2006.03.30

University of Miami ポスドク募集

A postdoctoral position is available immediately to study signal transduction in prostate cancer growth and metastasis. This project involves identifying signal transduction steps during growth factor inhibitor, chemotherapy drugs and steroid hormone antagonist induced modification to tumor cell survival. Candidates must be functionally familiar with cell culture, in vivo tumor models, analysis of metastasis by PCR, techniques of biochemical analysis. For ongoing research in the lab see: Clinical Cancer Res. 2004 Dec 1;10(23):8037-47.
Minimum Requirements:A Ph.D. in Biological Sciences or a related field and prior experience concerning human care and use of animals for cancer research is required. Candidates must have the ability to work independently and have English communication skills verbal and written.
Highly motivated candidates should email their curriculum vitae to:

Bal Lokeshwar, Ph. D.
Department of Urology, University of Miami School of Medicine, Miami, FL 33101, USA.

blokeshw@med.miami.edu
tel. 305-243-1012

投稿者:mee

2006.03.28

Ontario Cancer Institute, University Health Network, Toronto ポスドク募集

A postdoctoral position is available immediately to study cellular and molecular basis of cancer focusing on the PI3K/PTEN signaling pathway. Specifically, the molecular mechanism of mTOR activation by the small GTPase Rheb will be studied. Projects include identification and characterization of Rheb interacting partners, determination of the subcellular localization of the mTOR signaling complexes and understanding of mTOR substrate specificity. Our laboratory is located within the premier Canadian cancer research institute with state-of-the-art facilities hosting over 400 basic and clinical researchers. Highly motivated candidates with a Ph.D. and/or M.D. and experience in biochemistry, molecular and cell biology should email their curriculum vitae and names of three references to:

Vuk Stambolic, Ph. D.
Scientist,
Division of Signaling Biology
Ontario Cancer Institute, University Health Network and
Assistant Professor, Dept. of Medical Biophysics,
University of Toronto and
Canada Research Chair in Cellular Signaling
610 University Avenue, Room 10-123
Toronto, Ontario, M5G 2M9
Canada
vuks@uhnres.utoronto.ca
tel. 416-946-2961
fax. 416-946-2984

Posted by Vuk Stambolic (vuks@uhnres.utoronto.ca)

2006.03.27

British Columbia Cancer Research Center ポスドク募集

本求人は候補者が決定したため募集を打ち切りました。

ポスドク募集
BC Cancer Agency, Department of Cancer Endocrinology
BC Cancer Research Center, Vancouver BC, Canada
(http://www.bccrc.ca/index.html)

研究課題
 YZ Wang研究室 (http://www.bccrc.ca/ce/people_ywang.html) では、患者由来の癌組織を免疫不全マウスへ移植して確立した、継代可能な癌組織系を用いた癌研究を行っています。現在までに前立腺、肺、膵臓、卵巣、B細胞由来の癌より60近いラインが確立されております。
採用された方は、Dr. Peter Gout (http://www.bccrc.ca/ce/people_pgout.html) の指導のもと、アミノ酸トランスポーター阻害剤による癌治療の研究に従事していただきます。

応募資格
 博士号取得もしくは取得見込み
 基本レベルの英会話能力
 細胞、分子生物学の訓練を受けている方
出来るだけ早い時期での着任を希望いたします。 

応募方法
 英文CVと応募者についてご意見を伺える上司の方の連絡先を、栗田宛までe-mailでご送付ください。期間、条件等、詳細につきましては、栗田まで気軽に御連絡ください。

Takeshi Kurita, Ph.D.

Research Scientist
Department of Cancer Endocrinology
BC Cancer Agency
Email: tkurita@bccrc.ca
http://www.bccrc.ca/ce/people_tkurita.html

投稿者:栗田武(tkurita@bccrc.ca)

2006.03.26

University of Maryland Baltimore ポスドク募集

ポスドク募集
Misono lab@University of Maryland Baltimore
2006年7月よりラボをスタートします。これに伴いポスドク1名を募集します。
研究テーマは神経細胞におけるイオンチャネル制御メカニズムとその役割です。特にタンパク質リン酸化に注目して、生化学、細胞生物学的手法を含めた幅広い方法を用いて研究を進めています。これまでの成果は以下の論文を参考にしてください。

 Nature Neuroscience (2004) Vol. 7, 711-718
Journal of Neuroscience (2005) 25, 11184-11193

