基準に準じた額となります。興味をお持ちの方は英文のCVと論文リストを添えてcchen6@bidmc.harvard.eduまでメールでご連絡ください。

投稿者:辻 孝憲

2008.05.13

University of Texas Health Science Center at San Antonio Postdoc募集

A Postdoctoral position is available immediately in the Division of Hematology and Medical Oncology, Department of Medicine, University of Texas Health Science Center at San Antonio (UTHSCSA) to investigate the function and mechanisms of immune suppression and immunosurveillance against colon cancers and ovarian cancer. Current projects in the laboratory involve evaluating the function of costimulatory molecules in transplanted and spontaneous mouse cancer models, and regulatory functions of immune suppressor cells such as regulatory T cells and myeloid-derived suppressor cells to search immediate potentials for clinical trial. The successful candidate should have a PhD degree in immunology or a related field. The expertise skills in small animal handling and surgery and flow cytometry are essential. Candidates with expertise skills in cell culture, basic molecular biological and biochemistrical knowledge and techniques will be preferred.

Applicants should submit CV, one or two recent representative publications in PDF format, and a list of at least two potential recommendations with contact information to: Dr. Tahiro Shin by email to shint@uthscsa.edu or send hard copy to UTHSCSA and CTRC, 2040 Babcock Rd, Suite 201, San Antonio, TX 78229.

Posted by Tahiro Shin (shint@uthscsa.edu)

2008.05.12

キャリアプランニングプログラム2008@サンディエゴ開催のお知らせ

キャリアプランニングプログラム2008@サンディエゴ開催のお知らせ
CPP2008@San Diego(http://www.bid-cpp.com/
ーーこれからの大学院生、博士号取得研究者のキャリアを考えるキャリアフェアーー

 在米の研究者、大学院生の皆様に最適なキャリアを設計していただくためのキャリアセミナー&ジョブフェアです。

 キャリアセミナーでは「海外在住の研究者が日本企業の研究職に就くためにはどうしたらよいのか?」「新しい研究者のキャリアパスは何なのか?」この疑問に答えるためのものです。私たちは2005年から多くの研究者の方々とリサーチを重ね、多くの情報を蓄積してきましたが、その成果として皆さんに、「いつから何をどう準備し、いつどう行動を起こせばよいのか」を具体的な情報として提供できると思います。日本ではポスドクの増大に伴う就職難から、博士号取得研究者にノンリサーチの就職を安易に勧める動きが加速しているようにも思われますが、このセミナーでは各参加者の皆さんに研究者としての自分を見つめ直していただき、よりよい人生の選択をしていただきたいと願って開催します。

 ジョブフェアでは、これまで通りに武田薬品工業(株)をはじめとするバイオ関係企業が参加し、参加企業に対する就職活動が可能です。また、前回より参加している木原記念横浜生命科学振興財団では、民間企業への就職希望者に対して国内企業の研究職紹介を始めていますので、直接参加している企業以外にも多数の企業への就職の機会が広がっています。

 アメリカに在住の研究者、大学院生の方々にとって、将来を考えるまたとない機会をこのCPPは提供しています。民間企業への就職希望者だけでなく、アカデミア志望の方々にとっても十分に有益な情報を数多く用意しています。数多くの皆さんの参加をお待ちしています。

【日  時】2008年6月21日(土)〜6月22日(日)
【場  所】ホリデーイン ミッションベイ シーワールド
      Holiday Inn Mission Bay Seaworld
      3737 Sports Arena Blvd, San Diego, CA 92110 USA
【主  催】Bio-Info-design, Inc
【参加企業】武田薬品工業(株)、大塚製薬(株)、日本ロレアル(株)、
      木原記念横浜生命科学振興財団、ほか、
      (詳細はホームページでご覧下さい)
【参加方法】参加は無料(一部有料セミナーを除く)です。
      ウェブサイトにアクセスし、事前登録を行ってください。
【 U R L 】http://www.bid-cpp.com/
【注意事項】参加企業が行う会社説明会、面接などには事前に応募が必要な場合があります。
      詳細な情報を得るため、必ず参加登録をして必要な情報を入手してください。

投稿者:Kanae Muraiso, Ph.D. (cpp@bioinfodesign.com)

2008.05.10

関西医科大学附属生命医学研究所分子遺伝学部門 助教募集

本求人は候補者が決定したため募集を打ち切りました。This advertisement was withdrawn because the position has been filled.

