2008.04.27

ソーク研究所 ポスドク募集

サンディエゴ/ラホヤに位置するソーク研究所で、Lei Wang助教授が日本人ポスドクを探しています。彼は、大御所P. Shultz教授とR. Tsien教授のところでトレーニングを受けた新進気鋭の化学者です。カリフォルニアの幹細胞グラントをはじめ、あらゆるyoung investigatorの賞を総なめするなど、将来たいへん有望なサイエンティストです。幹細胞の生物学、あるいは線虫を使った研究経験がある方を探しています。ご質問は私(sugii-at-salk.edu)か、直接Wang教授に問い合わせてください。

---
Postdoctoral Research Positions in The Jack H. Skirball Center for Chemical Biology and Proteomics

Two postdoctoral positions are available at the Chemical Biology and
Proteomics Laboratory. One position is to study how stem cells differentiate
into neurons by developing new technologies to investigate the process on
the molecular level. This project is supported by the California Institute
for Regenerative Medicine (CIRM, www.cirm.ca.gov). The other position is to
study the Wnt signaling pathway in C. elegans using genetically encoded
unnatural amino acids. Candidate should have a recent Ph.D. within two
years. A strong background in cell biology or molecular biology is required.
Experience with stem cells is highly desirable for the first position.
Please send CV and names of three references to:

Lei Wang, Ph.D.,
Chemical Biology and Proteomics Laboratory,
The Salk Institute for Biological Studies,
10010 N. Torrey Pines Road,
La Jolla, CA 92037.
E-mail: lwang@salk.edu.
http://wang.salk.edu/

投稿者:杉井重紀

2008.04.26

ソーク研究所 ポスドク募集

サンディエゴ/ラホヤに位置するソーク研究所では、Kuo-Fen Lee教授が日本人ポスドクを探しています。彼は台湾出身で、人柄は周囲でも評判です。現在2人のポスドクの枠があるそうです。
ノックアウトマウスを使った神経系の発生研究で、大きな成果を挙げられています。ご質問は私(sugii-at-salk.edu)か、直接Lee教授に問い合わせてください。

---
Postdoctoral Research Positions in the Laboratory of Peptide Biology- Neural Development and Function

Positions are available to study signaling pathways in neural development and function via genetic (both null and conditional mutations), neuroanatomical and biochemical approaches. Current interests include the role of neuregulins, agrins, neurotrophins, and neurotransmitters/neuropeptides, and the interplay of some of these pathways in synapse formation, neuronal and glial development, and neuroendocrine development and function (Nature 378, 394-398; Neuron 20, 1093-1102; Neuron 22, 273-283; PNAS 97, 1299-1304; Nature Genetics 24, Mar. issue, in press). A doctoral level degree is required and a strong background in neuroanatomy, neurobiology, signal transduction, or cell biology is preferred.

Applicants should send curriculum vitae, statement of research interests and experience, and names of three references to:

Dr. Kuo-Fen Lee
The Salk Institute
10010 N. Torrey Pines Road
La Jolla, CA 92037

Email: klee@salk.edu

投稿者:杉井重紀

2008.04.25

H Lee Moffitt Cancer Center ポスドク募集

ラボの拡張に伴い、私の所属するHong-Gang Wang研究室ではポスドクを若干名募集しています。

Wang博士はバーナム研究所のReed博士のもとでポスドクをした後、1999年よりフロリダ州タンパにあるH. Lee Moffitt Cancer Centerでラボを構えています。ラボでのコミュニケーションは基本的に英語ですが、日本での在住経験もあり日本語も非常に堪能です。彼の専門はCancer biology(特にプログラム細胞死)です。現在のラボの構成は、ポスドク及びスタッフサイエンティスト4名、学生3名、テクニシャン1名と秘書1名です。

幅広い分野からの人材を求めています。バックグラウンドや経験等は問いませんが、以下のいずれかのキーワードに興味をもっており、かつ非常に意欲あふれる方(博士号(医学、薬学、農学、理学等)取得者あるいは医師免許取得者)が募集の条件になります。

研究テーマのキーワード:プログラム細胞死、オートファジー、細胞内小胞輸送、ドラッグディスカバリー

興味を持たれた方、また詳しい研究内容等、質問のございます方は、簡単な履歴書を添付の上、下記のメールアドレスまでご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

連絡先:
Hong-Gang.Wang@moffitt.org(英語のみ)
yoshinori327@aol.com (日本語可)

応募締切り:適任者が決まり次第

投稿者:高橋 良徳(yoshinori327@aol.com)

2008.04.24

Institute of Medical Biology, Singapore ポスドク募集

シンガポールでES細胞を用いた再生医療研究に従事する博士研究員を募集しています。当研究室では特に、ES細胞から神経細胞およびグリア細胞への分化誘導に関する研究をおこなっています。今回の募集では、ヒトES細胞の経験を有する方を最優先に採用したいと考えております。

ポスドクというポジションを単にポスト目当てでなく、PIになるためのトレーニングとして意欲的に取り組む意志のある方からの連絡(takahiro.nakano@imb.a-star.edu.sg)をお待ちしております。
大学院時代の研究分野は問いませんが、その分野に通じた少なくとも一つの仕事をなし得た方を歓迎します。

研究内容
1) トランスジェニック動物を用いた新規Cell type特異的エンハンサーの同定、 
2)同定したエンハンサーを用いたヒトES細胞レポーターラインの樹立、
3)ES細胞から特異的神経を誘導する分化条件の最適化