ラボのスタートアップですのでいろいろと大変になると思いますが、私がこのラボを有名にしてやるんだ、という気概のある人を期待しています。アメリカに残ってPIになる、という想いを持っている方は、職探しその他の面で特にサポートします。詳細については下記のメールアドレスに連絡してください。

【募集人数】 1名
【応募資格】 MDかPhD(見込可)。電気生理学、イメージングの経験がある方優遇。
【待遇】 University of Maryland規定に準ずる。
【応募書類】 1. Cover letter(応募理由), 2. CV(英語)、3. これまでの研究の概略と、応募者の貢献内容, 4. 推薦者3名以上の連絡先
【就任時期】 2006年7月以降、応相談。
【連絡先】御園生裕明(hmisono@ucdavis.edu)

投稿者:御園生裕明(hmisono@ucdavis.edu)

2006.03.17

Medical College of Wisconsin ポストドク募集

本求人は候補者が決定したため募集を打ち切りました。This advertisement was withdrawn because the position has been filled.

Medical College of Wisconsin ポストドク募集

Medical College of Wisconsin(ウィスコンシン医科大学)
Cardiovascular Center

当センターの三浦Labでは、Vascular Physiologyに興味を持つ、研究意欲のあるポスドクを募集しています。

当Labを含むGroupの研究テーマは、1.冠動脈の血管機能調節のメカニズム、2.動脈硬化のメカニズム、3.血管平滑筋細胞の増殖メカニズムで、現在は、これらのメカニズムに関わるion channelsやAdenine nucleotidesの役割の研究が中心となっています。

我々のGroupは、特にヒトの血管を使った研究で知られており、ヒトにおける病的状態下での血管機能不全およびその代償のメカニズムの研究と、その疾患の動物モデルおよび培養細胞を使っての新しい治療法の研究を主要なテーマとしています。

当大学は、ウィスコンシン州南東のMilwaukeeにあり、周辺地域を含む人口は120万人の中規模都市で、Chicagoまでは車で1時間半程のため日本の食料品等の入手には不便はありません。冬は北海道並に寒いですが、夏は湿度が低いため大変快適で、治安はアメリカ国内ではかなり良い所です。

MDあるいはPhD(取得見込みも含む)でVascular Physiologyに興味がある方は、応募理由、学歴、職歴、研究歴(抄録と論文のリスト)、自分でできる実験技術を簡単に書き、Emailで応募して下さい。

特にCell culture、Patch clampあるいはMolecular Biologyの技術をお持ちの方は優遇します。

契約待遇:給与額は大学の規定を基本に、研究歴や意欲により考慮します。
契約期間:2〜3年が基本。Postdocからの昇進、Lab独立は本人のやる気次第です。

三浦博人(Hiroto Miura, MD, PhD)
Assistant Professor
Department of Medicine, Cardiovascular Medicine
Email: hmiura@mcw.edu

投稿者:三浦博人(hmiura@mcw.edu)

2006.03.16

Mississippi State University Postdoc募集

Postdoctoral research fellowship

A highly motivated animal molecular biologist is sought to conduct research in the field of molecular reprogramming during mammalian embryogenesis using functional genomics approaches.

If you are interested, please contact.

Contact:
Erdogan Memili, Ph.D.
Assistant Professor
Mississippi State University
Department of Animal and Dairy Sciences
Animal Functional Genomics Laboratory
email: em149@ads.msstate.edu
URL: http://www.msstate.edu/research/memili

Posted by Erdogan Memili (em149@ads.msstate.edu)

2006.03.15

Joslin Diabetes Center/Harvard Medical School Postdoc募集

POSTDOCTORAL FELLOWSHIP
Genomics/Molecular Biology in Diabetes
Joslin Diabetes Center/Harvard Medical School

One or more postdoctoral positions are available to begin in summer 2006 to join our laboratory, which focuses on the pathophysiology of insulin resistance and diabetes. (See website: http://www.joslinresearch.org/PINET/InvestigatorDetail.asp?InvestigatorID=21). Our approach to addressing this important question in human health has utilized genomics techniques to assess gene expression in metabolically characterized humans, followed by functional characterization of differentially regulated genes and pathways using adenoviral overexpression, siRNA-mediated knockdown, and animal physiology experiments. Support facilities and research environment are outstanding. Applicants should have experience in standard molecular biology techniques, preferably including quantitative expression analysis. Reply including CV and names of 3 references to:
Mary Elizabeth Patti MD, Joslin Diabetes Center, 1 Joslin Place, Boston, MA 02215, mary.elizabeth.patti@joslin.harvard.edu.