関西医科大学附属生命医学研究所分子遺伝学部門
助教 1名募集
1.研究内容:免疫細胞の動態制御を中心に免疫機構を解析します。研究内容は、接着、動態制御から増殖・分化、自己免疫、癌への展開を含みます。したがって接着分野の経験は必ずしも必要ではなく、分子生物学的手法、イメージングや生理学的手法のいずれかに精通しており、柔軟に研究を推進できる意欲のある方を募集します。
2.職責:任期はありません。着任は平成21年4月。業績と経験に応じて講師として任用することが可能です。
3. 応募資格:博士の学位を有する者または取得見込みの者
4. 送付書類:履歴書、研究教育についての業績(論文、学会発表、科研費取得状況、教育の実績)、推薦者のある場合は、推薦書を含めて提出してください。選考の過程で、本学においてヒアリング等に来ていただく場合がありますので、あらかじめご承知おきください。
7.応募期限 : 適任者が決まり次第
8.送付および照会先:
〒570-8506
大阪府守口市文園町10番15号
関西医科大学附属生命医学研究所分子遺伝学部門 教授 木梨達雄
Tel (06)6993-9445, Fax (06)6994-6099
e-mail: kinashi@takii.kmu.ac.jp
http://www3.kmu.ac.jp/molgent/index.html

投稿者:木梨達雄(molgen@takii.kmu.ac.jp)

2008.05.09

University of Cincinnati, Ohio ポスドク募集

本求人は候補者が決定したため募集を打ち切りました。This advertisement was withdrawn because the position has been filled.

ポスドク募集

University of Cincinnati, Ohio
Department of Internal Medicine (Division of Caldiovascular Diseases)

昨年Medical College of Wisconsinにて新たにLab立ち上げのため、当サイトを通じポスドクを募集し、お陰様で新ポスドクが3月より働き始めました。
今回は、University of CincinnatiへLabを移転し拡張することになったため、新たにポスドクを若干名追加募集することになりました。
Vascular Biologyに興味を持ち研究意欲のあるポスドクに加わっていただきたいと思っております。

当Labが現在取り組んでいる主たる研究テーマは、
1.動脈硬化;血管細胞や炎症系細胞に関して、電気生理的な視点(イオンチャネルとカルシウムに関連した細胞内情報伝達系)からアプローチし、新しい治療法を探ることをテーマに取り組んでします。
2.血管機能調節;主に内皮細胞依存性の血管拡張や収縮の研究が中心となっています。

当Labでの主な実験系は、各種ノックアウトマウスを用い、分離した血管内皮、平滑筋、マクロファージ、リンパ球などを使ったIn vitroの実験、血管を使ったEx vivoの実験、マウスの血圧測定や心エコーなども含むIn vivoの実験が含まれます。
手技的には、Cell culture、Proliferation/migration assays、Fluorescence microscopy、Realーtime PCR、Western blotting、Immunohisto- or Immunocyto-chemistry、Telemetry、Ultrasound、Patch clamp等の技術をお持ちの方を希望します。
また、なるべく早く来ていただける方は更に考慮したいと思います。

MD, PhD or MD/PhD(取得見込みも含む)で興味がある方は、応募理由、学歴、職歴、研究歴(抄録と論文のリスト)、自分でできる実験技術を簡単に書き、Emailで応募して下さい(日本語可)。