応募資格
博士号取得者、要英語力

勤務地
シンガポール
Singapore Stem Cell Consortium (SSCC)
Institute of Medical Biology (IMB)

待遇
本人の能力・実績および研究所の規定により決定

着任時期
随時(基本的に、契約は3年毎の更新)

選考方法
書類選考および電話面接

提出書類
・履歴書(英文)
・研究業績
・志望動機書(これまでの研究内容および研究の抱負をお書き下さい)
・ 照会者連絡先(3名)
上記書類を下記までE-mailで送付してください。

締め切り
適任者が決まり次第

連絡先
中野峰弘 (Takahiro Nakano)
Email: takahiro.nakano@imb.a-star.edu.sg
Address:
Institute of Medical Biology
8A Biomedical Grove
#06-06 Immunos
Singapore 138648

投稿者:中野峰弘(takahiro.nakano@imb.a-star.edu.sg)

2008.04.19

Univ. of Alabama at Birmingham ポスドク募集

Univ. of Alabama at Birmingham ポスドク募集のお知らせ

私の所属する講座のボスが、日本人のポスドクを探しております
興味をお持ちの方は、
Dr. Hengbin Wang に直接、メールにて連絡してください。
英語に不安のある方、もしくは日本語での質問のある方は
霜島(しもじま)宛に、メールをお願いします(pochiuab@uab.edu)
 
それではよろしくお願いします


Multiple Postdoctoral Researcher Positions Available

The organization and function of chromatin, the physiological template for all nuclear processes involving genetic information, are largely dictated by posttranslational histone modifications. Our laboratory has been focused on studying one of these modifications, histone ubiquitination. By following the enzymatic activities, we have recently identified several enzymes that are responsible for ubiquitination and deubiquitination of histone H3, H4, H2A, H2B, and H1. Further characterization indicates that these enzymes play critical roles in gene expression, cell cycle control, and DNA damage repair (see references). We are currently investigating the roles of these enzymes in stem cell function, embryogenesis, and cancer development. We employ a combination of biochemical and genetic approaches to decipher the functions of these histone modifying enzymes in chromatin and cellular regulation. People with strong interests in chromatin and epigenetic are encouraged to apply. Please send CV and the names of three references to:

Hengbin Wang, PhD
Department of Biochemistry and Molecular Genetics
The University of Alabama at Birmingham
Kaul Human Genetics Building, 402A
720 South 20th Street
Birmingham, AL 35294-0024
Tel: 205-934-5286 (O); 205-934-5289 (L)
Fax: 205-934-0758
E-mail: hbwang@uab.edu


Selected References:
1. Hengbin Wang and Yi Zhang (2001). Mi2, an autoantigen for dermatomyositis, is an ATP-dependent nucleosome remodeling factor. Nuclei Acids Research, 29,2517-2521.
2. Hengbin Wang, Zhiqing Huang, Li Xia, Qin Feng, Hediye Erdjument-Bromage, Brain D. Strahl, Scott Briggs, David C. Allis, Jiemin Wong, Paul Tempst, and Yi Zhang (2001). Methylation of histone H4 at arginine 3 facilitating transcriptional activation by nuclear hormone receptor. Science, 293, 853-857.
3. Hengbin Wang, Ru Cao, Li Xia, Hediye Erdjument-Bromage, Christoph Borchers, Paul Tempst, and Yi Zhang (2001). Purification and functional characterization of a histone H3-lysine 4-specific methyltransferase. Molecular Cell, 8,1207-1217.
4. Hengbin Wang, An Woojin, Ru Cao, Li Xia, Hediye Erdjument-Bromage, Bruno Chatton, Paul Tempst, Robert G. Roeder, and Yi Zhang (2003). mAM facilitates conversion by ESET of dimethyl to trimethyl lysine 9 of histone H3 to cause transcriptional repression. Molecular Cell, 12 (2), 475-487.
5. Hengbin Wang, Liangjun Wang, Migual Vadel, Hediye Erdjument-Bromage, Paul Tempst, Richard S. Hones, and Yi Zhang (2004). Role of H2A ubiquitination in Polycomb gene silencing. Nature 431:873-878.
6. Hengbin Wang*, Ling Zhai, Jun Xu, Heui-Yoo Joo, Sarah Jackson, Hediye Erdjument-Bromage, Paul Tempst, Yue Xiong, and Yi Zhang*. (2006). Histones H3 and H4 ubiquitylation by the Cul4-DDB-ROC1 ubiquitin ligase facilitates cellular response to DNA damage. Molecular Cell. 22(3):383-394. (*co-correspondence author).
7. Jianhua Wei, Ling Zhai, Jun Xu, and Hengbin Wang. (2006). Role of Bmi1 in H2A Ubiquitylation and Hox Gene Silencing, Journal of Biological Chemistry, Aug 11;281(32):22537-44.
8. Heui-Yoo Joo, Ling Zhai, Chunying Yang, Shui Nie, Hediye Erdjument-Bromage, Paul Tempst, and Chenbei Chang, Hengbin Wang. (2007) Regulation of cell cycle progression and gene expression by H2A deubiquitination. Nature, Oct 25;449(7165):1068-72.

Complete publication list of Dr. Hengbin Wang can be found in PubMed.

投稿者:霜島司(pochiuab@uab.edu)

2008.04.18

Medical College of Georgia Postdoc募集

Postdoctoral Fellow
Medical College of Georgia

Applications are now being accepted for a postdoctoral fellow position to study the role of molecular chaperones and protein aggregation in basic biology and in relation to human diseases. The Medical College of Georgia is a premier research university located in Augusta, Georgia.