Posted by Mary-Elizabeth Patti, MD (mary.elizabeth.patti@joslin.harvard.edu)

2006.03.14

ジーンフロンティア株式会社 抗体エンジニアリングの研究員募集

●募集職種
抗体エンジニアリングの研究員

●業務内容
ヒト抗体ファージディスプレーライブラリHuCALを用いたヒトモノクローナル抗体作製技術を利用した抗体医薬、診断薬などの研究開発
HuCALを用いた研究用モノクローナル抗体の作製サービスとこれに伴う技術開発

●雇用形態
正社員

●勤務地
弊社研究施設(茨城県つくば市)

●応募資格
ベンチャースピリットに溢れ、且つ、抗体作製や免疫学の研究に従事した経験を持ち、
分子生物学的な実験技法を修得し、業務遂行に十分な知識と語学力をお持ちの方。
製薬企業等、民間企業での研究開発業務経験のある方は優遇します。

●年齢
25歳〜35歳程度

●採用人数
1名

●待遇、休日・休暇、応募方法

待遇 年収:経験、能力、年齢に応じて決定(経験者は優遇)
年俸制+ストックオプション+他インセンティブ
他:厚生年金・雇用保険・労災保険・健康保険有り

勤務時間 9:15〜17:30(休憩時間:1時間)

休日・休暇 土・日・祝日、年末年始・慶弔・創立記念日等

試用期間 3ヶ月を設定させていただきます。

●応募方法
電子メールあるいは郵送にて下記まで履歴書、主要研究業績と研究経験の概要(修得技術と知識のバックグラウンドを中心にA4数枚程度にまとめたもの)をご送付ください。

●締切り
適任者が有り次第

●お問い合わせと書類送付先

ジーンフロンティア株式会社  業務部 採用担当:多和田(たわだ)宛

〒103-0025
東京都中央区日本橋茅場町3丁目2番10号 鉄鋼会館1階
TEL 03-5652-7777 / FAX 03-5652-7770
E-mail recruit@genefrontier.com

投稿者:大場 浩美(ohba@genefrontier.com)

2006.03.13

ジーンフロンティア株式会社・産業技術総合研究所 ポスドク・研究員募集

■ 募集人員:
【ポスドク研究員】若干名
【テクニカルスタッフ】4名

■ 業務内容:
  弊社と産業技術総合研究所の共同研究プロジェクトにおいてヒトタンパク質の機能を評価する技術の研究開発に従事していただきます。ポスドク研究員には抗体や新規の結合性タンパク質をファージディスプレーライブラリーから作製し、この過程をラボオートメーションによってハイスループット化すること、抗体の分子エンジニアリングを行うことにより、高効率で高次元にタンパク質を評価することを目指した研究を遂行していただきます。テクニシャンとして従事していただく修士卒業以上の方には研究の一部を分担していただき論文の著者にも加わっていただきます。学士あるいは専門学校卒のテクニシャンには実験のサポートをお願いいたします。
■ 応募資格:
【ポスドク研究員】
組換え抗体、分子エンジニアリング、ファージディスプレー法、産業ロボットによるラボオートメーションの開発のいずれかに対応できる知識、技術と経験を持ち、研究成果の産業応用を志向する博士号取得者もしくは同等の研究能力を持つ方。学位取得見込み者は取得後の採用も考慮しますのでご相談下さい。
【テクニカルスタッフ】
生物、薬学、農学、工学系の大学卒、またはバイオ系専門学校卒以上で協調性のある方。各種イムノアッセイ、クローニングやシーケンシングなどの基本的な分子生物学の実験技法を身につけていることが必要です。

■ 勤 務 地:
独立行政法人・産業技術総合研究所・臨海副都心センター・バイオIT融合研究棟(東京都江東区青海2−42)

■ 待 遇:
年度契約の任期制で評価により更新可能。給与は、経験、能力、実績に応じた年俸制で、通勤手当、社会保険、福利厚生有り。プロジェクト完了後に正社員として採用の前途有り。
研究員;450〜650万円。
テクニカルスタッフ;240〜500万円。

■ 提出書類:
【ポスドク研究員】
1)履歴書(ポスドク研究員応募と明記)
2)研究業績(主要論文の別刷)
3)研究歴及び志望動機と今後の抱負(A4用紙に数枚程度)
4)2名からの推薦状(うち1名は現在/元の所属長)
5)学位授与証明書(学位記の写しも可)
6)最終学校(修了)証明書(新卒者は卒業見込証明書)
書類提出の前に、弊社宛てにメールで御照会ください。

