2007.09.30

国立長寿医療センター研究所 研究員、リサーチレジデントの募集

 研究員(1年ごと更新、3年まで)、またはリサーチレジデントの募集のお知らせです。
 
 当国立研究所では、超高齢化社会を迎えた日本で高齢者をメインターゲットにした医科学的研究を基礎から臨床まで幅広くすすめています。
 生体防御研究室では、現室長の『長寿のはじめはこの1日から』、『免疫・内分泌・神経系が生体防御機構を形成する』という考えで、ストレス応答が疾患を生じるメカニズムおよびその制御法を鋭意研究しています。また、プロジェクトとして、ウイルスベクターを用いたアルツハイマー・ワクチンの実用化を進めています。室長が新任になりましたので、研究内容は研究所HP記載の内容を引き継ぎつつも、より生体防御機構の研究へと変化していきます。
 領域としては、免疫制御、炎症制御、心身相関の分子基礎、を研究の中心対象にします。研究は長寿研他部門との連携を取りながらすすめ、基礎生物学にも反映できる知見を蓄積していきます。こうした主旨ですから、生物学実験に興味があり、抵抗がない方であれば、ご活躍いただけるものと推測します。また、機材等研究資源はたいへん豊富です。
 研究の主旨、進め方に対して現研究所長からご理解いただきましたので、幸いにも研究室の拡充の機会を得ることができました。

1:アルツハイマー・ワクチンに関連して
腸管免疫、脳免疫、遺伝子治療時の能動免疫の獲得メカニズム、単球〜マイクログリアの分化と性質の制御といった研究を通して、ウイルスベクター感染、形質転換、抗体産生効率のアップや合併症回避を達成することを目標にしています。ウイルスベクターの使用経験があれば進めやすいです。

2:生体防御機構制御に関して
 精神的ストレスによって生体防御機構の制御に破綻が生じ、疾患が生じるメカニズムを、神経・内分泌・免疫系の制御、炎症過程の制御に注目して制御することを目的にしています。バイオロジーのトレーニングを受けた方にとっては、ELISA, RT-PCR, 組織科学的検討、HPLCなど多くの技術を生かせる研究です。また、疫学的研究もすすめていますので、心理社会学領域の方にとってもご活躍いただけます。
 
 総じてですが、若い先生方にとっては研究資源が充実しているうえに幅広い領域の先生方と知り合いになるチャンスでもあり、また公的な競争的研究資金(文部・厚生科研)の獲得がやりやすいですから、将来のためにたいへん役立つポジションですしそのように活用されることを期待しています。
 ご希望にもよりますが、研究室の資金獲得状況によっては、より上級の研究員へのステップアップにも尽力いたします。

投稿者:関山 敦生(brains@wj9.so-net.ne.jp)

2007.09.29

University of Chicago ポスドク募集

JOB : Postdoc - Computer-Aided Diagnosis - The University of Chicago - Chicago, IL

Job Title: Postdoctoral Scholar

A Postdoctoral Scholar position is available for a highly motivated individual who wants to develop or advance his/her academic career in the field of medical imaging sciences/engineering. Our laboratory in the Department of Radiology in the Biological Sciences Division at The University of Chicago focuses on research on computer-aided diagnosis of lesions in medical images and the development of techniques of pattern recognition, image analysis, and machine learning for computer-aided diagnosis. Our department is one of the leaders in computer-aided diagnosis research, which is at the forefront of research areas in medical imaging.

Applicants should have a Ph.D. in computer science/engineering, biomedical engineering, or a similar discipline. The successful candidate should have substantial experience in 2D and 3D pattern recognition, computer vision, image analysis, and/or machine learning. The successful candidate should also have excellent programming skills in the computer languages (C/C++, Perl, and Matlab), as well as strong problem-solving and excellent collaboration skills.

Interested candidates are encouraged to send their CV and a brief statement of research interests to: suzuki at uchicago dot edu Kenji Suzuki, Ph.D., Assistant Professor of Radiology, Medical Physics, and Cancer Research Center, Department of Radiology, Division of the Biological Sciences, The University of Chicago.

For more information, see our laboratory’s home page at http://suzukilab.uchicago.edu/

投稿者:Kenji Suzuki

2007.09.25

Clark Atlanta University Postdoc募集

Post-Doctoral Fellow
Clark Atlanta University

The Center for Cancer Research and Therapeutic Development (CCRTD) at Clark Atlanta University is seeking a Post-doctoral Research Associate in the area of cell and molecular biology. The selected candidate will be involved in studies on gene expression and growth factor signaling in prostate cancer cells. A Ph.D. in biological sciences with experience in cell culture, cell signaling, protein purification or modern molecular biological techniques is required. Salary is commensurate with experience.