Applicants must have a Ph.D. degree from an accredited university. Experience in molecular biology and mammalian cell/tissue culture are required. Familiarity with histology and mouse models in the area of protein misfolding diseases is a plus. Competency is expected in using MS Office, Endnote, Adobe Photoshop and web-based tools. Highly motivated individuals with a strong willingness to learn, creative problem solving capabilities and paying attention to detail are preferred. Ability to work independently as well as in a cooperative manner with the supervisor and other members of the lab to develop, organize and complete research projects is expected.

To apply, please send (i) your curriculum vitae; (ii) a cover letter describing research accomplishments and interests; (iii) the names and addresses of three references familiar with your professional skills and background to: acashikar@mcg.edu and in addition please apply online at www.mcg.edu/Jobs for position #7330. AA/EEO/Equal Access/ADA Employer

Posted by Anil Cashikar (acashikar@mcg.edu)

2008.04.17

アラバマ大学バーミンハム校・医学部・神経学科 ポスドク募集

アラバマ大学バーミンハム校・医学部・神経学科 アメリカ合衆国

当研究室では、一緒に研究してくれる意欲あふれるポスドクを1名募集します。
[ 募集人数 ] 1名
[ 応募資格 ] 医学、薬学、理学、工学、あるいは農学系博士号保持の方、または取得見込みの方
[ 待遇 ] NIHの規格による(社会保険完備)
[ 応募書類 ] 1) 履歴書と研究業績目録
       2) 推薦者3名(指導教官を含む)の連絡先(TEL, Email address)
[ 就任時期 ] できるだけ早い時期

以上の書類をemailにてYuqing Li (yli@uab.edu) まで送付してください。
候補者が決定次第締め切りとさせていただきます。
日本語でのお問い合わせは横井史章(yokoi@uab.edu)までお気軽にどうぞ。

当大学は、アメリカ中南部アラバマ州バーミンハムにあり、全米Top25に入る優秀な医学部です。バーミングハム市周辺は物価も安く、家族がおられる方にも安心してお勧めできます。
大学ランキング:
http://en.wikipedia.org/wiki/University_of_Alabama_School_of_Medicine#Rankings
アラバマ州バーミンハム市:
http://www.hia.jp/jp_sc_birmingham.html

A Postdoctoral position in molecular and translational neuroscience is available immediately to study pathophysiology of dystonia and to develop siRNA-based therapeutic treatment for DYT1 dystonia using genetically modified mouse models (Dang et al., Experimental Neurology, 196:452-463, 2005; Dang et al., Neuroscience Research, 56:470-4, 2006; Dang et al., PNAS USA, 103:15254-9, 2006; Hewett et al., PNAS USA, 104:7271-7276, 2007; Breakefield et al., Nature Review Neuroscience, 9, 222-234, 2008; Yokoi et al., J. Biochem. 143:39-47, 2008). Dystonia is defined clinically as involuntary, often sustained co-contraction of agonist and antagonist muscles causing abnormal and often painful postures or movements. It is generally believed to be mediated by the central nervous system and represents the third most common movement disorders after Parkinson's disease and tremor. The project involves using transgenic mouse models to study pathophysiology of dystonia/Parkinson disease and using siRNA/shRNA and pharmacological reagents to develop effective treatments for dystonia and other related movement disorders. Highly motivated candidates with solid publication record in reputable journals in the area of molecular biology, cell biology, histology, cell culture, or mouse behavioral analysis are encouraged to apply. Experience in molecular or cell biology is desirable and knowledge in neuroscience or neurology is a plus. To apply, please send a CV, and names and contact addresses of references to: Dr. Yuqing Li, Department of Neurology, School of Medicine, University of Alabama at Birmingham, 560 Civitan International Research Center, 1719 6th Avenue South, Birmingham, AL 35294-0021. Email: yli@uab.edu, Tel. +1-205-996-6299, Fax. +1-205-996-7200. The Department of Neurology and the University of Alabama at Birmingham have established a Center for Neurodegeneration and Experimental Therapeutics, a state-of-art facility to accelerate discovery and to bring treatment to patients. Further, a new Comprehensive Neuroscience Center was established last year and it provides advanced research services and extensive inter-disciplinary interactions. Further information about Dr. Li, the UAB Department of Neurology, and the Center for Neurodegeneration and Experimental Therapeutics, the Comprehensive Neuroscience Center, and related information about training environment may be found at the following Web sites:
http://main.uab.edu/neurology/Templates/Inner.aspx?pid=99179
http://138.26.61.118/depts/MEB/SOMResearchFaculty/currentfacultydata.asp?ID=yli
http://www.cnc.uab.edu
http://main.uab.edu/neurology/Templates/Inner.aspx?pid=104130
http://www.postdocs.uab.edu/

投稿者:Yuqing Li(yli@uab.edu)

2008.04.16

Columbia University Postdoc募集

Two postdoctoral fellow positions are available at the Department of Biological Sciences, Columbia University to study the mechanism of epigenetic regulation. Our lab is focused on studying the regulation of histone lysine methylation by histone methyltransferase and demethylases and effector proteins that recognize methylated histones. Detailed information can be found at our website: http://www.columbia.edu/cu/biology/faculty-data/songtao-jia/faculty.html

The successful candidates will be eligible for subsidized Columbia University housing.
Experience in molecular biology, biochemistry or yeast genetics is desired. Interested candidates please email CV, brief description of research experience and interest, names and contact information of 3 references to jia@biology.columbia.edu

