[那覇-面接]に9件の投票がありました。
投稿者 | ビザ | 日数 | コメント |
---|---|---|---|
ニイヤ | Jビザ(初回) | 2 | サイトに載ってた書類をそろえて、予約をして、申請しに行きました。奨学金で1年留学に行く予定です。スポンサーの方から「財政証明書は、D2019が証明してくれるから要らないよ」と言われていたので用意せずに行ったら、次回財政証明書を持ってくるように言われ、その日は申請できませんでした。1週間後、とりあえず10万円振り込んで財政証明書を持っていくと即OKをもらいました。後から聞いた話では学生さんの場合は、親の財政証明でOKだそうです。(わざわざ自分の口座作って損した・・・) あと、2回目は予約なしで行けました。2回とも夏休み前で超混んでました。面接は2回とも外国人の方でしたが、1回目は日本語でしたが、2回目は思いっきりネイティブなスピードの英語でびっくりでした。ビザは2回目の面接の翌日に帰ってきました。証明写真は領事館内に機械がありましたよ。それと、電子辞書と携帯、飲食物は持ちこめませんでした。飲み物は領事館内で買ったものならOKらしいです。 文が下手でごめんなさい。アメリカに旅立つ皆様、一緒に頑張りましょう!!(2005/7/21(木)19:52) |
syasuda | Jビザ(更新) | 2 | DS2019延長後に帰国。Visa stampが切れていたので、更新手続きを行った。研究内容について質問されるが特に問題なく面接も終わる。 領事の方に、2-3日で届きますという回答を得たが、その通りだった。財政証明 (Bank Statement)、DS2019もクリアファイルとともに戻って来た。(2005/6/14(火)0:53) |
来間 | Hビザ(更新) | 3 | H1とH4の最後の更新。 ま、予約もしていたので、らくらくと思ったのもつかの間、ビザ料金支払いが、これまでとは異なり、領事館の中にある支払い所はつかえず、近くの銀行から振り込んで、振込のレシートが必要とのこと。やれやれ。以前の更新の際は中学校、高校の住所を調べてと言われて、1時間位奮闘した経験もある。 とにかく、なにかあるんですね。それでも、実際の手続きは1時間以内。インタービューも30秒くらい。(2005/6/8(水)10:10) |
gim | Jビザ(初回) | 1 | 2週間前に予約を取って、申請に行きました。書類に不備はとくに無かったので、かかった時間は1時間くらいでした。面接した人は日本語OKの人でした。翌日にはビザが自宅に郵送されてきました。余談ですが、予約していない東京の方が来られていましたが、断られていました。(2005/4/24(日)13:37) |
島直子 | Hビザ(更新) | 3 | 那覇でも今は予約がいるようになりました。 それでも、知らずに予約なしで来てしまった方もしばらくは受け付けているようでしたが。 私の場合、重要な書類のひとつを忘れてしまうという大失態をしたにもかかわらず、その書類が届くのを待って申請を受理してくれました(一週間後に再面接、予約なし)。 受理されてからは、自宅の沖縄に2,3日でパスポートが届きました。 思っていたより、すんなりいきました。(2005/1/12(水)12:07) |
haruday | Jビザ(初回) | 2 | 9月下旬に出発予定、10月中旬インターン開始でしたが、現職の関係で8月末にはDS-2019を急がせて、申請できました。 受付で、書類一式を渡し、15分後くらいに名前を呼ばれ、書類に関する質問事項を日本語でされました。そして、指紋を取られるまで30分待ちました。本当ならもっと早かったかと思われます。指紋採取の機械が導入されたばかりで調子が悪く、データの読み取りが遅れ、2度も採取させられた方もいました。 その後、面接でしたが終始笑顔でした。聞かれたことは、目的、滞在場所くらいでした。次の日には、もうパスポートが届きました!(expackはいいかもしれないです)(2004/9/7(火)16:52) |
syasuda | Jビザ(初回) | 1 | 2004.01.29にDS2019書類が入手できたので、福岡在住の私は大阪-神戸米領事館にFax付電話で面接予約し、はやくて2004.04.06の面接予約承認書を取得。 2004.03.15より交流訪問者プログラムが開始の契約のため間に合わないと判断。ダメもとで沖縄の領事館に電話で問い合わせると、沖縄在住者であればいつでも来ていいので、まずは書類持ってきてもらってから判断しましょうとのこと。その際に、私は沖縄出身であり、家族は皆沖縄に住んでいることを説明。親の職業聞かれる。 2004.02.09の朝8:30-10:30AMに在沖那覇米国総領事館へ。必須書類に嘆願書を最後に添えて提出。DS2019の一部返却され、領事と面接後、その日の間でJ-1 Visa無事に受取り完了。 (2004/2/13(金)19:20) |
hide | Jビザ(初回) | 1 | 8月1日の午前中に直接領事館に書類を持って行きました。 窓口での手続きは待ち時間を含めて1時間くらいで、午後に 出来上がったJ1ビザを受け取りに行きました。窓口の対応は とても親切で、思ったよりずっと簡単に手続きできました。 一応「インタビュー」がありましたが、聞かれたのは「アメリカ に行く目的は?」「お金のサポートはどこから得ているか?」 ということだけでした。(2003/8/4(月)16:07) |
高口善信 | Jビザ(初回) | 1 | 3月6日に申請しましたが即日発行可能とのことでした。取りにいったのは翌週でしたが。戦争の前だったからかもしれませんが、微生物学や生物学の技術があるかという欄にこれらの名前を書いていましたが特に何もいわれませんでした。(2003/4/7(月)22:47) |