Please submit resume and the names, addresses and telephone numbers of three references to: Dr. Shafiq A. Khan, CCRTD, Clark Atlanta University, 223 James P. Brawley Drive, SW, Atlanta, Georgia 30314, Tel: 404-880-6795, e-mail: skhan@cau.edu

Posted by Shafiq A. Khan, Ph.D. (skhan@cau.edu)

2007.09.23

City of Hope National Medical Center ポスドク募集

私の研究室では、新規治療薬の開発を目標におき、正常造血機構および血液悪性腫瘍発症機序の解明をテーマに研究を進めております。M.D. もしくはPh.D. 保持者(および取得予定者) で、血液学、免疫学,分子生物学に習熟している方を募集致します。

COHはロサンゼルス郊外にあり、気候もよく大変過ごしやすいところです。
興味のある方は、(1) 志望動機と研究目標 (2) 英文のCV (3) 推薦者3人の連絡先、を一つのPDF文書にして、下記のe-mailアドレスに送付してください。
やる気のある方からのご応募をお待ちしております。

前田高宏(tmaeda@coh.org)
Takahiro Maeda, M.D., Ph.D.
Assistant Professor
Department of Hematopoietic Stem Cell and Leukemia Research
City of Hope National Medical Center
1500E Duarte Rd, Duarte, CA 91010
http://www.cityofhope.org/HCT/Stem+Cell+Research/

参考文献
1. Maeda T et al. Science, 316: 860-866, 2007
2. Maeda T et al. Cancer Res, 19: 8575-8578, 2005.
3. Maeda T et al. Nature, 433: 278-285, 2005.
4. Maeda T et al. BLOOD, 96(12): 3847-56, 2000.

投稿者:前田高宏(tmaeda@coh.org)

2007.09.21

University of Iowa ポストドク募集

Harata Lab at University of Iowa ポストドク募集(シナプス伝達機構)


当研究室は2007年8月よりスタートし、中枢神経系におけるシナプス伝達の制御機構を主に研究しています。シナプス前終末内のシナプス小胞のリサイクリングや、単一シナプス小胞からの神経伝達物質の放出過程などを、培養細胞を用いて、機能的、形態学的に解析します。長期的な目標として、記憶、学習のメカニズムの解析や、鬱病、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、注意欠陥・多動性障害(ADHD)などの神経疾患の原因究明を念頭においています。

M.D.またはPh.D.保持、または見込みで、1)電気生理学的手法(パッチクランプ法、voltammetryなど)、2)蛍光イメージング(カルシウム感受性色素、電位依存性色素、FM1-43など)、3)電子顕微鏡のいずれかの経験を持ち、やる気のある方を募集します。

当大学のあるIowa Cityは、アメリカ合衆国中西部アイオワ州にあり、University of Iowaを中心とした人口6万5千人のおおらかなカレッジタウンです。全米でも有数の高学歴の町で(Ranked #3 Most educated metro areas; http://www.usatoday.com/news/education/2002-06-05-education-census.htm)、非常に安全なこともあり、独身の方はもちろん、家庭をもたれた方にも安心してお勧めできます。

以下の英文書類を1つのPDFファイルにまとめ、 harata_recruit_postdoc@yahoo.co.jp まで送付ください。
1)志望動機、研究計画(1ページ程度)
2)履歴書と研究業績リスト
3)これまでの研究概略と応募者の貢献内容(1−2ページ)、
4)推薦者3名以上の氏名、連絡先

Nobutoshi Charles HARATA, M.D., Ph.D.
Assistant Professor
Department of Molecular Physiology & Biophysics
University of Iowa, Carver College of Medicine
5-512 Bowen Science Building
51 Newton Road
Iowa City, IA 52242-1109
Phone: 319-335-7820 (office)
Website: http://www.physiology.uiowa.edu/Faculty/faculty/harata.html

投稿者:原田伸透(harata_recruit_postdoc@yahoo.co.jp)