Posted by Songtao Jia (jia@biology.columbia.edu)

2008.04.15

Medical University of South Carolina ポスドク募集

Medical University of South Carolina (MUSC)川森ラボでは、意欲あるポスドクを募集しています。当ラボでは、動物及び細胞を使って脂肪代謝、特にsphingolipid metabolismと大腸発がんの関係を研究しています。ラボは、Dr. Yusuf Hannun, Dr. Lina ObeidなどMUSCの他の研究室とcollaborationしており、川森は昨年より、Animal Carcinogenesis Coreのdirectorも併任し、今年7月からProgram projectのanimal coreも担当することになっています。一緒に動物実験をメインに研究を推進する意欲のある研究者を急募しています。単にポスドクの範囲に収まるのではなく、アメリカで今後もPIとして研究していきたいという意欲あふれる人材を捜しています。応募される方は、英文のCVと今までの研究内容および今後の抱負、照会できる方2名のe-mail addressをe-mailで川森まで送って下さい(日本語可)。気軽に問い合わせて下さい。

MUSCは、アメリカ南部の東海岸に面したCharlestonという南北戦争の古い町並みの残る可愛い町に位置しています。気候は一年中温暖で、過ごし易く、golfやmarine sportsを楽しむことができます。

資格:MD and/or Ph.D.
給与:大学の規定による

問い合わせ及び応募先:
Toshihiko Kawamori, MD, Ph.D.
Pathology & Laboratory Medicine
Medical University of South Carolina
165 Ashley Avenue, Suite 309
Charleston, SC 29425 USA
Phone: 843-792-4171
Fax: 843-792-0368
E-mail: Kawamori@musc.edu

投稿者:川森俊人(kawamori@musc.edu)

2008.04.10

自治医科大学臨床薬理学 教員募集

本求人は候補者が決定したため募集を打ち切りました。This advertisement was withdrawn because the position has been filled.

自治医科大学臨床薬理学 教員募集

当研究室では、個別化医療の確立を目的としたファーマコゲノミクス研究や網羅的遺伝子発現解析によって薬の有害反応の発症機序を解明し、それに基づいて新しい治療法を開発することを目的としたトキシコゲノミクス研究を行っています。上記の研究を臨床の場でさらに推進するために、助教を1名募集します。分子生物学的手法を習得された方を希望しますが、これまでの研究との関連性は問いません。


募集内容:

身分;助教
応募資格;医学部あるいは薬学部卒業。博士の学位を有し、満35歳未満の方。
研究内容;トキシコゲノミクス・ファーマコゲノミクス研究
その他;臨床薬理センターにおける病院業務(薬物治療コンサルテーション)および学生教育。医師の方は専門性に応じて当該診療科を兼務(週1回の外来診療のみ)することも可能です。
赴任時期;なるべく早く
応募書類;履歴書、研究業績リスト、推薦書一通
応募締切り;適任者が決まり次第
問合せ先;藤村昭夫 自治医科大学臨床薬理学教授
     〒329−0498 栃木県下野市薬師寺3311-1
     自治医科大学臨床薬理学
     e-mail;akiofuji@jichi.ac.jp

大学の詳細に関してはホームページhttp://www.jichi.ac.jp/をご覧下さい。

投稿者:藤村昭夫(akiofuji@jichi.ac.jp)

2008.04.09

Ontario Cancer Institute/UHN, University of Toronto ポスドク募集

Ontario Cancer Institute/UHN, University of Toronto ポスドク募集

当研究室にてポスドク研究員を募集しています。主として癌化におけるDNA損傷応答、アポトーシスのメカニズムの研究を行っています。現在、BRCA1、Caspase-8、その他の癌抑制遺伝子等につき、分子生物学、生化学的手法およびマウスの系を用いて検討を進めています。採用時期は相談に応じます。処遇は研究所の規定に従います。詳細は、下記を御参照下さい。

A funded postdoctoral research position is available to study the mechanisms that lead to cancer in the presence of defective DNA damage repair or apoptosis. Molecular biology, Biochemistry, mouse models and human tumor samples will be used for these studies. Available projects include characterization of the mechanisms of cancer in the presence of mutations of BRCA1, Caspase 8, or novel tumor suppressors. For work related to topics currently studied in our laboratory please see J Exp Med, 202: p727 (2005), Genes Dev, 18: p1144 (2004), Science, 304: p1822 (2004), Cell, 112: p779 (2003), and Cell, 94: 339-352 (1998).
Our laboratory is located within the premier Canadian cancer research institute with state-of-the art facilities hosting over 400 basic and clinical researchers. Highly motivated candidates with a PhD and/or MD and strong interest in cancer biology should e-mail their current C.V., names of three references to: rhakem@uhnres.utoronto.ca

Razq Hakem Ph.D.
Senior scientist, Ontario Cancer Institute/UHN
Associate Professor
Dept. Medical Biophysics & Dept. Immunology
University of Toronto
610 University Ave. Room 10-622
Toronto, Ontario M5G 2M9. CANADA
Phone office: 416-946-2398
E-mail: rhakem@uhnres.utoronto.ca
http://medbio.utoronto.ca/faculty/hakem.html

投稿者:Razq Hakem(rhakem@uhnres.utoronto.ca)