待遇:給与額は大学の規定を基本に、研究歴や意欲により考慮します。
期間:最低2年。それ以上を希望する方、歓迎します。

Cincinnati周辺は、オハイオ州南部とケンタッキー州北部を含めたエリアに位置し、トヨタ、ホンダ、スバルの工場が近隣にあるため、大都市ほどではありませんが、中西部では日本人が多い方の都市のようです。日本食材は日本食料品店があるようなので、それほど不便なところではないようです。また日本人学校(土曜補習校)もあり、お子さんの教育には良いと思います。
都市と学校の情報は下記のサイトを参考にして下さい。
http://members.jcom.home.ne.jp/wind45140/
http://www.jls-cincinnati.edu/

Hiroto Miura, MD, PhD, FAHA
(7月まで)Medical College of Wisconsin
Department of Medicine, Cardiovascular Medicine
Email: hmiura@mcw.edu

投稿者:三浦博人(hmiura@mcw.edu)

2008.05.08

University of Alabama at Birmingham ポスドク募集

当研究室(Wang’s Lab)では、一緒に研究してくれる意欲あふれるポスドクまたは、大学院生を募集します。

我々は平面内の軸に従った極性(平面内細胞極性:planar cell polarity (PCP) pathway )と呼ばれる新しいシグナル伝達経路について、このシグナル伝達経路がどのように哺乳動物の形態形成に関与しているかを解析しています。PCPシグナル経路に関与する分子(Dishevelled (Dsh, Dvl)やWnt等)のノックアウトマウスやトランスジェニックマウスを作成し、PCPシグナル経路が細胞での極性形成、ひいては器官形成や形態形成にどのように関与しているのかを個体レベルだけでなく細胞レベル及び分子レベルで解析しています。

参考文献 (2004-2006)
1. Wang, Jianbo and Wynshaw-Boris, A. (2004) The canonical Wnt pathway in early mammalian embryogenesis and stem cell maintenance/differentiation. Current Opinions in Genetics and Development 14(5): 533-539.
2. Wang, Jianbo, Mark, S., Zhang, X., Qian, D., Yoo, S.J., Radde-Gallwitz, K., Zhang, Y., Lin, X., Collazo, A., Wynshaw-Boris, A. and Chen P. (2005). Regulation of Polarized Extension and Planar Cell Polarity in the Cochlea by the Vertebrate PCP Pathway. Nature Genetics 37: 980-985.
3. Wang, Jianbo, Hamblet, N.S., Mark, S., Dickinson, M.E., Segil, N., Fraser, S., Chen, P., Wallingford, J.B. and Wynshaw-Boris, A. (2006) Dishevelled genes mediate a conserved mammalian PCP pathway to regulate convergent extension during neurulation. Development, 133: 1767-1778.
4. Wang, Jianbo, Etheridge L. and Wynshaw-Boris, A. (2006) The Wnt signaling pathways in mammalian development and morphogenesis. Advances in Developmental Biology, in press.
細胞・分子生物学、また分子遺伝学の経験のある方が望ましいですが、実験に対して意欲あふれる方であれば歓迎です。詳しい研究内容に関しては我々のホームページを参照してください。(http://main.uab.edu/show.asp?durki=115497)
当大学は、アメリカ中南部アラバマ州バーミングハム市にあり、全米Top25に入る優秀な医学部です。バーミングハム市周辺は物価も安く、家族がおられる方にも安心してお勧めできます。
大学ランキング:
http://en.wikipedia.org/wiki/University_of_Alabama_School_of_Medicine#Rankings
アラバマ州バーミングハム市:
http://www.hia.jp/jp_sc_birmingham.html

[ 募集人数 ] 2名
[ 応募資格 ] 医学系、理学系、あるいは農学系博士号保持の方、または取得見込みの方
[ 待遇 ] University of Alabama at Birminghamの規格による(社会保険完備)
[ 応募書類 ] 1) 履歴書と研究業績目録
       2) これまでの研究概要と将来の研究の展望(様式は不問、各500-1000字程度)
       3) 推薦者3名の連絡先(TEL, Email address)
[ 就任時期 ] 相談の上決定。
以上の書類をemailにてJianbo Wang (J18wang@uab.edu) まで送付してください。
候補者が決定次第締め切りとさせていただきます。