2007.09.20

ハーバード大学医学部、シュライナー研究所 ポスドク募集

筋ジストロフィ、急性疾患(やけどや敗血症)の研究に興味を持ち、意欲のあるポスドクまたは大学院生を募集しています(2008年1月より)。

当ラボでは、以下のようなプロジェクトを手がけています。ご興味のある方は、メールにて、詳細をお問い合わせ下さい。

1.生体顕微鏡とモレキュラーを組み合わせた方法による筋ジストロフィの解析。
2.同手法による急性疾患の解析。

顕微鏡学の基礎は適切にご指導させていただきます。Biochemistryの基本、molecularの基本ができていると望ましく思います。

生体顕微鏡のなかでも、汎用性に富む、特殊な技術を開発しているラボです。今後、論文はある程度、稼げると期待しています。古典的なmolecularやbiochemistryだけでは攻め込んで行きにくい病態生理を手がけています。また、古典的な病理組織学・古典的な生理学・細胞生物学・シグナル・モレキュラー・生化など、すべての実験方法を網羅しているラボですので、一通りの技術を身につけたい方にはもってこいだと思います。

3年程度の期間を想定しています。
勤務地は、当初はボストンですが、3年以内に移動になる可能性もないわけではないと思います。いづれにしても、実験に集中できる環境を提供させていただく所存です。

ご興味のある方は、

(1)現在の所属
(2)履歴書(論文リストなどを含む)
(3)自分の売り込み
(4)推薦者2人の氏名・連絡先

などをご連絡下さい。

安原進吾(研究室長)
Shingo Yasuhara, MD&PhD
Department of Anesthesiology
Shriners Burns Institute
Shriners Hospital for Children
Massachusetts General Hospital
Harvard Medical School
51 Blossom Street
Boston, MA 02114
shingo_yasuhara@yahoo.com

参考文献
Asai A. et al., "Primary role of functional ischemia, quantative evidence for two-hit mechanism, and phosphodiesterase-5 inhibitor therapy of mouse muscular dystrophy", 2007 PLoS One (8/29)
Asai A. et al., "In vivo Micro-circulation Measurement in Skeletal Muscle by Intra-vital Microscopy", 2007 Journal of Visualized Experiments (issue 4)

投稿者:安原進吾(shingo_yasuhara@yahoo.com)

2007.09.19

National Jewish Medical and Research Center ポスドク募集

Post-Doctoral Position in Basic Research

A post-doctoral position is available in a highly collaborative research environment to study the influence of maternal immunity in the response of the newborn to viral lung infection and allergy. Applicants must have a PhD, MD or equivalent with expertise in cellular and molecular immunology, experience in mouse models of disease, cell culture and flow cytometry. Qualifications also include strong interpersonal and organizational skills, excellent communication (written and oral), ability to work independently, and commitment to laboratory research.
Applicants should submit a CV, statement of research interests, and names and contact information for three references (preferably by email) to:

Azzeddine Dakhama, Ph.D.
National Jewish Medical and Research Center
Department of Pediatrics, Division of Cell Biology
1400 Jackson Street
Denver, Colorado 80206
Email: DakhamaA@njc.org

Dr. DakhamaはR01を取得したので、現在ポスドクを募集中です。早く来られる方歓迎です。デンバーは研究環境、自然環境とも素晴らしいところです。
日本語でのお問い合わせは武田までどうぞ。

投稿者:武田勝行(takedak@njc.org)

2007.09.14

NIH ポスドク募集

Current NIH Postdoctoral Opening

A postdoctoral fellowship position is available immediately to study TNF signaling at intracellular compartments. The current goal of this laboratory is the elucidation of the mechanisms by which TNF-induced NF-κB activation is regulated by phospholipids-domain containing proteins at endosomal compartments. Major interests include: cell-surface receptors, protein interactions, signal transduction, characterization of knockout mice, cell survival and proliferation, and apoptosis.

Applicants must have a Ph.D. and/or M.D. degree with less than five years of postdoctoral experience, preferably in biochemistry, molecular biology, and/or cell biology. The position is open immediately. The scientific environment, resources, and stipend support at NIH are superb.

To apply, email a cover letter explaining the candidate’s interest in the position and long term career goals, CV, and the names and telephone numbers, postal and e-mail addresses of three references to:

Srinivasa M. Srinivasula, Ph.D.,
Investigator
Laboratory of Immune Cell Biology
Bldg #37, Room # 3016A
National Cancer Institute
National Institutes of Health
9000 Rockville Pike
Bethesda MD 20892
USA
Tel: 301-496-1648
Fax: 301-402-4844
Email: srinivsr@mail.nih.gov

The NIH is dedicated to building a diverse community in its training and employment programs.