2008.04.08

ネブラスカ大学 メディカルセンター エプレイ癌研究所 ポスドク募集

ネブラスカ大学 メディカルセンター エプレイ癌研究所
ポスドク募集

ネブラスカ大学 メディカルセンター、エプレイ癌研究所の古川研究室では、ユビキチンによる蛋白修飾の研究を共に進めていただける方を募集しております。

研究内容:
1)ユビキチンリガーゼの基質および細胞内機能の解明
2)ユビキチンリガーゼの制御機構の解明
3)ユビキチンリガーゼの癌治療への応用

現在、特に、生化学、分子生物学、細胞生物学的な手法を駆使して、ユビキチンリガーゼの機能解析に力を入れています。今回は、ユビキチンリガーゼによる細胞周期の制御機構の解明に興味のある方をポスドクとして募集しています。

応募資格:博士号取得者または取得見込みの方、分子生物学、基本的な生化学の手法に精通していること。

待遇:当研究所の規定による

提出書類 1)履歴書、2)研究業績リスト、3)これまでの研究概要と抱負、4)推薦状二通または推薦および照会可能な方の氏名と連絡先をmfurukawa@unmc.eduまでお送りください。

応募締め切り 適任者が見つかり次第締め切ります
募集人数:1名

応募、および問い合わせ先:
Manabu Furukawa, M.D., Ph.D.
Eppley Institute for Cancer Research
987696 University of Nebraska Medical Center
Omaha, Nebraska 68198-7696
Phone: 402-559-4639
Email: mfurukawa@unmc.edu (日本語可)

投稿者:古川 学(mfurukawa@unmc.edu)

2008.04.07

Duke University Medical Center Postdoc募集

私が所属しておりました、デューク大学Fan Wang研究室でポスドクを募集しております。

Fanは、2004年のノーベル医学・生理学賞受賞者Richard Axel博士の研究室で博士号を取得し、スタンフォード大学のMarc Tessier-Lavigne博士(現Genentech, Inc)の研究室でポスドクをしました。2003年にデューク大学にラボを構えた新進気鋭の研究者です。研究内容は、体性感覚神経系を中心とした神経系の発生で、in vitro、in vivoの両面から解析しています。この5年間で興味深い予備データも数多く蓄積しています。
神経科学に興味と知識を持ち、分子生物学と電気生理学のいずれかの経験がある方を希望しています。赴任後に、分子生物学経験者には電気生理学を、電気生理学経験者には分子生物学を学んでいただく予定です。

発表文献
Zhou, X, Babu, J.R., da Silva, S., Shu, Q., Tani, T., Oliver, T., Tomoda, T., Graef, I.A., Wooten, M.W., and Wang, F. (2007). Ulk1/2-mediated endocytic process regulates filopodia extension and branching of sensory axons. PNAS. 104 (14): 5842-5847.

Hodge, L.K., Klassen, M., Han, B., Yiu, G., Hurrell, J., Howell, A., Rousseau, G., Lemaigre, F., Tessier-Lavigne, M., and Wang, F. (2007) . Retrograde BMP signaling regulates trigeminal sensory neuron identities and the formation of precise face maps. Neuron, 55 (4): 572-586.

Hasegawa, H., Abbott, S., Han, B.-X., Qi, Y., and Wang, F. (2007) . Analyzing Somatosensory Axon Projections with the Sensory Neuron-Specific Advillin Gene . J. Neurosci., 27 (52): 14404-14414.

Website
http://note.cellbio.duke.edu/Faculty/Research/Wang.html

興味をもたれた方は、履歴書とカバーレターを直接Fanに(f.wang@cellbio.duke.edu)にご連絡ください。日本語での問い合わせがあれば、私(長谷川)h.hasegawa@cellbio.duke.eduまでご連絡くださっても結構です。

連絡先
Fan Wang, Ph.D
Assistant Professor
Department of Cell Biology
Duke University Medical Center
308 Nanaline Duke Bldg, Box 3709, Durham, NC 27710, USA
Tel: 919-684-3682
Fax: 919-684-5481
e-mail:F.Wang@cellbio.duke.edu

投稿者:長谷川 潤(h.hasegawa@cellbio.duke.edu)

2008.04.06

第10回 SCSNフォーラム のお知らせ

SCSNより第10回 SCSNフォーラム のお知らせです。

来る5月17日(土)、SCSNは「創薬と臨床開発」をテーマとした第10回フォーラムを開催します。

アメリカ第一三共研究所前所長で現在第一三共株式会社顧問の掘越大能氏を講師にお迎えし、「製薬企業のR&D生産性向上に向けた社内創薬力の強化と戦略的アライアンスの最大化」という演題でのご講演を予定しております。

今回の講師である掘越先生から頂いたご講演の概略は以下の通りです。
日米欧の製薬企業は大きな転換期に直面している。その為、製薬企業は様々な問題点を抱え、その将来予測は不透明化している。
これらの局面を打開するには社内創薬力の底上げと外部の創薬エンジンであるバイオテク企業との戦略的なアライアンスの必要性が益々増大している。これらの点に関して、お話をしたいと考えている。

創薬や臨床開発、トランスレーショナルリサーチ、並びにバイオビジネス等にご興味のある方は是非ご参加下さい。詳細は、www.scsn.usをご覧下さい。

- Southern California Science Network (SCSN)は、南カリフォルニア(ロサンゼルス〜サンディエゴ)でサイエンス・リサーチまたはビジネスに携わる日本人同士で交流するための組織/ネットワークです。(http://www.scsn.us/)