【テクニカルスタッフ】
1)履歴書(テクニカルスタッフ応募と明記)
2)成績証明書(研究業績のリスト)
3)現職の所属長等からの推薦状1通
4)最終学校卒業(修了)証明書
5)学位授与証明書(学位記の写しも可)
6)これまでに従事した研究、又は業務の内容

■ 応募締め切り及び着任:
ポストが埋まり次第締め切り。
着任時期はできるだけ早いことが望ましいが、応談。

●問い合わせと書類送付先:
〒103-0025
東京都中央区日本橋茅場町3−2−10鉄鋼会館1階
ジーンフロンティア株式会社 技術本部 大場宛
TEL 03-5652-7783
FAX 03-5652-7770
e-mail:ohba@genefrontier.com

投稿者:大場 浩美(ohba@genefrontier.com)

2006.03.08

Weill Medical College of Cornell University ポスドク募集

Weill Medical College of Cornell University ポスドク募集

私の友人でCornell大学のassociate professorをしているDr. Pengbo Zhou
がpostdocを募集しております。以下の求人にご興味のある方は直接、Dr. Zhouにお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
勝二郁夫(国立感染症研究所ウイルス第二部)

Weill Medical College of Cornell University
-Postdoctoral Research Associate positions

Postdoctoral Research Associate positions available immediately to study the ubiquitin-dependent proteolysis in controlling hematopoiesis and DNA repair,and the associated tumorigenic processes, and to explore the applications of a novel protein knockout technology. Please refer to the lab website
http://www.med.cornell.edu/research/pez2001/.

Experiences in the following two areas are preferred:

(1) Mouse models (transgenic and/or knockout mice). Applicants with
experiences in mouse genetics, histology, immunohistochemisry, and
hematology are preferred.

(2) Protein expression, purification, and enzymatic analysis. Applicants
familiar with general protein purification procedures, which include
ion-exchange chromatography, gel filtration, affinity chromatography, and FPLC, are desirable.

Publications

Chen, X., Zhang, Y., Douglas, L. and Zhou, P. (2001) UV-damaged DNA-binding proteins are targets of CUL-4A-mediated ubiquitination and degradation. J.Biol. Chem. 276, 48175-48182.

Zhang, Y., Morrone, G., Zhang, J., Chen, X., Lu, X., Ma, L., Moore, M., and Zhou, P. (2003) CUL-4A stimulates ubiquitylation and degradation of the HOXA9 homeodomain protein. EMBO J. 22, 6057-6067.

Zhang J., Zheng, N. and Zhou, P. (2003) Exploring the functional
complexity of cellular proteins by protein knockout. Proc. Natl. Acad. Sci.USA 100, 14127-14132.

Cong, F., Zhang, J., Pao, W., Zhou, P., and Varmus, H. (2003) A protein knockdown strategy to study the function of b-catenin in tumorigenesis. BMC Mol. Biol. 4:10.

Craig Cohen, J., Scott, D., Miller, J., Zhang, J., Zhou, P., and Larson,J.E. (2004) Transient In Utero Knockout (TIUKO) of C-MYC affects late lung and intestines development. BMC Dev. Biol. 4:4.

Zhou, P. (2005) Targeted protein degradation. Curr. Opin. Chem. Biol. 9,51-55.

Zhang, J. and Zhou, P. (2005) Ectopic targeting of substrates to the
ubiquitin pathway. Methods Enzymol. 399, 823-833.

Li, T., Chen, X., Garbutt, K. C., Zhou, P., and Zheng, N. (2006) Crystal Structure of DDB1 In Complex with Simian Virus 5 V Protein: Viral Hijack of A Propeller Cluster in Ubiquitin Ligase. Cell 124(1), 105-117.

Zhou, P. (2006) REGr: a shortcut to destruction. Cell 124(2), 256-257.

Cornell University will sponsor the H1B visa if required.
Send curriculum vitae and references to:

Dr. Pengbo Zhou
Associate Professor
Department of Pathology and Experimental Medicine
Weill Medical College of Cornell University
1300 York Ave., C417
New York, NY 10021

E-mail: pez2001@ med.cornell.edu

投稿者:勝二郁夫(ishoji@nih.go.jp)

2006.03.01

Washington University School of Medicine ポスドク募集

本求人は候補者が決定したため募集を打ち切りました。

Washington University School of Medicine ポスドク募集

今井ラボ ポスドク募集
Washington University School of Medicine (アメリカ、ミズーリ州セントルイス)
Department of Molecular Biology and Pharmacology