また、日本語でのお問い合わせはメール(fujitak@mail.nih.gov)にて承ります。

投稿者:藤田健一(fujitak@mail.nih.gov)

2007.09.13

横浜市立大学医学部分子病理学教室 准教授、助教募集

横浜市立大学医学部分子病理学教室では准教授、もしくは助教を公募します。
応募資格は40才までで日本の医師免許取得者、博士号所有者です。博士号は外国の学位でも構いません。病理診断の経験は問いませんが、病理専門医の取得の意欲があることが条件です。着任時期は応相談です。当教室では病理の経験のない海外で活躍されている研究者を積極的に受け入れてきた実績があります。過去NIHより着任された方は現在横浜市立大学附属病院病理部で活躍されています。また、Harvard大学医学部より着任された方はこの度国立感染研エイズ研究センター研究リーダーに異動されますが、2人とも病理学会学術賞を受賞され、病理学会で活躍されています。今までの研究キャリアを病理学研究に発展させる意欲のある方の積極的な応募を期待しいたします。応募される方は青木 iaoki@med.yokohama-cu.ac.jp までCV(形式自由)を添付の上メールにて連絡下さい。

投稿者:青木一郎(iaoki@med.yokohama-cu.ac.jp)

2007.09.07

Yale University ポスドク募集

Yale Universityポスドク募集

Yale University, Child Study CenterのFlora Vaccarino Laboratoryでは、ポスドクを募集しております。研究テーマはマウスを用いた脳発生におけるFGFRの機能の研究(神経幹細胞の増殖制御、神経細胞移動メカニズムとの関連等)、FGF2強制発現マウスを用いた自閉症モデルの研究、グリア特異的PLCβ1KOマウスの作製等複数のテーマから興味の高いものを選んでいただく事になります。他のプロジェクトとしてはFGFRKOマウスの行動異常(多動性)の解析、虚血処置後の神経回復におけるFGFの役割の研究、Tourette症候群ヒト脳の解析などが同一研究室で進行しております。
遺伝学的研究、発生学組織学的研究、行動学的研究、細胞培養等様々なアプローチが可能です。またYale Medical Schoolの恵まれた共通機器が使用可能です。
FGFRの研究に関しては脳特異的Triple KOマウス、FGF2の研究については脳特異的TG マウスの作製が完了したところで、着任後比較的早い研究の成果が期待できます。
前任者との引き継ぎの関係上、可能であれば本年12月頃からの着任が望まれます。在任中にFellowship獲得が奨励され、海外学振、HFSP他各種fellowship応募に全面的に協力いたします。

参考文献
Neuroscientist. (2007) 2, 173-185.
J Neurosci. (2006) 26, 8609-8621.
Nat Neurosci. (2006) 9, 787-797.
PNAS. (2005) 102, 13307-13312.
J Neurosci. (2004) 24, 6057-6069.

Current NIH grants
5R01MH067715-04
1R01NS054994-01A2

http://info.med.yale.edu/chldstdy/faculty/flora.html
http://info.med.yale.edu/chldstdy/faculty/vaccarino.html

興味を持たれた方、また質問等ございましたら、お気軽にコンタクトして下さい。大久保 悌 yohkuboct@hotmail.com
応募はFlora Vaccarino(flora.vaccarino@yale.edu)へ直接、CVをお送りください。

投稿者:大久保 悌 (yohkuboct@hotmail.com)

2007.09.06

Medical College of Wisconsin ポストドク募集

本求人は候補者が決定したため募集を打ち切りました。This advertisement was withdrawn because the position has been filled.

ポスドク募集

Medical College of Wisconsin(ウィスコンシン医科大学)
Cardiovascular Center

今回新規にNIHグラントを取得したため、Vascular Physiologyに興味を持ち研究意欲のあるポスドクを募集します。

当Labが現在取り組んでいる主たる研究テーマは、
1.動脈硬化;血管内皮細胞、平滑筋細胞、炎症系細胞の各々の働きと相互作用に関して、イオンチャネル発現の変化とカルシウム動態、およびアデノシンの産生系の役割を明らかにすることより新しい治療法を探ることをテーマに取り組んでします。
2.冠動脈の血管機能調節のメカニズム;病態下における血管機能を、主に内皮細胞由来過分極因子(EDHF)の働きの面からの研究が中心となっています。
(研究テーマの詳細までは公表できませんので、興味がある方は直接メールでお問い合わせください。)

当大学はウィスコンシン州南東部のMilwaukee市にあり、周辺地域を含む人口は約80万人の中規模都市で、治安はアメリカ国内ではかなり良い所です。Chicagoまでは車で1時間半程のため日本の食料品等の入手には不便はありません。冬は北海道並に寒いですが、夏は湿度が低いため大変快適です。