- 以下の8人のオーガナイザーを中心に活動しています。
佐藤 誠(UCLA・ロサンゼルス)
三木理雅(Charles R. Drew Univ. of Medicine・ロサンゼルス)
大賀嘉信(Wako Chemical USA Inc.・アーバイン)
田中宏昌(UCI・アーバイン)
田淵久晃(UCI・アーバイン)
星野 友(UCI・アーバイン)
立川 潔(UCSD・サンディエゴ)
吉塚直人(The Scripps Research Institute・サンディエゴ)

- 大学や企業、さらには職業やポジションによる垣根を越えて気軽に交流することのできる、ボーダーレス・コミュニティを目指しています。

---- 記 ----

日時:2008年5月17日(土)
1:00 PM - 4:30 PM (12:00 PM 受付開始)
場所: UCI - Palo Verde Housing
(University of California Irvineキャンパス内)
行き方・地図: 参加登録された方へ別途にご案内いたします。
参加費: $10

* SCSNの更なる発展の為、運営費として会費を徴収させて頂くことになりました。頂いた運営費は各種メディアへの広告費、並びにウェブサイト管理等に運用させて頂きます。皆様の御協力宜しくお願い致します。

※ 参加登録:参加ご希望の方は、以下のテンプレートをご利用の上、socalscinetwork@gmail.comまでお申し込み下さい。

お知らせ:
講演会開始前に、参加者の皆様による簡単な自己紹介を予定しております。
また、受付時よりスナックと飲み物を、講演会終了後にピザをWako Chemicals USAより提供していただき交流会をいたします。SCSNでは講演会だけでなく参加者同士の交流も重要と考えております。是非ご参加ください。(名刺をお持ちの方は持参されることをお勧めいたします。)

※ 定員(40名)に達した時点で、登録を締切らせていただきます。
お早めにご連絡ください。

第10回 SCSNフォーラム  担当:吉塚直人

※※※※※ 参加お申し込みテンプレート ※※※※※

タイトル:第10回 SCSNフォーラム参加希望
1)氏名
2)所属
3)講演会後の懇親会に参加する(Yes or No)
4)返信用メールアドレス(送信元と異なる場合)
5) フォーラム内で取り上げてほしいトピックス、質問など

投稿者:Southern California Science Network(socalscinetwork@gmail.com)

2008.04.05

University of Alabama, Birmingham 大学院生、ポスドク募集

当研究室(Wang’s Lab)では、一緒に研究してくれる意欲あふれるポスドクまたは、大学院生を募集します。

我々は平面内の軸に従った極性(平面内細胞極性:planar cell polarity (PCP) pathway )と呼ばれる新しいシグナル伝達経路について、このシグナル伝達経路がどのように哺乳動物の形態形成に関与しているかを解析しています。PCPシグナル経路に関与する分子(Dishevelled (Dsh, Dvl)やWnt等)のノックアウトマウスやトランスジェニックマウスを作成し、PCPシグナル経路が細胞での極性形成、ひいては器官形成や形態形成にどのように関与しているのかを個体レベルだけでなく細胞レベル及び分子レベルで解析しています。

参考文献 (2004-2006)
1. Wang, Jianbo and Wynshaw-Boris, A. (2004) The canonical Wnt pathway in early mammalian embryogenesis and stem cell maintenance/differentiation. Current Opinions in Genetics and Development 14(5): 533-539.
2. Wang, Jianbo, Mark, S., Zhang, X., Qian, D., Yoo, S.J., Radde-Gallwitz, K., Zhang, Y., Lin, X., Collazo, A., Wynshaw-Boris, A. and Chen P. (2005). Regulation of Polarized Extension and Planar Cell Polarity in the Cochlea by the Vertebrate PCP Pathway. Nature Genetics 37: 980-985.
3. Wang, Jianbo, Hamblet, N.S., Mark, S., Dickinson, M.E., Segil, N., Fraser, S., Chen, P., Wallingford, J.B. and Wynshaw-Boris, A. (2006) Dishevelled genes mediate a conserved mammalian PCP pathway to regulate convergent extension during neurulation. Development, 133: 1767-1778.
4. Wang, Jianbo, Etheridge L. and Wynshaw-Boris, A. (2006) The Wnt signaling pathways in mammalian development and morphogenesis. Advances in Developmental Biology, in press.
細胞・分子生物学、また分子遺伝学の経験のある方が望ましいですが、実験に対して意欲あふれる方であれば歓迎です。詳しい研究内容に関しては我々のホームページを参照してください。(http://main.uab.edu/show.asp?durki=115497)
当大学は、アメリカ中南部アラバマ州バーミングハム市にあり、全米Top25に入る優秀な医学部です。バーミングハム市周辺は物価も安く、家族がおられる方にも安心してお勧めできます。
大学ランキング:
http://en.wikipedia.org/wiki/University_of_Alabama_School_of_Medicine#Rankings
アラバマ州バーミングハム市:
http://www.hia.jp/jp_sc_birmingham.html

[ 募集人数 ] 2名
[ 応募資格 ] 医学系、理学系、あるいは農学系博士号保持の方、または取得見込みの方
[ 待遇 ] University of Alabama at Birminghamの規格による(社会保険完備)
[ 応募書類 ] 1) 履歴書と研究業績目録
       2) これまでの研究概要と将来の研究の展望(様式は不問、各500-1000字程度)
       3) 推薦者3名の連絡先(TEL, Email address)
[ 就任時期 ] 相談の上決定。
以上の書類をemailにてJianbo Wang (J18wang@uab.edu) まで送付してください。
候補者が決定次第締め切りとさせていただきます。

