[33]に18件の投票がありました。
お名前 | コメント |
---|---|
AVATOR | (2010/1/5(火)13:34) |
palouse | (2007/10/18(木)7:07) |
(2005/11/7(月)5:59) | |
(2005/8/24(水)10:40) | |
増田公男 | (2002/1/2(水)16:45) |
jj6jdv | 独身留学、このあたりが限界でしょう。能力が有れば早いに限ります(英語力不足でその分無駄な労力が必要となり疲れます、若いに限る)。(2001/7/29(日)12:09) |
Y | (2001/7/25(水)6:27) |
(2001/5/31(木)8:20) | |
ひろしげ | (2001/2/4(日)7:54) |
soeda | (2000/11/14(火)18:41) |
M.O. | 学部卒後8年臨床をやり、乙種の学位(いわゆる論文博士)をめざしていたのですが、思うようにならなくて、今年の4月に日本の大学院に入ったばかりです。個人的には臨床を数年して、基礎研究をし始めて少したったころか、もしくは博士号をとったあとがいいのではないかと思います。これは臨床系の場合ですが。(2000/8/2(水)12:57) |
kerokero | (2000/6/29(木)14:26) |
そーれ | 学部卒後関連病院で4年間臨床に携わった後、大学院を卒業して来ました。出身大学のカリキュラムでは最短だったような気がします。しかしこちらのラボにいる連中より臨床経験を積んだ分研究開始年齢は遅れていると実感しています。もう少し早く来たかったけど臨床経験なしの臨床教室の教官というのもナンセンスだし仕方ないですね。(2000/6/29(木)3:47) |
Hutch Kids | 学部卒後10年です。確かに日本での業績があるぶん留学先がスムースに決まったということはありますが、もう少し早く来たかったというのが本音です。私は大学院ではないので、臨床をやりながら研究をするとこの位の時期になると思います。(2000/6/27(火)15:16) |
私の大学では臨床系大学院の卒業は卒後8年目が平均です。研究のためには若い方がよいと思いますが、将来のスタンスを臨床教室に置く場合は臨床経験も必要なので、このくらいの年令になるのでは。(2000/6/27(火)15:03) | |
P2 | え?!投票時点現在最年少タイ。自分では遅すぎると思っていましたが。そう言えば最近いらしたご近所さんも多くは年上だし。考えていたよりはちょっと遅くなったけど、色々とじっくり考えることができたし、今のボスと巡り会えてハッピーだし、結果オーライですね。来る時の年齢はあまり気にしなくて良いと思いま〜す。(2000/6/27(火)10:40) |
Balto | Time flies! もうすぐ、36です。(2000/6/26(月)19:49) |
三十路 | 大学院卒業後4年目でした。大学院卒業後なるべく早い時期に留学することをお勧めします。一般的に、学位取得後5年を過ぎると、アメリカでのFellowship取得はかなり難しくなります。でも、臨床系の大学院の場合、自分だけでは留学時期って決められないんですよね。(2000/6/26(月)14:36) |