今井ラボにおいては、マウスをモデルとした老化・寿命の分子生物学に熱意をもったポスドク研究員を一名募集しています。

[今井ラボについて]
当研究室のPrincipal Investigatorである今井眞一郎は、細胞・個体レベルにおける老化・寿命研究を約19年にわたって続けてきたエキスパートです。老化・寿命さらには代謝研究の分野で最近大きな注目を集めているSir2蛋白が、NAD依存性脱アセチル化酵素であり、その活性が老化・寿命の重要な制御因子として進化的に保存されていることを発見、2000年に発表しました。2001年7月より上記学部の助教授(Assistant Professor)として今井ラボを主宰し、現在PhD大学院生2名、MD/PhD大学院生1名、Biology専攻大学生1名、Senior Research Technician2名(アメリカ人5名、ボリビア出身1名)が活発に研究を行っています。研究費は主にNIHのR01およびEllison Medical Foundationの助成金、その他によって賄われています。

今井ラボの主要なテーマは、1)哺乳類Sir2、特にSirt1の臓器/組織特異的な機能とその老化・寿命制御における重要性の解析、2)哺乳類NAD合成系の糖代謝制御における重要性の解析、の二つです。現在、前者のテーマでは膵ベータ細胞および肝細胞におけるSirt1の機能解析を、後者のテーマでは分泌型NAD合成系酵素による全身性のNAD合成制御とその生理学的重要性の解析を集中的に行っています。生化学、分子細胞生物学、マウス遺伝工学、バイオインフォマティクス、代謝生理学、などを必要に応じて縦横に駆使する研究体制を整えています。文献として、Moynihan et al. Cell Metab. 2: 105-117, 2005、Revollo et al. J. Biol. Chem. 279: 50754-50763, 2004、実験医学2004年4月号特集をご覧になって下さい。

[Washington University とセントルイスについて]
Washington University School of Medicineは全米ランキングが常に2-3位のトップクラスの研究大学です。世界的に有名なゲノムセンター等、研究環境・施設は非常に充実しており、学内の共同研究もとても活発です。また、今井ラボが所属するDepartment of Molecular Biology and Pharmacologyは最も強力な基礎研究学部の一つであり、発生生物学を中心とした強力な教授陣を揃えています。この学部の中で今井ラボは、発生生物学の視点から老化・寿命のメカニズムを理解する、というユニークな環境を提供しており、Journal Club for Molecular Mechanisms of Agingという老化・寿命研究の最先端を討論する学内フォーラムを隔週で開催しています(ポスドクの方にはこのフォーラムにも参加していただきます)。このフォーラムを通じた他の老化あるいは老化関連疾患の研究者との交流も非常に活発です。

セントルイスはシカゴから飛行機で約1時間、車で4-5時間のところに位置する中西部の都市で、非常におだやかな住みやすい街です。東・西海岸と比べて住居・生活費も安く、日本食料品店、日本食レストランもあるので、日本食に困ることはありません。また美術館、動物園等の公共施設が無料であるところも魅力です。スポーツ観戦やアウトドアの楽しみも豊富です。

[応募資格]
分子細胞生物学、生化学、マウス遺伝子工学等の分野における博士号取得(見込)者で、老化・寿命研究に熱意を持った方を募集します。マウス個体を用いた実験の経験がある方は、特に歓迎致します。

[待遇]
NIHのガイドラインに沿った当大学の規定に準じます。

[開始時期および期間]
2006年秋からのスタートが望ましいですが、状況に応じて相談可能です。およそ3年は当地で研究を継続できる方を歓迎致します。

[応募書類]
研究上の興味を述べた文章を含むcover letter(英文が望ましいが、日本語でも可)、論文リストを含む履歴書(英文)、大学院での指導教授からのものを含む2通以上の推薦状(あるいは3名以上の推薦者の氏名および連絡先)を下記まで、e-mail、あるいは郵便にてお送りください。

Shin-ichiro Imai, M.D., Ph.D.
Washington University School of Medicine
Department of Molecular Biology and Pharmacology
Campus Box 8103
660 South Euclid Avenue, St. Louis, MO 63110, USA
E-mail: imaishin@wustl.edu (office、日本語読み取り可)
shintosimai@mindspring.com (個人用、日本語読み書き可)

投稿者:今井 眞一郎(imaishin@wustl.edu)

« 2006年02月 | 最新の10件 | 2006年04月 »

アーカイブ

  • 2010年08月
  • 2010年07月
  • 2010年06月
  • 過去ログ一覧