選択項目 | 投稿者 | コメント |
---|---|---|
研究内容 | (2000/7/24(月)0:13) | |
ボス | K@ZU | 緊張した面接で話していて、どこかなごんでほっとできたその人柄。(2000/7/22(土)7:07) |
研究内容 | (2000/7/6(木)23:32) | |
その他 | I had no choise.(2000/7/5(水)11:10) | |
ボス | 直隷総督・李鴻章 | ボスは超有名人なのですが、声はでかいし、短気だし、今後うまくつきあえるか不安な面もあります。(2000/7/4(火)19:51) |
研究内容 | (2000/6/20(火)8:05) | |
研究内容 | 坂本秀生 | それと、留学先の所在都市、環境(2000/6/15(木)15:18) |
研究内容 | 日の丸君 | (2000/6/7(水)13:09) |
研究内容 | (2000/6/1(木)17:02) | |
留学先の都市 | tane | 多分こんなふとどきなやつは私だけでしょう. でもシアトルはそれに足る町でしたよ. ボス,研究内容ももちろんありましたけど.(2000/5/31(水)13:10) |
研究内容 | NM | 興味のあることをやるのが一番だと思いますが。(2000/5/28(日)11:58) |
留学の時期 | (2000/5/26(金)12:32) | |
研究内容 | YUJI | (2000/5/26(金)3:45) |
研究内容 | (2000/5/18(木)14:05) | |
給料の有無 | ボルチモア | やはりボスの研究者に対する評価は給与の額だけではないでしょうか? 無給で来る人が多すぎるのでアメリカ人ボスに日本人は給与がやらなくてもいいと思われ易いです。僕の大学でも急に無給になった日本人など 数えきりません。中国人にはちゃんと給与は出しているのにも関わらず。(2000/5/18(木)4:17) |
ボス | 7 of 9 | ボスがいい人だと実験の自由度もあるし、待遇もいいです。(2000/5/16(火)12:59) |
研究内容 | y | (2000/5/16(火)5:46) |
ボス | kerokero | ボスの人柄がとても良かったとインタビューに訪れた時に感じました。実際にラボに入ってみて、やはりボスはとても尊敬できる人でしたし、ラボの雰囲気、自由に研究をやらせてもらえる点などあらゆる点で満足できる留学先でした。(2000/5/15(月)5:54) |
研究室 | Don | 自分の持っていないテクニックを持っていて、それを学べる部屋。 自分の持っているテクニックが、その研究室であまり使われていない。 相互にメリットのあるところがポイントでした。 あとは、もちろん、給料が貰えるかです。 出来れば、暖かいところが良かったですが。。。(2000/5/14(日)8:50) |
研究内容 | tori | (2000/5/14(日)1:20) |
研究内容 | Pizookie | 言葉のハンディがある分、自分のスキルが活かせることを一番に考えました。 結果的にお金も出るし、西海岸だし超ラッキーでした。(2000/5/11(木)8:28) |
研究内容 | (2000/5/11(木)7:51) | |
研究者としての待遇 | 小渕さん頑張って | やはり研究内容で留学先を選ぶのでは?お給料はそのまま日本にいた方が高いし、お金を稼ぐのを目的に留学をしているわけではないしね。でも都市は大事。危ないところは避けたいし、あまり田舎にいくと文化がなくてアメリカを楽しめないでしょ。(2000/5/11(木)7:46) |
研究内容 | 研究内容が一番ですが、給料をくれないところは選択肢からはずしました。(2000/5/10(水)23:55) | |
研究内容 | KW | (2000/5/10(水)21:54) |
研究者としての待遇 | P2 | 難しい質問ですね。私の場合留学前から現在の研究プランを立てていたので、それをサポートしてくれることが最大の条件でした。こんな不敵な条件すらかなえてくれてボスには感謝が絶えません。(2000/5/9(火)11:06) |
ボス | Balto | 素晴らしいボスです。学問的にも、人間的にも。(2000/5/9(火)5:47) |
研究内容 | masa | 二番目は給料の有無、三番目はボスの人柄でしょうか。(2000/5/8(月)13:45) |
研究内容 | 狭い分野ではありますが、ボスがその世界では第一人者であること。この研究室から教科書に載るような良い研究が多数出ていて、実績があること。ここに留学できてラッキィでした。(2000/5/8(月)3:47) | |
研究者としての待遇 | P | 今は研究者としての自主性、それを尊重してくれるボスの人柄、給料の順。前の留学先は研究内容、研究室の充実度、給料の順ですかな(宮沢蔵相調)。(2000/5/7(日)13:42) |