日本語でのお問い合わせは仁野(mikijinno@hotmail.com)までお気軽にどうぞ。

Jianbo Wang, Ph.D. (PI)
Assistant Professor in Cell Biology
Dept. of Cell Biology, School of Medicine
Univ. of Alabama, Birmingham
MCLM 310
1530 3rd Ave. South
Birmingham, AL 35294
J18wang@uab.edu
Phone: +1-205-996-9594
http://main.uab.edu/show.asp?durki=115497

投稿者:仁野 美紀(mikijinno@hotmail.com)

2008.04.04

UCLA小児脳神経外科への研究留学者募集

UCLA小児脳神経外科への研究留学者募集
<研究内容>
UCLA小児脳神経外科(Principal Investigator: Ichiro Nakano)の脳腫瘍研究室では、留学者を募集します。仕事内容は、神経幹細胞及び脳腫瘍の遺伝子解析、脳腫瘍における腫瘍幹細胞(cancer stem cell)の解析、動物モデルを用いた腫瘍増殖のメカニズムの解析(preclinical trial)です。当脳外科研究室は、独自にbrain tumor stem cellに対する新たな治療法を解析するプロジェクトと共に、UCLA内で精力的に共同研究を行なっており、留学された方には積極的に共同研究にも関わっていただきます。具体的には、脳腫瘍幹細胞を世界で最初に見出した一人、小児神経内科医のKornblum先生のラボ、脳腫瘍への患者特異的治療確立の分野で世界をリードする神経病理医のMischel先生のラボ、脳腫瘍に対するウイルス療法の手法で世界に先駆け臨床治験を行なうKasahara先生のラボとの共同研究を行なっております。

<米国における脳神経外科の臨床>
UCLA小児脳外科のDirector、Lazareff先生は、全米で著名な小児脳外科医で、2002年には頭部癒合の双生児の分離手術をされたことでも話題を呼んだ先生です。研究室に加わっていただいくポスドクの方は、研究の傍ら、UCLAの脳神経外科の臨床の場も見学、勉強できます。その意味で、特に若手脳外科医で、情熱を持ち留学を希望される方には最適の場を提供できます。

<生活>
南カリフォルニアは乾燥した常夏の砂漠です。その気候は過ごしやすく、生活のうえでも日本のものも豊富に手に入り不都合を感じることは比較的少ないです。日本語補習校もたくさんあり子供がおられる方も安心してきていただくことができます。生活のセットアップはどこに留学するにしても多少の困難を伴いますが、日本から渡米した先人として責任を持って手助けします。

<募集要件>
(1)有給のポスドク
資格:MDまたはPhD
生化学と分子生物学の実験手技を有する方(PCR, cloning, Western blot, IHC, ICC, cell culture, cDNA microarray, RNA/DNA handling 等)で、特にin vivoの実験(transplantation, ventricular injection, in utero injection, gene targeting等)が出来る方。仕事に対して情熱と協調性を持って取り組む方。
<期間>
2008年秋以降 3年間。1年ごとに契約更新。
<募集人数>
1名
<給与>
各候補者の経験年数、NIH指導要綱をもとに決定します。

(2)脳腫瘍外科フェローシップ
資格:若手脳外科医、神経内科医
脳腫瘍研究経験は問いません。腫瘍幹細胞をターゲットにした、新たな脳腫瘍治療法の同定を目標にした臨床研究に興味を持ち、北米の臨床の現場を見学したい方。
<期間>
2008年夏以降、3−6ヶ月。
<募集人数>
各期、1名
<学べること>
脳腫瘍幹細胞をターゲットにした新たな脳腫瘍研究の基礎知識と手技。UCLA脳神経外科の臨床現場見学、臨床や幹細胞研究のセミナーやカンファレンス参加。
<給与>
無給。日本、米国のアワード、フェローシップ、研究助成などへの応募に必要なsupport documentは必要に応じ用意します。

<研究室所在地>
Division of Neurosurgery, UCLA School of Medicine(Westwood, Los Angeles)
<提出書類>
cover letter, CV(English), 3 recommendation letters

<問い合わせ先>
Ichiro Nakano, M.D., Ph.D.
Assistant Professor,
Departments of Neurosurgery and Psychiatry,
UCLA School of Medicine
http://neurosurgery.ucla.edu/FindDoctor/FacultyList.asp
e-mail: inakano@mednet.ucla.edu

<参考文献>
A) Maternal Embryonic Leucine Zipper Kinase (MELK) Regulates Multipotent Neural Progenitor Proliferation. Nakano, I., Paucar, A.A., Bajpai, R., Dougherty, J,.D., Zewail, A., Kelly, T.K., Kim, K.J., Ou, J., Groszer, M., Imura, T., Freije W.A., Nelson, S.F., Sofroniew, M.V., Wu, H., Liu, X., Terskikh, A.V., Geschwind, D.H., and Kornblum, H.I. J Cell Biol. 2005 Aug 1;170(3):413-27

B) Cancerous stem cells can arise from pediatric brain tumors. Hemmati HD, Nakano I, Lazareff JA, Masterman-Smith M, Geschwind DH, Bronner-Fraser M, Kornblum HI. Proc Natl Acad Sci U S A. 2003 Dec 9;100(25):15178-83.

C) Phosphoserine phosphatase is expressed in the neural stem cell niche and regulates neural stem and progenitor cell proliferation. Nakano I, Dougherty JD, Kim K, Klement I, Geschwind DH, Kornblum HI. Stem Cells 2007 Aug;25(8):1975-84.