日本語でのお問い合わせは仁野(mikijinno@hotmail.com)までお気軽にどうぞ。

Jianbo Wang, Ph.D. (PI)
Assistant Professor in Cell Biology
Dept. of Cell Biology, School of Medicine
Univ. of Alabama, Birmingham
MCLM 310
1530 3rd Ave. South
Birmingham, AL 35294
J18wang@uab.edu
Phone: +1-205-996-9594
http://main.uab.edu/show.asp?durki=115497

投稿者:仁野 美紀(mikijinno@hotmail.com)

2008.05.05

カナダ、トロント、オンタリオ州立癌研究所 ポスドク研究員募集 

募集内容:ポスドク研究員を1名募集します。
研究内容:主としてDNA損傷応答、ヒストン修飾のメカニズムの研究を通じて、癌化や形態形成の諸問題に取り組みます。
応募資格:博士過程を終了、あるいは終了見込みで、分子生物学,生化学的手法を十分に習得されている方。必要に応じてマウスの系を用いますので、ノックアウトマウス作成等、マウスの実験経験がある方が望ましと思いますが、必須ではありません。優れたコミュニケーション能力を有し,自由な雰囲気の中で、独立して研究テーマを推進できる、意欲あふれる方を期待しています。採用時期は相談に応じます。
待遇:研究所の規定に従います。2−3年程度。
応募書類:1. 履歴書と発表業績リスト(英語), 2. 推薦者2−3名の連絡先, 3. これまでの研究内容、取得した実験手技と、志望動機(日本語可)をE-mailでお送りください。
参考文献:Sasaki T et al. Genes Dev 21: 848-61 (2007); Aronzo L et al. J. Cell Biol., 170 (4):559-570(2005); Okada H et al. Nat. Ca. Rev. 4(8):592-603. (2004).
研究所ホームページ:http://www.uhnresearch.ca/researchers/
参考:トロントはカナダの東部に位置しオンタリオ湖に面した自然豊かな環境で、Sick Kids Childrens Hospital、Toronto Gneral Hospital、University of Toronto、Mount sinai Hospital等の研究施設が集まっており、研究交流も盛んです。

連絡先:Hitoshi Okada

The Campbell Family Institute for Breast Cancer Research,
Signaling Biology Division, Ontario Cancer Institute

Department of Medical Biophysics, University of Toronto

E-mail: hokada@uhnres.utoronto.ca (日本語可)

投稿者:岡田 斉(hokada@uhnres.utoronto.ca)

2008.05.03

京都大学大学院医学研究科 CREST研究員募集

このたび、CREST(「精子幹細胞のリプログラミング機構の解明と医学応用の可能性の検討」)研究員を募集します。

研究内容は精子幹細胞からの多能性幹細胞への変化過程の解析、具体的にはES/EG/細胞および精子幹細胞(Germline Stem, GS細胞)の培養とその遺伝子操作です。年度更新で最長2014年3月まで可能です。

応募資格は、多能性幹細胞をやるということもあり、ES細胞の培養、遺伝子操作、分子生物学に経験がある方を優先したいと思います。

興味がある方は、1) 履歴書(写真貼付、手書き)、(2)研究業績目録、(3)今までの研究概要と習得技術、志望動機、(4)問い合わせ可能な方2名の連絡先をまとめて以下の宛先までお送りください。書類は返却しません。電子メールでの問い合わせは可能ですが、書類応募のみとします。書類選考の上、面接による選考を行ないます。

着任時期は6月以降ですが、できるだけ早い方が助かります。適任者が決まり次第締め切りとします。

〒606-8501 京都府京都市左京区聖護院河原町53
京都大学大学院医学研究科遺伝医学講座分子遺伝学分野
篠原隆司
Tel:075-751-4160; Fax:075-751-4169;
E-mail:tshinoha@virus.kyoto-u.ac.jp

投稿者:篠原隆司(tshinoha@virus.kyoto-u.ac.jp)

« 2008年04月 | 最新の10件 | 2008年06月 »

アーカイブ

  • 2011年02月
  • 2011年01月
  • 2010年12月
  • 過去ログ一覧