MDあるいはPhD(取得見込みも含む)でVascular Biologyに興味がある方は、応募理由、学歴、職歴、研究歴(抄録と論文のリスト)、自分でできる実験技術を簡単に書き、Emailで応募して下さい(日本語可)。

特にCell culture、PCR、Western blotting、ImmunohistochemistryあるいはPatch clampの技術をお持ちの方を希望します。
また、既にグラントが始まっていますので、なるべく早く来ていただける方は更に考慮したいと思います。

待遇:給与額は大学の規定を基本に、研究歴や意欲により考慮します。
期間:2〜3年が基本。


Hiroto Miura, MD, PhD, FAHA
Assistant Professor
Department of Medicine, Cardiovascular Medicine

Email: hmiura@mcw.edu

投稿者:三浦博人(hmiura@mcw.edu)

2007.09.05

Ohio State University Postdoc募集

Postdoctoral position in apoptotic signaling and regeneration after CNS injury: Projects include molecular and biochemical analyses of regeneration and apoptosis in knockout and transgenic mice after spinal cord injury and cortical axotomy. An experience in rodent surgery and a strong background in neuroanatomy are necessary. Will be trained in general molecular, biochemical, and cell biological techniques through the project. If interested, please send CV to yoon.84@osu.edu. The relevant publications are

1. Harrington, A.W., Leiner, B., J., Blechschmitt, C., Yan, Q., Welcher, A.A., Meyer, M., Arevalo, J.C., Hempstead, B.L., Yoon, S.O.*, and Giehl, K*. 2004. Secreted proNGF as the in vivo pathophysiological ligand for p75 after CNS axotomy. PNAS 101: 6226-6230 *co-corresponding author

2. Beffert, U., Nematollah-Farsian, F., Masiulis, I., Hammer, R., Yoon, S.O., Giehl, K.M., and Herz, J. 2006. ApoE receptor 2 controls neuronal survival in the adult brain. Curr. Biol. 16: 2446-2452.

3. Li, Q.M., Tep, C., Yune, T.Y., Zhou, X.Z., Uchida, T., Lu, K.P., and Yoon, S.O. 2007. Regulation of oligodendrocyte apoptosis by JNK3 and Pin1 after spinal cord injury. J. Neurosci. 27: 8395-8404.
Website: http://cmn.osu.edu/1500.cfm.

Posted by Sung Ok Yoon (yoon.84@osu.edu)

2007.09.02

秋田大学医学部 生殖発達医学講座 泌尿器科分野 ポスドク募集

秋田大学医学部 生殖発達医学講座 泌尿器科分野
ポスドク(若干名)募集

研究内容 当教室では、泌尿器癌の進展メカニズムの解明と治療法の開発研究を行っています。今回は前立腺癌の高脂肪食における進展メカニズムの解明や治療法の開発を主とした研究に取り組んでくれるG-COE研究者を応募します。
参考文献 Cancer Res. 2006; 66: 8389-8396, J Clin Oncol. 2006; 24: 1982-9,
J Clin Invest. 2005; 115: 978-85.

応募資格 博士号所得または所得見込みの方.年齢が35歳未満であること。
分子生物学,細胞生物学、動物実験の経験があること。
腫瘍の研究や医学に興味があること。

待遇 パートタイム職員(6時間/1日)、採用期間:G-COE研究期間内
(但し、契約は単年度単位).大学の規定に準じて給与,社会保険,通勤手当等を支給します。有:社会保険等、通勤手当、残業手当(2時間/1日)。G-COEの研究費の他に、当教室より研究費支援します。

採用時期 採用決定後、できるだけ早い時期を希望しますが、相談可。

応募方法 履歴書(写真あり),研究業績,研究概要(これまで行なった研究内容と今後の抱負に関してA4一枚以内)を下記住所まで送付してください。メールでの事前相談歓迎します。

選考方法 書類および面談にて選考を行います。結果は後日通知します。

連絡先 〒010-8543 秋田市本道1-1-1
秋田大学医学部泌尿器科(生殖発達医学講座 泌尿器科分野)
担当者 羽渕 友則(土谷 順彦、湯浅 健)
電話:018-884-6156(医局)
Fax:018-836-2619
Mail: thabuchi@doc.med.akita-u.ac.jp
URL http://www.med.akita-u.ac.jp/~hinyoki/default.html

投稿者:湯浅 健(yuasa@doc.med.akita-u.ac.jp)

« 2007年08月 | 最新の10件 | 2007年10月 »

アーカイブ

  • 2011年02月
  • 2011年01月
  • 2010年12月
  • 過去ログ一覧