D) Maternal embryonic leucine zipper kinase (MELK) is a key regulator of the proliferation of malignant brain tumors, including brain tumor stem cells. Nakano I, Saigusa K, Masterman-Smith M, Horvath S, Watanabe M, Negro A, Paucar AA, Lelievre V, Waschek JA, Lazareff JA, Freije WA, Liau LM, Gilbertson RJ, Cloughesy T, Geschwind DH, Nelson SF, Mischel PS, Tesrskikh A, Kornblum HI. J Neurosci Res 2007 Aug 24;86(1):48-60

E) 脳腫瘍幹細胞同定がもたらす新たな脳神経外科治療法の可能性(1) (2) 三枝邦康、中野伊知郎 脳神経外科速報 vol.18 no.3 32-332, 2008, vol.18 no.4 402-413, 2008

F) UCLAの脳科学研究とその臨床応用 中野伊知郎 脳神経外科速報 vol.17 no.3 2007.3. 371

G) Neural Stem Cell Research Center at UCLA—神経幹細胞から腫瘍幹細胞まで細胞機能解明に向けた大型プロジェクト— 中野伊知郎 実験医学 (Vol.24No.12) 2006年8月号

H)「Microarrayを用いた神経系幹細胞特異遺伝子の同定解析とその臨床的意義」中野伊知郎 再生医療(Vol.5 No.1)2006年2月号

投稿者:中野伊知郎(inakano@mednet.ucla.edu)

2008.04.03

Thomas Jefferson Univeristy ポスドク募集

私の所属する研究室で研究員を募集しています。

研究内容:
当研究室では、癌に対する免疫療法を研究しています。NK細胞やCTLの研究に興味のある方、また適任と思われる方をご存知でしたらお知らせください。細胞培養がメインになりますので、そのスキルがあるかたを特に希望します。

ラボは日本語が通じますが、臨床と関わることが多いので少し英語を話し、書ける人を希望します。

着任時期:
決定後なるべく早い時期

CV、研究業績リスト、と推薦者2名の連絡先を寺井宛までemailでお送りください。


Mizue Terai, MS
Depertment of Medical Oncology
Thomas Jefferson Univeristy
1015 Walnut street
Philadelphia, PA 19107
Mizue.Terai@jefferson.edu

投稿者:寺井瑞枝(Mizue.Terai@jefferson.edu)

2008.04.02

University of Sydney ポスドク募集

本求人は候補者が決定したため募集を打ち切りました。This advertisement was withdrawn because the position has been filled.

当研究室では,Rasko教授を中心に癌に対するウイルスベクターによる遺伝子治療また幹細胞を使用した細胞治療の研究をしてきました。今回はこれらの手法を駆使し、循環器系(血管、心臓、腎臓等)を対象とした研究を展開したいと考えています。この分野に興味のある方をポスドクとして募集しています.大自然を満喫できるオーストラリアで、また最大かつ最も歴史のあるのシドニー大学で研究生活をしてみませんか?

応募資格
博士号取得または取得予定者。

勤務先
Centenary Institute,
University of Sydney
Locked Bag 6
Newtown NSW 2042, Australia

待 遇
AU$50,000 (約500万円)以上。

着任時期
直ちに採用可能ですが,開始時期は相談に応じます。

選考方法
書類選考および電話によるインタビュー。

提出書類
履歴書と研究業績目録,これまでの研究の概要,推薦者1名の氏名,連絡先。
なお選考が決まり次第応募を締め切りさせていただきます。

問合先
相川竜一(Principal Investigator), MD, Ph.D. TEL:+61ー2ー9565ー6127,
Email:ryuichi_aikawa@yahoo.co.jp(日本語可)
お問い合わせはE-mailでお願いします。

Posted by Ryuichi Aikawa (ryuichi_aikawa@yahoo.co.jp)

2008.04.01

Simches Thematic Research Center, Massachusetts General Hospital Postdoc募集

Simches Thematic Research Center ハーバード大学医学部のDrs. Ramnik J Xavier (PI) と Atsushi Mizoguchi による共同研究プロジェクトにおいて、Translational Research (humans to mice and mice to humans) に非常に興味があり、ポスドクとして早急に働ける方、及び今年度末または来年早々から働ける方を数名募集しています。

研究内容:Genomics/Inflammatory Bowel Disease/Mouse models: Inflammatory bowel disease の病因解明のための、molecular/genomic biology とcellular biology の融合プロジェクトです。

ポジション:Research Fellow at Harvard Medical School

給与:業績に応じて、初年度の給与として$50,000まで可能

応募資格:博士号取得者および取得予定者がのぞましい

職場:Simches Thematic Research Center, Massachusetts General
Hospital, Boston, MA, USA

興味のある方は、履歴書を添えつけのうえe-mailをamizoguchi@partners.org
までお送り下さい。 日本語、英語どちらでもかまいません。
(最終的には3名からの推薦状が必要になります)

このプロジェクトに関与する研究者の情報は以下のweb page で見ることができます。
http://ccib.mgh.harvard.edu/facultylabs.htm
http://csb.mgh.harvard.edu/about/investigators

Simches Thematic Research Centerの情報は以下のweb page で見ることができます。
http://www.mghgifts.org/areas.asp?id=programmatic#simches

投稿者:Atsushi Mizoguchi(amizoguchi@partners.org)

« 2008年03月 | 最新の10件 | 2008年05月 »

アーカイブ

  • 2011年02月
  • 2011年01月
  • 2010年12月
  • 過去ログ一覧